SSブログ

2021年のえべっさんは本えびすだよ! [梅吉]

我が家は商家ではありませんがえべっさんで福笹を授与していただくのが恒例行事です。
サラリーマンも「自分の能力を売る」という意味では商人!?
それに知らない土地の知らない文化、興味あるではないですか^^









例年仕事帰りのおっとと待ち合わせて近所の神社の宵えびすに行くのですが
今年のえべっさんは土曜宵えびす、日曜本えびすだったので本えびすに行ってきました。
人の少なくなるであろう夕方にお出かけですよ^^
(昨年のえべっさん

本えびすなので、お若い福娘さんがたくさんいらっしゃいます。
(この神社の宵えびすは福おばちゃんメインですw)
福娘さんに縁起物を結んでいただきました。
が、傍にいる福おばちゃんともしっかりコミュニケーション。
おばちゃん同士はシンパシーを感じるのです!!










お焚き上げがあるので山伏の皆さんも集まっていました。
一連の儀式が終わった後
そのままの装束でママチャリに乗って帰る方がwww
遠かったので写真が撮れなくて残念っ。









さて、家に帰って授与していただいた福笹の総仕上げに入ります!
さっそく我が家の大きな招き猫さんがやってきました。
なにやら余裕ありげな後ろ足のび〜。
招き猫業(笑)も五回目を迎えると余裕が出てくるのですね(≧∇≦)









今年は華麗な手の動きで福を招きます!









動きが早すぎで残像映像気味ーwww
日々おっととの戦いで鍛えているだけのことはあります( ´艸`)









お仕事終わりののび〜もいただけました。
でっかい招き猫さんのおかげで今年も我が家にたくさんの福が来ると良いな。

今年のえべっさんは人が集まってしまう様な行事は全て中止。
餅まきも中止になったので福笹と一緒にいただけました。









餅まき、私は参加しないのでこういう形でいただけるととっても嬉しい!
これから先、こういう形でいただけると嬉しいなぁ・・・
このお餅はさっそくお雑煮にしていただきました。
ちなみに我が家はお雑煮好きなのでお餅がある限りお正月が過ぎても作ります(笑




↑ガブッと一押し↑



nice!(76)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

nice! 76

    コメント 23

    zombiekong

    梅吉さんの見事なのびーっで私も福のおすそ分け頂きました〜。
    by zombiekong (2021-01-18 01:41) 

    英ちゃん

    えべっさんは東京ではあまり知られていないです(^▽^;)
    えびすと聞いてもビールくらいしか思い浮かびません(;'∀')
    梅吉さんの招き猫業で福が来るといい(=^・^=)ニャ~
    by 英ちゃん (2021-01-18 06:03) 

    ニコニコファイト

    梅吉さん、5回目となるともう慣れたもんですね^^
    by ニコニコファイト (2021-01-18 06:40) 

    ニッキー

    えべっさん、かみさんに聞くまで私も知りませんでした(⌒-⌒; )
    結婚して何年かしたら時に「えべっさんに行きたいから実家
    (まだ広島にあった)に帰るね^^」宣言を受けて「うん、気をつけてね」と
    行った後で「で、えべっさんって何?」と聞いたら「えっ?」と驚愕の表情がw
    でも今は知ってるので梅吉さん、私にも福のおすそ分けをお願いします( ^ω^ )
    by ニッキー (2021-01-18 06:46) 

    ぽちの輔

    我が家には招きの猫の集団が居るのに
    福の神はやって来ず貧乏神が寛いでいるみたい(爆)
    by ぽちの輔 (2021-01-18 06:48) 

    ma2ma2

    関東から東ではえべつさんは習慣がないです!
    梅吉さんで招き猫ですね(^^)
    by ma2ma2 (2021-01-18 08:56) 

    リュカ

    今年もこの季節になりましたね!
    お若い福娘さんに縁起物を結んでもらったのですね〜
    でもさ、福おばちゃんにシンパシーを感じるのは分かるわ!!(笑)
    梅吉くんもさすが慣れている感じが伝わるよー
    残像残る写真が、わたしもその場に居る気分にさせてくれるわw
    by リュカ (2021-01-18 11:09) 

    Boss365

    こんにちは。
    昨年のえべっさん、あれから一年経ったのですね。早いです。
    福娘の福おばちゃんと良い交流?楽しそうです。
    梅吉くん、やるかー?みたいな伸びの反応です!!尻尾の形状が萌えますね(爆)
    立ち技、躍りまくっている感じ(爆)福を招いてますね?
    「お仕事終わりののび〜」も美しいです。
    後ろ足が揃っていれば、パーフェクトですね(爆)
    「餅まき」や色々な行事の中止は残念ですが・・・
    紅白の餅を頂き、有難いですね。「こういう形」神様にお願いしましょう。
    小生宅も切り餅の在庫あり、鏡開きにお雑煮を食べ過ぎたので・・・
    違う食べ方を検討中です!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2021-01-18 11:48) 

    ゆきち

    えべっさん=大混雑のイメージしかありません^^;
    今年は穏やかな福笹授与で何よりでした。
    梅吉さんの「さあ、今年も気合入れて福招くぞ~」という伸びが最高(#^^#)
    伸びた足とくねっと曲がったお尻尾がかわいくて♪
    ていてい!しても噛み千切らないのが大人な梅吉さん^^
    学生時代、同じゼミの先輩が福娘コンテストで優勝したことがあります。
    ほんと顔が小さくて目がクリクリで可愛らしい先輩でした^^
    お餅・・そうだ、鏡開き忘れてた(>_<)
    我が家は雑煮より焼いて砂糖醤油かきなこ餅で食べる方が多いのですが、オヤツ感覚でパクパク食べてしまうのが難点。
    おもち1個でお茶碗一杯分のカロリーってよく言いますもんね。
    by ゆきち (2021-01-18 12:17) 

    angie17

    福おばちゃんのベテランパワーも効きそうですね(笑)
    今年の分散参拝は、ずっと続いても良いかも・・と思いました。
    (元旦だけ福がある)訳ではないですしね~。

    by angie17 (2021-01-18 12:59) 

    よーちゃん

    山伏装束のまま、ママチャリで?!
    これは写真で見たかったです~( ̄▽ ̄)
    おもち、こんな風にもらえると嬉しいですね。
    私は季節に関係なくおもち食います!
    今は大会がないけど、マラソン大会の朝は必ずです。
    by よーちゃん (2021-01-18 15:12) 

    sana

    えべっさん、こちらで読むまで知りませんでした。
    福娘さんに福おばちゃん^^
    山伏さんが出るんだ~チャリでそのまま帰る、ちょっと楽しいですね。
    うちのあたりは新選組祭りの頃、その格好で電車に乗ってる人がいます^m^
    梅吉さんのみごとな伸び~で福をお迎え、福を揺さぶり振りまき?よっしゃあ~と確認の伸びで締め^^
    by sana (2021-01-18 18:05) 

    kou

    もう1年経ってしまったんですね。歳を取ると早く感じます(^^;)
    今年も梅吉さんのノビーっで福をお裾分けしていただきます^^

    by kou (2021-01-18 18:51) 

    Take-Zee

    こんばんは!
    鎌倉では本覚寺がエベスさん・・・
    もう2年間も行ってないなあ。

    by Take-Zee (2021-01-18 19:01) 

    (。・_・。)2k

    俺も1年中お雑煮食べます
    お餅が切れると切なくなるんですよねぇ
    死んだ親父に似ちゃったようです(笑)

    by (。・_・。)2k (2021-01-18 21:07) 

    marimo

    コロナの影響で神事にも影響が出ていますが・・・
    密にならずに参加できるのは嬉しいですね。
    招き猫さんも余裕ののびっを披露してくれて♪
    間違いなくたくさんの服が舞い込むことでしょう(^^
    こういう行事、大切に守っていきたいですね。

    by marimo (2021-01-18 21:38) 

    yes_hama

    えべっさんの慣習は知りませんでした。。。
    福招き猫さんののびーっ!のご神事で福のお裾分けいただきますー。^^)
    お雑煮(味噌タイプ)は好きですが、お正月しか食べないかも。^^;
    by yes_hama (2021-01-18 22:13) 

    藤並 香衣

    梅吉君の招き猫パワーも加わって最強の福が来てくれますね
    僕もお雑煮好きですが、家族はそうではないので
    一人でお昼ご飯を食べるときに焼いたお餅をマツタケのお吸い物に入れて
    お手軽お雑煮を作っちゃうことがあります
    今年は親戚からもお餅を頂いたのでまだあります
    by 藤並 香衣 (2021-01-18 23:42) 

    yamatonosuke

    給金をいただいたら誰もが商売人ですよね♪
    そしておばあちゃんでもえびす様から見ればまだまだ福娘(笑)
    若い人とは年期が違うのですよ、年期が!
    ベンツではなくママチャリっていうのもほっこりしました(^^♪
    梅吉さんの祈禱も入ってこれでバッチリ。
    きっとこれで良い福が舞い降りること間違いなしです。
    by yamatonosuke (2021-01-19 01:14) 

    mio

    初めと終わりにのび~をするのが梅吉さん流の礼
    みたいですね(*´ω`)招き方もまるで神主さんの
    よう。ご利益ありそう。

    埼玉に住んでいた時に地元の人が「えびすこ」って
    呼んでいる行事がありましたが、これも同じような
    風習なのかな?尾頭付きの青魚をお供えするみたい
    で、この日だけは鯖をおろさずに丸まんま陳列して
    ました。(スーパーの鮮魚売り場でバイトしてたw)
    鯖がなくなると鯵、鯵もなくなると鰯でもいいから
    丸のまんまのヤツちょうだいって言われたなー。
    東京では聞いたことがない行事だったのでポカンと
    してたら「あんた、えびすこを知らないの?」って
    お客さんに呆れられたわ。

    by mio (2021-01-19 11:01) 

    Inatimy

    梅吉さんの後ろ足のび〜のポーズ、なんて美しい♪ 尻尾のくねっとしたところもいいな。
    終わりののび〜も、体やわらか〜い。今年もたくさんの福を招いてキャッチですね^^。
    お餅、いいなぁ・・・ピンクの食べたい。色付きって特別感ありますよね。素麺のもそうだし。
    by Inatimy (2021-01-20 06:33) 

    Boss365

    こんにちは。
    保険会社に文句を言いたいですが・・・
    踏ん張れ、ちぃさん!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2021-01-21 10:24) 

    ぱだおくん

    福笹って初めて知りました。
    梅吉ちゃんの招き猫業すごいですね~
    いっぱい福が舞い降りてきそう❤
    by ぱだおくん (2021-01-24 16:08) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ