SSブログ

特別展「ネコ」に行ってきた [梅吉のいない日常]


大阪市立自然史博物館で特別展「ネコ」にゃんと!クールなハンターたちを見てきました。

地球上のさまざまな場所でそれぞれの環境に適応しながら生きている
野生のネコ科動物『41種』すべての特徴を剥製や骨格標本、パネルの説明で紹介する企画展です。


トラさんが迫力のあるポーズでお出迎え(≧∇≦)

現在確認されているネコ科の動物は41種。
これまで40種って考えられていたのが
2024年になってジャガーネコの亜種と考えられてきたクラウドジャガーネコが
形態的・遺伝的・生態学的に別種だってことがわかって41種に。
その情報はこの企画展の準備段階で入ってきたのか
説明のパネルの「40」の数字はシールで「41」に張り替えられていましたw
学芸員の方たち、あわてただろうなー。


ネコ科の動物の祖先は恐竜が絶滅したといわれる6500万年前頃に出現したミアキスという生き物。
イヌ、クマやイタチなどの祖先もミアキスです。


(画像は科学雑誌『Newton』のXからお借りしました。)
https://x.com/Newton_Science/status/947660298898436096/photo/1

この子がミアキス。
捕食されないように樹上で生活していたんだって。


主に東南アジアに生息するビントロングはご先祖のミアキスそのままに
生活の大部分を樹上でするんですって。
小型のクマっぽく見えるので別名クマネコって^^
(パンダの「熊猫」とは使い分けされてます)
おしっぽの筋肉が発達しているので先端をものに巻き付かせることができるそうですよ。
イエネコもこれが出来たら楽しいよね(≧∇≦)


マライヤマネコ(マレーヤマネコ)は全く知らなかったネコ科動物です。
おばちゃんは思わず「マライヤ」と読みましたw頭に浮かんでいたのはもちろんマライヤ・キャリーwww
生息地がマレー半島、ボルネオ島、スマトラ島と限られていて発見数が少なく
ほとんど研究がされていない最も未知なネコ科動物なんですって。
紹介も剥製や骨格標本はなくこのパネルのみでした。


ジャガランディ、コロコロ(名前がかわいいw)
ジョフロワネコ(ジョフロイネコ)も知らなかったです。
このほか南米にはこれまた名前のかわいいコドコドというネコ科動物もいるんですって。


ネコ科の系統をふむふむと眺める。

日本の野生のネコ科動物はイリオモテヤマネコとツシマヤマネコの紹介。
どちらも独立種ではなくベンガルヤマネコの系統です。
写真は撮り忘れましたがそれぞれの触れる被毛の展示がありました。
通年暑い亜熱帯地域に暮らすイリオモテヤマネコは換毛しません。
被毛の手触りはハリのある感じでキツネの襟巻きって感じでした(笑)
温帯に住むツシマヤマネコは換毛するので夏毛と冬毛両方の展示があり。
夏毛も冬毛も手触りはイエネコっぽくてシルキーな感じ!
すべすべもふもふ〜(≧∇≦)


弥生期代の須恵器には猫の足跡がついているのがあるそうですよ(≧∇≦)
実物が展示されていなくて残念w

私たちは小中学校の夏休みに入る前に見に行きましたが
親子連れと若い人中心に賑わっていました。
夏休みに入った現在は連日大盛況かな^^

*****8年前の梅吉さん*****


(2016年7月17日 撮影)

おっとと戦う梅吉(≧∇≦)


(2016年7月17日 撮影)

頑張れ梅吉!O(≧∇≦)O
顔は負けてないんだけどなー(笑)


(2016年7月18日 撮影)

足の先までしっかり伸びる!白いぱんつも全開です(≧艸≦)


(2016年7月18日 撮影)

あ、こっち見たO(≧∇≦)O


nice!(55)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

nice! 55

    コメント 23

    zombiekong

    猫科ってそんなに種類があったんですね。知らなんだ。
    系統図を見てもそれとそれが同じでこれは違うのかとどこで分けてるのか理解不能です。
    梅吉さんは夫さまと戦っていたんですね( ̄∇ ̄)
    by zombiekong (2024-07-25 00:37) 

    ChatBleu

    特別展「ネコ」めっちゃ面白そう!
    お出迎えのトラさんが妙に腰砕け^m^ ま、猫様が立つとこんな感じよね。
    ミアキスが犬とも猫ともつかぬ感じが面白い。
    ビントロングはしっぽの先端にものを巻き付けることができるって、気につかまってぶら下がったりもできるのかな。あ、そしたらもう猿かぁ^^;
    梅吉さん戦ってますね。どこかで見たような光景だわ^m^
    そっかぁ、うちの子記念日だったのですね。
    by ChatBleu (2024-07-25 05:23) 

    ma2ma2

    ネコの進化が判る展示になっていますね。
    梅吉さん、結構バトルしていましたね(^^)
    by ma2ma2 (2024-07-25 08:50) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    昨日、神奈川県にある津久井湖に行ったら
    到着と同時に爆雷と爆雨、えらい目に遭遇
    しました (゚o゚;!
    by Take-Zee (2024-07-25 08:55) 

    英ちゃん

    野生のネコ科動物『41種』なんだね(;^ω^)
    もっと多いと思ってましたよ(^_^;)
    弥生期代の須恵器には猫の足跡がついているのは何か面白いね(^▽^;)
    by 英ちゃん (2024-07-25 09:43) 

    溺愛猫的女人

    26日が梅吉くんのうちのこ記念日なのですね。来たばかりの梅吉くんは天使のように愛くるしかったろうな(*^^*)
    猫の足跡付き須恵器が売ってたら買っちゃいそうです!
    by 溺愛猫的女人 (2024-07-25 09:48) 

    ゆきち

    しまった~夏休みに入る前に行けばよかった(≧▽≦)
    週末は親子でいっぱいでしょうね^^;
    ウェルカム虎さん、ポーズは迫力あるけれどカワイイお顔、笑ってるみたいに見えちゃいます♪
    尻尾を巻き付けるっておサルさんみたい。
    カーテンレールなどにお尻尾ひっかけてぶら下がってる家猫を想像してしまいました^^
    被毛の手触りって結構違いますよね。
    友人宅の猫ちゃん撫でたら意外にしっかりハリがあって硬めでビックリしたことがあります。
    おっとさんと戦う梅吉さんのお顔が可愛すぎる^^
    白パン&カメラ目線もいいお写真です(#^^#)

    by ゆきち (2024-07-25 10:56) 

    Boss365

    こんにちは。
    『特別展「ネコ」~にゃんと!クールなハンターたち~』にお出掛けみたいですが・・・
    壁穴から飛び出した?大きな猫のオブジェあり、展示物も凝ってますね。
    「ミアキス」なる程ですが、細長くイタチ風なビジュアルです。
    「マライヤマネコ」クリクリお目々で可愛い感じ?猫らしい猫背ある印象です。
    ネコ科の系統も色々ありですが「イリオモテヤマネコとツシマヤマネコ」が「ベンガルヤマネコの系統」の説明あり、アジア南部の大陸から来た可能性ありですね。
    また「触れる被毛の展示」あり、比較出来て大変興味深いです。
    ところで、おっとさんと戦う梅吉くん(爆)イカ耳でいいお顔ですね。
    また「白いぱんつも全開です」の梅吉くん・・・
    ニャイスな視線で可愛いです!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2024-07-25 12:08) 

    angie17

    なんと魅力的な展覧会!
    東京にも来ないかなぁ~。
    by angie17 (2024-07-25 14:22) 

    藤並 香衣

    そう、それ先日娘と大阪に行った時にポスターを見たんです
    行きたいねって話してたんですよ
    はい!僕もマライアで切って「ん?」となりました
    猫科の動物って言われても40種類も思い浮かばないなぁ
    弥生時代には人間の近くにいて、須恵器に足跡が・・・
    そのまま残してくれた人にグッジョブ!って言いたい
    梅吉君のうちのこ記念日なのですね
    写真は一歳ぐらいの頃かな?白いぱんつ全開の寝姿が可愛すぎる〜
    by 藤並 香衣 (2024-07-25 17:48) 

    kuwachan

    猫派必見の特別展ですね(^_-)-☆
    イリオモテヤマネコは西表島へ行った時に保護されたものを見ました。
    おっとさんと戦う梅吉さんのお目目が真剣そのものですね^^
    by kuwachan (2024-07-25 17:48) 

    SWEET

    梅吉さんまっすぐ伸びていますね、こっち向いてくれたお目目の可愛いこと!
    明日は、うちの子記念日なのですね
    by SWEET (2024-07-25 20:00) 

    ごま大福@まろ

    猫科の写真集持ってます。
    が、載ってない猫さんばかり。
    おもしろいですね。
    梅吉さんの戦いぶり見事です^^
    by ごま大福@まろ (2024-07-25 20:19) 

    yes_hama

    ネコ科の祖先を知るのも面白いですね!日本最古の猫の足跡も興味あります。
    日本の野生ネコ、イリオモテヤマちゃんやツシマヤマちゃんにもぜひ合ってみたいです。
    梅吉さん、首をかしげてこちらを見る姿がカーイイ♪ ^^)
    by yes_hama (2024-07-25 21:48) 

    yamatonosuke

    テレビのCMで見て興味津々のネコ展☆
    トラのお出迎えはやっぱり大阪だから!?
    ミアキスという生き物を始めて見ましたが、
    どっちとも取れるまさに先祖な風貌(^^♪
    そして現代のネコが尻尾でぶら下がりを想像です(笑)
    次はマライヤマネコを探しに探検隊発動でしょうか(≧◇≦)
    高床式住居に猫が住んでいたのかもしれませんね♪
    梅吉さんは何度も立ち上がるジョー梅吉です。
    by yamatonosuke (2024-07-26 01:30) 

    猫またぎ

    なかなか魅力的な展覧会、
    混雑しそうですね。

    by 猫またぎ (2024-07-26 14:40) 

    リュカ

    これは面白い展覧会だ〜!
    とらさんのがお〜!梅吉くんもこういうポーズしてそうだw

    野生の猫科動物は41種なのね。それも知らなかったけど
    これまで40種と考えられていたのも知らなかったよ(笑)
    パネルの張り替えも大変だったろうなww
    ミアキスのおかげで今の可愛いわんにゃんが誕生しているんだよね。
    ありがたや〜〜〜^^
    けっこう小さい生物だったような記憶があるんだけど、違ったか?w
    おしっぽを物に巻き付けられるビントロングちゃん、ぜひとも腕にからみつけてほしい〜〜〜
    あおにもこの芸当やってもらいたいww
    猫科の生き物は研究が進んでいない子達も多そうだなって思うよ。
    とっても勉強になる展覧会って感じだわ^^

    梅吉くんのうちの子記念日おめでとう!!
    今もこんなふうに愛くるしいお顔や姿が見られるし
    おっとさんと戦うお顔も見られる^^
    ブログはありがたいわー^^
    by リュカ (2024-07-26 15:44) 

    Inatimy

    行ってみたい!のに遠い・・・すごく楽しそうな展示でいいすね^^。
    犬猫共通の祖先がいたとは。ビントロングってジャコウネコ科だったんだ・・・。アライグマとかレッサーパンダとかあっちの方かと思ってました。
    猫の足跡がついてる須恵器、そのまま使ってた当時の人も素敵♪ かわいって思ってたのかも。
    ファイターの梅吉さんの姿もかっこいいです。闘志メラメラ。
    by Inatimy (2024-07-26 21:20) 

    も〜

    アハハ(≧∀≦)
    私も「マライヤ・マネコ」って読んだ。
    弥生人はこの食器でどう思ったのかなぁ…
    カワイイ〜(*^^*)なんて感情はあったんだろうか^^;
    by も〜 (2024-07-29 12:45) 

    sana

    あ、猫の分類に見入ってしまい、コメント書いたつもりになってました。
    まずライオンなどの大型が分かれたのね~でも後で、ピューマとかは別に分かれたのね。イエネコは最後だったんですね。
    虎さん、ちょっとひょうきんなガオー! 本物は動物園の奥にいても怖いです。
    ミアキスは確かに、みんなのご先祖っぽい^^
    ビントロング、古い形が残ってるんですね~。樹上で暮らしてる子はしっぽ強いですよね。
    マライヤネコ、めちゃ可愛い~! コロコロとかコドコドとかいう名前も、やっぱり、猫は可愛いのよね^^
    足跡がついた須恵器、いいですねえ!
    8年前の梅吉さん、しなやかなうねり具合がチャーミング。夫さんとバトルですか~^o^
    by sana (2024-07-29 21:14) 

    ぽちの輔

    41種類ですか。
    多いのかなぁ?少ないのかなぁ?
    とにかく、大型犬みたいな大きな猫を飼ってみたいです^^
    by ぽちの輔 (2024-07-31 07:43) 

    kontenten

    ポスター・・・イリオモテヤマネコですね(=^..^=)ミャー
    マライヤ・・・マネコ・・・ナイス^^;Aアセアセ
    by kontenten (2024-08-10 19:59) 

    カトリーヌ

    ネコ展!行かれたのですね♪
    私もそのうち行こうと思います(*´꒳`*)
    私も「マライヤ」と読んじゃいましたよーーーww
    耳がちっちゃくて、スコっぽい雰囲気ですね。お顔はイタチっぽい?
    コロコロとかコドコド、かわいすぎますね(*´艸`*)
    被毛に触れられるっていいですよねー(ΦωΦ)ふふふ 撫で回しちゃうw
    おっとさんと戦う梅ちゃんのキバちらも萌えますが
    最後のかわいいお顔にキュンとしてしまいました(///ω///)


    by カトリーヌ (2024-08-18 09:13) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ