SSブログ

新入りがやってきた!〜その1 [梅吉]


お目目をまんまるにして新入り2日目のアイツを見つめる梅吉さん(≧∇≦)  
ぐっすり寝ていたのにアイツのスイッチをオンにしたら
すごい勢いでブランケットを跳ね除けるように起き上がりました。


おかーさんがアイツを動かしながら隣の部屋に行ってもずっと目で追っています。


そのアイツとは!?
新しい掃除機、コードレスのスティックタイプのことなのです(≧∇≦)

昭和世代としては掃除機といえばコードで繋いだキャニスター型。
スティックタイプはちょっとがけの間に合わせの物だと思っていましたが
先日下見に行った家電量販店の掃除機コーナーは
スティック掃除機が売り場の大半を占めていてびっくりでした@@

コードレスはパワーとバッテリーの持ち時間に不安がありましたが
私の知らない間に随分と進化していたみたい。
我が家が買った掃除機は重さ1.4kg。
動かすと実際の重さよりもさらに軽く感じます。

使用感諸々と掃除機を初めて目にした梅吉の反応は次回にです^^


大和三山登山記:耳成山編


nice!(73)  コメント(21) 
共通テーマ:ペット

喜びの表現さまざま [梅吉]


まだまだ風は冷たいですが日差しは温もりを増してきました^^


ベランダのコンクリートがほんのりと暖かいので喜んだ梅吉さんは張り切ります!


回って


回って


最後は白いおぱんつを見せてフィニッシュです(≧∇≦)
太陽で温められる時間が長くなると気温は下がってもコンクリートはいつまでも暖かいです。
保温性にびっくりですよ。


こちらは水分補給のおやつを完食した後の後ろ姿。
じわじわと喜びを噛み締めている満足げな背中です^m^


ウメジローさんのお姿を見かけると春気分も高まりますね^^

USJに行く前におっとに「ハリー・ポッターと賢者の石」と見てもらわなければ!
アトラクションになっている映画の世界観は少しでも知っていた方が楽しめますよね。
時間があったら2作目の「秘密の部屋」も見せたいのですがそこまでは無理かなぁ。
今日はテビっ子になる予定なのでブログ活動はお休みします^^

キトラ古墳の壁画「朱雀」の公開に行ってきました。


nice!(75)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

シブいおとこと週末の出来事あれこれ [梅吉]


シブい表情をキメる梅吉さん。
片っぽだけのちらキバが雰囲気をさらにアップ!?


シブい?悪い??ニヒル???O(≧∇≦)O
いずれにしても大好物な表情でした。

***週末のあれこれ***

先週中頃、 昨年末のエアコン故障に続くかのように今度は掃除機が動かなくなる。
モーターが焼けるような焦げ臭い匂いがして動かなくなったので
以前に
「髪の毛等のゴミが入り込んで匂いがして一時的に動かなくなることがあるよ」
とコメントをいただいたのを思い出し
翌日と翌々日スイッチを入れてみましたがやっぱり動かない( ᐪᐤᐪ )
で新しい掃除機購入のための情報集めをネットで始めました。
(掃除機はサブマシーンがあるので掃除にはさほど困らない)

梅吉の結膜炎。
再発した右目のみを点眼していたら今度は左目も目ヤニが出てきてしまった><
猫の結膜炎は猫同士ではうつります。
結膜炎の目を毛繕いしてたお手手で大丈夫な方の目にも触れていたら
当然うつっちゃいますよねぇ。。。
でゆきちさんに教えていただいた動物用目薬をネットで購入して
両目に点眼を始めました。

土曜日はキトラ古墳の壁画「朱雀」公開に申し込んであったので朝早くから出かける。
せっかく大和に出かけるのだからと大和三山の一つ「耳成山」登山(139.7m)も抱き合わせ。
帰りは街中の家電量販店でネットで調べた情報を元に
掃除機の現物をチェックして帰宅して1日が終わる。

そんな中思わぬ物が届きました。


まじですか@@
出張時に搭乗した飛行機がキャンペーン対象だったので
おっとが応募したところ見事にUSJのイベントに当選してしまう(・o・)
ちなみに全国的には「ゆーえすじぇー」ですが
関西的には「ゆにば」発音は「→→→」と平坦らしい!?

関西弁ネイティブスピーカーのyamatonosukeさんが「ゆにば=→↑→」と教えてくれました!
yamatonosuke先生、ありがとう(≧∇≦)


USJの入場チケットと
19時以降に貸切となるアトラクションに参加出来る特別パスが送られてきました。
なんと四人分あるんだがwww

USJは自ら進んで行こうと思ったことはないので
どういうシステムでどんなアトラクションがあるのかなんて全然知らない(^▽^;)
USJのHPや今回のキャンペーンの案内を見ても
「基本はわかってて当然でしょ」の位置から説明が始まっているので超絶初心者は戸惑うばかりw
まずは基本のきを知るために攻略サイトや人様のブログで勉強して情報収集です。
おそらく人生で最初で最後のUSJになると思うので(笑)存分に楽しんで来なくっちゃ。
アトラクションは面白そうなのがいくつもあってうれしい悲鳴なのですが
(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターは絶対に行く!)
食事が高くてあまり惹かれる物がないのが悩ましい感じ。

というあれこれ諸々が重なった週末でブログ活動が滞ってますm(_ _)m
掃除機はポチッとして梅吉の結膜炎も落ち着いているのでほっとしているところです。
皆様へのご訪問は今日からできるかな^^

nice!(71)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

あっという間に気分が変わる [梅吉]


おヒゲをボーンと前に出しながらジャラシを見つめる梅吉さん。


夢中で真剣そのものですが


ジャラシが頭の上を通過して見えなくなると


急に真顔w


今度は横向きに回転しながら(笑)


倒れ込んでガブガブ(≧∇≦)


体制を立て直してじっと見つめるのでまだまだやる!?と下僕が激しくジャラシを振ると・・・


急に醒めた顔に(^▽^;)
もう遊ばないんだなぁ・・・と続きの家事を始めると

[猫]なにやってるんやー!!

と大声でとても不満げに呼びつけられます。
気持ちの切り替わり早すぎ(≧∇≦)


***おまけ***


今年のバレンタインはフルーツ大福を買いました。
白っぽいのはリンゴで紫色のはブルーベリーとクリームチーズの大福。
黒豆っぽく見えるのはブルーベリーの粒^^
やわやわな大福なので切っているうちに形が歪になっちゃったけど美味しかったです。
後ろに見えてるカフェオレ色のヒトはパウチのささみスープでバレンタインでした^m^


nice!(73)  コメント(21) 
共通テーマ:ペット

ジュゴン・梅吉 [梅吉]


効果の薄くなったまたたびキャンディには市販のまたたび粉を振りかけて効果再アップ!


すでにキャンディに関心はなくw
キャンディからこぼれ落ちた粉を夢中で舐めてます^^
一生懸命な様子に頬が緩みますが
おヨダですごいことになっているソファーカバーは後で洗濯しなきゃとの思いもよぎる(^▽^;)


はむはむとカバーに顔を這わせるようにしてまたたび粉を楽しむ様子はお食事をするジュゴンにそっくり!


[猫]またたび ついかしてや
のドアップです(≧∇≦)

ジュゴン的な口の動きはうまく撮影できなかったのですが
リンクの画像と動画のジュゴンさんを梅吉に置き換えて想像してみてくださいね^^


寒い日はクリアボウルで丸くなっていますが(でもスケスケw)


暖かい日はこんな風にはみ出して寝ていることも多くなってきました。
週末は日差しに春を感じた我が家地方でしたが
一転、週の半ばにはまた寒くなるらしい。春は三寒四温ですねぇ^m^


たまにはがっつりお肉たが食べたい!と
焼肉屋さんが手がけるステーキ屋さんでランチをしてきました。
こういういきなりステーキみたいな(行ったことないのでイメージですw)お店は初めて行きましたが
ソースが数種類用意されていて色々試せて楽しいのですね^^
写真はリブロインステーキ。柔らかい赤身のお肉で美味しかったです。
写真はないけどおっとはチャックアイロール:肩ロースのステーキ。
こちらは噛み堪えのしっかりした味のある赤身でした。
それぞれのお肉の違いも楽しめましたよ(≧∇≦)


nice!(75)  コメント(20) 
共通テーマ:ペット

おもちゃの判断基準 [梅吉]


朝から遊ぶ気満々の梅吉さん^^
ならばと買ってきた直後に見せたら軽くスルーされてお蔵入りしていたおもちゃを再投入です(≧∇≦)


まずはしげしげと匂いを嗅いで面白いおもちゃかどうか確かめてます?

このおもちゃはまゆ玉(国産)が付いているので
かみかみしてくれたらシルク作用で歯が綺麗になるんじゃないかなーと下僕は目論んでます。


この日の気分にぴったりフィットしたのか早速キャッチ!


からの・・・ガブっ(≧∇≦) 
2、3回奥歯でかみかみしていたので目論見はとりあえず達成です!


さらに狙って


空振りwww


お手手がめっちゃやる気に満ちた本気モードですO(≧∇≦)O


得意の寝技に持ち込みました^^

猫様の気分はその日その時で変わるので絶対ではないのですが・・・
梅吉が面白いと思うおもちゃの基準は心惹かれる匂いとおもちゃが動く時に音がするかどうか。
心惹かれる匂いが一体どんなものなのかは全く不明w
私が鼻を近づけてみても匂いがしないものがほとんど。
猫様の嗅覚にしか訴えかけない匂いなんでしょうねぇ。

音に関してはおもちゃ自体が鳴るではなくて
おもちゃが布、フローリングや畳を擦る音で興奮するらしい。
あちこち傷んじゃうけどもう気にもなりませんわwww


午後のお昼寝からのお目覚め時。
セクシーポーズで毛繕いです(≧艸≦)

***おまけ***

先日7日に健康診断を受けてきました。
詳しい結果は2週間後ぐらい。
今回は今まで受けてきた検査のほかに採血による骨粗しょう症検査もオプションで追加。
骨粗しょう症の検査はX線を使った数種類の検査のほかに
超音波を使ったものがよく知られているかしら。
検診会場などで見かける踵をチェックしているのはこの超音波測定です。
血液検査は

「骨代謝マーカーという検査により、骨の新陳代謝の速度を知ることができます。
骨代謝マーカーは血液検査、尿検査によって測定されます。
骨吸収を示す骨代謝マーカーの高い人は骨密度の低下速度が速いことから、
骨密度の値にかかわらず骨折の危険性が高くなっています。
この検査は、骨粗しょう症を他の病気と区別するためにも行われます。」

とはこちらのサイトからの引用です。

そのほかには
25歳の時の身長と比べどのぐらい縮んでいるかも骨粗しょう症を診断する指標になるそうな・・・

私の身長ここ数年毎年数ミリずつ縮んでいるんですが!?( ´ㅁ`; )
でもねぇ身長を測定する係の人がいつも結構いい加減なのよ(笑)
姿勢はどうするとか全然指示してくれないのであれでちゃんと計れたのか疑問しかないw
測定に使ったのは光学身長測定器なんて最新のものじゃなくて
頭にスケール(っていうの?)がコツンと当たるよくあるアレです。

果たして私の縮んだ身長は骨粗しょう症と関係あるのかしら。
結果が届くのをドキドキわくわくしながら待ってますwww



nice!(81)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット

わしゃわしゃするとおじいちゃんになる [梅吉]


おっとのお膝の上でお顔周りをわしゃわしゃしてもらっている梅吉さん^^


この頭の辺り凝ってますね〜。
どうやったらおかーさんからおやつのカリカリをゲットできるか
毎日一生懸命知恵を絞っていますものねぇ(^▽^;)


喉の辺りもわしゃわしゃしてもらって・・・


おじいちゃんみたいなお顔の完成です(≧∇≦) 


最後はちゅうちゅうでフィニッシュ!^m^

週末のブログ訪問がすっかり滞ってしまいましたm(_ _)m
今日から順次お伺いしますね。

***おまけ***


近所の神社で節分祭がありました。


神事は毎年行われていましたが厄除けぜんざいをいただけるのは実に3年ぶり。


おばちゃん達があーでもないこーでもないと手順を確認しあっているのも楽しいBGMです^^


恒例の形代はこのように記入です。
高齢出産で頑張って産んだ子供に随分渋い名前をつけたんだな、と思われているに違いないwww
梅吉が9歳になっているのは数え齢だからですよ^^(梅吉ただいま7歳です)
形代には息を3回吹きかけて自らの体を拭って形代に厄をうつして祓っていただくのですが
梅吉はお鼻を3回ツンツンツンして体を拭いました(≧∇≦)


ちょっと塩見の効いたぜんざいが美味しかったです。


週末のお散歩ランチは今一番お気に入りのラーメン屋の五弦屋さんへ。
この泡立つ豚骨スープは本当に好み!!
ちなみにこの日の店内BGMはTOTOとクリストファー・クリスクロスのライブ版O(≧∇≦)O
(2/6 13:25に訂正です)


ラーメンは絶対と言って良いぐらい汁そば派なんですが
このお店なら間違い無いだろうとつけ麺をオーダーしたおっと。
汁そばと麺が全然違うのね@@
少し食べさせてもらいましたがこのつけ麺ならリピートありです(≧∇≦)
常連さんらしき方のお作法に習って途中で「割りスープ」をつけ汁に投入です。
お蕎麦で言うところの蕎麦湯みたいな感じですね^^
この割りスープがまた出汁がしっかり効いていてとっても美味しい!
このスープだけ販売して欲しいぐらい。
これまでつけ麺は食わず嫌いだったけどなかなか良いものですね^^



nice!(74)  コメント(19) 
共通テーマ:ペット

完成らしい [梅吉]


朝、リビングに差し込む日差しの中で毛繕いを始めた梅吉さん^^


鼻じわを寄せながら一生懸命カミカミカミカミ・・・・
短毛ゆえか毛玉が出来たことなど一度もないのですが
本にゃんとしては「ほぐしたほうがよい」と感じる部分があるらしいw


太もものお手入れは斜め45度で(≧∇≦)


毛繕いの最中はとっても気持ちよさそうな表情になります。
時々白目になっている事もwww


ふたたびのカミカミカミカミ・・・・・


[猫]よっしゃ!ばっちりや

太もも付近の毛の流れがバラバラで雑い仕上がりですが
本にゃんは満足のご様子です^^

2、3日前から変な目ヤニが出ていたので昨日病院へ。
また結膜炎でした;;
とても軽度とのことでホッとしましたが昨年末に続いてまたまた目薬生活です。

前回の目薬生活で点眼を避ける知恵を色々蓄えた梅吉。
病院でまずは先生に点眼をお願いしたのですが
薬が目に入る寸前に顔を背けて見事にかわした!∑(・o・;)
目のキワごく近くからの点眼なので1000分の或いは10000分の1ってタイミングなんだけどな。
偶然にしてもすごいぞ梅吉!!!
先生も苦笑いでしたわwww

***おまけ***


近所の神社の敷地内にある建物の屋根。
記憶にあるMAXは5にゃんでどのくらい集まっていくのか注目していたのですが
今年は今の所最高で2にゃん。
うちの近所の外猫さんは一年たつとほぼメンバーが入れ替わってます。
外猫さんの暮らしは厳しい。。。


おっとがお散歩途中で遭遇したカワセミちゃん。
私もそのうち遭遇できるといいな^^



nice!(78)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット
ブログを作る(無料) powered by SSブログ