SSブログ

ねこにとっての数センチ [梅吉]

すっかり良くなった梅吉の嘔吐。
胃の調子が悪いせいもあったのでしょうけれど
食べながらマーライオンみたいに「ゲー」っと勢いよく噴射するって・・・ねぇ(^_^;)









ストレス&体調の他にも原因がありそうな・・・なんてつらつらと考えていたところに
こてつくんがあたらしいごはん台に変えたとの記事が。








今梅吉が使っている器の食べ口までの高さを測ってみると7.5センチ。
こてつくんのは12センチ。(商品検索してみたw)
ゆきちさんからいただいた情報ではこてつくんには申し分のない高さとのこと。
(情報提供ありがとうございますm(_ _)m)









梅吉が使っている猫壱さんの器。可愛くてお気に入り^^
7.5センチでも十分だと思っていたけれど・・・
こてつくんは体重やブログのお写真から推し測ると
梅吉よりも一回りくらい小柄なのです。
そのこてつくんが12センチで申し分ないってことは
7.5センチ、もしかして梅吉には低すぎるのかしら!?


猫の食道の構造から前屈みで食べるのは理想的ではないと言われています。
(もちろん個体差はあります)
梅吉の場合多少前屈みでもそれなりに高さがあるので問題ないかと思っていましたが
吐きグセがある様ならもっと食べ口が高い方が良いのかも。
体高も結構高いのでそのあたりも考えた方が!?









試しに家にあった木材を適当に組み合わせて高さを出してみる。
この状態で13センチ。
ちょっと高いかな?と思いましたが









いかがでしょうか。
食べやすそうではないですか?
(低い状態と比較できる写真を探したけど見つけられず)
ここで言う前屈みとは頭の下がり具合ではなく口から喉(食道)を結ぶ線の角度のことです。
新しい器買おうかな?と思ったら・・・・・









やる気満々の人がいたー!0(≧∇≦)0
今使っている器をのせる台を作ってくれる様です^^

さて、その時梅吉さんの反応は!









おっとが引き出しを抜いたところを探検中w
余談ですけどうちは工具類が多いよ。
押入れの4分の1を占領しているこのボックスも
2引出しは災害用品が詰まってますが残りの4引出しは工具類。
災害時万が一家に閉じ込められたらこれらを使って脱出できるかも(≧▽≦)









探検後はおっとの下準備をチェック^^









ゴハンが食べやすくなるからね(๑˃̵ᴗ˂̵)و









さて台は1日で完成しましたがただいまオイル仕上げ中。
ご披露は次のブログにて^^





↑ガブッと一押し↑



nice!(80)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット

nice! 80

    コメント 24

    zombiekong

    あ~~。次回に引っ張るんだ。早く見たいです~。
    夫様が作ってくれるなんて良いですねー。
    by zombiekong (2020-08-17 02:33) 

    英ちゃん

    梅吉さん、ご飯食べやすくなって良かったニャ。
    ぁっ、今日の私の記事で梅吉さんのアイコンを勝手に使わせていただきましたw
    by 英ちゃん (2020-08-17 04:39) 

    ぽちの輔

    我が家は直置きです。
    食べてから吐く事はあるけど
    最中にゲ~は年に一回もないので
    たぶん大丈夫でしょう(爆)
    出来る事なら。個々の食べ易い高さに合わせてあげた方が良いのでしょうが^^;

    by ぽちの輔 (2020-08-17 06:18) 

    ニコニコファイト

    次回ですか?完成楽しみです^^
    by ニコニコファイト (2020-08-17 06:37) 

    きぃ

    食べる高さって重要みたいですね!!
    やる気満々(笑
    完成品が楽しみです(#^.^#)
    by きぃ (2020-08-17 07:12) 

    tama

    オイル仕上げとは素晴らしい。
    by tama (2020-08-17 07:42) 

    ニッキー

    夫さん手作りのご飯台、オイル仕上げまでとは本格的ですねぇ*\(^o^)/*
    こんな素敵なご飯台を1日で作れるなんて器用さんだなぁ=(^.^)=
    私はめっちゃ不器用なので、うちのご飯台は段ボールですw
    私よりも器用なかみさんに相談・・・あっ、工具がないw
    梅吉さん、お父さんの愛情たっぷりの新しいご飯台で食べるのが楽しみだねぇ♪( ´▽`)

    by ニッキー (2020-08-17 07:50) 

    kiki

    こてつくん、
    新しいご飯台、早く使いたいよね〜
    オイル仕上げで上等ですね。

    by kiki (2020-08-17 07:56) 

    Take-Zee

    こんにちは!
    我が家のジュエル君もご飯皿を台で高くして
    食べやすいようにしています!

    by Take-Zee (2020-08-17 08:18) 

    リュカ

    高さは本当に大事ですよね〜
    だんなさま、さすが梅吉くんへの愛情の深さを感じます。
    うちのはね〜、絶対ここまでやってくれない(笑)
    オイル仕上げだなんて、本格的じゃないですか!!
    by リュカ (2020-08-17 09:01) 

    marimo

    やはりご飯台は高さがあった方がよろしいのかな?
    我が家は代々直置きで高さなし(;^_^A
    タルちゃんはあまり吐きませんが、ちょっと高さ出してみようかな・・・
    ご主人さま、DIYがお得意なのですねw♪ 頼もしいわん。
    工具類、我が家は金づちとラジオペンチくらいしかないなw
    しかも相方君は技術家庭科2という好成績の持ち主なのでおそらく私の方が得意だろうと思われるw(><
    完成作品を楽しみにしております。
    by marimo (2020-08-17 09:32) 

    ma2ma2

    ご飯の食べる高さとかも重要なのですね!
    オイル仕上げってどんな感じになるのだろう?
    by ma2ma2 (2020-08-17 09:59) 

    ChatBleu

    高さがある方が良いとは知らなかった!
    ニャンコって鼻を床につけるくらい低い姿勢で前進したりするから、床に近い方に顔が来る姿勢って平気なのかなーって思ってました。
    おっと様、さすがです!仕上げまでこだわっておられる。
    うちも工具は徐々にそろいつつあるけど(笑)、のこぎりの類がないなー。木材はカットしたものを買ってきますー。まっすぐ切る自信がないのだ(^^;)
    あーん、完成品は次回かぁ~。楽しみにしてますね。
    by ChatBleu (2020-08-17 10:16) 

    ゆきち

    猫壱さんは7.5cmでしたか!
    勝手にもっと高いイメージで、この次買うとしたら猫壱さんと思ってました^^;
    下に台を置けば手持ちのお皿も活用できますよね^^
    食べやすそうに見える!梅吉さんに感想を聞けないのが残念です。
    おっとさんのお道具箱、充実してる~っ!!
    お顔は見えないけれど鼻歌でも歌ってそうな楽しそうな空気に溢れてます(#^^#)
    ウチなんて粗品でもらった小さなドライバーとペンチと金づちぐらい。確かにのこぎりがあれば脱出できそうだ^^
    梅吉さん、楽しみだね~いっぱいお手伝いしなきゃだね~♪

    by ゆきち (2020-08-17 12:54) 

    (。・_・。)2k

    うちにいた ラブラドールがやっぱり吐くので
    高い食器に変えたら治りましたよ
    そういうのあるのかもですね

    by (。・_・。)2k (2020-08-17 16:15) 

    kou

    食器の高さって重要だったんですね。
    うちの猫は薄っぺらの台にただ食器を置いていただけなので、食べにくかったかも・・・。今更ですが「許してー」って心の中で叫んでます(^^;)
    by kou (2020-08-17 17:24) 

    mio

    うちも4猫(故猫含む)中浩人だけがゲー猫なの。食べ終わったら
    そのまま器にリバース(;^ω^)とかよくある。猫壱の食器はうちで
    もウェットフードの時は使ってるけど、カリカリも高さがあった方が良
    のか。他の猫はゲーしても草と胃液だけで食べた餌は無駄に吐かな
    いのに浩人は吐きまくり。なのに一番体重が重い。吐かなかったら
    超デブなのかもしれない。どこか悪いんだろうなって心配したまま
    シニアになっちゃった。
    by mio (2020-08-17 21:37) 

    yes_hama

    ウチのごはん台は、ダンボール箱に穴を開けただけの簡素な作りですが、おおおおおおおおお!「やる気満々の人」ですかっ!!
    ごはん台、楽しみにしておりますー。^^)
    by yes_hama (2020-08-17 21:54) 

    藤並 香衣

    猫壱さんの器、計ってみたららいむと梅吉君同じ高さでした、7.5cm
    おんにゃのこなのでケーキの絵が書いてあります♪
    成長と共に高さを・・・なるほど( ..)φメモメモ

    工具類が充実しているということは、旦那様がDIYお得意なのですね!
    お披露目、楽しみにしてます
    by 藤並 香衣 (2020-08-17 22:32) 

    も〜

    うちは自動給餌器ですが、台に乗せてます。
    あれをそのまま置いて食べやすいわけないのに…。
    メーカーはもっと猫様に寄り添って考えるべきだ!と思います。
    by も〜 (2020-08-17 23:43) 

    yamatonosuke

    肉球がとってもかわいいごはん台♪
    お食事中の梅吉さんもかわいいです~
    旦那さんに撫でられている時のお顔も(≧◇≦)
    いったいどんなラグジュアリーな食卓が出来たのか?
    次回ブログを楽しみにしています(^^♪

    by yamatonosuke (2020-08-18 01:06) 

    Inatimy

    食器を置く高さって気にしてなかったかも・・・ピースカーペット一枚敷いて、
    そのまま床置きしてました^^;。 たまに横になったまま、手でお皿のカリカリを出し、
    ちょいちょいしてから食べたりもしてたなぁ。
    でも確かに、高さがある方が食べやすいかも。
    お手製の梅吉さんの「お膳」、出来上がりが楽しみです♪
    by Inatimy (2020-08-18 23:29) 

    うりくま

    細かい観察に基づくオーダーメードの家具を作ってもらえる
    梅吉さん、なんてお幸せな環境なのでしょう!高齢になった
    ら介護グッズも手作りしてもらえそうでうらやましいな~。
    by うりくま (2020-08-19 22:20) 

    カトリーヌ

    ご飯台、ある程度高さがあったほうが吐かないと
    聞きました。やっぱりそうなのですね♪
    先日、お皿を床に直置きして食べさせたら、うっと
    吐きそうな仕草をしたので、慌てて台に乗せました^^
    猫壱さんの器、かわいいですよね❤︎
    お水入れはそれにしていますが、フード皿もそれに
    してみようかなw
    パパお手製のご飯台、出来上がりが楽しみです(゚∇^*) ♪
    by カトリーヌ (2020-08-21 22:40) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ