SSブログ

2023年のえべっさんは一味違うよ! [梅吉]

今年も近所の神社の「えべっさん」に行ってきました。
えびす祭り=えべっさんは商売の繁盛を祈願する関西ではとても盛大なお祭りです。
全国的に有名なのは開門と同時に走り出し本殿参拝の一番乗りを競う
兵庫県西宮市の西宮神社のえべっさんかしら。
我が家は商家ではありませんがお祭り自体に興味があるので毎年お詣りしています^^


今年は10日の本えびすだよ!
珍しくお獅子がいて希望する人の頭をガブ。
私は我が家のお獅子さんに元旦の夜中に初カブされていたので遠慮しました(≧∇≦)
(夜中にお腹が空くと私のアゴやおデコをカブしてくるw)


福笹を授与していただいて「縁起物」と言われるチャームのような飾りをつけてもらいます。
もちろん福おばちゃんにお願いしましたよ(≧∇≦)
おばちゃん同士は相性が良いのですwww


これが大変よく出来た完成形。2018年の福笹です。
でっかい招き猫の縁起物が素晴らしいでしょう(≧∇≦)


さて今年の招き猫さんはいかがかしら!?


重大な関心を持って近づいてきましたがいつもとテンションが違う・・・・


急に走り出した@@


戻ってきたけどやっぱり走ってる!


猫型爪研ぎをスタート台のようにして


飛び出てくる∑(・o・;)

・・・・・
[ひらめき]わかりましたっ(๑˃̵ᴗ˂̵)و [ひらめき]
梅吉さんが今年目指しているのは招き猫じゃなくて西宮神社のような福男ですね!


ほんにゃんのイメージは多分こんな感じと思われますw

我が家の一番福の福猫さん、今年我が家にどんな福を運んでくれるのかしら^^

<以下自分用の覚書>
2017年から詣でているえべっさん。
2017年2018年
2019年2020年2021年2022年


お正月恒例の大阪七福神巡り。


今年もスタートは四天王寺から。


宝物館では新春らしく名宝展「きんきらきん」を開催していたので
お参りを始める前に目の保養をすることに。
希少性や華やかさから時代や地域を問わず人々を魅了してきた金と銀。
それらがどんな美意識で日本の仏像・絵画・工芸品に用いられてきたのかをテーマにした展示です。


(画像はパンプレットを撮影したものです)

ポスターにも使われていた光背。
20cm弱の小さなものなのですが繊細な作りにうっとりでした。


円相には小さな仏様が金泥等で描かれて上から水晶が嵌め込まれています。
写真ではわかりにくいのですが光が当たると仏様が浮かび上がるように見えて神秘的でした^^


和歌に秀で能筆家としても知られた香淳皇后の手蹟です。
短冊に控えめに撒かれた金砂子になんとも言えない品を感じました^^

そしてこの作品のもう一つご注目いただきたいのが「昭和時代」。
時代!!


金箔、金銀泥をふんだんに使って優美に艶やかに描かれた観音様も見応えがありました。
新しい作品で平成「時代」だそうですよwww

以前、同じく四天王寺の宝物館の記事で「昭和時代」の表記があったけどどうよ?
と記事にした時に皆様からは
「複雑。なんかヤダ。一気に年取った気がした。」などお嘆きのコメントをいただきました(≧艸≦)
今平成生まれの方も今きっと昭和生まれと同じ様に嘆いているに違いないw
もはや平成も昭和も「時代」なのよー!

小規模ながらもお正月らしい華のある展覧会でしたよ(≧∇≦)

nice!(73)  コメント(21) 
共通テーマ:ペット

nice! 73

    コメント 21

    zombiekong

    梅吉さんなら絶対一番福をゲットですね。
    斜め走りが素晴らしいです!
    by zombiekong (2023-01-16 03:02) 

    ChatBleu

    梅吉さん、福男!このスピードなら間違いなくいけそうですね。
    あ、でも、猫って連続してどのくらい走れるんでしたっけ?
    あの距離を走りきれるかが問題かな。
    子供の頃、明治や大正を古ーいって思っていたけど、今や昭和がめっちゃふるいんですものねぇ。しかし、平成以降は元号で年を言われても、いつ頃なのかピンときません。
    by ChatBleu (2023-01-16 06:02) 

    英ちゃん

    えびす祭り=えべっさんは、関東である酉の市みたいなものかな?
    招き猫(梅吉さん)は、今年は落ち着きがないね(^_^;)
    と思ったら福男を目指してるのか~(^▽^;)
    by 英ちゃん (2023-01-16 06:13) 

    marimo

    梅吉さん、今年は一番福ゲッツでしょうか(≧艸≦)
    えべっさんは、まだ行った事無いですが・・・
    今宮戎?でしたっけね。福娘さんがご奉仕してくださるとこですよね。
    宝物殿のポスターの「きんきらきん」がなにわっぽいわ~(笑)

    by marimo (2023-01-16 07:21) 

    ごま大福@まろ

    梅吉さん、素晴らしい走りを見せてますね。
    福男決定間違いなしです^^
    観音様も美しく荘厳な感じを受けます。
    ありがたい(>人<)
    by ごま大福@まろ (2023-01-16 07:45) 

    ma2ma2

    十日えびすですね。
    関東ではえべつさんはやっていないです。
    by ma2ma2 (2023-01-16 10:02) 

    Boss365

    こんにちは。
    えびす祭り=えべっさんにお出掛け・・・
    「商売の繁盛を祈願」今年はまだしていないので、大変羨ましいです。
    獅子舞のガブより梅吉君のガブの方がご利益ありそうですね?
    また「アゴやおデコ」(爆)くれぐれも名誉の負傷にお気を付け下さい。
    ところで「おばちゃん同士は相性が良いのですwww」(爆)。なる程です。
    毎年、福笹に2足立ちで挑んでいた梅吉君ですが・・・
    急にダッシュ・走り出す梅吉君?(爆)ウンチョスハイのようにも見えますね?
    「西宮神社のような福男」はなる程で、理解出来ました(爆)。
    大阪七福神巡りスタートですが、宝物館で目の保養あり・・・
    それにしても煌びやかな観音様、大変優雅に描かれたうっとりビジュアルです。
    ラスト「もはや平成も昭和も「時代」なのよー!」了解しました(爆)!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2023-01-16 11:23) 

    よーちゃん

    おお、えべっさん、いいですね~。
    福娘ならぬ福おばちゃんも縁起良さそうです!
    そうか~、今年は福男状態の梅吉さんなのですね。
    写真からもかなりのスピードがでてるのが判ります!
    そして「昭和時代」。。。。
    確かにね~。普通に歴史の教科書にはそうなってるんでしょうね(^▽^;)
    by よーちゃん (2023-01-16 11:59) 

    溺愛猫的女人

    >我が家のお獅子さんに元旦の夜中に初カブされていたので遠慮しまし
    ええっ、お獅子さんに初カブ!?それはどんなご利益があるのかしら?(笑)
    福笹に「縁起物」を付けていただけるなんてステキですね!
    ああ、一番福を目指して特訓中ですか?めんこいのう。
    by 溺愛猫的女人 (2023-01-16 12:49) 

    リュカ

    福おばちゃん、今年も張り切って付けてくれたかな?^^
    梅吉お獅子さんに初ガブに笑っちゃったよ。
    これは2023年から縁起がいいね!www
    私もあお獅子さんからの初ガブ、寝ているときにいただきました^ω^
    梅吉くん、今年は招き猫じゃなくて福男になりたかったか!ww
    ちゃんと写真で参加してるのがすごい!
    そしてエキサイトして走っている写真も臨場感があるわ。
    四天王寺の宝物館、なんてすてきなきんきらさんの展示!
    水晶がはめ込まれているんだね。
    これはたしかに光が当たったら神秘的に見えると思う〜
    出た!「昭和時代!」時代って書かれちゃうと、、、間違いじゃないけどさ、ちょっと気持ち複雑(笑)
    でももう平成すら「時代」なら昭和は絶対「時代」よねww
    by リュカ (2023-01-16 13:30) 

    ゆきち

    実家も親戚もお商売関係者がおらず、えべっさんにはご縁がなく。
    それでも大学の1年先輩が「ミス福娘」に選ばれた時と、最初に勤めた会社で仕事帰りに今宮戎には立ち寄ったことがあります。
    チャームが結構豪華&お高くてビックリした記憶が。
    やっぱりお商売されるみなさんは豪気だなと思いました。
    私はあの傘の柄のようなのし飴を買うだけでしたよ^^
    梅吉さんの猛ダッシュ(≧▽≦)
    弓なりの後姿にキュンキュンしちゃいます♪
    この勢いなら福男間違いなしですね!
    昭和時代、もう平成も終わっちゃいまし、アンケートで年齢のプルダウンなど開くと、ものすごい遡らないと昭和が出て来なかったりしますから仕方ありません・・・。
    四天王寺の展覧会タイトル「きんきらきん」が大阪っぽくてナイスです(#^^#)
    by ゆきち (2023-01-16 14:08) 

    ニコニコファイト

    ニャンも参戦したら面白いにゃあ^^
    by ニコニコファイト (2023-01-16 16:13) 

    sana

    えべっさん、にぎわってますね~!
    こちらで知るまでほとんど知りませんでした。
    梅吉お獅子さん、初ガブまで^^
    福笹に招き猫、覚えてます~^^
    おお?ダッシュで全力疾走? 筋肉の躍動すんごい! 福男だったのですね^^
    きんきらきん、っていいタイトルですね。華やかでおめでたいし。美し~^^
    平成時代‥
    そうね、皇太子は平成天皇になり上皇に、今は後の世にいう令和天皇の御世‥
    ‥「2001年宇宙の旅」を思い出します^^;
    by sana (2023-01-16 17:00) 

    kuwachan

    商売繁盛で笹もってこい!・・というヤツですよね。
    うちも商家ではないので全く縁がないのですが
    浅草のお店に行った時に飾ってあるのを見たことがあります。
    梅吉さん、来年は福男のレースにエントリーですか?^^
    もちろんぶっちぎりでトップでしょう(笑)
    by kuwachan (2023-01-16 21:33) 

    yes_hama

    西宮神社ダッシュに梅吉さんが参加したら、人間はかなわないでしょうねー。
    福男間違いなしです。^^)
    by yes_hama (2023-01-16 21:50) 

    yamatonosuke

    楽しそうな雰囲気がお写真から伝わってきます~
    初カブをもう済ませてたなんて羨ましい(笑)
    そして立派な福笹は天井からお金が降ってきそうです☆
    そして梅吉さんよどこへ行く!
    なんと福男の練習だったとは想像できませんでした(≧◇≦)
    どうぞ一番福の神官さんに飛び込んでください。
    大阪七福神巡りでさらに福が舞い降りることでしょう(^^♪
    by yamatonosuke (2023-01-17 01:23) 

    kou

    福猫さんにあやかりたいです!
    斜め走りの梅吉さんは本気度200%とお見受けしました(^-^)
    こちらは今日が梵天祭ですが、継承者の若者が少なくなりかつての賑わいがどこかへ行ってしまったようです(>_<)
    by kou (2023-01-17 11:05) 

    Take-Zee

    こんにちは!
    梅吉さん、福猫を目指して特訓ですか・・・
    by Take-Zee (2023-01-17 11:23) 

    kontenten

    OH!梅吉さん・・・走ってる&走ってますね(゚ω゚)
    今年も福猫さん間違いなしですね(=^..^=)ミャー
     七福神めぐり・・・ヤバい、今夜の更新内容と被りそうです(><)
    そう云えば、雪丸も七福神めぐりの時に保護をしたので福猫かも知れません(^^)
    それにしても、梅吉さん・・・縁起物の笹に反応とは・・・偉い(^o^)
    やっと気が付きましたが・・・笹に反応中の写真が一番乗りの写真なんですね。
     さて、宝物館の名宝展のお題『きんきらきん』・・・佳いですね(^_-)
    こちらでは下品とも云われますが、私はきんきらきんが好きなんです(^^ゞ
    今は使って居ませんが、腕時計もきんきらきんのを持っています^^;Aアセアセ
     そして、十一面観世音さま・・・きんきらきんでも上品ですね(゚ω゚)
    そうそう、千手観世音さまってどこにお住まいかご存知ですか?
    たしか・・・北千住だったかと・・・この話は家では禁じられています(><)
    by kontenten (2023-01-17 13:49) 

    Inatimy

    福男の梅吉さん、躍動感あふれる姿、お見事です^^。大きな服を掴み取れそう。
    展覧会のタイトルが、いいとこついてますね。
    きんきらきん、その言葉の響き、堅苦しくなくって、親しみわくなぁ。
    ひらがなで書いたときの線の流れも滑らかで。
    昭和〜平成時代という表記を見て、なんだかものすごいものを見た感じがしました。
    平成時代も平安時代と同じ並びになったんだなぁ・・・と^^;。
    by Inatimy (2023-01-17 20:24) 

    藤並 香衣

    梅吉くん、圧倒的なスタートダッシュを決めて、見事に一番福
    色々な福をたくさん呼び込んでくれること間違いなしですね
    by 藤並 香衣 (2023-01-18 00:01) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ