SSブログ

気になってしょうがない [梅吉]






朝身支度している斜め上からにょっきりと突き出る足・・・









前屈みでシャンプーするおかーさんの背中で思い切り踏み切って(痛い)
登って行きました(⌒-⌒;









その足が気になって全然身支度がはかどらないんですけどー。
ついつい写真など撮ってどんどん時間が過ぎてゆく朝・・・・・

                  ☆

先日掃除の途中で掃除機が動かなくなった。
2日ほど前にモータが焼ける様な嫌な匂いがしていたのですが
「気のせい気のせい」と自分にも掃除機にも言い聞かせていたのにw

自走するヘッド部分は動くので通電はしている。
やっぱりモーターかな?
本体を触ると熱くなっていたのでオーバーヒートを疑ってしばらく放置。
モーターが冷めるまで様子をみよう。
本当に動かない時に備えておっととふたり新しい掃除機をネットで検索。
本体が程よく冷めたところで電源を入れるもやっぱり動かない。
修理に出すにしてもおっとが修理するにしても(なおる保証はない)
平日はそんな時間もないし数日かかる。
しょうがない買うかー!とポチる。
「明日には届く」のでそのあとの掃除はフローリングワイパーでささっと。

翌日届いた掃除機。
梅吉さんとの初顔合わせです!



(3秒です^^環境音あり)



梅吉は掃除機を怖がらない子。
怖がらないどころか吸口にタックルするのですが
新しい掃除機はモーター音が違う?のか逃げて行きましたw
でも怖がっているわけではない。
その後2日ほど気になってしょうがない様子で
掃除機についてきて遠巻きに見ていたのですが
今はもうすっかり普通になりました。
そばで掃除機を動かしてもぐーすか寝ていますwww

で、壊れた掃除機。
数日後、おっとが
「(完全に壊れることを前提に)分解するかな。
 もしも使える様になったらベランダの掃除に使いたいな〜」
と電源を入れるとモーターが動いたΣ(゚◇゚;)
・・・・・・・冷やし方がたりなかったかしらorz

まあ、動きが怪しいことには変わりないので買い替え時だったかな。
そしてひょんなことからベランダ用の掃除機ができたと喜ぶことにしようwww

もしもモーターが動かなくなったら2〜3日待ってみると良いかも。
動くことがある!?


**************************************






2019年の写真を集めた梅吉のフォトブック。
ようやく完成となりました。
スイカ帽子の梅吉が表紙です^^









梅吉が我が家に来た2015年の写真から作り始めて今回で5冊目のフォトブック。
歴代の集合写真を撮っていたらカフェオレ色来たっ!









おもむろに毛繕いを始め









出来栄えをチェック?
やっぱり気になるよねー!と思ったら









足早に立ち去っていくねこ・・・(⌒-⌒;

来年はうちの子記念日(7月26日)までに作ります、かな?、たぶん0(≧∇≦)0




↑ガブッと一押し↑



nice!(82)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

毎年必ずこうなる [梅吉]






[猫]くんくんくんくん・・・・・
  このかほりはー!









別所で寝ていたのですが箱を置いたら起きてきて
吸い込まれて行きました。
段ボール箱の力は偉大ですw
で、梅吉さん。
どうしてその箱とリボンがあるのかわかりますか?









[猫]せやっ[ひらめき]
  あのひ、やな










箱に入ってたのはこちら。

先日また一つ歳を取りました。
最近梅吉もあまりいたずらしなくなったから・・・と油断していたら
この写真を撮った直後見事に花瓶を倒され大惨事に(≧艸≦)
これも誕生日の楽しい演出でしょうw









箱に吸い込まれる楽しそうなおちり0(≧∇≦)0









大好きな喜久寿の求肥入りロールケーキも。
あんこときなこが良い仕事してます^^
おっと、ありがとう!!




******************************************







この頃毎日の様にご挨拶する近所の外猫さん。
良いところを寝床にしていらっしゃる^^









顔つきも凛々しいし右耳の先が「さくら耳」になっているので男の子のご様子。
女の子は左耳がカットされます。
ご存知でしたか?^^

【追記】
なんと!ぽちの輔さん情報によると「左右」にこだわらない(笑)地域?団体??もある様です。
皆さんおまたチェックも忘れずに〜(≧▽≦)





↑ガブッと一押し↑



nice!(78)  コメント(28) 
共通テーマ:ペット

みんな元気だけどお休みします [梅吉]





なんでこんなものが枕になるんでしょ (≧艸≦)

ブログ記事を書こうとしたら「写真を置いてあるところ」(笑)でトラブル発生!?
あれこれ試して今までと違う方法で使える様になったのですが
記事を書く時間が無くなっちゃった。

かなーり焦って冷や汗かいたわw
こういうトラブルって心臓に悪いですよねぇ( ・̆ˍ・̆ )
そんなわけで今日のブログはこれにてm(_ _)m

コメント欄は開いておりますが押し逃げ推奨記事ですっ(笑
気にせずスルーなさってください。



↑ガブッと一押し↑



nice!(70)  コメント(21) 
共通テーマ:ペット

オーダーメイドのごはん台が完成です [梅吉]

皆様にご期待いただいております梅吉のごはん台。









[ぴかぴか(新しい)]じゃ〜ん[ぴかぴか(新しい)]
2度のオイル仕上げとその後ワックスをかけてツヤを出し(笑)仕上がりました。
(どちらも梅吉に害のないものを使ってます)
高さはただの板でも本でもダンボールでも
オイル仕上げもワックスも梅吉にとっては全く必要のないことですが・・・
飼い主の自己満足の結晶の出来上がりwww
「子供に手作りの服を作りたくなるお母さんの気持ちだ」とはおっと談。
梅吉のために作られたオーダーメイド。シンプルながらも端正に仕上がりましたよ (≧▽≦)









設置して









ごはんのお時間です^^
これで吐かなくなると良いなぁ。









ご飯を食べて満足した梅吉さん。









体の熱、魂、野性などいろんなものが抜け出てます(≧艸≦)





*************************************


先日車で奈良に出掛けた時、車じゃないとなかなか行けないお店に寄ってみました。
気になっていたのは









これ。
甘露堂のオレンジショコラ。
お店は近鉄橿原線・筒井駅の近くにあります。











お店は和菓子屋さんなのですが看板商品がこのオレンジショコラの様子。
某ネットショップでは知る人ぞ知る人気商品?
国産オレンジを使ったぶあつーいオレンジピールにチョコレートコーティング。
ココアパウダーをたっぷり振りかけたもので皆さんなんとなく味の想像はつくと思います。
が!こんな分厚いオレンジピール食べたことない!!
これは食べ応えもあってとても美味しい。

お店に入った時は正直「この店が・・?」と色々不安になったのですが(笑)
これは間違いなく美味しいです。
桐の箱にも高級感が漂うのでお持たせにぴったりかも。

昼寝中のお父さんのフォーマルウェアであるランニングシャツ姿で対応してくれたおっちゃんは(爆
店主のお父様かな?と思ったらなんとオレンジショコラを作り出したご本人でいらっしゃいました。
(ご本人のご尊顔をネットで確認したのは家に帰ってからのことですw)

素敵な洋菓子のイメージを保ちたい方は是非ネットショップで
ちょっと刺激が必要な方は是非本店に足を運んでみてください (≧▽≦)

あまりにおいしくてどんどん食べらさる(北海道弁w)ので
我が家では1日2本まで、になってまーす(^_-)☆




↑ガブッと一押し↑



nice!(79)  コメント(28) 
共通テーマ:ペット

ねこにとっての数センチ [梅吉]

すっかり良くなった梅吉の嘔吐。
胃の調子が悪いせいもあったのでしょうけれど
食べながらマーライオンみたいに「ゲー」っと勢いよく噴射するって・・・ねぇ(^_^;)









ストレス&体調の他にも原因がありそうな・・・なんてつらつらと考えていたところに
こてつくんがあたらしいごはん台に変えたとの記事が。








今梅吉が使っている器の食べ口までの高さを測ってみると7.5センチ。
こてつくんのは12センチ。(商品検索してみたw)
ゆきちさんからいただいた情報ではこてつくんには申し分のない高さとのこと。
(情報提供ありがとうございますm(_ _)m)









梅吉が使っている猫壱さんの器。可愛くてお気に入り^^
7.5センチでも十分だと思っていたけれど・・・
こてつくんは体重やブログのお写真から推し測ると
梅吉よりも一回りくらい小柄なのです。
そのこてつくんが12センチで申し分ないってことは
7.5センチ、もしかして梅吉には低すぎるのかしら!?


猫の食道の構造から前屈みで食べるのは理想的ではないと言われています。
(もちろん個体差はあります)
梅吉の場合多少前屈みでもそれなりに高さがあるので問題ないかと思っていましたが
吐きグセがある様ならもっと食べ口が高い方が良いのかも。
体高も結構高いのでそのあたりも考えた方が!?









試しに家にあった木材を適当に組み合わせて高さを出してみる。
この状態で13センチ。
ちょっと高いかな?と思いましたが









いかがでしょうか。
食べやすそうではないですか?
(低い状態と比較できる写真を探したけど見つけられず)
ここで言う前屈みとは頭の下がり具合ではなく口から喉(食道)を結ぶ線の角度のことです。
新しい器買おうかな?と思ったら・・・・・









やる気満々の人がいたー!0(≧∇≦)0
今使っている器をのせる台を作ってくれる様です^^

さて、その時梅吉さんの反応は!









おっとが引き出しを抜いたところを探検中w
余談ですけどうちは工具類が多いよ。
押入れの4分の1を占領しているこのボックスも
2引出しは災害用品が詰まってますが残りの4引出しは工具類。
災害時万が一家に閉じ込められたらこれらを使って脱出できるかも(≧▽≦)









探検後はおっとの下準備をチェック^^









ゴハンが食べやすくなるからね(๑˃̵ᴗ˂̵)و









さて台は1日で完成しましたがただいまオイル仕上げ中。
ご披露は次のブログにて^^





↑ガブッと一押し↑



nice!(80)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット

完全復活の度合いは高さで測る? [梅吉]

〜皆さまのところへのご訪問が不定期になっております。ごめんなさい><〜
 






暖かく→暑くなってからはクリアボールはもちろん
タワーに上がることもなくなっていたのに急にてっぺんに登りたくなった?梅吉さん。









[猫]わし ぜっこうちょうやねーん!









心配かけちゃった照れ隠しのテヘペロ!?

しばらくごはんのムラ喰いがあったり、薬が苦いと気づかれたりしましたが(笑
なんとか飲みきり完全復調した様です。
途端にやんちゃっぷりといたずらも復活(⌒-⌒;

この日はタワーの上から人間を見下ろしながら

[猫]なにいたずらしてやろうか!

とお目目をキラキラ
(タワーからエアコンの上に飛び移りそうなそぶりも!やめてー!!)









てっぺんで落ち着いた・・・・
ん?あのポースはー!!





モデル:あおくん やんちゃ線あり


ガメラ猫0(≧∇≦)0
リュカさん画像Thanks!!
ガメラ猫あおくんの画像はこの記事からお借りしました^^









あお先輩と比べてみるとどうかな?

表情がちょっと硬いし手足の伸びが足りません。
でも良い感じですよ^^
もうちょっと頑張ろう(๑˃̵ᴗ˂̵)و



↑ガブッと一押し↑


夏鹿 春鹿


nice!(81)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット

梅吉フォトブック制作準備中につき [梅吉]

去年2018年のフォトブックが完成したときに
「来年分は(2019年の写真集)次のうちの子記念日まで来作ります!」
などと言っていたのですが・・・・
うちの子記念日は先月26日でした(〃▽〃)
現在まだ写真を選んでいる段階でwww
やる気に満ちている方が進まないことってありませんか?ありますよねー!?

まず悩むのが表紙の写真を選ぶこと。
候補は









髪が伸びちゃった梅吉








ナース梅吉









ぬくぬく幸せそうに埋まって眠る梅吉。
この季節見ると暑苦しいねー(≧艸≦)









スイカ帽子の梅吉。

この4枚が候補です。
自分としては猫文字の力作









読めますか?
答えはこちら








これは改元を祝って「令和」
おっきなあくびの写真を使ったのがお気に入り♪
その時の記事はこちら

でも猫文字はデザイン的に表紙には使いにくいなぁ・・・・

などど楽しうれしの葛藤を日々しております。
お盆休みはこの作業に専念しようと思っているので
みなさまへのブログ訪問が間遠になってしまうかもしれませんm(_ _)m

今回はコメント欄も閉じておきますね^^

暑い日々ですがみなさまご自愛くださいませ。



↑ガブッと一押し↑



nice!(81) 

梅雨が明けるといろいろ開く [梅吉]








梅雨明けした途端急にぱっかーんと開く様になった猫。









また別の日。
やっぱり開いてます。









こんなあられもない姿でも









カメラに気づくときりりっ[ぴかぴか(新しい)]









洗面所のドレッサーの引き出しが時々こんなふうに全開になってます。
おっとは私が閉め忘れたと思ってたんですって >_<
物忘れは(まだ)そんなに酷くはない!!!

全開にした犯にゃんはもちろん奥に見えるあの方。
この場所から「わぁー わぁー」ないて下僕を呼びつけます。
駆けつけても何か用事があるわけではありませんよwww

私は梅吉がここを開けるのを知ってはいましたがその瞬間を見たことはなし。
が、おっとが先日目撃したんですって。
引き出しの上部に両手をかけてぐんっ!と腰を入れて引っ張ったらしい(@◇@)

ええ?そんなことが出来る?と思った方は既出のこの動画を見てください(≧▽≦)
(そのときの記事はこちら


(16秒 音は出ません^^)


開けられませんでしたけど腰の入り具合はこちらが秀逸。



(10秒 音は出ません^^)



ちなみにレバーを下げて開けるタイプのドアも開けてしまいます。
引き戸、引き出し、レバータイプ・・・・・次はなんだ!?

*******************************






トマトのアイコちゃん、7月29日に初収穫!
もうちょっと熟してもよかったかな。
収穫の見極めが難しいです・・・・・




↑ガブッと一押し↑





nice!(87)  コメント(30) 
共通テーマ:ペット

法隆寺を独り占めしたことがありますか? [梅吉]






[猫]おやすみなのに おとーさんとおかーさんが あさはようから ばたばたしよる
 くるまで ほーりゅーじってところにいくんやて
 しょーどくえきいうの ぎょうさんもってったわ








[猫]おやつたべたし わしはねてまっとる





(南大門)




先週4連休中のとある日、長い時間電車には乗りたくないので車を借りて法隆寺に行ってきました。
(梅吉の具合が悪くなったのはこれより後のことです)
車に乗り込む前に消毒液であちこち拭きまくりですw
我が家近くのインターチェンジから高速道路を使って法隆寺に着くまで30分くらい。
思ったよりずっと近い!!
(ちなみに電車を乗り継いでいくと7〜80分くらいかかります)





(中門)

(突き当たりに見えるのが東大門。この向こうに夢殿があります。)




早い時間だったせいもありますが
(自粛で)閉門中かしら・・・?と勘違いしてしまいそうなくらい人がいない。




(右側 五重塔 左側 金堂 奥 中門)




ああ、この光景が見たかった!
この時、敷地内にいたのは10組、2〜30人くらい?
タイミングをはかれば貸切状態で仏様を鑑賞できました。
釈迦三尊像を後ろで待つ人を気にすることなく鑑賞できるなんて!!










美しい回廊も独り占めです(正確には二人占め^^)









夢殿の御本尊である救世観音像(正確には観音菩薩立像)実はまだお目にかかったことがありません。
今年秋のご開帳に行けるかしら・・・・・

大宝蔵院では百済観音像を穴のあくほど鑑賞してきました^^
最近新しいケースの中に安置されたのでよりクリアに見やすくなったんですよ。
こちらがそのニュースです。
ライトの加減がとても良いので暗いながらも単眼鏡で細部までよーく見えました。
なんて麗しい・・・・・









心ゆくまで法隆寺を堪能したあとは隣の中宮寺へ。
こちらの御本尊である菩薩半跏像も大好きな仏様です。
こちらも貸切。かぶりつきで鑑賞しましたわwww









こちらは法隆寺近くにある法輪寺。斑鳩の田園夕景を楽しみながらてくてく歩いて行きました。
長くなっちゃったのでこちらは割愛しますね。

自粛期間中、外食出来ない、思う様に街で買い物が出来ないなどは全然苦になりませんでしたが
神社仏閣に行けないのはつまらなかったなぁ。。。
我が家のお隣の神社も閉門していたし。

法隆寺で心ゆくまで仏欲(ぶつよく)を満たして
斑鳩の長閑な風景に心洗われて帰路に着いたのでした0(≧∇≦)0









帰りがけyamatonosukeさんのブログで見て憧れていた(笑)
天理スタミナラーメン=天スタでラーメンを食べてきました。美味しかった!!









[猫]あ かえってきた


その後の梅吉ですが本調子を取り戻しつつある様です。
吐き気止め、舐めてみたら苦いのですけど
カリカリに振りかけたらちょっと妙な顔をしつつ食べてます。

梅雨が明けてジメジメした感じがしなくなったせいか(めちゃ暑いけど)
元気に走り回る様にもなりました。

みなさま、ご心配をおかけしましたm(_ _)m





↑ガブッと一押し↑



nice!(79)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット
ブログを作る(無料) powered by SSブログ