秋晴れの空の下 ねこ、にんげんそれぞれの場合 [梅吉]
不思議な姿勢で秋空を眺める梅吉さん。
空がすっかり高くなりましたね^^
鳥さんの行き来が頻繁になったようにも感じます。
どんなに面白いことをしても梅吉は座布団3枚のおとこ、なんですよ(≧艸≦)
(うちには3枚しかないからw)
ところでその姿勢は楽なのでしょうか???
面白い形のおちりにニヤニヤしながらシャッターを押すおかーさんですw
こちらはニヤニヤしながらおとーさんが撮ったむっちりおちりw
*******************************
関西は行楽日和の続いた4連休でした。
今まで我慢していた方が一気に行楽地に繰り出すのでは、と思っていたので
我が家はご近所へのお出かけとお家活動(≧▽≦)
近所の植物園に向かう道ではこんなに銀杏が。
まだ道路に落ちた実が無かったので上を見るまで気づきませんでした。
植物園近くの植木屋さんで見た「石化しのぶ」別名「猫の手しのぶ」。
もわもわっと産毛みたいなのが生えた根っこが猫の手の様!?(≧▽≦)
(お洒落BBQじゃなくてすみませんねぇ・・・(⌒-⌒; )
外でも過ごしやすくなってきたので炭を起こしました。
マツタケ!買ったの(≧艸≦)アメリカ産でお手頃価格だったの!!
炙ってすだちをギュッと絞るだけで十分美味しい。
ちゃんと松茸の香りとシャキシャキとした食感を楽しめました。
丸ごと乗ってるのは水なす。あとは白醤油をくぐらせたハモ、玉ねぎ、万願寺唐辛子
とチラッと写っているのは味付きジンギ「松尾ジンギスカン」のマトン!
水なすは焼きなすとしてしょうがと鰹節、お醤油たら〜りでいただきました。
写真に写っていませんがハタハタの干物も焼きました。
炭火の醍醐味は魚を焼くことじゃないかと思うこの頃。
お肉ももちろん美味しく焼けるけどおき火でじっくりお魚をあぶると
身がふわっと柔らかくほろほろとした食感になって本当に美味しい。
観光地で売ってるあゆの塩焼き等は焼き過ぎのが多いかな。
身がみしっと硬くなってしまっている・・・
サンマも焼きたかったのですが細いしその割には高かったので買い(え)ませんでした。
マツタケで予算オーバーwww
↑ガブッと一押し↑