SSブログ

日差しが強くなってきました [梅吉]




日差しが強くなってきましたね^^
皆さま、UVケアは大丈夫でしょうか。
窓辺で日光浴を楽しむ様になった梅吉さん。
レースのカーテンの向こうでを目一杯お日様を浴びた後は
日の陰るこの場所に涼みにいらっしゃいます(≧∇≦)









お日様チャージ出来ましたか?









エネルギー満タンでしょうか。満足げなお顔で何よりです^m^


↑ガブッと一押し↑


すっかり記事にするのが遅くなってしまいましたが
4月の初め夢殿の特別開扉にあわせて法隆寺に行ってきました^^

おっとの会社は毎年4月の初めにお休みの日があり、今年は平日がその日。
何日か前から天気予報と睨めっこしていたらどうやらその日は気温も下がって雨らしい。
きっと人は少ないはず!!
朝早く家を出て車でぶーんと40分弱、8時前に法隆寺に到着です!









一番乗り〜♪ではありませんでしたが5位以内だったはず(≧∇≦)
あれれ?今日の法隆寺はいつもと雰囲気が違いますね。
というのも










今年は聖徳太子没後1400年の遠忌法要が行われるのです。
その準備のためあちこちに美しい飾り付けが。











生憎の(というか目論見通り)の雨空なので雰囲気は伝わりにくいかもしれませんが
とっても華やかな雰囲気です。
風が吹くたび散りかけの桜の花吹雪がひらひらと舞い、
紙とは一味違うリアル散華が気分を盛り上げます^^
(でもめっちゃ寒いwwwww手袋持っていって良かった!)









前の日は大雨で風も強かったので準備ができなかったみたい。
開門前の朝早くから職人さんたちが急ピッチで準備をしていた様子。
風で飛ばされた飾りを付け直している場面に遭遇です!
滅多に見られないもの見たわ〜。









あちこちで真剣な打ち合わせが。
お坊さんも忙しそうにしていましたよ。
境内で目立っていたのはお寺の関係者と設営の職人さん。
参拝者はちらほら程度。
なので大宝蔵殿(宝物館みたいなの)と大宝蔵院(博物館兼資料館みたいなの)、
夢殿は誰もいませんでした。
百済観音と救世観音をかぶりつきで穴のあくほど堪能したっ(≧∇≦)











節目の法要の様子(準備中だけど)、そう目にする機会はないはず。良いものが見られました!
大宝蔵院(博物館)で見た聖徳太子絵伝には太子を弔う様子が描かれているのですが
私たちが今回見た境内の様子と全く同じモノの配置&飾り付けでちょっと感動です。
こうやって長い間同じ儀式が大切に受け継がれて来たのですね・・・・感慨深い。。。









西院伽藍から東院伽藍へ向かう通り。
他では散っていたソメイヨシノがここではまだ見頃でした。









夢殿の飾り付けも最終チェック中でした。

ゆっくりとあちこち見学して時間は10時。
次々と参拝者がやってきたので私たちは帰路につきます^^
法要の様子はYouTubeで配信されていたので夕食時にお酒を飲みながら楽しみました(笑
ノーカット版のリンクを貼ろうとしたんだけど期限切れだったのかしら。
見つけられませんでした。残念!!









で、太子ゆかりのまち、王寺町プロデュースによる御遠忌スパークリングワインが発売中です。
ラベルのデザインが可愛らしくなっちゃってますがそこはご愛敬!?
(白い生き物は太子の愛犬雪丸です^^)
※王寺町内と近隣のごく一部のお店でしか販売されてないようです。









ワインはカタシモワイナリー製なのでちゃんとしたお酒です(笑
甘めだったのでジュース感覚ではありましたけどね。
飲み切った後別に重めの赤を開けたのは言うまでもないかしらwww
飲みながら法要の動画を見て盛り上がり我が家の夜は更けたのでした(≧艸≦)

今年は太子がらみのイベントがいろいろあります。
4月27日からは奈良博にて聖徳太子と法隆寺展が開催されます。入館は日時指定です。
我が家は後期に行く予定ですが・・・行けるかなぁ。行けると良いな。
奈良が終わったら東京にも巡回しますよー。





nice!(82)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

nice! 82

    コメント 23

    zombiekong

    梅吉さんはお日様チャージで元気なんですねー。
    法隆寺の飾り付けこんなの初めて見ました。
    全然知らなかったので珍しいもの見られて良かったです。
    by zombiekong (2021-04-26 01:34) 

    ChatBleu

    梅吉さん、早くもこんがり小麦色♪ って、元々からやーーん(一人ツッコミ)
    ポカポカして気持ちよさそ。
    法隆寺、飾りつけすごい!しかし、飾り付けを直している?人たちのハシゴ局乗りチックな様子がさらにすごい!かなりのレアな場面ですねぇ。
    ワインのイラストが可愛すぎて笑えるー。ワンコはなんだろうと思ったら、聖徳太子の愛犬なのね。知らなかった。
    by ChatBleu (2021-04-26 05:08) 

    marimo

    梅吉さん、たっぷりお日様チャージの後は
    ちゃんと涼む場所をキープしているのですね。
    モフがふかふかになってお日様の香り。
    法隆寺、行かねば(≧艸≦)
    朝早起きすると空いていていいなぁ。我が家は昼過ぎに到着パターンだな。
    雪丸のラベルのついたスパークリング、羊に見えてしまった( ̄▽ ̄;)
    by marimo (2021-04-26 06:09) 

    リュカ

    梅吉くんのお日様チャージ、とっても気持ちよさそうだね^^
    でもごめんね。今日はすぐに法隆寺のほうに、おばちゃんは食いつくよww
    いつ記事になるのかなーって思っていたよ!!!(笑)
    ほら、ポケGOのギフトでは見ていたからさww
    車でブーンと行けちゃうのは良いなあ。
    そしてそしてそうなのよ。今年は聖徳太子没後1400年の遠忌法要ですもの。
    奈良の後の東京の展覧会も楽しみにしてるんだ^^
    百済観音と救世観音をかぶりつきで見てきたのね。
    あああ、憧れだよ。わたしがそれを出来る日は来るのだろうか。たぶん来ない(笑)
    救世観音、どうだった?
    わたしは明治時代に撮られた写真のガラス原板しか見てないんだよぉww

    スパークリングワインは記念だね^^
    そのあと赤をあけるのは当然だなwww
    by リュカ (2021-04-26 09:06) 

    ma2ma2

    梅吉さん、日光浴でエネルギーチャージですね!
    面白いスパークリングですね、栓抜きで開ける感じですね。
    by ma2ma2 (2021-04-26 10:05) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉さん、ダラダラ?寛いでますね。
    心地良さそうな光景、癒される風景です。
    満足げなお顔「何言ってんの?」のクールな表情に見えます。

    法隆寺、何年も訪れていない場所。旅行したいです。
    5位以内、入賞おめでとうございます。
    聖徳太子の遠忌法要の飾り、華やかで風になびき心地良い風景みたいですね。
    良いもの(準備ですが)を見たので、ご利益もありそうです
    「法要の様子はYouTube」は、凄い時代に突入です。
    聖徳太子ワイン「甘めだったのでジュース感覚」は残念ですが、デザートワインかな?
    東京の巡回は7月、コロナ収束して観に行きたいですね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2021-04-26 11:43) 

    ゆきち

    春の明るい日差し、とても気持ちがいいけれど油断すると日焼けまっしぐらですよね^^;
    梅吉さんはちゃんとクールダウンにやって来る、賢い!!
    ウチのはそのままアツアツになっても知らん顔で寝ていて強制退去で噛まれること度々。神経質なのか鈍感なのかよくわかりません(>_<)
    法隆寺まで40分ですか!
    ず~っと車無しの生活&子供の頃の遠足で遠かったイメージが残っていてちょっと意外でした^^;
    聖徳太子ゆかりのお寺といえば四天王寺、叡福寺などたくさん。
    今年は忙しくなりそうですね^^
    赤のスパークリングは珍しい気が・・ちょっと甘めとなるとファンタグレープな感じでしょうか?!
    夏にキンキンに冷やすとよさそうです(#^^#)

    by ゆきち (2021-04-26 12:16) 

    あーちゃ

    梅吉さんお日様チャージできたかな。うちの子たちは、あまりお日様チャージはしていないけどベランダが楽しくてたまらないみたいなので、よくお外にだしています。なぜか私が怒るから?いや怖いから?手すりの上に上がらないので安心です。そして、何度か締め出された経験のある茶々は、呼ぶとすっ飛んで帰ってくるので安心です。今はお日様がうれしい時期ですよねー
    by あーちゃ (2021-04-26 14:01) 

    英ちゃん

    梅吉さんもUVケアしてるのか?(^∇^;)

    by 英ちゃん (2021-04-26 16:28) 

    kou

    御遠忌スパークリングワインは甘口でアルコール度数が少なめなので、すぐに飲んじゃいますね。口直しも必要かと(^^;)
    梅吉さんも猛チャージですね!
    by kou (2021-04-26 17:01) 

    Take-Zee

    こんばんは!
    梅吉さん、かなり薄べったくなるんですね!!

    by Take-Zee (2021-04-26 19:45) 

    ニッキー

    ここのところの気温の上昇で、我が家の出窓も昼間は人気なしです(⌒-⌒; )
    暑さに強いノエルが時々頑張ってますが、触ると毛皮が熱くなってたりするので
    要注意w→誰もいない時は自分で調節できてるのにかみさんがいると甘えるんですよねぇ(⌒-⌒; )
    梅吉さん、思いっきりお日様チャージの後は日陰でクールダウンですね( ^ω^ )
    by ニッキー (2021-04-26 20:42) 

    kontenten

    太陽光発電中の梅吉さん、気持ち良さそうですね(=^..^=)
    写真を撮られているのを気が付かれてしまった模様ですね(°0°)
    レースのカーテン越しの日光が丁度良い強さだと思います(^^)
     UVケア、今週から猫歩きの時に帽子を被るようにしました。
    ただ、もうタイ人並に真っ黒なので『今更?』と家内に云われています(T-T)
     さて、夢殿の特別開扉とは・・・凄いですね(^o^)
    夢殿って昔の壱万円札のすかしでしたっけ・・・記憶が・・・^^;Aアセアセ
    そうそう、その壱万円も肖像画は聖徳太子でしたよね。
    そして聖徳太子のスパークリングワインも佳いですよね(^_-)
    OH!東博にも来るのですね・・・行ってみたいですが・・・
    by kontenten (2021-04-26 21:17) 

    yes_hama

    日差しは少しづつ強くなってきましたが、梅吉さんはまだ気持良さそうな表情ですね。
    猫さんはいいなあ、日焼けの心配が無くて。^^;
    法隆寺、修学旅行で行ったかなあ。よく覚えておりません。。。
    聖徳太子と雪丸さん、めっちゃ仲良さそう♪ いいなあ。^^)
    by yes_hama (2021-04-26 21:39) 

    藤並 香衣

    梅吉君の毛並みはお日様の光と相性がいいですね
    光をまとっているみたいに見えます

    特別開扉、行く予定だったのですが
    まさか病院のベッドにいるとは夢にも思いませんでした(笑)
    今年はご縁がなかったみたいです

    by 藤並 香衣 (2021-04-26 22:07) 

    (。・_・。)2k

    1400年も前に亡くなってるんですねぇ
    最近のお札の人達ってそんな古い方居ませんよね
    どういう決め方で決めたんだろう

    by (。・_・。)2k (2021-04-26 22:19) 

    nachic

    梅吉さん、ピカピカして綺麗な毛並み♡
    日差しが強くなってきたから、うちのコたちもベランダに出たがらなくなりました。
    法隆寺の夢殿に行かれたんですね。
    聖徳太子のスパークリングも良いなぁ。
    by nachic (2021-04-27 00:12) 

    yamatonosuke

    梅吉さんは窓際でぐでたま状態~
    思わず溶けてしまうのかと思いました(笑)
    フローリングの床が気持ち良さそうですね(^^♪
    おぉーーー、さっそく法隆寺に救世観音を見に行かれましたか!
    朝早いと貸し切り状態でゆっくり拝めるのですねφ(..)メモメモ
    連休明けに落ち着いたら見に行こうかな~
    夢殿は母校の校章にもなってましたよ☆
    ちなみに法隆寺までは家から車で15分です(なぜか張り合う)
    ワインはお土産に良さそうですが、
    雪丸の鼻の下にブツブツがありません・・・

    by yamatonosuke (2021-04-27 01:02) 

    よーちゃん

    ほほう~。
    法隆寺のイベント準備を見れたとは、レアな感じ!
    そしてスパークリングワイン?!
    王寺町、色々考えてますな~。柏原産のぶどうなんですね。
    by よーちゃん (2021-04-27 09:33) 

    angie17

    法隆寺・・・修学旅行で行ったかな。
    それ以来、行っていませんが飾りつけが奇麗ですね。
    儀式が脈々と伝わっているのは、確かに凄い事ですね。
    by angie17 (2021-04-27 14:45) 

    SWEET

    法隆寺1400回忌の遠忌法要ですか。
    共同通信社のYouTubeでダイジェストを見ました。
    素晴らしいですね。
    はためく5色の仏旗も素敵です。
    by SWEET (2021-04-27 18:17) 

    ふにゃいの

    夢殿…
    私はどうしても漫画日出処の天子のイメージが強くて…^^;
    今は聖徳太子いなかった説というか数人説もあったり
    どうなんだろうと思ったり。
    もしタイムマシンがあったら絶対未来より過去に
    行ってみたいタイプです。
    by ふにゃいの (2021-04-27 21:56) 

    Inatimy

    梅吉さんのくつろぐ姿に気分ほっこりです^^。
    風になびく五色幕が美しいですね〜。聖徳太子没後1400年・・・そんなになるんですね。思わず聖徳太子についてWikipediaでじっくり読んでしまい、子供の多さにびっくり。山背大兄王ぐらいしか知らなくて。法隆寺も夢殿も小学校の遠足で来て以来かもしれない・・・。
    甘めのワイン、いいなぁ。我が家2人とも甘口のワインが大好きです♪
    by Inatimy (2021-04-28 05:59) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ