SSブログ

不審なおかーさん [梅吉]





ご飯を食べている時のおしっぽ、梅吉の場合は後ろにまっすぐ伸ばすんだと思って撮った一枚^^
そして、なぜ食べている梅吉の背後に回っているのかというと・・・早食い防止のため!

梅吉は食べた直後に吐きぐせのある子。
持病の事もあるので楽観はせず、かといって神経質になり過ぎず(梅吉に伝染するからねw)
様子を観察してきたのですが食べて5分もしないうちにゲーするので
原因は体の不調ではなく早食いのせいで間違いないと思われます>_<

器の高さも調整を繰り返して多分今がベスト。
ドカ食いさせないために食事の回数も1日の定量は変えずに朝、昼、夕方、寝る前に分散。
下僕ができる残された吐き戻し予防策は時間をかけて食べさせることぐらい?

食事中にびっくりさせるのはかえって良くないのでほどほどに気を引く作戦・・・
おかーさんの怪しい行動しかないでしょう(๑•̀ㅂ•́)و✧







[猫]おかーさんは さいきん へんやで わしの うしろで ごそごそって

まずはフードやおやつをストックしているクローゼットの開け閉め。
美味しいものが出てくるところなのはわかっているので振り向いてじーっと見ます。
が、慣れてくると一瞬振り向くだけになってきた(-_-;)

廊下の暗闇から覗く、変な動きをする(笑)
振り向く時、向かない時がありまして〜
振り向いてくれないと
「こんな早朝から(夕方も)私は暗闇で何をやってるんだろう・・・」と悲しい気分になる(≧艸≦)

空のフードストッカーを持って寝室に消える。
フードの詰め替え作業をそうしているのでこれは一番効きます。
封切り立てのカリカリをもらえるんじゃないかと(やっぱり美味しいのか?好きなのです。)
食事を中断して様子を見にくることもあったのですが最近は振り向くだけ。。。

その他玄関付近で体操をする(笑)などなど組み合わせ技も含めてあれこれやっていますが
そろそろネタが尽きつつあります。
悩ましいわ・・・







食べ終わった梅吉がおかーさんがごそごそしていた寝室の様子を確かめに向かってきましたw
出来れば食事の途中にしていただきたいのですがっ?(^▽^;)







それにしてもこのお顔

[猫]あ〜 くった くった!!

って言ってるようにしか見えませんよね(≧艸≦)

早食い防止用の食器も売っていますが
梅吉の場合食べづらいと余計に焦ってガツガツして吐きそうなので
今のところ使用は考えていません。
おもちゃを振り回すのは遊ぶ時だけにしたいし。

この記事を仕上げた後の夕方の食事ではどうやって気を引こうかなぁぁぁぁぁぁぁぁ。








クルンと丸まって寝るときはおしっぽを顔に沿わせたりしてます(≧∇≦)



***おまけ***






お散歩途中のお寺の楠。
樹齢800年、大阪府下では住吉大社の楠に次いでご長寿なんだそう。
(住吉大社の楠珺社:なんくんしゃの楠は樹齢約1000年です)
このお寺の楠には天狗がいるみたいですよ^^



↑ガブッと一押し↑



nice!(76)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

nice! 76

    コメント 25

    zombiekong

    ちぃさんは優しいなぁ〜。梅吉さんの為ならどんな手間も惜しまないんですね。
    私は吐き癖も毎日じゃなきゃ大丈夫くらいの感じで放置してます。
    梅吉さんは腎臓が悪いとかではなく食事回数を増やしても効果なしですか。手ごわいですねぇ。
    by zombiekong (2021-12-16 01:04) 

    ChatBleu

    下僕のお仕事もいろいろあって大変!
    振り向くだけでも少しの間があるから、多少は効果ありでしょう。
    お食事場所を何箇所か作って、少しずつ入れて移動していただく、というのはいかがでしょう。2箇所で行ったり来たり、下僕がちょっとずつ入れては移動して、というのでもいけないかな。
    あー、くった、くった、言ってます!!これで楊枝を咥えてシーハーすれば完璧です^^
    by ChatBleu (2021-12-16 05:43) 

    リュカ

    あー、分かるわ〜
    あおもすぐにドカ食いして1分後にゲロ〜って吐くから^^;
    うみは自分のペースでのんびりポリポリカリカリ食べる子なので
    放置してて平気なんだけどね。
    うちの場合は下僕があおのお皿に手を入れて阻止しますww
    手の隙間から食べようとするけど(笑)
    時間のあるときは、一粒ずつ手であげたりww
    ウエットの時も手からあげたりしてる^m^; 指先臭くなるけどww

    まさに「あ〜 くった くった!!」って顔をしてる梅吉くんの満足げなお顔、いいね〜。
    早食い防止用の食器はうちも使ってない。
    さあ、ちぃかあさんは、次はどの手で梅吉くんの早食いを防止するのか!^^
    by リュカ (2021-12-16 06:35) 

    ニコニコファイト

    もっとくれにゃあ!と言っているように見えます^^
    by ニコニコファイト (2021-12-16 07:07) 

    kontenten

    古い大木には天狗さんがいるみたいですからね(-_-)
     OH!食後のゲボは早食いが原因とは・・・(゚ω゚)
    エルもドカ食いをした後・・・確かにゲボゲボしています(><)
    以前、獣医さんに訊いたら『藁入り納豆状のはアレルギーが原因』だそうです。
    カリカリが食道や胃と反応を起こして吐かせる仕組みだそうです。
    エルも吐き戻し軽減のゴハンを与えていますが効かない事があってガッカリしています(w)
    これからは、早食いをさせないように見張るようにして見ます(^_-)
     さて、昨晩は・・・ありがとうございましたm(_ _)m
    これからも、よろしくお願い申し上げます。
    ・・・あ〜 くった くった!!の図・・・そう云う口の動きですね(^o^)
    by kontenten (2021-12-16 09:17) 

    Take-Zee

    こんにちは!
    写真から・・・
     せっかくマンマ美味しく食べてんのに・・見入るなよ!
    そんな顔して振り返ってますね!

    by Take-Zee (2021-12-16 09:44) 

    ma2ma2

    うめきちさん、ズンズン歩いてきますね!
    何を後ろでゴソゴソしているのだろうって感じですね。
    by ma2ma2 (2021-12-16 09:56) 

    ゆきち

    同じ早食いゲロ息子を持つ猫親として、お気持ちよくわかります^^;
    こてつの食事は①早朝(お皿)②デザート(下僕の手から)③夕方(お皿)④歯磨きオヤツ(下僕の手から)⑤寝る前(お皿)の5回。
    手からの時は、下僕二人が少し離れて座り、こてつが来て握った手をポン!とタッチすると開いて一粒ずつカリカリを出す、を交互に繰り返します。
    時間はかかりますが楽しいスキンシップタイムになってます♪
    誰もごはん取らないのに、なんでそんなに急いで食べるのか^^;
    こればっかりはいくら言い聞かせてもダメですね~。
    早食い防止食器は洗いにくそうなので使っていません。
    穴のあいた筒状の容器にカリカリ入れて転がすと出てくるタイプは試してみましたが、床がカリカリの粉&ヨダレだらけになって諦めました・・。
    振り向いた梅吉さんの不審げなお顔(≧▽≦)
    「あ~食った、食った」は、昼休みに食堂からつまようじ咥えて出てきたサラリーマンのようだと、こてつを見ていていつも思います^^

    by ゆきち (2021-12-16 10:31) 

    Boss365

    こんにちは。
    吐きぐせ「早食いのせい」あるかもです。
    昨晩、小生猫もゲロ爆弾しましたが、ガッツいてドカ食い・早食いでした。
    食事量を少なく、回数多めにしていますが、10日1回ぐらいでゲロ爆弾あります。
    また、ゲロ爆弾後、催促に来ますが、少量を与えるようにしています。
    梅吉君の食事観察、お疲れ様です。
    また「玄関付近で体操をする」(爆)素晴らしい、梅吉君愛です!!
    食後移動する梅吉君、迫力あるお顔(爆)「くった くった、さー遊ぶぞ」ですね。

    お寺の楠「樹齢800年」は立派ですね。ご利益ありそうです。
    楠の白木から彫られた天狗のお面あり。その関係で天狗さんいるのかも!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2021-12-16 11:11) 

    ぽちの輔

    我が家でも食べてすぐに吐く事がありますね。
    早食いは関係ありそうな気がしますね^^
    by ぽちの輔 (2021-12-16 14:30) 

    sana

    梅吉さん、早食いなのですね~。
    吐き癖があまり多いとちょっと心配になっちゃいますね。
    うちもあまりすぐに吐かれた後は何度か、傍についていて撫でたり話しかけたり邪魔したりしてました。
    それにしても涙ぐましいまでの努力…愛ですねえ^^
    堂々とした後ろ姿、ちょっと不審そうな顔、うふふ。何だと思ってるのかな?
    クルンと丸まってのお寝んね、可愛いです。
    樹齢800年のクスノキ、立派ですね~天狗さんもいるでしょう^^
    by sana (2021-12-16 15:17) 

    英ちゃん

    梅吉さんの後姿は哀愁が漂ってるニャ(^_^;)
    早食いは動物の習性かもね?
    喰った後は直ぐ寝ちゃうのか?牛になるよ?(^∇^;)
    by 英ちゃん (2021-12-16 15:33) 

    kou

    この記事を読むまでは食べてる後ろ姿まで気が回りませんでした。今夜から観察してみよう!ご飯の置き場所は通路のペーパーの横で高いところなんですが、そろそろジャンプしそうな予感がします。
    目が悪い代わりに他の感覚が鋭くて、困るときもありますが上手に付き合っていくしかないですね。やっぱりちぃさんの愛情は最高ですね(^-^)
    by kou (2021-12-16 16:54) 

    (。・_・。)2k

    吐きぐせかぁ うちのワンコが早食いで
    いつも吐いてました 自分で学習しないから
    いつもなんですよねぇ

    by (。・_・。)2k (2021-12-16 17:58) 

    きぃ

    梅吉さんの食事中は後ろで
    怪しい行動のちぃさんが
    見られるのですね(笑

    梅吉さんもすぐに慣れてしまう・・
    悩ましいですね(;^_^A
    by きぃ (2021-12-16 20:16) 

    も〜

    うちもしょっちゅうゲロゲロしています。
    帰ってきて暗闇で踏むこと多し(ーー;)
    ゆづは、ご飯の時にナデナデしているとゆっくり食べます。
    安心できるみたいです。
    吐きにくいようにすぐ溶けるご飯もあるみたいですが
    今のを変えたくないしなぁ…。
    by も〜 (2021-12-16 21:18) 

    yes_hama

    食べているときの後姿がいいですね。撫でたくなります。^^)
    ずんずんカメラに近づいてくる梅吉さん、
    「おっかあ、さっきから何してんねん?」って感じでしょうか。^^;
    ヌクヌクの寝姿、とても癒されます♪
    by yes_hama (2021-12-16 21:28) 

    あとりえSAKANA

    まあるいお背中に萌え萌えですわ♬
    by あとりえSAKANA (2021-12-17 00:44) 

    yamatonosuke

    梅吉さんの背中に男の哀愁~
    お食事中のところ申し訳ございませんが、
    思わず画面に手を伸ばしてサスサスしました(≧◇≦)
    そしてドカ食い防止のための作戦に全米が泣いた!
    ゆっくり食べる習慣がつくようになることを願います。
    楠は夜な夜な天狗の姿になるのかも(^^♪
    by yamatonosuke (2021-12-17 01:25) 

    ごま大福@まろ

    梅吉さんの背中、なんかいい感じで好き。
    くるんもかわいい^^

    ごはん、器に全部載せでなく、少しずつたしたしするとか・・・。
    逆に梅吉さんが少ないと思って早食いになっちゃうかな。
    難しいですね><

    何してるんだろうなんて悲しい気持ちにならないで、
    梅吉さんの為にされてること、ちぃさん、すごいです。

    by ごま大福@まろ (2021-12-17 07:15) 

    marimo

    いろいろ工夫されているのですね~(笑)
    Naoちゃんも早食いで食べたそばからよく吐いてました。
    あまり噛まないでがつがつ飲み込むので?吐くのかしら?
    あまり気にしていなかったけど、だいぶ経過してから
    突如腎臓病が発覚したので、そういうことも潜んでいたりするのか~と
    当時思ったものです。
    早食い防止の食器なんてあるんですか!知らなかった。
    タルちゃんはあまり吐かない方ですが、
    いつもと違うものを食べるとすぐお腹がゆるくなります。
    by marimo (2021-12-17 09:09) 

    お散歩爺

    折角ゆっくり食べてるのに後ろで何やってんの~!”と言ってますね。
    吐く以外は元気そうですね。
    by お散歩爺 (2021-12-17 17:25) 

    Inatimy

    梅吉さん、伸ばした尻尾は危険察知のアンテナの役割なのかしらね。食べてる時は背後が無防備だもの。
    今はスマホでなんでもできるから、後ろで鳥の声を流してみるとか^^。
    日替わりで鳥の種類を変えたりして。
    我が家の猫は、ご飯食べるからついてきて、見てて、って誘いに来る猫でした・・・。
    立派な鼻の長さの天狗さんですね^^。
    by Inatimy (2021-12-17 17:46) 

    のらん

    うちもnoranさんは、食って即ゲロ常習犯だわ〜
    とはいえ、早食いって感じでもないんだけど、
    なんか胃が小さいのに、ガツガツって食べちゃって、あふれる的な??
    しか〜し・・・ 私はちぃさんのように優しくないので(^_^; 放置です。。
    早食い防止の食器って・・・どんな構造なのか、気になる・・・
    by のらん (2021-12-18 10:58) 

    藤並 香衣

    ちぃさんの愛情に守られてる梅吉君、幸せですね
    皆さんのコメントをみても、早食いで困っている方が多くて驚いてます
    うちのコはちょっと食べては器の前から離れる
    朝ごはんも僕が出かける時に器を覗いて食べきっていることはなく
    帰宅後(14時半頃)にまだ残っていることも多いです
    普通よりもさらに胃が小さいのかもです
    by 藤並 香衣 (2021-12-19 18:14) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ