SSブログ

なんでも遊びにしてしまう [梅吉]

我が家はいまだに新聞を取っていて(笑)一階の集合ポストに取りに行くのが日課。
上り下り、運動のために階段を使っているのですが









諸々のタイミングが合えば窓から覗く可愛いにゃんこに出会えます!
(網戸越し、おっとの監視付き)









あ!こっち見た(≧∇≦)
階段の踊り場で窓から覗く梅吉に声をかけながら写真を撮っていたら
たまたま玄関から出てきた向かいのご主人に

「何かいるんですか???」

って言われちゃった早朝5時過ぎ(≧艸≦)
顔も知らない同士だったら私は完全に不審者ですが日頃からご挨拶する間柄なので大丈夫!
「うちの猫が・・・」って言ったら苦笑いされちゃったwww









家の中からだとおかーさんはこんなふうに見えてます。
(ズーム&トリミングしているので近く見えますが距離は結構あり)
外から内から、覗きっこ遊び!
調子に乗って「梅吉!梅吉!!」と呼びかけてたら

[猫]おかーさーん!!

と網戸をバリバリし始めたので焦りましたわ(×_×;)

家に戻って玄関を開けるとちゃんと迎えに来てくれるんですよ^^
お迎えもしてくれますがお誘いも得意な梅吉さん。(つなぎがゴーインw)



(7秒です。音は出ません^^)



重ねた座布団の間からおもちゃを出し入れして遊んだら相当楽しかったらしく
またこうやって遊びたい!と誘われました(≧艸≦)
夜遅かったけどもちろん誘われましたよw









その遊びの途中、今度は押し入れの隙間に隠れる遊びに変更!!



***奈良散歩のおまけ***



我が家は奈良に行く時、行きは近鉄で帰りはJRと決めています。
帰りをJRにするのは駅近くにある「まほろばキッチン」という
「JAならけん」が経営する産直のようなお店で買い物したいのが理由。









普段使いのお野菜から変わったものまで品数多く扱っていてどれも新鮮。
今回は珍しい野菜もゲットしました。
この野菜、ご存知の方いらっしゃるかしら。
「ハヤトうり」というんですって。

形状からてっきり奈良の山奥でしか採れない(笑)伝統野菜かと思ったのですが
大正期に輸入された中南米が原産の野菜なんですって。
荷上げされたのが鹿児島あたりだったので隼人瓜。

浅漬け、きんぴらを作ってみましたがきんぴらが好みでした。
加熱しても変わらない硬めの和梨のようなパリパリした食感が楽しいです^^
アク抜きが必要なのでもし手に入れた方はやり方を検索してくださいね。
人によってはかぶれるみたい。私はゴム手袋で調理しました。









東大寺近くにある本店は平日であるにも関わらず混んでいたので諦めたのですが・・・・
JR駅の上階にも吉野葛を使った甘味処:天極堂の店舗がありました。
駅ビル閉鎖空間の喫茶スペースは他の店舗の趣に遠く及びませんが(笑)
正味期限10分と噂される憧れのくず餅をいただく事は出来ました!
ほんわかと暖かくてふるふるとした滑らかな口触り。
本葛ってこんなに美味しいんだ。。。
きなこも黒蜜も上品なお味で大満足&感激〜!!




↑ガブッと一押し↑



nice!(70)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット
ブログを作る(無料) powered by SSブログ