SSブログ

暖かくても寒くても [梅吉]






寝起き、ぼんやりとしながらゆるゆると爪を研ぐ梅吉。
キャットタワーの支柱にくっつけた100均のカーペットは大活躍中^^









時々爪が引っかかって困った事になってますが、あまり動じない漢、梅吉w









梅吉は困った時、下僕が気づいてくれるのを黙って待つタイプ。
遊んで欲しいときやお腹が空いた時は盛大にアピールするのにこの違いは何だ?









寒い日が続いたな、と思ったら昨日は汗ばむほどの暖かさ。
気温の変化が大きすぎます(×_×;)

暖かすぎる日でもクリアボールの居心地が良すぎて離れません。
肉球「むぎゅ」の大サービス(≧艸≦)









流石に暑くなってくると手が出て・・・・
(握手会開催中!!)








さらに身を乗り出してお尻だけ入れてるバージョン。
場所を変えれば良いのにこうなるのは梅吉なりのこだわりなんでしょうかw

最近の梅吉ブーム。




(22秒 音は出ません^^)




シーツのバフバフ遊び。
かなり長いことやってたので動画の初めはシーツにキレがありませんが
後半の数秒はがんばりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
二の腕が若干筋肉痛なのはこのせいかしらw

幼い頃はこうやってバフバフするとシーツの下で跳ね回ってたのですが
最近はじーっとしているだけ。
でも、きっと、楽しいんですよねwww


**************************************


先日リュカさんが食べてたカーボロネロ
カーボロネロは日本では黒キャベツと呼ばれ
イタリア:トスカーナ地方でよく食べられている結球しない葉キャベツのことです。
ケール の仲間だよ。

「柔らかめに茹ででオリーブオイルとニンニク(お好みで鷹の爪)で
クタクタになるまで炒めると美味しいよ!」
とコメントしたもののその食べ方はイタリア在住の方のブログで知っていただけで
実際に自分で作ったことはなかったのです。
カーボロネロは手に入らないけどケールなら手に入ります。
でもケール を食べるのはなかなか勇気のいることで・・・
(美味しくない青汁のイメージなので)

けれど、人様にお勧めしたからには自分でもやってみないと!、と
思い切ってケール を買ってきました^^









近所のスーパーで手に入るケールはこんなのです。
商品に詳しい情報が書いていないのですが
「生でサラダにも」と書いてあるので本来のケール を食べやすい様に改良したものと思われます。
生のままかじってみると苦くはないですがモソモソしてて食感も風味も今ひとつだなー。

やっぱり、めざせ!クタクタ!!









出来上がり〜。
結構カサのあった葉っぱがお茶碗に軽く一杯分、くらいになりました。
ここまでクタクタにするのに結構時間が!!
炒めてもなかなか柔らかくならないので昆布で取った出汁を入れながら煮炒る感じで加熱。

長時間茹でると栄養価も逃げちゃうので(でもアク出しのためにも茹でることも必要)
次回は茹でる→レンチンでさらに柔らかく→炒めるにしよう(という覚書_φ(・_・)。

お味ですがよく加熱した方が甘みが引き出される感じ。
お酒のアテにもぴったりだし(重要)野菜もたっぷり取れるしリピート決定です!




↑ガブッと一押し↑



nice!(78)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット
ブログを作る(無料) powered by SSブログ