隙間もかわいい [梅吉]
相変わらずクリアボウルから飛び出している梅吉の足。
久しぶりにアレをやりたい!(≧∇≦)
(12秒。音は出ません^^)
指の間をうりうり〜っと(笑)
全く気にすることなくぷーすか寝ていた梅吉でした。
画像編集で顔も描いてみた(≧艸≦)
部屋が乾燥し始めたので今年も加湿器を出してみると
ひさしぶりやな、のご挨拶もそこそこに上に乗るのでしたw
***おまけ***
久しぶりにケンタッキーフライドチキンが食べたいと思った週末。
おっとが出かけるというので買い物をお願いすることに。
ネットでメニューを見て何を買ってきてもらうか検討していると
あれれ?以前食べて美味しかったフィッシュフライがない@@
調べると今は販売していないのですね><
代わりにと買ってきてくれたのが手間の細長い「えびぷりぷりフライ」。
衣にケンタらしい味付けがしてありサクサクで
荒くミンチしたえびが思ったよりたくさん入っていて
(小さなエビが真ん中にひっそりあってあとは全部衣だと思っていたwww)
なかなか美味しかったです(≧∇≦)
付属のジャンクな味わいのタルタルソースは味が濃いので二人で一個w
食事に合わせたのは岩手県紫波町のワイナリーで作っているワイン。
一本の売り上げにつき20円が東日本の震災で親を失った子供を支援する
「いわて学び希望基金」に寄付されるそうです。
少し酸味のあるあっさりしたワインはケンタにも良く合いました^^
大きなものに挑みたい [梅吉]
ジャラシを振ったらソファの上で走り回る梅吉さん。
ブレブレ写真ですが真剣な表情が良いでしょ!?(≧∇≦)
しばらくソファの上を走り回っていましたがだんだん飽きて来たのか
興味は向こうからやってくるおとーさんへと移る。
イカ耳でロックオン!!
大きな相手をよーく狙って・・・
なぜか一人で興奮w
抑えきれない衝動に(笑)行動が意味不明になる(≧艸≦)
そして最後はやっぱりこうなる!
おもちゃより下僕を相手に遊ぶ方が好きな梅吉でした^^
寒くなったにも関わらずさらに梅吉が活発になっています。
持病のお薬が変わってそれが体に合って調子が良いのかも^^
以前はなかった夜遊びも覚えて(笑)私がベッドには入ったあとリビングの方から
どどどどど・・・・とおもちゃを追いかけ回している音が聞こえますwww
遊び飽きると大きな声で鳴きながら寝室にやってくるので必ず寝入り端に起こされちゃうのですが
本にゃんが元気なのでまぁいいか^m^
ソファの上で走り回るって???は以下の動画でどうぞ。
(16秒。音は出ません^^)
にょきん! [梅吉]
足と手がにょきん!
足だけにょきんっ!
お手手をメインににょきw
クリアボウルに丸まりながらもこんな風に足や手を無防備に出す梅吉。
はみ出ている手足はおかーさんに握られたり匂いを嗅がれたりするのですが
触っても嗅いでも怒ったりすることありません(≧∇≦)
迷惑そうな顔はしていますが
しょうがないなーという顔をしながら付き合ってくれる梅吉なのでした(≧艸≦)
***おまけ***
週末は近所の植物園へ。
梅は早咲きのものだけで本格的に咲き出すのはもうもう少し先みたい。
ソシンロウバイと
ロウバイはちょうど見頃でした。
(ソシンロウバイとロウバイ、違いは真ん中が赤っぽいか黄色っぽいかです)
フリソデヤナギ。
「フリソデ」の由来は
振袖火事(明暦の大火)の火元のお寺の境内でこの種が発見されたから、
葉の枝垂れる様子をふりそでに見立てた、と複数の説があるそうですよ。
白い部分はそっともふもふしてきましたw
梅吉の踵あたりの毛足の短い部分の触感!!O(≧∇≦)O
ジュウガツザクラと
ニホンスイセンが見頃でした^^
ランチは最近オープンした日々是中華。
おっとは黒酢酢豚定食で私は麻婆豆腐定食。
麻婆はバランスの良い味付けながらも花椒がよく香って良い感じ。
黒酢酢豚は酸味が効いて酸っぱ好きの私にはたまりませんでした!
どちらも癖になるお味だわー(≧∇≦)
大阪観光のついでにとは言えない立地ですが
長居公園を訪れる予定がある方には強力プッシュです。
JR鶴ケ丘駅を降りて徒歩1分ぐらいかしら。
(ヤンマー、ヨドコウ桜、両スタジアムからは徒歩2分ぐらい)
オープンしたばっかりでネットでの情報がとっても少ないですが
Googleマップで検索するとヒットしまーす。
目で語ります^^ [梅吉]
カメラを向けると鋭い目線で
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
みたいな目つきで(笑)
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
な感じの梅吉でしたー(≧∇≦)
実は、おかーさんがこの時撮りたかったのは足の間に見えているおしっぽなのでした(≧∇≦)
猫変態のツボは妙なところにあったりするのですw
わかってくれる人はきっといるはず!!
タグ:大阪七福神巡り
2023年のえべっさんは一味違うよ! [梅吉]
今年も近所の神社の「えべっさん」に行ってきました。
えびす祭り=えべっさんは商売の繁盛を祈願する関西ではとても盛大なお祭りです。
全国的に有名なのは開門と同時に走り出し本殿参拝の一番乗りを競う
兵庫県西宮市の西宮神社のえべっさんかしら。
我が家は商家ではありませんがお祭り自体に興味があるので毎年お詣りしています^^
今年は10日の本えびすだよ!
珍しくお獅子がいて希望する人の頭をガブ。
私は我が家のお獅子さんに元旦の夜中に初カブされていたので遠慮しました(≧∇≦)
(夜中にお腹が空くと私のアゴやおデコをカブしてくるw)
福笹を授与していただいて「縁起物」と言われるチャームのような飾りをつけてもらいます。
もちろん福おばちゃんにお願いしましたよ(≧∇≦)
おばちゃん同士は相性が良いのですwww
これが大変よく出来た完成形。2018年の福笹です。
でっかい招き猫の縁起物が素晴らしいでしょう(≧∇≦)
さて今年の招き猫さんはいかがかしら!?
重大な関心を持って近づいてきましたがいつもとテンションが違う・・・・
急に走り出した@@
戻ってきたけどやっぱり走ってる!
猫型爪研ぎをスタート台のようにして
飛び出てくる∑(・o・;)
・・・・・
わかりましたっ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ![[ひらめき]](../soneburo/_images_e/151.gif)
梅吉さんが今年目指しているのは招き猫じゃなくて西宮神社のような福男ですね!
ほんにゃんのイメージは多分こんな感じと思われますw
我が家の一番福の福猫さん、今年我が家にどんな福を運んでくれるのかしら^^
<以下自分用の覚書>
2017年から詣でているえべっさん。
2017年、2018年、
2019年、2020年、2021年、2022年
えびす祭り=えべっさんは商売の繁盛を祈願する関西ではとても盛大なお祭りです。
全国的に有名なのは開門と同時に走り出し本殿参拝の一番乗りを競う
兵庫県西宮市の西宮神社のえべっさんかしら。
我が家は商家ではありませんがお祭り自体に興味があるので毎年お詣りしています^^
今年は10日の本えびすだよ!
珍しくお獅子がいて希望する人の頭をガブ。
私は我が家のお獅子さんに元旦の夜中に初カブされていたので遠慮しました(≧∇≦)
(夜中にお腹が空くと私のアゴやおデコをカブしてくるw)
福笹を授与していただいて「縁起物」と言われるチャームのような飾りをつけてもらいます。
もちろん福おばちゃんにお願いしましたよ(≧∇≦)
おばちゃん同士は相性が良いのですwww
これが大変よく出来た完成形。2018年の福笹です。
でっかい招き猫の縁起物が素晴らしいでしょう(≧∇≦)
さて今年の招き猫さんはいかがかしら!?
重大な関心を持って近づいてきましたがいつもとテンションが違う・・・・
急に走り出した@@
戻ってきたけどやっぱり走ってる!
猫型爪研ぎをスタート台のようにして
飛び出てくる∑(・o・;)
・・・・・
![[ひらめき]](../soneburo/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](../soneburo/_images_e/151.gif)
梅吉さんが今年目指しているのは招き猫じゃなくて西宮神社のような福男ですね!
ほんにゃんのイメージは多分こんな感じと思われますw
我が家の一番福の福猫さん、今年我が家にどんな福を運んでくれるのかしら^^
<以下自分用の覚書>
2017年から詣でているえべっさん。
2017年、2018年、
2019年、2020年、2021年、2022年
満足です [梅吉]
中のタオルがぐちゃぐちゃになるので一応「ダメ」な場所にはなっているのですが
洗面台横のリネン置き場にどうしても入りたいとおっしゃる。
後ろ姿が可愛いのでま、いいか(笑)
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
横見てー
上見てー
ご満足でしょうか(≧∇≦)
盛大にはみ出てますが足をきっちり揃えているのが慎み深い感じ(≧艸≦)
ソファの背もたれに手を突っ張りながら寝ているところをこっそり撮影。
気づかれてましたw
取り止めのない梅吉の日常でした^^
初めてのお馬さんと初詣 [梅吉]
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
おとーさん おかーさんと おでかけしたで
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
週末は梅吉の定期診察でした。
病院へは近所の大きい神社を横切って行くのが近道。
この日は「白馬神事(あおうましんじ)」だったのでもしかして、と厩舎を見に行ったら
神馬の白雪さん(男性)が神事前のウォーミングアップ中でした。
(白雪さんは北海道の牧場でお過ごしですが神事の時は大阪にやって来ます。)
梅吉を一度は神馬の白雪さんに合わせてあげたいと思っていたのでラッキー!
ご覧の通り興味津々で眺めていました^m^
白雪さんにご挨拶した後は太鼓橋を渡って
四柱にささっとご挨拶。梅吉の初詣です^^
病院についてドキドキの時間w
キャリーに逃げ込もうと必死(^▽^;)
でも最後にはお腹をもみもみされちゃうのですw
診察結果はまずまず。
3ヶ月前から「隔日」で飲ませ始めた薬が「毎日」に変更になる。
梅吉の薬2種は錠剤なので家で乳鉢を使って粉にして飲ませているのですが・・・
「毎日」になった薬がめっちゃ固いのー;;
もう1種はとっても柔らかいのに。
この3ヶ月で粉にするコツはかなり掴んだのですが
きめ細かい仕上がりにするには結構な時間をかけてゴリゴリゴリゴリ。
これまでの人生で薬に固い柔らかいなんてあるの知らなかったわwww
乳鉢は扱いやすいんじゃないかと一番小さいサイズを使っているのですが
もしかしたら大きめの方が使いやすいのかな?
小さな乳棒はかなり手が疲れます。
かれこれ5、6年使っていることだしそろそろ買い替えを検討中です^^
梅吉のお正月 [梅吉]
おっとのテレワークもすっかり日常化して365日ほぼ家にいるのですが
オンかオフの日かはちゃんとわかっている様な梅吉。
ただの週末の休みなのか長期の休みなのかも感じとっているようで
長期のお休みになると俄然張り切ります!
このお正月休みもとっても楽しそう(≧∇≦)
上の写真は通り過ぎるおっとにちょっかいを出そうと
ダンボールトンネル(謹製L字ダンジョン)に素早く忍び込んでいるところ。
この中に潜んで何をしたいのかは謎(≧∇≦)
ちょっかいを出そうと張り切っていた割にはなかなか飛び出してこないのですよ・・・
いつまでも出てこないのでおっとが後ろに回り込むと慌てて出てきて様子を伺ってます。
おちりをもぞもぞw
攻め込まれると
すごい勢いで逃げていきます(^▽^;)
跳躍力はうさぎレベル!?
速い。勢いがすごい@@
逃げ足の速さは以下の動画で確認してください。
瞬きしてたら見逃すかもよ(≧∇≦)
(4秒です。音は出ません^^)
大活躍のやりたい放題ですが計量には協力的^^
普段はイタズラされるのでお花は飾ってませんがお正月には飾りたい。
昔ほどイタズラはしなくなりましたがまだまだ油断できないので
夜はトイレにしまっています。
お正月らしい写真が撮れたのでアップしておこう^^
本日5日は大阪七福神めぐりに行ってくるのでブログ活はお休みしますね。
今年は梅文字からスタートです [梅吉]
皆様、明けましておめでとうございますm(_ _)m
1月2日、梅吉の書き初めからスタートです!
・・・・・なんて書いてるの?って言わないでねー(≧∇≦)
イメージはこれ。
「卯」です!
心の目で好意的にご覧くださいw
近所の会席料理屋さんにお願いした今年のおせちはこんな感じ。
お品書き。
しっかり昼飲みしながらいただきました^^
年に一度しか食べられない錦卵はなぜかミッキーのデザインでした(笑)
これしかなかったので買いましたけどこれって誰需要なんでしょ(≧艸≦)
元旦の早い時間に初詣にも行って来ました。
こちらは近所の小さい方の神社です。
住吉大社にも行って来ました。
年末年始は大晦日の22時に開門をしてそのまま元旦まで参拝できる流れに。
初詣も分散が進んだので実は元旦が一番空いている近年なのだ。
露店もないので静かにのんびり参拝出来ます。
近隣住民としてはとてもありがたい^^
本年も梅吉と当ブログをどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m