台湾の楽しみは夜市にあり [旅行記]
お夕飯に向かいつつ街をそぞろ歩いていたらやっぱりいた。
台湾にゃんこー!!

こんにちは♡
ボンネットがあにゃたの足跡だらけですよ。

ギロッ![[むかっ(怒り)]](../soneburo/_images_e/152.gif)
・・・・・(^▽^;) さすが世界のお猫様。
日本と同じく猫ブームなのか猫のグッズや猫カフェらしき看板もちらほら見かけましたよ。

迪化街(てきかがい、ディーホアジエ)という問屋街を眺めつつ進みます。
乾物やお茶を主に扱っているとのことですが
問屋さんのままのお店、お土産屋さんに特化してしまったお店入り乱れている感じです。
観光客と地元の人でたいそうな賑わい。

ここで台湾の高山茶(烏龍茶です)を購入。
台湾の烏龍茶はまろやかで美味しいのです。
家には中国茶器のセットもあるのですが面倒なので急須で入れて飲んでますよw

からすみはここで買いました。
からすみ、早く食べたいのですがお酒がどんどん進んじゃいそうなので
お休みの前の日しか食べられないな・・・と日を選び中。
この迪化街で目についたのがツバメの巣。中華料理の高級食材ですね。
おまんじゅうみたいに綺麗に形を整えられて箱詰めされて並んでました。
安いのか観光客価格なのか判断がつきません。
希少価値はわかりますが美味しいのかな?
一度食べたことはありますが
申し訳程度に料理に添えてあったので味なんてしませんでした。
たらふく食べたことのある方、感想を聞かせてくださいませm(_ _)m

そしてお待ちかねのお夕食はここ、寧夏夜市(ニンシャー・イエスー)。
どうして去年も来たのに今年も台湾へ?の答えはここで食べたいから!!!
台北駅、MRT中山駅などホテルが立ち並ぶ地区から歩いて行ける立地も魅力的。
常設の屋台が夕方ごろから毎日営業しているんですよ。


まずはこの揚げパンのサンドイッチ。
揚げたてアツアツの揚げパンにキュウリ・ハム・トマトそして台湾味の煮卵が挟んであります。
ヨーロッパのバゲットサンドのように見えますが、ジ・アジアンな揚げパンサンド。
ちょっぴり甘めなパンが具材にマッチしてます。


そしてこれー!この大腸包小腸が大好きなんです。
大腸に小腸・・・?なんて思われるかもしれませんが
(私も最初字を見た時、こんな肉々しいの食べられないと思った)
大腸はもち米を腸詰めにしたもの。小腸は台湾ソーセージです。
簡単に言えばもち米ホットドッグ。
ガーリックと甘酢漬けの生姜が絶妙に効いています。


前回大行列にひるんで買わなかった揚げタロ芋だんごも食べましたよ。
プレーンと甘く煮た卵と肉入りの2種があるのですが
タロ芋の味を楽しむなら断然プレーンをお勧めします。
これ好き!お芋好きにはたまりません!!

お店の裏でお母さんが黙々とお団子を丸めてました。
このお店大行列ですが進むのも早いので待ち時間はそんなにありません。

これは写真を撮っただけ。
きゃ〜〜〜!さすが食の国、余すところなく食べるんですねー。
写真のお料理の他に台湾風スパイシー唐揚げ、野菜のクレープ包み
みたいなのを食べておなかいっぱい。
ここに来ると胃袋がもう一つか二つ欲しいな・・・と思うのでした。

夜8時ごろになると人でごった返します。
人混みと行列の苦手な方は6時頃に行くと空いてますよ。

ちなみに今回泊まったのは台北駅から歩いて5分ほどの超便利な立地にある
CityInn Hotel BranchⅢ 。
立派なシティホテルには及びませんがツーリストホテルとしては十分なホテルかと。
フロントは日本語で対応してくれましたよ。
妙なキャラクターで飾られた館内ですが部屋はいたって普通。
もっともキャラ部屋もあるみたいですが。
ホテルに帰ってシッターさんからのメールを何度も読み返して梅吉のことを考えながら
眠りにつきました。
この日は16000歩近く歩いたのですぐに寝ちゃいましたけどwww
↑ガブッと一押し↑
台湾にゃんこー!!

こんにちは♡
ボンネットがあにゃたの足跡だらけですよ。

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
![[むかっ(怒り)]](../soneburo/_images_e/152.gif)
・・・・・(^▽^;) さすが世界のお猫様。
日本と同じく猫ブームなのか猫のグッズや猫カフェらしき看板もちらほら見かけましたよ。

迪化街(てきかがい、ディーホアジエ)という問屋街を眺めつつ進みます。
乾物やお茶を主に扱っているとのことですが
問屋さんのままのお店、お土産屋さんに特化してしまったお店入り乱れている感じです。
観光客と地元の人でたいそうな賑わい。

ここで台湾の高山茶(烏龍茶です)を購入。
台湾の烏龍茶はまろやかで美味しいのです。
家には中国茶器のセットもあるのですが面倒なので急須で入れて飲んでますよw

からすみはここで買いました。
からすみ、早く食べたいのですがお酒がどんどん進んじゃいそうなので
お休みの前の日しか食べられないな・・・と日を選び中。
この迪化街で目についたのがツバメの巣。中華料理の高級食材ですね。
おまんじゅうみたいに綺麗に形を整えられて箱詰めされて並んでました。
安いのか観光客価格なのか判断がつきません。
希少価値はわかりますが美味しいのかな?
一度食べたことはありますが
申し訳程度に料理に添えてあったので味なんてしませんでした。
たらふく食べたことのある方、感想を聞かせてくださいませm(_ _)m

そしてお待ちかねのお夕食はここ、寧夏夜市(ニンシャー・イエスー)。
どうして去年も来たのに今年も台湾へ?の答えはここで食べたいから!!!
台北駅、MRT中山駅などホテルが立ち並ぶ地区から歩いて行ける立地も魅力的。
常設の屋台が夕方ごろから毎日営業しているんですよ。


まずはこの揚げパンのサンドイッチ。
揚げたてアツアツの揚げパンにキュウリ・ハム・トマトそして台湾味の煮卵が挟んであります。
ヨーロッパのバゲットサンドのように見えますが、ジ・アジアンな揚げパンサンド。
ちょっぴり甘めなパンが具材にマッチしてます。


そしてこれー!この大腸包小腸が大好きなんです。
大腸に小腸・・・?なんて思われるかもしれませんが
(私も最初字を見た時、こんな肉々しいの食べられないと思った)
大腸はもち米を腸詰めにしたもの。小腸は台湾ソーセージです。
簡単に言えばもち米ホットドッグ。
ガーリックと甘酢漬けの生姜が絶妙に効いています。


前回大行列にひるんで買わなかった揚げタロ芋だんごも食べましたよ。
プレーンと甘く煮た卵と肉入りの2種があるのですが
タロ芋の味を楽しむなら断然プレーンをお勧めします。
これ好き!お芋好きにはたまりません!!

お店の裏でお母さんが黙々とお団子を丸めてました。
このお店大行列ですが進むのも早いので待ち時間はそんなにありません。

これは写真を撮っただけ。
きゃ〜〜〜!さすが食の国、余すところなく食べるんですねー。
写真のお料理の他に台湾風スパイシー唐揚げ、野菜のクレープ包み
みたいなのを食べておなかいっぱい。
ここに来ると胃袋がもう一つか二つ欲しいな・・・と思うのでした。

夜8時ごろになると人でごった返します。
人混みと行列の苦手な方は6時頃に行くと空いてますよ。

ちなみに今回泊まったのは台北駅から歩いて5分ほどの超便利な立地にある
CityInn Hotel BranchⅢ 。
立派なシティホテルには及びませんがツーリストホテルとしては十分なホテルかと。
フロントは日本語で対応してくれましたよ。
妙なキャラクターで飾られた館内ですが部屋はいたって普通。
もっともキャラ部屋もあるみたいですが。
ホテルに帰ってシッターさんからのメールを何度も読み返して梅吉のことを考えながら
眠りにつきました。
この日は16000歩近く歩いたのですぐに寝ちゃいましたけどwww
↑ガブッと一押し↑