そのかさぶたは一体なんだ!? [梅吉]
先日お風呂に入って蒸しタオルで梅吉の顔を拭いていたらあごに何かが・・・

(指差しているのはボーカロイドキャラに扮したちぃさんです(⌒-⌒;)
これです。
夕方ブラシをした時には無かったのに・・・
このまるいボコッとした穴。
私が思い当たったのは真菌かあごニキビ。
真菌だったら大ごとです。

翌日病院へ。
待合室でお怒りの梅吉さん。

びょういんは らいげつの はずやんかー!

念の為猫ベッドに落ちていた剥がれたカサブタも持って行きました。
あごを丹念に診察されて・・・・・

本にゃんはさっさとキャリーに戻りますw
診察結果は「あごニキビ」でした。
猫のあごニキビは、食事後口の周りについた食べかす等が引き起こすなどと言われていますが
(原因は諸説あってはっきりとはわかっていないようですよ。)
梅吉の場合は中性脂肪値の高い体質ゆえ出来やすいようです。
治療は患部を消毒するくらいしかないとのこと。
消毒もやりすぎると皮膚を傷つけて余計に悪化させてしまうかもしれないので
1日一回消毒液をつけたコットンで「ぽんぽんぽん」で十分だと。
梅吉の場合は中性脂肪値がもう少し低くなればあごニキビも自然に治るかな?
とのことでした。
ちょっと気の長い治療になりそうですが日常生活で注意することは無し、
と言われたのでホッ^^
真菌だったら(水虫みたいなものです)人間に感染る可能性もあるし
家中を消毒しなければいけないし一緒にお風呂なんてもってのほかです。

家に帰ってきてご飯を食べておかーさんのお膝で腑抜け顔(≧▽≦)
お風呂、一緒に入っても大丈夫だって。

そのぶちゃいくな寝顔がいいねー!
ちなみに寒い時期は菌の働きが弱くなるので真菌感染はほとんど無いそうです。
↑ガブッと一押し↑

(指差しているのはボーカロイドキャラに扮したちぃさんです(⌒-⌒;)
これです。
夕方ブラシをした時には無かったのに・・・
このまるいボコッとした穴。
私が思い当たったのは真菌かあごニキビ。
真菌だったら大ごとです。

翌日病院へ。
待合室でお怒りの梅吉さん。

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)

念の為猫ベッドに落ちていた剥がれたカサブタも持って行きました。
あごを丹念に診察されて・・・・・

本にゃんはさっさとキャリーに戻りますw
診察結果は「あごニキビ」でした。
猫のあごニキビは、食事後口の周りについた食べかす等が引き起こすなどと言われていますが
(原因は諸説あってはっきりとはわかっていないようですよ。)
梅吉の場合は中性脂肪値の高い体質ゆえ出来やすいようです。
治療は患部を消毒するくらいしかないとのこと。
消毒もやりすぎると皮膚を傷つけて余計に悪化させてしまうかもしれないので
1日一回消毒液をつけたコットンで「ぽんぽんぽん」で十分だと。
梅吉の場合は中性脂肪値がもう少し低くなればあごニキビも自然に治るかな?
とのことでした。
ちょっと気の長い治療になりそうですが日常生活で注意することは無し、
と言われたのでホッ^^
真菌だったら(水虫みたいなものです)人間に感染る可能性もあるし
家中を消毒しなければいけないし一緒にお風呂なんてもってのほかです。

家に帰ってきてご飯を食べておかーさんのお膝で腑抜け顔(≧▽≦)
お風呂、一緒に入っても大丈夫だって。

そのぶちゃいくな寝顔がいいねー!
ちなみに寒い時期は菌の働きが弱くなるので真菌感染はほとんど無いそうです。
↑ガブッと一押し↑