SSブログ

新入りがやってきた!〜その1 [梅吉]


お目目をまんまるにして新入り2日目のアイツを見つめる梅吉さん(≧∇≦)  
ぐっすり寝ていたのにアイツのスイッチをオンにしたら
すごい勢いでブランケットを跳ね除けるように起き上がりました。


おかーさんがアイツを動かしながら隣の部屋に行ってもずっと目で追っています。


そのアイツとは!?
新しい掃除機、コードレスのスティックタイプのことなのです(≧∇≦)

昭和世代としては掃除機といえばコードで繋いだキャニスター型。
スティックタイプはちょっとがけの間に合わせの物だと思っていましたが
先日下見に行った家電量販店の掃除機コーナーは
スティック掃除機が売り場の大半を占めていてびっくりでした@@

コードレスはパワーとバッテリーの持ち時間に不安がありましたが
私の知らない間に随分と進化していたみたい。
我が家が買った掃除機は重さ1.4kg。
動かすと実際の重さよりもさらに軽く感じます。

使用感諸々と掃除機を初めて目にした梅吉の反応は次回にです^^



キトラ古墳で「朱雀」の壁画を見た後は大和八木駅近くのお店「奈良食堂」でランチです。


オープンキッチンが気持ちの良いお店でした^^
長くなるので写真は割愛しますが
おっとが食べたヤマトポークを使った「豚生姜焼きランチ」
私が食べたカルボナーラはベーコンのスモーク具合が絶妙でした。
この後登山が控えてなければワインをぐびっと行きたかったな。


ランチの後、15分ぐらい歩くと耳成山が見えて来ました。
途中チラッと雨が降り出して焦るw


上り口に到着です。
山の目の前は公園になっていてトイレもちゃんと整備されています。


8合目あたりに耳成山口神社があるので麓には鳥居が建ってます。
この参道は結構な勾配の上りのショートカットコース、
山をぐるぐる回るように行く道はなだらかだけどそれなりに時間がかかるらしい。
(と言っても山の高さは139.6mだけど)
空模様も心配だったので果敢にショートカットコースに挑みます。


空模様もあって参道は暗め。
今は死火山ですがかつての火山活動を窺わせるようなごつごつした石が足元にあって
この道を下ったら間違いなくどこかで滑って転ぶわwww


10分ぐらいで神社に到着です。
現在の祭神はタカミムスビとオオヤマツミになっていますが
明治期以前は農耕神・水の神を祀る天神社だったという記録があるそう。
古代からこの辺りに住まった有力氏族の祖神が祀られていたのではないかと思われます。
急な参道はそんな古代の人々も上ったのではないかと思うと感慨深いなぁ^^


この神社の裏手の道を行くとすぐに山頂です。
視界が開けた場所からはこんな景色が見えるんですよ。
でも見えているのがどの方向で見えているのは何山なのか全くわからないwww

この場所でしばし「えー!」とか「信じられない!」とか呟きながらとある活動をして下山。
(後述します)


雨は大丈夫そうだったので下りは転ばないようになだらかな道を行きました。
この道では犬の散歩や走って上ってくる(!!)地元の人と何度もすれ違う。
神聖な山でもあり、地元の皆さんの生活の一部でもあるのがなんとも好ましいです。


火山だった名残っぽい岩肌はこれです。
黄色くなっているのは鉱物か何かなのでしょうか。

で、山頂付近でぶつぶつ言いながらしていた活動とはこれ!


ピクミン活動です(笑)
この「山の苗」をゲットするためにコインを使ってレーダーを回すこと4回。
(レーダーって何それ?な方は説明を省くけどごめんなさいね)
何度やっても「森の苗」しか出なくて思わず「信じられない!」とむきーっとなっていたのでした(笑)

これで大和三山は畝傍、耳成を制覇。残るは香具山です。
いつ行けるかな。





nice!(73)  コメント(21) 

nice! 73

    コメント 21

    zombiekong

    1.4キロは軽くて良いですね。
    私もハンディ型を買ってからはほとんどそれで済ませちゃってます。
    梅吉さんの反応は⋯でも怖がってはなさそうですね。
    by zombiekong (2023-02-27 01:56) 

    ChatBleu

    コードレスにされたのですね。そう、確かに、かなり良くはなってるみたい。
    昔、アイロンをコードレスにした時、おぉっ!と感動したことを思い出した^^;
    使用感レポもお待ちしてます。
    梅吉さんの反応のその後も^m^

    by ChatBleu (2023-02-27 05:53) 

    リュカ

    おお!梅吉くん、さすがに新入りは気になるよね。
    今の主流はコードレスのスティックタイプなのね。
    ゴミがあつまる場所も少なめ?
    うちの2ニャンの毛だとどうなるかなあww
    でも 1.4kg っていう重さにはビックリ。イマドキは軽くなったんだね〜

    奈良食堂さんの雰囲気とってもいいね。これは料理も美味しかったに違いないと思わせる店内だわ。
    耳成山登山もおつかれさま!
    歩きづらいごつごつし石、写真からも分かるなあ。
    明治時代になって、祭神もいろいろ変えさせられたところは本当に多いよね。明治以前の神様のことをいろいろ知りたいよ^^

    >「えー!」とか「信じられない!」

    なんだろう?って思ったけど、ラストで納得ww
    わたしならもっと怒り狂って、神様に「こらこら」って諭されそうww
    山のデコピクミンはさ、山の名前も日付も記載されるから
    ほんと記念になるじゃん。苗入らないとまじムカ!ww
    わたしはまだ鬼ノ山1個しか持ってないよww
    ポケGOもピクミンも最近は良いことがなーんもないので
    かなりガックリ状態よww ナイアンテックめぇ〜〜〜〜(怒)(笑)
    by リュカ (2023-02-27 07:27) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    そうなんですね、ほとんどがスティック型。
    しかも2ウェイでハンディにもなるのが主流だ
    そうです。
    去年、キャニスターとハンディ別個に買いました、
    昭和生まれの私です(*-*)!

    by Take-Zee (2023-02-27 08:01) 

    marimo

    良いなぁ新入り君♪ うちのコードレスはマキタ製で、
    めっちゃ軽いんだけど・・・吸引力はイマイチかなぁ?
    洗面所のマットの上におちた髪の毛とかは、
    何度も前後しないと吸ってくれないっす。
    耳鳴り山登山お疲れさまでした(^▽^;)
    信じらんな~いの意味がそこだったかぁ(笑)
    私は自慢じゃないけど、山のピクミンはひとつも居ません( ̄▽ ̄;)
    大和三山、残すはあとひとつですね。
    奈良食堂は、ちょっと行ってみたいお店ですね♪
    by marimo (2023-02-27 08:03) 

    kontenten

    耳成山のバッジ・・・佳いですね(^o^)
    そうそう、レーダーって絶対欲しいモノを知っていて外しますよね(-.-#)
    海の無い川越でも数ヶ所【砂浜のアイコン】が出る場所がありますが・・・
    水辺とか森の苗しか拾えません(T-T) 調布飛行機近くに小さな丘があって
    そこでも【山のアイコン】がでましたが、一択でない限り出ませんでした(w)
    ・・・皆さん同じなのですね・・・(-_-)
     黄色い鉱物と申せば・・・硫黄しか思い出せませんが・・・^^;Aアセアセ
    OH!憧れの耳成山・・・高校の修学旅行で近くを通りましたが・・・佳いですね(^^)
    やはり、神社もあるのですね(゚ω゚) 甘樫の丘から見た耳成山の距離と同じ
    くらいに見えますので・・・もしかすると甘樫の丘かも知れませんね(^_-)
     さて、梅吉さん・・・新入りさんに警戒気味ですが、歓迎された模様ですね。
    そうそう、最近のコードレス掃除機の性能はバッテリーが改善されたからでしょうか
    以前とは全然違うみたいですね(゚ω゚) 私は使った事がありませんが(^^ゞ
    by kontenten (2023-02-27 08:48) 

    ma2ma2

    新しい掃除機が仲間入りですね。
    我が家ではダイソン使っていますが、重いです。
    by ma2ma2 (2023-02-27 10:18) 

    よーちゃん

    おお、コードレス掃除機購入ですね!
    我が家も3年前、買ったのが1.3kgでした。
    今でも元気に動いております~!
    https://chotto-ippuku.blog.ss-blog.jp/2020-04-30
    耳成山、お疲れ様でした。
    「信じられない!」って、そっち系の話でしたか(^▽^;)
    by よーちゃん (2023-02-27 10:36) 

    カトリーヌ

    スティックタイプの掃除機は便利ですよねw
    それにずいぶん軽くなっていますよね♡
    我が家は◯◯ソンのスティックタイプです。
    ちょっと音がうるさいんですけどね^^
    新しいものに敏感に反応する梅ちゃん、まだまだ子供の心を
    失っていませんね(*´艸`*)

    耳成山、畝傍、香具山とともに名前は知っていましたが
    登ろうと思ったことがなく...( ̄┰ ̄*)ゞ
    こういうところがワンちゃんのお散歩コースだったり
    ランニングコースっていうのが信じられませんww
    お疲れさまでしたー!
    by カトリーヌ (2023-02-27 10:58) 

    Boss365

    こんにちは。
    新しい掃除機を購入!!梅吉君もチェック始動・指導かな?
    今はスティック掃除機が主流ですね。
    バッテリー交換時期が来て、コードあるキャニスター型がベターと感じますが・・・
    便利さはスティック掃除機・コードレスの方が日々の使い勝手良いですね。
    「奈良食堂」でランチ、オープンキッチンでお洒落なお店・雰囲気です。
    「ワインをぐびっと」(爆)出来ず残念です。
    耳成山を訪問「果敢にショートカットコース」の文字あり・・・
    変な場所に灯籠ある参道・山道、お疲れ様でした。
    「10分ぐらいで」耳成山口神社の本殿に到着、山頂から良い眺めですね。
    ところで「ピクミン活動です(笑)」なる程・・・
    「大きな苗」をゲット出来るよう願っています!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2023-02-27 11:39) 

    ゆきち

    コードレスは前に買ったS社のは自走タイプなので楽だけど、キ~ンと高めの音をこてつが嫌がるので稼働率低め。
    今のP社のはバッテリーの位置が低めなのはいいけれど、自走じゃないので私は重くてダメ。
    けれどコードがないのはストレス少ないですよね♪
    梅吉さんは仲良くなれたのかしら???
    ルンバも売り出された当初に飛びついたのですが、狭い障害物が多いマンションには向かないことが即座に判明。
    なかなかこれだ!という掃除機には出会えていません。
    実家奈良なのに大和三山には登ったことがなく・・「畝傍」も「耳成」も読めますけど^^;
    レーダーで苗を探す?!
    何の学術調査課と思いきやピクミンでしたか(#^^#)
    by ゆきち (2023-02-27 12:18) 

    溺愛猫的女人

    梅吉さん vs 新入りさんの展開がとても楽しみです。仲良く出来るかな?
    by 溺愛猫的女人 (2023-02-27 12:54) 

    ニコニコファイト

    1.4キロは軽いですね。そのうち携帯電話もスマートフォンに変わったように、掃除機も変わる可能性大ですね。
    by ニコニコファイト (2023-02-27 16:20) 

    kou

    梅吉さん、ロックオンしてますね!
    新入りさんと仲良く出来そうな梅吉さんに比べ、うちのニャンは未だに逃げ回ってます(^^;
    by kou (2023-02-27 17:38) 

    kuwachan

    梅吉さん、新入りチェックですね(^_-)-☆
    1.4キロは軽いですね。
    うちは充電する場所がないので、昔ながらのコード付きの掃除機にしました。
    レストラン、広々としていて気持ちが良さそうです。
    耳成山、雨にならなくてよかったですね^^日頃の行いかしら?(^_-)-☆

    by kuwachan (2023-02-27 22:47) 

    藤並 香衣

    我が家も今ある掃除機はコードレスです
    2階用にマキタをポイント交換でゲットして使っていたのですが
    姑が軽いのがいいから変えてくれって言うので
    ダイソンと交換して今はダイソンを使っていますが
    らいむは意外と平然としています
    by 藤並 香衣 (2023-02-28 00:09) 

    yamatonosuke

    新入りのクセに挨拶がない!
    オラオラと絞めているようです(笑)
    まだコードのキャニスター型ですが何か・・・
    コードレスは掃除がはかどりそうですね(^^♪
    そして夢市茶屋かと思ったら奈良食堂からの、
    えっ!食後になんと耳成山まで歩かれた!
    そのバイタリティーを見習いたいものです。
    私は上りはぐるぐるロードで下りはショートカットでした(≧◇≦)
    山頂から見えたのはもしかしたらその香具山かも・・・
    それほど山っぽくないのでちぃさんなら余裕でしょう☆
    by yamatonosuke (2023-02-28 01:13) 

    sana

    むっくり起きてお目目真ん丸な梅吉さん、新入りをガン見してるのですね。
    掃除機でしたか~。
    うちのはコードレスのは吸引力が弱くてあまり使ってません。そうか~最近のは違うのですね!^^
    耳成山、いいですねえ。
    大和三山は憧れの地です。
    >明治期以前は農耕神・水の神を祀る天神社だった
    なるほど‥
    風格があって深い山のように見えますが、ショートカットでは10分で登れるのですね! 見晴らしがいいですね^^
    by sana (2023-02-28 16:44) 

    Inatimy

    梅吉さんはアイツに夢中なんですね^^。コードレスのスティックタイプの掃除機、私も興味あります。今我が家にある掃除機、コードに本体が乗り上げてしまうと動かなくって・・・。でもスティックタイプのって、ゴミの溜まるところが透明で中が見えるのが、どうも苦手。紙パック式のがいいなぁと思うもなかなか無くて。
    ショートカットコースで片道10分、軽く腹ごなしにはちょうどいい感じかしらね。
    残るは香具山・・・大和三山制覇、楽しみですね♪
    by Inatimy (2023-02-28 20:15) 

    yes_hama

    進化したコードレス掃除機!
    いまだにホウキとチリトリ(たまに普通のコードアリ掃除機)使ってます。^^;
    耳成山口神社の参道、いい雰囲気ですね。なんといいますか、ひょっこり妖怪が現れそうな雰囲気が好みです。^^;

    by yes_hama (2023-02-28 21:45) 

    ぽちの輔

    我が家は飛び散った猫砂やダンボール製の爪とぎの破片収集がメインなので、容量が大きい紙パックのほうが使い勝手が良さそうです。
    引っ越しに合わせて安物のスティックタイプに変えたのですが失敗でした^^;
    by ぽちの輔 (2023-03-01 12:06) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ