SSブログ

日差しが強くなってきました [梅吉]




日差しが強くなってきましたね^^
皆さま、UVケアは大丈夫でしょうか。
窓辺で日光浴を楽しむ様になった梅吉さん。
レースのカーテンの向こうでを目一杯お日様を浴びた後は
日の陰るこの場所に涼みにいらっしゃいます(≧∇≦)









お日様チャージ出来ましたか?









エネルギー満タンでしょうか。満足げなお顔で何よりです^m^


↑ガブッと一押し↑


今年は法隆寺が熱い!?


nice!(82)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

遊園地の乗り物的な [梅吉]






梅吉さんがじーっと見つめているのは









おかーさんが持ち上げている猫型爪研ぎ。
床に置いてあるのと違って新鮮ですか?
この爪研ぎ、梅吉も私も使っているのでかなーり年季が入ってます(笑)
私は爪は研いでないですよwww
メーカーは推奨してないのかもしれませんが踏み台として使ってます。
持ち運びが楽なので便利なのー(≧艸≦)

たわむれに「この空間に入ってみませんか?」とお誘いしたら









やっぱり入る「毎日が新鮮」な猫、梅吉www









お顔は見えませんが楽しそうでしょうO(≧∇≦)O









ゆらゆらしてみたけど降りません。
それどころかしっかりつかまってもっと揺らせと言っている様な(^▽^;)
これは絶叫マシーン的な!?

私も梅吉ももっと若かったらぶんぶん振り回していたかもw
お互い分別のある大人なのでそこは自重しましたわ^m^








気に入った様でなかなか降りてくれません。
腕がプルプルと震えましたよwww


↑ガブッと一押し↑












ザ・北海道の味、道民のソウル調味料「めんみ」。
道内ではスーパーには必ず、コンビニならセコマに置いてあります。
(セブン等は未確認です)
煮物などなんだか味が決まらないなーという時、めんみで味を整えるとあ〜ら不思議。
バッチリ決まるんですよ!

札幌に帰省、おっとが北海道に出張の折には買ってきてもらっていたのですが・・・・
帰省も出来ないしおっとの出張もない!
そろそろ無くなるので困っていたのですがアマ◯ンを調べたらなんと!売ってました!!
需要、あるんですねぇ(≧∇≦)
道外に出た道産子が取り寄せているのかしら。
早速3本まとめ買い〜♪(3本セットだった)
うちの冷蔵庫にはこの「めんみ」とソラチの「ジンギスカンのタレ」は必ず入ってます。
ジンタレ、野菜炒めに入れても美味しいんですよ。
やっぱり慣れ親しんだ味ってホッとします^^

【追記】6:58
4月22日。よいにゃんにゃんの日ってなんかだったよなぁ・・・
と思っていたのですが、おっとと話していて思い出した!
今日は梅吉の推定誕生日。6ちゃいになりましたO(≧∇≦)O
我が家の場合推定誕生日よりもうちの子記念日が大切なので特にお祝いはしません^^



nice!(81)  コメント(27) 
共通テーマ:ペット

毎日新鮮って大切ですね^^ [梅吉]





夕方、がお〜んとお目覚めの梅吉さん^^
この後晩ごはんをもらえるまで
それはしつこくおかーさんをストーキングするのが日課だったのですが・・・・









最近おかーさんそっちのけで日課にしているのがこれ!
隙間を覗いてびっくりすることO(≧∇≦)O









白い恋人(ってなに?の方はこちら)の向こうにはお化けがいるようです(≧艸≦)









おっとがここでテレワークをしていて時々膝掛けが落ちているのです。
その膝掛けが梅吉には何か別のものに見えたらしい(^▽^;)
おっとが時々わざと動かすので更にどきどきでスリル満点!!
毎日お昼寝から目覚めるといそいそと覗きにいって毎日新鮮に驚いてます。
何事も「新鮮に思う気持ち」って大切よね〜(≧艸≦)
おかーさんもそうありたいなぁ^^





(9秒です。音は出ません^^)



梅吉は絶叫マシーンやお化け屋敷が好きなタイプだと思いますwww



↑ガブッと一押し↑






神社話に時間を費やしているうちに季節がどんどん進んでました(笑
覚書にもなるのでご近所の様子と我が家のベランダ近況など。









藤もモッコウバラも花盛りです。
みなさんおっしゃっている様に今年はお花が咲き出すのが早いですねぇ・・・










これはリュカさんからリクエストをもらっていたもりもりのヤマブキ写真。
リュカさん見てるー!?O(≧∇≦)O
私もiPhoneで撮影したんだけどおっとのデジイチ画像には敵わずw









一重の白ヤマブキも。
こういうのが近所で見られるのって嬉しいです^^










我が家のベランダでは寄せ植えのバイカカラマツが元気です。
小さな株だったのに大きく増えてくれました。
この奥のタツナミソウは今日4月17日に見たらもう咲いてました(早っ









花を咲かせようと育てた小松菜はこんな感じになってます。
葉っぱが虫食いされてるのでそろそろ撤去かな・・・

で、小松菜を撤去した後に植えるのは









今年も落花生を植えますが「Pナッツ」じゃなく「Qなっつ」を植えます!
Qなっつは千葉県渾身(爆)の落花生の新品種。
「P」を越える美味しさなので「Q」と命名されたそう。

去年オオマサリの収穫記事を書いた時に
も〜さんから「Qなっつ」という千葉イチオシの品種があるよ、と教えてもらっていたのです。

関西では苗は手に入らないだろうなぁと早々に種をお取り寄せ(笑
植えるのは5月の中頃かな。うまくできるかしら^^

で、このQなっつのランチパックがあるんですって。


画像は「世界のヤマザキ」のHPよりお借りしました。

これもも〜さんに教えてもらいました。
残念なことに関東地域限定のご当地もの。
関西では普通のピーナッツクリームなんですよね・・・残念。
関東地域にお住まいで見かけた方は是非ゲットしてみてください(≧∇≦)


nice!(84)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

梅と桜と [梅吉]






盆栽の御殿場桜が咲きました。









サトザクラの寒山関山(かんざん)も一緒に咲いたよー(≧∇≦)








桜に挟まれてご満悦の表情お願いします!
・・・あれ?ダメですか(-_-;)









今年は良い表情をしてくれずこんな写真しか撮れませんでしたー(≧艸≦)
ま、いっかw
よそ行きじゃない素の梅吉をお楽しみください!









隣に座ったらおててがびょーんと伸びてきました。









そんなにおかーさんに触りたいですかーO(≧∇≦)O




↑ガブッと一押し↑


石上神宮最終章


nice!(85)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット

1日の寒暖差が大きいこの頃 [梅吉]

このところ朝晩はエアコンを入れてますが日中は暖房なしで過ごせる日も。
寒かったり暖かだったり大変です。
昨日は外にいたら暑いくらいだったし。









ぬくぬく好きの梅吉さんは暖かい日でもブランケットに寄り添ったり









肌寒い日は潜り込んで寝ています。
おしっぽの上のあたりがぼわ〜っと曇っているのは鼻息のせいですwww









お天気の良い日は
ベランダに出せ出せ出せ出せ出せ出せ(×1万回)とうるさくて敵いません。
出さないと虐待してるんじゃないかってくらい鳴き叫ぶんですよ。
病院でもそんな鳴き方しないのに( ᐪᐤᐪ )

収穫したての小松菜とラディッシュをくんくん。
小松菜はお味噌汁やお浸しに大活躍でした^^
今は花を咲かせてみようと2株ほど収穫せずに育ててます。
アブラナ科なので黄色い花が咲くのかしら〜。









紫アスパラもたくさん出てます。
このプランターがもう一つあるので沢山採れた時はアスパラ祭りです(≧∇≦)





↑ガブッと一押し↑


番外編!?鶏さんと戯れる


nice!(79)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

神宿る!? [梅吉]






梅吉さん寝起きです^^









かなーりボーッとして体も傾いてますが









ご飯の気配がするときりりりりりっ!
後光までさしてます(≧艸≦)
ありがたや〜。




↑ガブッと一押し↑


石上の三柱にお参りします。


nice!(86)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

今日はお休み。 [梅吉]






トイレを洗って干しておいたらすかさずカバーに入り込む(≧∇≦)
こういうお楽しみは見逃しません!









たそがれ時夕日を浴びてたそがれる漢、梅吉w
長く伸びた影が良い感じかな^^
(ホースは見んといてwww)

今日はおっとがお休みの日なのです。
いろいろ用事を入れたのでブログ活はお休みしますm(_ _)m
コメント欄も閉じておきますねー。








殻付きの牡蠣が手に入ったのでワイン蒸しにしました。








なんと!殻の中に小さいカニさんがーΣ(゚◇゚;)  
牡蠣とカニ、捕食関係?そうならどっちがどっち??
それともカニさんがちょっとお休みさせてもらってただけなのでしょうか(◎_◎)




↑ガブッと一押し↑



nice!(79) 
共通テーマ:ペット

隙間もいろいろ [梅吉]






スキマスキー(隙間が好き)な梅吉さんですが自分が隙間に挟まるだけではなく
隙間から覗かれるのも好き!









あ、こっち見た(≧∇≦)









途端にロックオンのお目目に!

この後飛びついてきたと思います?思いますよね!!
が、長い時間おちりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷりぷり・・・だけで終わりました(^▽^;)
(猫は獲物に飛びつく前におしりを振るのです)
結構あるのですよ、このパターンwww









結局最後はスキマに挟まる梅吉さんでした(≧∇≦)



↑ガブッと一押し↑





月ヶ瀬梅渓→針テラス→最終目的地は「石上神宮」

月ヶ瀬梅渓→針テラス→最終目的地は「石上神宮」


nice!(88)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

チラ見せ大会 [梅吉]






お休み中の梅吉さん。
ふと見るとおしっぽの先と手だけが見えてました。
こういうチラ見えは大好物!素通りなんて出来ません(≧艸≦)









また別の日。両手になって2倍、2倍!!お得感あり!?









おしっぽだけだら〜んの日も。









おしっぽと足の日。









足フェチとしては近寄ってみなければ満足できません(≧艸≦)









お顔もチラ見せ!?
惚けたような顔してますが大丈夫ですw

冬の間はブランケットに完全に潜り込んで寝ていたのですが・・・
このところこうやって体の一部をはみ出させて寝ている事が多いです。
日中は暖房いらずの日も多くなってきたのでそれなりに体温調節してるんでしょうか^^

【追伸】







前記事でおとーさんとの気まずいお風呂タイムを暴露された梅吉さん。

[猫]わし むっちゃ かんじわるいやん いめーじだうん ちゃう?

と焦ったのか態度を改めるようにしたようです。
落ち着いている時にする、とされている香箱座りになってますが・・・
やっぱり目を合わせないし目つきが醒めてますよねー(≧艸≦)

この梅吉、香箱が不完全なんですが・・・
みんにゃどんな香箱組んでいるのかな?と検索してみると
「#香箱座り 下手」というハッシュタグを発見。
個性的な下手くそ香箱が色々あって面白かったです。
ちなみに私はこの不完全香箱を「浮き輪座り」「うきわちゃん」って呼んでましたw
浮き輪につかまっているように見えませんか!?@@




*****************************************


前記事の続き、針T・R・Sを出て向かった石上神宮(に行ったんですよ)の記事を
と思ったのですがご近所の桜の話題を先に。
季節感が大事ですもの^^

週末土曜日はとっても良い天気。
ご近所をお散歩しながらお花見を楽しみました。









我が家付近のご自慢の風景はやっぱりこれかな。

住吉大社敷地内の桜なのですが。
ここ3、4年前から「住吉桜」という品種に植え変えています。
今ある桜の木、
ソメイヨシノと少し色の濃い桜(何桜だかわからないの!)の2種と
枝垂れ桜も数本あるのですがどれもちょっと元気のないのが多いのです。
そろそろ寿命なのでしょうね。
住吉桜はソメイヨシノとほぼ同時期に少し大ぶりの花を咲かせます。
最初のころ植えた木はそれなりに大きくなって立派に花を咲かせてるんですよ。
私たちがおじいちゃんおばあちゃんになった頃には
さぞかし立派になって大阪の桜の新名所になっているかも、なんて思ってまーす。










近所のなんちゃって隅田川にも行ってきました。









満開です!
すずめさんが蜜を吸うと花がはらはらと散る・・・
きっと日曜日の雨でほとんど散ってしまったんだろうなぁ。









こんなに良いところなのに全然人がいない不思議。
ゆっくり静かにお花見を楽しめましたよ^^









これは用事で出かけたおっとレポ。
桜越しの通天閣、なにわっぽい、かな^^
3月26日の様子です。




↑ガブッと一押し↑



nice!(76)  コメント(19) 
共通テーマ:ペット

梅吉は中学二年生。〜ある日のおとーさんの日記より〜 [梅吉]

梅吉はほぼ毎日私と一緒にお風呂に入る。
湯張り終了のアラーム音で自発的にお風呂に向かうことがほとんどだ。
(なんて賢い子なのだ!!)
時には私が体を洗い始めて泡だらけの時に
「扉を開けろ!」と叫ばれ少々迷惑に感じるが「わざわざ来てくれた」と思うと愛おしさが勝る。

が、自らお風呂に来る梅吉が
私と一緒のお風呂タイムを楽しんでいるかと言うと疑問が残る。
というのも









猫がこのような姿勢でいるのはすぐに逃げ出せる様にだと先日聞いた。
なぜすぐ逃げ出す必要があるのだ?








これも何か起こったらすぐ対処できる姿勢らしい。
一体何が起こるというのだ!
目を合わせようとしないのも気になる。









こちらを見る事もあるが心なしか目が冷たい。
夕食時妻にこの話をすると
「は?そんなことあるの??どうして梅吉がお風呂で緊張してるのよw」と理解は得られない。

梅吉は妻とお風呂に入る時はどんな様子なのだろう。
少し怖い様な気もしたがカメラに残されている画像を見た。









お風呂では毎晩梅吉の体を拭いていると聞いていたがこうしていたのか。
なんて気持ちよさそうな顔なのだろう・・・









(ブレブレだが)このむっふ〜んとした顔は!!
それにこの四肢を投げ出したリラックスした姿勢・・・








(湯けむり紀行状態だが)腕をペロペロまでしている。
毛づくろい(タオルで拭く)のお返しのつもりだろうか。
それは「=仲間」ということなのか?私にはカブっとくるのに。
動画まで残されていた。



(10秒です。音は出ません^^)


・・・・・こうまで態度が違うとは。
スキンシップが足りないのかと思いお鼻の掃除をしてみた。










無抵抗ではあったがリラックスしている様子はなく緊張した空気が漂ったままだった。
焦ることはない。
ゆっくりコミュニケーションを深めていけば良い。









脱衣所に出てふと振り返ると・・・
さっきまで緊張の姿勢を崩さなかった梅吉がごろんと横になっているではないか!
どうして私がいなくなった途端リラックスのポーズになるのか。
やるせない気持ちになった。

妻にこの出来事を話すと
「一緒にお風呂に入ってもらえるだけマシじゃない」と
軽くあしらわれてしまった。

我が家は猫ではあるが・・・
思春期&反抗期の子供とコミュニケーションがうまくいかず苦労する事がある、と聞く。
この春で6歳になる梅吉は人間だと中年相当らしいが人間の尺度を当てはめてはいけない。
きっと猫の6歳は思春期&反抗期真っ只中。
そう。中学二年生のような時期で父親に対して心を開き切れないのだろう。
そう思いたい。

一緒に入ってもらえるだけマシ。その通りだ。
大丈夫、まだ梅吉とは繋がれている。そう思うと明日からも頑張れそうな気がした。

                              3月某日





注意:事実に基づきおかーさんが作文しております(≧艸≦)
なお、梅吉のお風呂での様子は本当にそれぞれが撮影したものでーす。





↑ガブッと一押し↑




味の違いを感じました

味の違いを感じました


nice!(89)  コメント(28) 
共通テーマ:ペット
ブログを作る(無料) powered by SSブログ