SSブログ

クリアボール 初日が出ました! [梅吉]






ややや!梅吉がクリアボール に入っているではないですか!
もちろん自らインですよ。決してやらせではありません(笑)








その流し目がいいねー!









舌の「チョロペロンチョ」(Thanks Mr.Boss365)もいただきましたっ。










だんだんメイワクそうな顔になってきて・・・










あからさまに嫌な顔をされる(嬉)
お休みしようとしてたところを邪魔してごめんなさいねーO(≧∇≦)O



暑い盛りは入らないクリアボールに自ら入ったのは9月14日のこと。
まだまだ暑い我が家地方ですが「梅吉暦」はしっかり「秋」を迎えている様です^^

去年までクリアボール にはバスタオル大のブランケットを敷いていたのですが
今年はまだ季節の早いこともありフェイスタオルにしています。
フェイスタオルでも問題ない様なので直にハンカチにしてみるっ。
どうして小さくしていくかって?

それはむぎゅっとなった肉球を見たいからO(≧∇≦)O 









今シーズン初むぎゅは横顔から!









くるんとなって頭もムギュ!
肉球むぎゅはまだお預けですって(^▽^;)



********我が家のベランダ通信








睡蓮鉢の「藻」対策に最近めだかを飼い始めました。
商店街のペットショップ、お花屋さん、近所の池と出身地も様々な混合チーム は現在12匹です。
(色々あってチーム加入には時間差あり)
当然というかペットショップ出身の子が一番フレンドリー。
ごはんをあげるとすぐにわーい!と寄ってきて食べているのを見ていても逃げません。
池出身の野生児たちは警戒心が強くて見てるとごはんを食べに出てこない><

が、無邪気なペットショップ出身の子に影響されるのか?
食いっぱぐれの恐れがあるからなのか?
野生児たちもみるみるフレンドリーになっていく過程がおもしろいです(≧∇≦)





↑ガブッと一押し↑



nice!(82)  コメント(28) 
共通テーマ:ペット

今日も寝姿とお手手(笑 [梅吉]






梅吉さんが見当たらないので探していたらベッドの上がこんな形に。
お手手がチラッと見えているのがわかるでしょうか^^
「あらら?このかたまりは梅吉さんかしら??」と声をかけると
うれしくてお布団の下でおしっぽブンブン(≧∇≦)









あらー!両手が出ていらしたのですねっO(≧∇≦)O









ずずいっと寄ってみる。








下から覗き込んだらお顔も見えてました。
画像加工したらかろうじてお顔がわかる様に^^
お鼻から片目が見えてまーす。
よく見えない、という方は心の目で見てね!
お布団の上からわしゃわしゃしたら喜んでゴロゴロ言ってましたわw









少し時間が経ってから再度見に行ったら(しつこい)布団から出てました。
しっかりカメラ目線いただきました!








過ぎゆく夏を惜しむ梅吉!?
白目もそろそろ終盤です。




********とある日の食卓









スーパーで見慣れないお魚を見つけました。「ほうぼう」ですって。
すぐにスマホで調べるとカサゴの仲間と。
煮付けに最適との事でしたが煮魚を作るのはあまり得意じゃない。
カサゴ=ブイヤベースって思うので(個人のイメージですw)洋風でもいけるんだよねぇ・・・
という事でアクアパッツァにしました。
手が混んでそうに見えるけどめっちゃ簡単です。
ニンニクのみじん切り、あさり(砂出しが面倒なので水煮缶使用)ブラックオリーブ、プチトマト
ほうぼうを鍋に入れて塩胡椒してオリーブオイルをドバーッと入れる。
鍋に蓋をして加熱、で出来上がりです。
仕上げにベランダで育ててるパセリとセロリをみじん切りにして乗せました。
とーっても美味しかったー!!

使ってる鍋は無水調理が出来るダッチオーブン。
うちのはガスレンジで使える優れものなのだ^^

ちなみにほうぼうってこんな魚なんですって。





画像はこちらからお借りしました。



立派なヒレがついてるとは思いましたがこんなに大きくて華麗だったとは!!
加熱したらヒレのトロピカルな色合いはなくなってましたよw




↑ガブッと一押し↑



nice!(82)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

ベランダの季節ふたたび [梅吉]






暑さも一段落して梅吉がベランダに出たがる様になりました。
涼しくなってきたらベランダのハーブ類も元気になってきた!
写っているのはバジル、セロリ、パセリ。
セロリはスーパーで見る様な背の高い立派なものにはならないので
細かく刻んで薬味使いしています。
苦手なパクチーの代わりにトムヤムクン のトッピングに使うと美味!!

梅吉はこの鉢に使っている鶏糞肥料の匂いを嗅ぎたくて仕方ないの・・・
鳥さんの匂いがするんだよねー、きっとw
追肥して数日もすると匂いもしなくなるので興味はなくなるのですが
それまでは引き離すのが大変です(-_-;) 









上階の廊下を人が通ると興味津々で見つめます。
抱っこされてマンションの下の道を歩いている人を眺めるのも大好き。

何にでも興味を抱くのは良いことだー(≧∇≦)









お家の中では新しい虚無僧スタイルを模索中www



*****ご近所の猫さん









ご近所に梅吉似の猫さんがいるらしい。(撮影はおっと)
私はまだお目にかかった事がないのです。
この目つきが梅吉っぽいwwwww









暑い盛り昼間はどこかで避暑していた猫さんたちが出歩く様になってます。
近所の小さい方の神社の入り口にて。









大きい方の神社を縄張りにしている子。
我が家では「くまごろう」って呼んでますwww
クロちゃんって呼んでいる人もいる(≧∇≦)









今ちょっと気になっているものw
ご飯支度が出来ない時に利用しよう!そうだ!!来週だ!!
いよいよワクチンなのだー(≧∇≦)
ワクチン接種=ご飯支度出来ない、は正しいことですよね!?(≧艸≦)

もらえるらしいマスコット、おっとはイーブイ狙い、私はリオル狙いですwww
(マスコットがなくなり次第終了の様です)

本日は所用のためご訪問はお休みしますm(_ _)m




↑ガブッと一押し↑



nice!(83)  コメント(26) 
共通テーマ:ペット

眠りにつくまで色々あります [梅吉]






[猫]わし これからねるで しっかりみとき

ベッドに入る前の
「わし ねるー!」アピールが終わり目つきが悪くなっているのは眠い証拠w

この時は私のPC場所の近くでアピールだったので様子見も楽チン^^
遠くのベッドから呼び付けられても勿論わざわざ見に行きますよ。
行っても冷たい目でチロッと見られて終わりなんですけど(^▽^;)
でも下僕なので毎回見に行くw

それではベッドに入ってから眠りにつくまでを一緒に観察して行きましょう^^









最初はお耳だけチラ見せです^^









体が沈み込んで〜、手だけがニョキっ!
木箱の縁につかまって体勢を整えているらしい。









やがて足も出た。









もう一回体を起こして・・・
眠そうなお顔も見えてきました(≧∇≦)









まどろみはじめたな、と思ったら・・・・・









いきなり足ピーンッ!!
急に動くので結構びっくりする瞬間です (^▽^;)  
しばしあちこち毛繕いをして、








満足のいくお手入れが出来たのでしょうか^^
ぐるりと向きを変えて・・・
あああ、このえりあしパッツンな感じが良いんですよねぇO(≧∇≦)O









これこれ!
この感じ、伝わるかしら(≧艸≦)
やがて梅吉はぷーすか鼻を鳴らしながら寝入りました、とさ^^

即寝の時もありますが色々動いてから眠ることもよくあります。
我が家の場合は「ねるでー!」の呼び出しから始まり
場合によってはベッドに連れていく様に、と命じられることもあり(笑)
本格的に寝入るまで下僕は気が抜けないこともしょっちゅうです。
過保護すぎ?もちろん過保護に自信あり、です(๑•̀ㅂ•́)و✧


*****来年のカレンダー話



ssブロガーさんも多数応募されていたaixiaの「極楽ねこカレンダー2022」
応募したこの写真は









残念ながら不採用だったー!
が、別のカレンダーに応募していた写真が採用です(≧∇≦)








梅吉と桜の盆栽のツーショット。「日めくりニャンコ2022」に採用です。
ほほー。掲載日(3月28日)もちゃんと教えてくれるんだ。親切、親切^^
来年のカレンダーを一つゲットしました[手(チョキ)]




↑ガブッと一押し↑



nice!(83)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

ますます上手になりました(笑 [梅吉]






[猫]このへんに おったんやけどなぁ・・・









[猫]どこいかはったんやろ くもさん・・・・・


個体は何度も入れ替わっている様ですが相変わらず家の中にくもの出没が続いてます。
エサが多いんじゃない?とか言わないでねw怖いからww
梅吉はくもを見つけると目で追おうとするのですが・・・
見失しなう率が高すぎー (^▽^;)









[猫]あっちやろか?

見当違いの方を振り返ってみる。










くもさんは足元ですよっ(-_-;)









やっと見つけた!


家の中の虫、梅吉の幼い時は今よりもちゃんと後を追えていた様に思うのですが
歳と共に見失うのがますます上手くなった様に感じますwww
お家の中でのほほんと過ごしているうちに動くものを追う野性が衰えてきたのでしょうか(^▽^;)









梅吉さんはのほほんと過ごして全然困ることなんてないですものねー。
それでよろしいのです^^

では、昼下がりのちゅーちゅータイム!









お手手みょ〜ん、です^^


*****おまけ


iPhoneにKindleアプリを入れて電子書籍を利用してます。
6月に実家に帰省した時には本当に役立った!
電車や飛行機ではずーっと本を読んでました^^
読むものが無くなる心配をしなくて良いって素敵♪
文庫本10冊を持ち歩くのはキツいけどスマホにダウンロードしておけば全く問題はありません^^

時間がある時はネットで本を物色しているのですが懐かしい本を見つけてしまった!
大島弓子さんの『綿の国星』。

大島さんは、私は読んでいないのですが(映画も見てない)
最近だと「グーグーだって猫である」が知られているでしょうか。


『綿の国星』、少女漫画の名作としてご存知の方はたっくさんいらっしゃると思います。
小学校低学年の頃、友達のお姉さんのを借りて読みましたが当時はちんぷんかんぷんで@@
いつか読み直したいなーと思っていたのがこんなおばちゃんになって実現です(≧∇≦)
改めて読み直し内容の深さに驚愕ですよ!これは小学校低学年には無理だ〜。
乙女チックな絵柄からは想像できない厳しくて深い世界。
私の薄っぺらな言葉では奥深い内容を伝えられないのがなんとも残念・・・
みっちりと詰まった考えさせられる内容、読み応え十分です。
猫の飼い方としては何せ昔の価値観なので「それはまずい!」と
突っ込みたくなりましたがそれは本筋とは別な話(^▽^;)

図書館にはない本、書店では売れ線ではないと撤去される本、
電子書籍ではたくさん見つけることが出来てとっても嬉しいです^^
スマホだとちょっと画面が小さいのが難点なんですけどネw




↑ガブッと一押し↑



nice!(85)  コメント(26) 
共通テーマ:ペット

使い方は二通り [梅吉]






体重測定には協力的な梅吉さん^^
気が乗らない表情に見えますか?そんなことないんだけどなー。
体重計さんにすりすりご挨拶した後の神妙な表情、ですっ。

体重計に乗る前は周りの警戒も怠りませんよ。









背後の鏡に怪しい人影が!
映っているのは重度の猫変態の人(女性)ですが害はないです(≧∇≦)










10回に1回くらいは自分からすすんで乗ってくれます。
確率一割はなかなかのものではないでしょうか(๑•̀ㅂ•́)و✧  









今回は5230Kggでした。良い感じ^^
持病と飲ませている薬の兼ね合いで体重は増えすぎても減ってもいけません。
梅吉の場合5200Kggぐらいが目安です。30gは許容範囲だしおトイレの分と思われますwww

※Kgではなくgです。梅吉は5tトラックではありませんですごめんなさい(≧∇≦)
しゃぶるーさんのご指摘により訂正します(礼)









計り終わっても乗ったままできりりりりっ!
実はこの体重計・・・・・









梅吉は猫ベッドとしても使っているのです(^▽^;)  
普段は押し入れにしまってあるのでそこですやすや〜。
使い慣れた感があるので体重測定も抵抗なしなのでしょうか。



体重計のトレー部分、
大きさは全然違うけど洗面ドレッサーと似た様な形状です。
そこがお気に入りのポイント?
寝ぐずっている時はここに連れてくると大体寝てくれます(≧∇≦)



******おまけ







ふるさと納税の返礼品で塩水ウニをゲット!
写真はムラサキウニ。エゾバフンウニ(もっと赤いヤツ)は写真を撮り忘れちゃった><
ぞれぞれ一パックずつのセットでしたよ^^

ふるさと納税をする時はマイナーで宣伝下手そうな北海道の市町村にしてます。
我が家は2人とも道産子なのでそういう市町村はなんとなくわかる(笑
マイナーなところこそ応援しなきゃ!








塩水ウニのお供は大阪のお酒。
能勢町の秋吉酒造 純米 千秋でした。
飲みやすいすっきりしたお酒でウニとの相性も良かったです。




↑ガブッと一押し↑



nice!(75)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

静かな午後のために [梅吉]






違和感を感じるところはどこでしょう(≧∇≦)
不自然に盛り上がっていると思いませんか???
きっとカバーの下に何かいる!!









やっぱりいたー(≧艸≦)









正面から覗くとわくわく顔で反応して来ます。
飛びついてくることもあるので要注意。









カバーの下でお目目きろきろーんΦwΦ

掃除の時に外したソファカバーを元に戻そうとすると時々カフェオレ色が潜り込んできます。
カバーの上からわちゃわちゃすると大興奮ですがただじーっとしてそのうち寝てしまうことも(^▽^;)

そして午後、問題の午後。。。









お昼のおやつをもらってちゅーちゅーしながら寝かしつけられて・・・
寝かしつけ係のおかーさんが離脱した後、なんとなくご不満そうな顔。









[猫]わし なんでひとりで おひるねなん?

などど大変身勝手なことを考えていそう。
でも1人でお昼寝してくれないと本当に困るのです。
台所仕事が何もできないー>_<
ひたすらこのまま寝てくれることを願いつつ刺激しない様に、関心を持つことをしない様に・・・
変にかまうと起きてくるのでひたすら無関心を装いつつ野菜を切ることぐらい?
鶏肉調理なんて絶対に無理www
でも写真撮ってるじゃない、というツッコミはなしですよw
だってブロガーだものwww









しばらく面白くない顔をして起きていたのですが(どきどきです)
やった(≧∇≦)眠くなって来たみたい!!








あなたはだんだん眠くなーる・・・
こうして我が家に平和で静かな午後が訪れるのでした。
梅吉が寝るかどうかは食事の準備、ひいてはブログ活の時間にまで影響して来ます。
今日は活動がない!?という時は梅吉がぐずっていると思っていただいて概ね正解です(≧艸≦)


*****


月曜日、不調の元を診察してもらいました。
健康診断はちゃんとしていたので大事ではないと思いつつも
その範囲内での「最悪」と「最良」を想定していたのですが・・・
結果は「最良」の方。
『年齢なりの症状ですね』ということでしたー(^▽^;)
良いんだか悪いんだかちょっと複雑でもありますけどw
その上で油断は禁物なので半年に一回はチェックしていきましょう、という事に。


今回行った病院、受診しようとしていたらコロナ騒動になり
少し落ち着いた時期に行こうと思ったら病院が取り壊しになっていて><
一から病院探しだなぁとどんよりしていたら(病院探しって大変じゃないですか?)
建て替えのため移転して診療していました^^
今も建て替え後も家から近いし、女医さんだし、新しいビルに入ってるのでキレイだし(ここ重要)
建て替え後はどんな風になるかなーって楽しみだし(笑)
良いかかりつけ医が見つかって安心しました。

そんな体の症状もありコロナワクチン予約を躊躇していたのですが本腰を入れて予約しようっと。




↑ガブッと一押し↑



nice!(82)  コメント(29) 
共通テーマ:ペット

手と足いろいろ [梅吉]






高いところの引きこもりベッドから見えるはみ足。
おしっぽとお耳もプラスです(≧∇≦)
この部屋は我が家で一番日の当たらない部屋なので写真もこんな暗くなってしまう。
梅吉が好んでこの部屋で寝るのはその暗さが理由かしら。









同じ部屋。
段ボール素材の無印の組み立て式ボックスの上。
梅吉がダメージ加工に精を出すので崩壊寸前なんですけど(^▽^;)
ベッドじゃ無いしタオルも敷いてないのにここがお気に入り。
足を手で「きゅっ!」っと押さえているのがツボな一枚ですO(≧∇≦)O 









もう片方の手はこんな感じ。
箱がボロボロなのが見えるでしょうかw









全体像はこんな感じ。









暗い写真ばかりじゃなんなので明るいリビングにて。
明るすぎて白飛び気味ですが(≧∇≦) 
足!









手!!
肉球がつやぴかです^^


金曜日から体調不良です。
年の割に不調も少ない方で健康自慢なのですが(笑)週末は珍しくしんどかったです(×_×;)
原因は(多分)深刻なことでは無く、思い当たることがある!ある!
長年体の中に「持ってる」モノかな。
今日病院の予約が取れたので行って来まーす。
そんなこんなでご訪問が滞っております。お許しくださいませm(_ _)m
今日はコメント欄も閉じてます。




↑ガブッと一押し↑



nice!(65) 
共通テーマ:ペット

それぞれに一生懸命 [梅吉]






とある日。
お散歩に行ったお寺で猿回しをやってました。
思わず立ち止まっちゃったわ(≧∇≦)

相方のお姉さん:望美さんがお客さんに声をかけている間
はやてくん(7歳)は日傘の影でじーっとおとなしくしています。
くねっとした腰つきと前に組んだ手のポーズが妙に面白いwww
遠くを見つめる目は「あついわー だるいわー かえりたいわー」な感じでしょうか。









が!相方の望美さんが日傘をしまって衣装を着せ始めると「きりりっ」っと仕事をする男の顔に。
やる気が漲って来ました!?



(38秒 音が出ます!)



竹馬に乗ったままとんぼ返り。
着地も見事に決まって拍手拍手でした(人は少なかったけど)
生の猿回しは初めて見ました。はやてくん、一生懸命がんばってましたよ^^


一生懸命な動物さんをみると最近涙腺が弱いおばちゃん・・・
そうそう!
うちにも常に一生懸命にがんばっている方がいる〜。









持ちネタの一つ、『生協の豆乳の空き箱に入って姿をくらます』の芸!









「梅吉、どこー!?」(≧∇≦)









さらに大きな箱に挑戦する様です。









『箱を蹴散らしながらダッシュする』の芸。
あの?お客さんそっちのけでご自分が楽しそうなんですけど(≧艸≦)









お次は『ぺったらこくなる(平たくなる)』の芸の様です。
同時に姿も見えなくなる(見えないですよねっ)かなり高度なものですw









相方のおにーさん(笑)が探しに来ました。
この後ずどどどどどどと(階下の方には迷惑にならない様に)追いかけっこに。
お約束の芸風ですねー。









最後は『人間より一足先に冷静になる』でキマリです!
その芸風にますます磨きをかけてくださいね^^



***おまけ







先日、今年も無事誕生日を迎えました。
おっとからはバラの花束と









ご近所の老舗和菓子屋さんのロールケーキ。
これが美味しいのです^^
おっと、ありがとう!!




↑ガブッと一押し↑



nice!(80)  コメント(28) 
共通テーマ:ペット

動く日、動かない日、甘えっ子の日。 [梅吉]






動かない日はとことん動かない梅吉さん。
朝ごはんを食べ小一時間ほどルーチンをこなしたら
さっさと引きこもりベッドで寝てしまいます(^▽^;)

お昼のおやつをも食べずに夕方までずーっと寝ていることも@@
寂しい下僕たちは頻繁に梅吉さんの様子を見に行きますよ(^▽^;)  
その時体の一部が見えていると大喜び!
この日は可愛いおててとあんよが見えている大サービス状態でした^^









動く日は朝からテンション高いです(≧∇≦)
ソファの上を猛ダッシュして









身を潜めて向こうからやってくるおとーさんを待ち伏せます。




(33秒 音は出ません^^)


そして始まる「猫餅つき」大会!
以前梅吉とバトルするおっとの手つきが
「お餅を返す手つきみたい」とのコメントをいただいたことがあります(≧∇≦)
暴れる猫餅を返すのは名人芸なんですよw


動いたり動かなかったりお天気との関連は・・・
ここ数日の動きを見ていると必ずしも関連があるわけでもないみたい。
梅吉の場合、猫様らしい「むらっ気」で行動しているって感じでしょうか^^

最近の雨がち&多湿なお天気でも元気よくうちの中を走り回ってる日もあります!
雨で元気なくなっているのは髪がぼーぼーに膨らむおかーさんと
ベランダ菜園のスイカくん(次男)。









長雨と日照不足の影響か蔓から外れてあっという間に傷んでしまった><
皮が茶色く変色していましたが中は大丈夫?と淡い期待を抱きましたやっぱりダメだったー。
美しくない写真でごめんなさいね。

三男、四男も出来ているのですが長男以上の出来にはならない様です。
残念だなー。
これまでの過程で一個だけ間引いたうらなり のスイカは糠床に入れて立派な漬物に。
皮も柔らかくて丸ごと美味しくいただきました^^









最後は甘えっ子の日の梅吉さん。

クラウドで共有しているフォトアルバムに入っていたおっとの写真。
どうやら「腕枕で寝てくれた!」と自慢している様です(≧艸≦)








これはおかーさんに誘われたい時の顔です。
こういうとき「ちゅーちゅーするの?」と聞くと
「むわぁぁぁぁ〜ん」と鳴きながら走ってくるんですよO(≧∇≦)O





↑ガブッと一押し↑



nice!(72)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット
ブログを作る(無料) powered by SSブログ