試してみるのは大切です。 [梅吉]
リュカさんの所に実家のお母様から送られてきた猫のおむつ。
見てみたい!とコメントしたら送ってくれました!!ありがとー(≧∇≦)
今は「マナーウェア」なんてカッコいい呼び方があるのですね。
梅吉は封筒もふんふんしていたのですが現物には更にすごい勢いで食いついてきました。
あおくんとうみちゃんのかほりがするのかしら^^
猫用のおむつはこんな作りです。
人間の赤ちゃんのと同じ作りでしょうか。違いはおしっぽの穴があることくらい?
犬用のとは違いがあるのかしら。商品には犬猫兼用のもあれば専用のもあります。
右の画像はリュカさんが送ってくれた説明書きです。
(興味のある方はクリックで拡大してくださいね。)
このおむつのサイズはss。梅吉だとどんなサイズ感なのかしら。
履かせ方はまずおしっぽを穴に通すとのことですが、穴が小さっ!
おしっぽの途中までしか入りません。ふむふむ。大きさは飼い主が切って調節せよ、なんですね^^
で、試着出来たのはこの写真のおしっぽを入れるところまででした。
ガブ蹴りしてくるのでとても無理(爆)。
説明書にはおやつを見せて気をそらせその隙に装着(要約)と書いてますが
食い意地張ってる梅吉でもそれは難しそうだー(^▽^;)
サイズとしては細身ではありますが体重5kgほどで骨格のしっかりしてる梅吉には小さいです。
おむつをお腹辺りに当てた感じで推測すると梅吉の場合Sサイズかな。
サイズの目安はこちらが参考になるでしょうか。
ウエストのサイズ・・・測ってみようとしましたがメジャーにガブガブしてこれも計測不可w
25〜35cmかな?とは私の目算です。
さてつけ心地は・・・
おしっぽの途中までですが初めての装着感にとまどいを隠せない梅吉さん(笑
非常に微妙な表情ですw
今のあにゃたには全く必要ないものだけど
もしもの時のためにどんな物なのか見てみたかっただけですよ(≧∇≦)
ほらほらこうやって指を入れたらおもちゃになるかもっておかーさんは思ったんだけど!
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
あ、それはちょっとだけ考えたけど(笑)そんなことしませんよw
他に被るものはたくさんありますから^m^
撮影用にテーブルに置いたおむつを遠巻きに眺めますwww
リュカさんはスマホクリーナーも一緒に送ってくれました^^
PCのディスプレイ用のがもうボロボロだったのでグッドタイミング。早速使ってまーす。
JRの電車がたくさんプリントされてて可愛いの。
血中の鉄分濃度の高い人が見たら「これは〇〇線」ってわかるんだろうなぁ。
もちろん梅吉さんにも検分していただきました。
頭に乗せたら振り落として
『ガッツ!』と(^▽^;)
見慣れないものはまずかじる、おとこwww
最後は温泉に浸かるおっちゃんみたいなポーズでパチリ!
夜になってもまだ検分してましたwww
↑ガブッと一押し↑
わしのお風呂タイム [梅吉]
おっとが脱衣所のロールスクリーンを下げるとあの方がやってくる!
(ドアが多いのは閉塞感があってあまり好きじゃ無いので
リフォームの時にドアは取り去りました。
スッキリして快適〜。脱衣する時はロールスクリーンを下げる。
お風呂入る様なお客さんは来ないからこれで良いのだw)
人間のベッドの上でお手手をびよーんと伸ばして寛いでいた所を駆けつけて来ました。
お顔をがとっても真剣w
入り口付近でおしっぽゆらゆら。
ご機嫌な証拠でーす^^
お風呂に「梅吉マストアイテム三点セット」がちゃんと用意されているので
満足されているご様子です。
用意を忘れていて梅吉がお風呂のフタの上に乗ってから(フタは忘れない)
お水の入った洗面器、タオルを用意すると腹立たしげにおっとの腕をガブっとするんだそうですwww
私にはしないのよwwwww
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
冬はぬるま湯がお好みですよね。
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
下僕に「入ってよし!」のお許しが出た様です。
この後1人と1匹の気まずいお風呂タイムが始まります(笑
で毎日こうなるのは梅吉のお風呂タイムにおっとがお邪魔させてもらっているから、な様ですよ(≧∇≦)
(34秒 音は出ません^^)
お風呂に落ち着くまでの34秒!
***おまけ
zombiekongさんのところの「ニャラの大仏ヘッダー」がやっと出ましたO(≧∇≦)O
(ランダムにいろんなヘッダーが出ますが大仏バージョンは超レアなのです)
ありがたや〜。
盂蘭盆の最終日8月15日は東大寺の年中行事、万灯供養会(まんとうくようえ)でした。
関西の一部の地域で緊急事態宣言中なのでお参りに足を運べない方達のため
大仏殿の24時間定点生放送 を行ってます(笑)
カメラは大仏様に向いているので供養会の様子は映らないのですが
昨夜の夕方頃から灯篭の様子を想像しながらしばし生放送を眺めていました。
たまには盧舎那仏をぼーっと眺めるのもなかなか良いですよ^^
ちょっと心を落ち着けたい方は是非。
でこの定点生放送はニコ動にて。
皆様ご存知かと思いますがニコ動はコメントが画面をわーっと流れていきます。
儀式の所作フェチ、仏像フェチの方々のコメントがじわじわ面白い^m^
時に「人 人 人 」と流れて来て一体何?と思ったら「合掌の手」の意味らしい。
おばちゃん、また一つネットスラングを覚えました(≧艸≦)
あ、すでに常識でした!?
↑ガブッと一押し↑
達成感 [梅吉]
おお!今年初めてのセルフ猫の開き、
しかも壁走り(見方によっては壁を走っている様にみえるからw)バージョンです (@◇@)
数限りなく決定的瞬間を逃して日々残念な思いをされている動物飼いのみなさんは
チャンスと見れば構図なんてそっちのけでとりあえず一枚撮影されていると思います。
どう撮れているかは運次第!
もちろん私もそうですよー。
切れてるし暗いしダメダメな感じですが記録としてはこれで良いの^^
固まってるのでそーっと移動して電気をつけます(≧∇≦)
お手手がコードに引っかかりそうでちょっとアレですが
これを直すと絶対に閉じてしまうのでこのまま撮影続行w
回り込んでみたw
白パンツが良く見えるではないですか(≧艸≦)
梅吉さんが微動だにしないので三方向コンプリートにチャレンジします!
オチリの方に回り込んで〜
やったー(๑˃̵ᴗ˂̵)و 三方向からの撮影成功です!
猫の開き。
梅吉をごろーんと転がしてみょーんと伸ばしてぐわーっと(笑)開いて
人工的に猫の開きを作ることは簡単にできるのですが(意外と抵抗しないw)
セルフで開くことは滅多にないのです。
貴重な一枚、自己満足でいっぱい^^
お手手はちゃんとコードから外して差し上げましたよw
***おまけ
台湾産のパイナップル。ホワイトパインって!?
果肉が白っぽい。
普通のパインと画像を並べるとよくわかるのかもしれませんが
今ひとつ白っぽいのが伝わらないかもw
「ミルキーパイン」と表示して売っているスーパーもありました。
お味は黄色いのよりも酸味がマイルドでお上品な甘さ?でしたよ^^
お盆休みモードに付きご訪問が滞るかもしれませんm(_ _)m
↑ガブッと一押し↑
声をかけても、覗き込んでも。 [梅吉]
洗面ボールで下僕が来るのを待ち受けている梅吉さん。
ここにいらしたのですか!
と声をかけると、ぐるんっ!!
(21秒。音は出ません^^ 白飛びしてるし、見えづらくてごめんなさい。)
覗き込んでもぐるんっっ!!
覗き込むときには適度に距離を取っておかないとねこぱんちをくらいますw
うれしいけど(≧∇≦)
顔を洗いたいおとーさんに必ず移動させられるのに毎朝居るのは何故なのですかー(≧艸≦)
こんな顔してますけど移動させようとすると一瞬で悪魔顔になります。
証拠写真。
**我が家のベランダ通信**
ベランダのプランター田んぼの稲。
稲穂が出てきました^^
今年は早めにウンカ(イネにつく害虫)とすずめさん対策のネットをかけました。
この先心配なのは台風の強風かな。
お盆休み(我が家は12日からです)の頃から台風の影響かしばらく雨予報が続く我が家地方。
しばらく雨らしい雨が降ってないのでお湿りは歓迎しますが水の被害がないことを祈ってます。
↑ガブッと一押し↑
AIが猫様を判定する [梅吉]
猫のご機嫌をAIが判定するアプリTably。
精度はどうなのか?ちょっと検証してみましょう^^
まずは先週末の土曜日、定期診察を兼ねてワクチンをちっくんされた梅吉さん。
シャーーーーーッ!と大変お怒りです(笑)
このお怒り顔をアプリに読み込ませて判定待ち。あっという間に出た結果は
100%ご機嫌斜めと出ました!そりゃそうですよねー(≧艸≦)
病院では持病の定期採血もしてきました。
結果は悪化はしていないけれども改善もなし。
数値は前回よりも悪かったのですが
薬の量を変えたため一時的に悪い数字が出ているのかも、とのこと。
日々元気いっぱいなのでご心配には及びませんです^m^
次は病院から帰宅してひと心地ついた後の表情です。
おかーさんの顔をじーっと見つめるご様子は・・・
概ね良好とのこと。だいたい正解!
ちなみに大正解は
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
でしたー(≧∇≦)
もちろんご希望は叶えて差し上げました。
梅吉3ヶ月、白目気味の寝顔はどう判定されるのでしょう。
これは判定が出るまでかなり時間がかかりました。
きっとAIが初めて出会う「猫の白目」だったに違いない(≧艸≦)
白目というものを学習してもらえたかしらw
そして結果は!
残念!不正解です!!
白目で寝ている梅吉は不機嫌ではありません(≧∇≦)
安心し切って眠っているのです。
最後は昨日キッチンのレンジフードの上で寝ていた(なんでだろうねw)様子の判定です。
結果は・・・
大正解!ご満足との判定です!!
こういうアプリ、(正誤の云々は別の話として)どんどん増えてくれると面白いなぁと思いました。
競い合う様に精度が上がってほぼ正確に何を思っているのかわかる様にまでなったなら・・・
使ってみたい様な?怖い様な??
だって結構辛辣な事を思ってそうだもの、梅吉は(^▽^;)
↑ガブッと一押し↑
***おまけ
気になって色々やってみた。
うちにあった「ザ・北海道」な木彫りのくま。
難波八坂神社の獅子殿の屋根部分(笑)
(獅子の頭部が社殿の屋根になってます)
共に「猫の顔」として判別されませんでした(≧艸≦)
近所の外猫さんは「不機嫌」。
天王寺にある大江神社におわす阪神ファンの守り神と言われる狛虎さん。
こちらは「ご機嫌」でしたwww
この狛虎さんのエピソードはこちらの『狛虎のお話』を見てね^^
梅吉より季節のご挨拶です [梅吉]
毎日暑いですねー!
我が家地方は全然雨が降らないので街路樹が乾いてぐったりしてます。
サルズベリでさえ元気がないのですがこの子はきれいに咲いてます^^
空が暑そうでしょw
今年の夏祭りも静かに粛々と。
静かなお祭りも良いものです^^
今日は簡単更新にて。
コメントはどうぞお気になさらずにm(_ _)m
******おまけ
近所のスーパーの近郊野菜コーナーにて。
京都の青ナスなんて初めて見たー。
これはたっぷりの油で炒り付けてお味噌をつけて食べようっと。
左隣に写ってる奈良県産オクラもお買い上げ。
ネットに入ってぐったりしているのと違って(笑)
ぴっきぴきに新鮮で美味しかったー。
ひょうたんみたいな形のバターナッツを買ってみました。
かぼちゃの一種なんですよ。
まずは生で一口。
ものすごく硬い柿みたいな食感でほのかな甘味がありました。
別の日にはスライスして生クリームを回しかけてチーズを乗せてグラタン風に。
ねっとりした食感で甘味も増してとっても美味しかった!
加熱した方が断然好み。
まだ半分あるので何を作ろうか思案中です^^
冷たいポタージュもいいなぁ。
↑ガブッと一押し↑
脱力して過ごす [梅吉]
夏真っ盛り。
梅吉さんは毎日脱力して過ごしてます^^
お気に入りはエアコンのついてない日の陰った部屋。
基本エアコンの冷風は好きじゃないようです。
お手手がなくなってますがあしが出ている・・・
後ろに見えているのはおしっぽじゃなくてあしなのです!
変な格好ですが本にゃんはこれで良いみたい(≧艸≦)
リビングにいる時はエアコンの風の当たらないところで脱力w
こんな感じの毎日ですが突然爆走したり(笑)快眠快便(笑)
ご飯の催促時には元気いっぱいになるので調子はよろしい様です。
気持ちよさそうな(え?違う??)寝顔だねー。
おかーさんも梅吉を見習って脱力しながら夏をやり過ごそうと思います^^
今年も実家からメロンが届きました。
帰省して色々働いたご褒美か今年は2個!
会えないので何かおいしいものを送ろう!との需要が増えているのか
今年は質の良い果物から品薄にそして高値になっているそうです。
スイカも良いけど赤肉メロンは大変美味しゅうございました^^
↑ガブッと一押し↑
タグ:札幌からメロンが届く頃 脱力の顔
6回目のうちの子記念日&ブログ5周年 [梅吉]
![[ぴかぴか(新しい)]](../soneburo/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](../soneburo/_images_e/150.gif)
暑い日が続いていたのでスイカを食べたかったのですが
今年最初のスイカは我が家で採れたものを、と決めていたので我慢の日々w
これでやっといつでもスイカが食べられる!
我が家で採れた初物はこの方にチェックをしてもらいます^^
梅吉さんは我が家の御本尊ですから御供物的な意味もあるかしら(≧∇≦)
![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
そうです。これですO(≧∇≦)O
スイカを植えたその日からおかーさんはずーっとこのコラボの瞬間を楽しみにしていました!!
初物スイカとならべても主役はやっぱりあにゃたですよ^^
今日7月26日は梅吉の6回目のうちの子記念日です。
同時に、当ブログは5周年となりました。
記念日を一緒にして正解!
ブログ周年は忘れても梅吉の記念日を忘れることはありません。
我が家に来て2日目の子猫時代。
子猫時代の梅吉さんはちょっと情けない顔していましたが・・・
それがまた良かったんですよw
寝顔は天使でした^^
この迷惑そうな顔(爆)
まぁそう言わずにこれからもコスプレ協力よろしくです^^
面白ネタをたくさん提供してくださいねー!
【覚書】
初めてのうちの子記念日
2回目のうちの子記念日
3回目のうちの子記念日
4回目のうちの子記念日
5回目のうちの子記念日
スイカは二つにぱっかーん。
小玉スイカって食べたことなかったのですが大玉スイカと違って皮が薄めなのかな?
皮近くまでみっしりと身が詰まった感じ。
甘くてみずみずしくて大変美味しゅうございました。
今現在、別の実が成長中。
株自体の成長期が終わりを迎えつつあるのか
今回収穫したものよりも格段に成長のスピードが遅いです。
無事に大きくなってくれるといいなぁ。
***おまけ
ポケGOネタ。
おっとと二人だけで参加したとある日のレイド。
一年近くも着替えてないおっとがおしゃれ番長になってものすごく納得いかないです(`o´)
↑ガブッと一押し↑
勢いでそのまま寝る [梅吉]
変なところで寝ている子。
洗面所のドレッサーの上なのです(^▽^;)
追いかけっこをしているとダダダダーっとここに駆け上るのが梅吉の定番。
いつもなら下僕のどちらかが様子を見に行ったりちょっかいを出しに行くのですが(笑)
この日はタイミング悪くほったらかしにされちゃった梅吉さんw
かまってもらえずふてくされているうち眠くなった様子≧∇≦)
太もものあたりがセクシーですっ。
あちも写しておこうw
使用上の注意は大切ですよねー!
(クリックで拡大します)
梅雨明け後はほぼ毎日おとーさんと朝稽古してます(≧艸≦)
新聞を読んでいると膝に乗って来てねちねちとイチャモンをつけるの図www
↑ガブッと一押し↑
スーパーで見かけたこちらの商品。
福神漬けとらっきょうがチューブ入りになるとは!!@@
梅雨明けと共に [梅吉]
梅雨明けの青空の下、巣立ったカラス?の親子をガン見する梅吉さん。
親ガラスらしいのが隣の屋根に止まった小ガラスっぽいのを必死に誘導していました。
すずめならわかるんだけど、私にはカラスの子と親って見分けがつきません(^▽^;)
空気が乾いていてなんでもよく乾く!
梅吉のトイレも丸ごと洗いました。
外干ししてたのを家に入れたら早速 INするカフェオレ色^^
この小さいトイレはサブトイレです。
泊まりで家を開ける時や大きなトイレが乾くまでの間使ってます。
慣れないトイレは使わない子もいるみたいだけど・・・
いつものトイレがあってもこれがあると積極的に使います。
屋根の無い開放感あふれる感じが好きなのか、単に珍し物好きなのか(≧艸≦)
ちんまりと収まってます。
ちょっと怖い顔してますが大変ご満足な様子(≧∇≦)
先週は2日続けてどっかんどっかん大きな雷が鳴り響いた我が家地方。
ナイーブな梅吉さんはすっかり精神的ダメージを受けて挙動不審でした。
が、一晩寝たらすっかりいつも通り、いや、いつも以上www
大活躍の後はおかーさんのパジャマ入れに入って猫プレスに励んでくれました。
歯を剥き出すところがポイントの様です(≧∇≦)
リビングにいると窓の外が気になります。
ガバッと起き上がって見に行ったのは
(8秒です。音は出ません^^)
虫さんをいたぶるすずめさんでした。
我が家地方もようやく梅雨明けしました。
ジメジメした季節は引きこもり場所でばかり寝ていた梅吉ですが
梅雨明けと共に活動的になりリビングで過ごす様に。
飼い主も猫も我が家は梅雨に弱いのです(-_-;)
↑ガブッと一押し↑
去年とっても美味しく飲んだフラミンゴオレンジ。
今年は抽選に漏れて手に入りませんでした><
代わり、というわけでは無いですが同じ酒造会社で作っているクールミントグリーンを買ってみた!
後悔しない様に(笑)一升買った!!
ペンギンさんのラベルが涼しげです^^
清涼感のある爽やかな味わいで飲みやすい焼酎でした。
私は「ミント」よりも「マスカット」っぽいなーと感じましたよ。
炭酸で割るとマスカットのスパークリングワインみたい。
夏にぴったりの味わいでした^^