不審なおかーさん [梅吉]
ご飯を食べている時のおしっぽ、梅吉の場合は後ろにまっすぐ伸ばすんだと思って撮った一枚^^
そして、なぜ食べている梅吉の背後に回っているのかというと・・・早食い防止のため!
梅吉は食べた直後に吐きぐせのある子。
持病の事もあるので楽観はせず、かといって神経質になり過ぎず(梅吉に伝染するからねw)
様子を観察してきたのですが食べて5分もしないうちにゲーするので
原因は体の不調ではなく早食いのせいで間違いないと思われます>_<
器の高さも調整を繰り返して多分今がベスト。
ドカ食いさせないために食事の回数も1日の定量は変えずに朝、昼、夕方、寝る前に分散。
下僕ができる残された吐き戻し予防策は時間をかけて食べさせることぐらい?
食事中にびっくりさせるのはかえって良くないのでほどほどに気を引く作戦・・・
おかーさんの怪しい行動しかないでしょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
まずはフードやおやつをストックしているクローゼットの開け閉め。
美味しいものが出てくるところなのはわかっているので振り向いてじーっと見ます。
が、慣れてくると一瞬振り向くだけになってきた(-_-;)
廊下の暗闇から覗く、変な動きをする(笑)
振り向く時、向かない時がありまして〜
振り向いてくれないと
「こんな早朝から(夕方も)私は暗闇で何をやってるんだろう・・・」と悲しい気分になる(≧艸≦)
空のフードストッカーを持って寝室に消える。
フードの詰め替え作業をそうしているのでこれは一番効きます。
封切り立てのカリカリをもらえるんじゃないかと(やっぱり美味しいのか?好きなのです。)
食事を中断して様子を見にくることもあったのですが最近は振り向くだけ。。。
その他玄関付近で体操をする(笑)などなど組み合わせ技も含めてあれこれやっていますが
そろそろネタが尽きつつあります。
悩ましいわ・・・
食べ終わった梅吉がおかーさんがごそごそしていた寝室の様子を確かめに向かってきましたw
出来れば食事の途中にしていただきたいのですがっ?(^▽^;)
それにしてもこのお顔
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
って言ってるようにしか見えませんよね(≧艸≦)
早食い防止用の食器も売っていますが
梅吉の場合食べづらいと余計に焦ってガツガツして吐きそうなので
今のところ使用は考えていません。
おもちゃを振り回すのは遊ぶ時だけにしたいし。
この記事を仕上げた後の夕方の食事ではどうやって気を引こうかなぁぁぁぁぁぁぁぁ。
クルンと丸まって寝るときはおしっぽを顔に沿わせたりしてます(≧∇≦)
***おまけ***
お散歩途中のお寺の楠。
樹齢800年、大阪府下では住吉大社の楠に次いでご長寿なんだそう。
(住吉大社の楠珺社:なんくんしゃの楠は樹齢約1000年です)
このお寺の楠には天狗がいるみたいですよ^^
↑ガブッと一押し↑