SSブログ

厄除けぜんざいはコレジャナイ [梅吉]

2月3日の節分は恵方巻きまるかぶりも豆まきもしませんでしたが
近所の神社で厄除けぜんざいをいただいてきました。




DSC05421_batch.jpg




初詣並みの賑わいですよ。
この地域では古くからの家族イベントなのでしょうね。
おじいちゃんおばあちゃんを筆頭に孫をつれてという家族が目立ちました^^




DSC05426_batch.jpg




テーブルとイスのあるテントは満席。立って食べている方も。

形代は家で書いて持っていきました。
(時期が来るとポストに入っているんですよ。)




DSC05393_batch.jpg




形代です。家族の名前と年齢を書き込んで各々形代に息を三回吹きかけます。
その後各々形代で体を拭い厄や汚れを移して神社に納めて祓っていただきます。
去年と同じくもちろん梅吉の名前も記入。




DSC05369_batch.jpg




梅吉はお鼻で三度つんつんつん。その後体を拭いました。




DSC05429_batch.jpg




お参りを済ませ形代を納めお札を授与していただいて〆のぜんざい。
持参のタッパーにあずきを2〜3粒入れて持ち帰りました。




DSC05482_batch.jpg




さあ!これを食べて厄除けですよ。梅吉さん。
去年も食べたから味は知っていますよね?




DSC05488_batch.jpg




[猫]ふんふんふん・・・・・

あらら><食べません。




DSC05508_batch.jpg




さあさあ、どうぞー。
・・・・なんだか「コレジャナイ」の顔に見えますけど(⌒-⌒;
コレジャナイ顔しながらも半粒ほど食べたので梅吉の厄除けも無事終了です^^




IMG_3498_batch.jpeg




お札は一年間玄関で頑張っていただきます。




DSC05439_batch.jpg




神社の境内では梅が咲き始めていました。
見頃は今週末くらいかな。




↑ガブッと一押し↑







ZEPETO劇場は続く・・・


nice!(80)  コメント(28) 
共通テーマ:ペット
ブログを作る(無料) powered by SSブログ