SSブログ

みんな、がんばりました [梅吉]

大切な家族、我が家の宝物、かわいいかわいい梅吉は8月10日午前9:40に息を引き取りました。



梅吉が逝ってしまう最後の瞬間まで2人で手を握ったり体をさすったり声をかけ続けました。
1にゃんと2人みんなで本当に頑張った。
悲しくて辛くて今はこれだけお知らせするのが精一杯。
もう少し気持ちが落ちつくのを待っていただけたらと思います。

闘病中いただいたコメント、本当にありがとうございました。

                         梅吉&おとーさん&おかーさんより


nice!(62)  コメント(43) 
共通テーマ:ペット

検査結果待ちです [梅吉]


先月31日の検査は無事に終わりました。
軽い麻酔下でレントゲン、お腹のエコー、尿検査、便検査(前日夜に出たのを持って行った)採血と
針を刺して腎臓の組織の一部を採りました。
(検査のための毛剃りや切開はいっさい無いですよ^^)
この組織の病理検査の結果が出るまで1週間から10日かかると言われていて
まだ結果が出ていません。

そうこうしている間にまた食欲が落ちてきて、強制給餌をするまでにはなってないのですが、
毎日食べさせるのに必死です。
もちろん体調も悪いので毎日しんどそうなのが可哀想で、何も出来ないのが歯痒くて・・・・

採血と尿検査の結果で今飲んでいる薬が足りてないことはわかったので増量しましたが
今の所思ったような効果も出ていません。
有効な手が打てずに時間だけが過ぎていくのが辛いです。


お鼻の色素沈着のような黒い部分は先生が言っていた様にかさぶたになりました。
今最高潮に浮き上がっているんだけどまだ芯は残っているw
何かの拍子に無理に剥がれて痛い思いをしないかと気が気じゃないです。
病院に行く時、キャリーの中で擦れちゃうのが一番危険ww

と、何から何まで心配で心配で心配な毎日なのでした(꒦ິ⌑꒦ີ)

nice!(55) 
共通テーマ:ペット

梅吉はエコー検査の予定です [梅吉]



29日(土)に病院へ行って血液検査をして来ました。
ここ数日また調子が悪そうだったので嫌な予感はしていたのですが
思った通り結果はあまり良くありませんでした。
食欲がある今のうちに軽い麻酔下でお腹のエコー検査をということになり
今日(31日)の午前中に病院に預けて夕方にお迎えに行く予定です。

これまでは体調を回復させることを優先していましたが
この検査で悪いところがはっきりわかって治療につながるといいな。

夕方梅吉の顔を見て結果を聞くまで落ち着かない1日になりそうです。



nice!(59)  コメント(26) 
共通テーマ:ペット

8回目のうちの子記念日&ブログ7周年 [梅吉]


ここ数日、午前中は玄関で過ごすのがお気に入り。
コロナ以降我が家の玄関は土禁なので梅吉が寝ても大丈夫^^
嬉しいことに食欲も体調も安定しております。
一日だるそうにしているのは腎臓の問題のせいか
暑さのせいか判断が出来ないのが難しいところ。


プランターに植えたスイカはぐんぐん大きくなって
梅吉の体調が上向いたのに合わせるかのように食べ頃になったのでした^^
今年は2個収穫。


初収穫のスイカですよー。(7月13日撮影)

[猫]あれはー!



[猫]これはー!

不調ながらも付き合ってくれるノリの良い子(≧∇≦)


今年はスイカ帽子はお休みして普通にツーショット^^

7月26日は梅吉の8回目のうちの子記念日でした。
この日を梅吉と一緒に迎えるのは無理かもしれないと一度は覚悟したのでとても感慨深いです。
梅吉の1回目のうちの子記念日にスタートした当ブログも7周年を迎えました。
更新もご訪問も不定期な状態ですが今後もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

<覚書>
初めてのうちの子記念日
2回目のうちの子記念日
3回目のうちの子記念日
4回目のうちの子記念日
5回目のうちの子記念日
6回目のうちの子記念日
7回目のうちの子記念日
nice!(65)  コメント(29) 
共通テーマ:ペット

梅吉さんは引き続き闘病中 [梅吉]


この1週間の梅吉は食欲全開w
食べられ無かった期間の分まで食べるで!な勢いです(^▽^;)
たくさん食べさせてあげたい気持ちは山々ですが
ここ1ヶ月の間に1kg近く落ちた体重は体の負担にならないように徐々に戻して行きたい。
現在の体重は4300gで目標は5100gぐらい。
梅吉の先生とも相談しながら体重増の計画です。

最近はイタズラする余裕も出て来ましたよ^^
写真は空のゴミ箱に入っておかーさんの反応を伺っているところwww


廊下に横たわる様子も和やかな感じ。
息をしているか何度も何度も確認していた頃とは全然雰囲気が違う!


これは本当に久しぶりのちゅーちゅーの様子。
嬉しくて慌ててパチリしたのでブレブレです(^▽^;)
写真は一枚だけ撮ってその後は全身全霊でちゅーちゅーのお相手^^
(片手間にお相手すると怒るw)


この1ヶ月はかなり気を張っていたみたいで
梅吉が復調すればするほど今度は下僕の気が抜け続けています( ᐪᐤᐪ )
体調は大丈夫なんだけど気力が追いつかない感じ。
ご訪問もなかなか出来ませんがごめんなさいねー><

今週末22日29日は2週間ぶりの病院です。
しゃぶるーさんご指摘ありがとう^^
この後のことなど色々進展があるかなと思ってます。


nice!(65)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

カフェオレ色の梅吉さんは闘病中 [梅吉]

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

前回の記事更新の直後から梅吉の体調が急激に悪化しました。
腎臓がかなり腫れていてもしかしたら腫瘍が出来ているかも?との診断。
検査をしようにも体力が落ちているのでまずはご飯を食べて
体力を回復させましょうということになりました。
注射のために1日おきの病院通いもスタートです。

とにかく食べない。食べられない。
けれど猫は口から食べ物を摂取して腸を動かさないと命を落としてしまう生き物。
猫が食べてはいけない物以外なら人間の食べ物でもなんでも良いので
とにかく口に入れるべく本当にいろんな物を用意しました。
写真はとある日のご飯。
鯛、鱈、鮭、ササミ、卵(アレルギーが出る子もいるので注意品目)バター、などなどなどなど。
口をつけずに終わる日々でしたが僅かの可能性を信じて毎食用意。

どうですか?とお勧めするも顔を背けられる。
ひと口も口に出来なくなってからは強制給餌に踏み切りました。
1日3時間から4時間の間隔で5、6回。
強制給餌は口の中に食べ物を無理やり入れます。
いろいろな方法を試した結果ドロドロにしたカリカリを私の指につけて給餌することに。
強制給餌はする方もされる方も精神的にかなり辛い。
それでも生きてもらわなくては、と必死でした。

少し状況が良くなったのは7月9日でした。
買いまくったあらゆるメーカーのフードを整理していたら
ぐったりと横になってばかりいた梅吉がフードに興味を示しました。
上の写真はその時の「好きなだけ食べて良いから!」という健康時ならば夢のような状況w
祈るような気持ちで見ていましたが散々口に突っ込まれたフードには嫌気がさしているのか食べません。
そこでまだ試していなかったカリカリを銘柄指定でおっとに買って来てもらったら食べた!!!!!
嬉しくて泣きましたよ。

ぐったりしてた間は部屋の隅や狭い場所に寝たがりました。
入りたいとおっしゃるので引き出しを外したり。

ご飯を自分で食べられるようになって1週間。
食欲は以前のように旺盛になってきました。
薬だけはフードに混ぜても絶対に食べないので強制的に飲ませてますがこれがまた大変で(-_-;)
ただ薬を家で飲ませることが出来れば暑い中の通院の負担も減るので頑張ってます。

一時は朦朧としていた意識もしっかりしてきて行動は以前の梅吉に戻っています。
体力の方も回復しつつありますがまだよろけたりするので見守りが必要。
かなり腫れていた腎臓は注射や薬が有効だったのか腫れは引いたそう。
腫瘍も小さくなっているかも?と梅吉の先生のお話でしたが
この先検査や治療がどうなるのかは今の段階では決まってません。
次の診察は7月の末なのでそれまでしっかり食べさせて体調の変化を見守る毎日です。

体調が最悪の期間は体にかなりの炎症が起きていた様子。
炎症が強いと皮膚の表面にも現れるようで
肉球やお鼻が内出血しているみたいに真っ赤になりました。
お鼻は特に酷くて色素沈着したように黒く痕になってしまったw
現在「ちょびヒゲさん」と呼ばれている梅吉です(≧艸≦)
黒いのはカサブタのようになって最終的には取れるらしい!?

今後しばらくブログの更新は不定期、ご訪問は押し逃げになると思いますm(_ _)m


nice!(70)  コメント(32) 
共通テーマ:ペット

しばしお休みします。 [梅吉]


PCの向こうにでーんと横になるカフェオレ色w
せっかくタオルを敷いてあげたにもかかわらず何もないところに寝ているのがポイントです(≧艸≦)

梅吉は体調の良さそうだったりだるそうだったり日替わり、というか時間替わりという感じ。
とにかく偏食が酷くなってしまって食べさせるのに一苦労の毎日です。


ウェットもローフ、ゼリー、チャンクグレービータイプなどなどあらゆるものを試し
果ては離乳食や介護職まで試しましたがどれも長続きせず。
今はささみをグリル焼きして割いたものを食べさせていますが(これは今の所喜んでます)
これじゃ栄養が足りないんだよなぁ。
フードと混ぜると食べないし。


かなり悩ましい日々。梅吉が落ち着くまでブログをお休みすることにしました。

かなり蒸し暑くなってきたので変調&不調の多い頃と思います。
皆様&皆様のおうちの大事な子の皆様、
どうぞご自愛&愛しまれてくださいませ(≧∇≦) 


nice!(71) 
共通テーマ:ペット

ゆるゆる上昇中かも [梅吉]


足の裏を上に向けてキッチンのど真ん中でくつろぐ梅吉さんw


ズームにしたらおしっぽがぶんっ!


土曜日は梅吉の病院に行ってきました。
お腹の触診も悪くないとのこと。
先生を目にした途端「シャーーーーーーーーーーーーッツ!!!!!」も出たので(笑)
すっかりではないけれどゆるゆる元気になって来ているようです。
お薬は更に2週間飲ませることに。
梅吉のご飯の時間になると一喜一憂で胃がキリキリっと痛みますが(笑)がんばるっ(๑•̀ㅂ•́)و✧


白目も安定して見られるようになってます。
梅吉はゆるゆる上昇中!(だと思いたい)

ブログ活、滞りがちですm(_ _)m

***おまけ***


なかなかお目にかかることのない生のライチ。(これは皮を剥いた状態です)
この時期生協の宅配で中国産のが手に入るのでカタログに載っていたら必ず買ってます。
冷凍物とは食感が全然違ってとっても美味しい!
次回の宅配でもう一度届いて今年の生協での扱いは終了みたい。

日本で見かけるのは中国産のが多いのですが
(中国産の農産物はできれば食べたくないけれどこれだけはねぇw)
日本国内でも宮崎や鹿児島で作ってるんですってー。
主に贈答品用で粒も大きくて立派だけどお値段もすごくてびっくりしたw
一粒1000円ぐらいとかざらでしたよ(^▽^;)
誰かに送られたいですwwwww


nice!(68)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

猫、壁を走る [梅吉]


「猫、壁を走る」は蒸し暑い季節を表す言葉の一つだと思うw


梅吉の食欲ですがよく食べたり食べなかったり。
食べる時は元気な時の8割ぐらいの量で今はウェットフードが中心です。
いずれはカリカリに戻して行きたいのですがうまくいくのだろうかw

あまり動かないのは蒸し暑さのせいなのか体調のせいなのか
今ひとつ判断がつかないのも悩ましいところ。
ぱっかーんしているのを見ると悪くはないんだろうけれど好調ではないことも確か。


モヤっとする冴えない話が続いてますがご容赦をm(_ _)m

***おまけ***


今年はヤングコーンのベランダ栽培に初挑戦!
暖かくなるとぐんぐん伸びてあっという間に私の背丈を超えました。
とうきびは先っぽの穂のところに実が出来ると思っていたのですが違ったwww


茎の途中あたりに出来るんですねぇ(・o・)
道産子なのでとうきび畑は見慣れていますがじっくり見たことなんてなかったものw


収穫したものは皮付きのままグリルで少し焦げるぐらいに焼きます。


皮を剥くと中はこんな感じ。
オリーブオイルと塩でいただきました。
ひげも甘くて美味しかったです(≧∇≦)
この先収穫が楽しみなのは恒例の小玉スイカと落花生でーす^^

nice!(68)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

ササミふりかけは神 [梅吉]



引き出しを抜いたら中に居座っております。



寝顔からしんどさが消えてホッとしてます。
活動意欲もそこそこあるし食欲も出てきていますが
昨日まで喜んで食べたものを今日は口にしない、そんな感じの繰り返しで
その都度下僕は温めたり冷やしてみたり混ぜたりふりかけたり
お薬を混ぜるフードや食べさせるタイミングを変えてみたりと
あの手この手を繰り出し日々右往左往です。

次の診察は24日。
抗生剤と炎症止めはその日でさよならできるといいなぁ。



今回ご飯を食べさせるのに役立っているのがこのフリーズドライのササミふりかけ。
人間が食べてもなかなかイケますよ。
原材料は添加物も食塩も使っていないササミのみ。
お好みのようなので24日でお薬免除になってもご飯にふりかけてあげようかなーなんて思っています。
持病の薬もあることだし。
甘いですねぇ。親バカですねぇ。

前記事にいただいた皆様からのご心配の声と数々のアドバイスに勇気づけられました。
ブログ友達心強し!!
お言葉に甘えて失礼しているブログご訪問ですが
梅吉に大きな変調がなければ今日からゆるゆる再開する予定ですm(_ _)m

********

すももちゃん、今までありがとうね!
忘れないよ。


nice!(70)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット
ブログを作る(無料) powered by SSブログ