SSブログ

季節の進みをねこで知る [梅吉]




[猫]うめきちやで めっちゃ ぬくなったな





[猫]ぬくくて おそとが たのしいやん?いきものも かつどーてきでな・・・ 





[猫]ん?このおとはー!





ヒヨドリさんが水浴びに来てるんですよ^^

メダカの水替え用に水を溜めてある水盤を目当てに
ヒヨドリが時々水浴びをしに来る様になりました。
梅吉はガラス越しにおちりぷりぷりしながら鳥を狙ってます(≧∇≦)
梅吉が窓際まで突進するとヒヨドリは逃げますが
時間を置いてまたくるのでびっくりはしても怖いとは思ってないんだろうなw





週末は暖かくなったので日中はエアコンを止めて過ごしました。
梅吉はクリアボールから床置きしているベッドへ寝床をチェンジ。
そして気持ちの良いベランダに出せ!出せ!!と要求がすごい >_<
寝かしつけるのが大変な季節の始まりです。。。


先週の平日、休みを取ったおっとと月ヶ瀬梅渓に梅の花を見に行ってきました。
他県にお邪魔してごめんなさいm(_ _)m

月ヶ瀬は奈良県と三重県の県境に位置する地域。
かつては月ヶ瀬村でしたが現在は市町村合併で奈良市に組み入れられています。
その昔は「烏梅:うばい」づくりで、現在は良質な大和茶の生産地として知られる場所。
この辺りの詳しいお話は去年の記事で触れています。
咲き誇る梅の景色も去年の記事をご覧ください(笑)





梅林の上り口にある商店はとっても風情があります。
朝早く着いたので誰もいない・・・
一応梅まつりの期間中なのですがお店も閉まっててシーンと静か。





急な坂道をぐいぐいと登って観梅スポットへ。
・・・全然咲いてなーいO(≧∇≦)O

インスタなどでチェックして開花が1、2割ぐらいだという情報は得てました。
それでもやってきたのはこの先おっとの仕事が忙しくなるので
この日しか都合が付かなかったから。





近所の植物園が整備中で今年は見られないかな?と思っていた万作がここで見らて満足。
見頃のロウバイとツーショットです。
キレイな青空に映えているでしょー(≧∇≦)
人がいないのでウグイスがそこここで鳴いて楽しませてくれましたよ。





このエリアが一番咲き進んでいたかな。
ここが満開になったら見事なんだよなー(その様子は去年の記事でどうぞw)。
花が咲き誇った景色はまた来年の楽しみといたしましょう^^





さらにぐいぐい坂道を登って茶畑のエリアに。
奥に見える斜面の方にも茶畑が広がっていました。





さらに登って、お寺の庭先の枝垂れ梅。今週末には見頃になるかしらね。。。





あるこち歩き回って小一時間ほど。
帰ろうと下り始めたら売店がお店を開け始めていました。
このおばちゃんのついたよもぎ餅は去年食べてファンになりました。
毎朝三時に起きてよもぎ餅を作っているんですって。





朝は寒かったので冷えた体に暖かいお茶と炭火で焼かれた香ばしいお餅が沁みましたー。





おばちゃんのお店の店構え。雰囲気満点です。





梅の花の他にどうしてもここに来たかった理由がこちら!月ヶ瀬のお茶、ひげ茶です。
ひげ茶は茶葉生成の過程で出る粉や小さすぎる茶葉、茎の部分を集めた茶葉なのですが
これが独特の味わいでとても美味しいのです。
去年感激しててネットで買えないか?奈良の産直で買えないか??と
探し回ったのですが入手できず。
どうやらこの時期にここ月ヶ瀬の梅林の売店に来ないと手に入らない様なのです。
去年は小さめを一袋しか買わずに後悔したので今年はどーんど大袋を買いましたよ^m^
作り手によっても味が全然違うとも聞いたので去年美味しかったお店の他に
別なお店のひげ茶も買って現在飲み比べながら楽しんでいます。

梅の花はいまひとつだったけれどひげ茶を大量ゲットして幸せな気持ちで月ヶ瀬を後にしました。

次回に続きます。

nice!(70)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット

nice! 70

    コメント 24

    zombiekong

    よもぎ餅もお茶も好きなので羨ましいです。
    ひげ茶は他では買えないのか〜。残念。
    by zombiekong (2022-03-14 02:04) 

    英ちゃん

    ヒヨドリさんが水浴びに来るんだニャ~
    梅吉さんも一緒に水浴びしたいのかニャ?(^_^;)
    私も昨日、観梅して来たけど梅はもぅ終盤でした。
    再来週からは、ソメイヨシノを数箇所見に行く予定です。
    by 英ちゃん (2022-03-14 05:35) 

    ChatBleu

    ニャンコは快適な場所を探すのが上手だから、いる場所で気候の変動もわかるってなものですね。
    ヒヨドリが水浴びした水、そのままメダカの水にしちゃうの??ま、自然といえば自然ではあるけど。
    観梅、いいですね〜。そうそう、ギフトが奈良って見て、あー、梅を見にいかれたのね、と思ったら、次の日は三重、で??となっていたけど県境だったのね!
    よもぎ餅は私も大好き〜。子供の頃は、家でよもぎを摘んできて作っていたけど、やっぱりちゃんと作ってるよもぎ餅は別格よね。そのへんで買えるのはイマイチ!このおばちゃんのよもぎ餅もおいしそうだ!
    by ChatBleu (2022-03-14 05:51) 

    リュカ

    まずはヒヨドリさんを検索してきました。
    こういう鳥さんが遊びに来るなんて楽しそう!!
    梅吉くんもそりゃおちりぷりぷりしながら狙っちゃうよね。
    見上げてる表情がめっちゃ可愛いぞ!
    ヒヨドリさんのほうも、室内に居る子は平気さって思ってるのかもしれないね(笑)
    月ヶ瀬の雰囲気とってもいいね。
    去年と比べるとたしかに梅は寂しいけど、これもまた良し!だよぉー
    鶯の声、久しく聞いてない。数年前の夏に積丹半島で聞いて以来かもしれん。
    相方くんは職場界隈でたまーに聞くらしく、「鳴いてる!」って興奮すると、地元の人は「毎日鳴いてますよ」ってしらけてるようです。
    毎朝三時のよもぎ餅作り。大変だあ。
    きっと本当に本当に美味しいんだろうな^^
    by リュカ (2022-03-14 07:22) 

    marimo

    ヒヨドリが水浴びに包ベランダ~いいですね♪
    梅吉さん・・・怖がられてないな(笑)
    でもオチリぷりぷりするんですね(≧艸≦)
    ひげ茶・・・頂いたことないですけどそんなに美味しいのか!
    茶畑の風景は和みますね。
    梅の花、今年は近所の小さな梅の木を眺めて終わりそうです。
    by marimo (2022-03-14 08:09) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    こういう場所でよもぎ餅はより美味しそう!

    by Take-Zee (2022-03-14 08:11) 

    ma2ma2

    急に暖かくなって来ましたね。
    今日は24度になるみたいで、朝資源ゴミを出しに外に出たら太陽が熱かったです。
    お花見もしたいですね。
    by ma2ma2 (2022-03-14 10:14) 

    ぽちの輔

    今年は何処も開花が遅かったみたいですね^^
    by ぽちの輔 (2022-03-14 11:12) 

    ゆきち

    急にものすごく暖かくなりましたね!
    我が家も今週末は床暖房もファンヒーターも何もなしでOKでした。
    ベランダに鳥さんが来るのはいいな~♪
    梅吉さんも毎日ワクワクどきどきですね。
    ウチのは子猫の頃カラスに反応して一度ガラスに激突したことがあります^^;
    月ヶ瀬、少し早かったみたいですね!
    近所の公園も今年はとても開花が遅かったです。
    そのぶん誰もいなくて貸し切り状態。ウグイスの鳴き声も楽しめて何よりでした。ひげ茶はココだけの販売とは商売っ気のないことで^^;
    いい焼き色のよもぎ餅が美味しそう♪
    春はなんとなく和菓子の気分、急に桜餅がたべたくなりました^^;
    by ゆきち (2022-03-14 13:01) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君、顎乗せで楽なポジショニング。
    「ヒヨドリさんが水浴びに・・・」は、ニャルソックかな?
    ヒヨドリさんの度々の訪問、梅吉君には良い刺激になり有難いですね。
    梅吉君、寝床をチェンジみたいですが・・・
    小生猫もソファから専用チェアに移動、季節・気温の変化が分かる現象ですね。
    「ベランダに出せ!出せ!!」攻撃あり(爆)活性が良いので羨ましいです。
    リードを付けてベランダ遊びさせるのも良いかもです。

    月ヶ瀬梅渓に梅の花を見にお出掛けですね。何となく「ひげ茶」を覚えています。
    朝早く良い時間帯に到着、高台から素敵な景色、長い事体験していないです。
    また「ウグイスがそこここで鳴いて・・・」は、心地良いですね。
    「よもぎ餅」焼き色あり、香ばしく大変美味しそうです。
    「おばちゃんのお店の店構え」素朴でいい感じですね。
    また、ひげ茶を「今年はどーんど大袋・・・」何よりです!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2022-03-14 13:26) 

    (。・_・。)2k

    昨日 無人の売店でアスパラ買ったんですけど
    メッチャ美味しかったです
    やっぱり 出来立てが一番なんですね

    by (。・_・。)2k (2022-03-14 16:39) 

    angie17

    よもぎ餅、写真からも美味しさが伝わってきますね。
    手作りの温かさを感じます!
    これは食べてみたいです。
    by angie17 (2022-03-14 17:15) 

    お散歩爺

    季節の進みをねこで知る・・アハハ面白い格言ですね。
    梅吉さんは動かないからまだ2月なのかな?。
    by お散歩爺 (2022-03-14 17:45) 

    ごま大福@まろ

    梅吉さん春を感じてるんですね^^
    やいたよもぎ餅美味しそう。
    by ごま大福@まろ (2022-03-14 18:56) 

    yes_hama

    梅吉さん、視線が物語ってますね。^^)
    月ヶ瀬、今年も行かれたのですね。よもぎ餅の焦げ目が美味しそうです。
    ひげ茶、面白い名前だけれど貴重なお茶ですね。一度頂いてみたいです。
    by yes_hama (2022-03-14 21:35) 

    yamatonosuke

    目線だけでアゴの位置は変えない梅吉さん気持ち良さそう~
    おちりぷりぷりも想像してニヤけてます(笑)
    春の陽気に梅吉さんもワクワクが止まらないみたいですね(^^♪
    そして朝の月ヶ瀬は神々しさも感じられますね☆
    一番の月ヶ瀬ビュースポットに梅がないのは残念でしたが、
    この風景を眺めるだけで頑張った甲斐ありです。
    ロウバイの良き香りもお写真から漂ってきましたよ~
    今度はおばちゃんのついたよもぎ餅も食べたいと思います(^^♪
    次回はもしかして羊?それともお約束の天スタ?
    by yamatonosuke (2022-03-15 01:54) 

    kou

    梅吉さん、春を感じてるお顔ですね。
    うちの猫は生まれて初めて春江お迎えますが、季節の変わり目を感じているようで窓をカリカリすることが多くなりました。
    出る時は病院のみなので可愛そうですが、今どきの猫になったので仕方のない事です。
    by kou (2022-03-15 06:52) 

    kontenten

    ヒヨドリ・・・野鳥にも疎いのですが、大河ドラマでも出て来ました。
    ただ、鳴かないので結局ツグミだったとか・・・益々謎が深まります(^^)
     暖かくなって、山里も気持ちが良いですよね(^_-)
    お客さんのいない風景・・・早起きした甲斐?がありましたね(^o^)
    茶畑・・・大和茶ですか(-_-) 我が家の周りは狭山茶ですが、山の方に行くと
    茶畑はなくなり・・・杉ばかり(この時期は花粉症が酷くなります。)
    茶畑の方が何だか気が休まるような気がします(^_^)
     よもぎ餅と地場産のお茶・・・最高ですね(ジュルル)
    無人野菜販売所・・・これは、我が家の近くでも結構あります。
    野菜が高騰している時はうれしいですが、安い時は・・・^^;Aアセアセ
     さて、梅吉さん・・・季節を感じていますね(=^..^=)ミャー
    我が家の猫たちは居場所で気温がわかります。
    寒い日はホットカーペットで暖かくなるにつれ高い場所に移動します(^^)
    by kontenten (2022-03-15 07:59) 

    kuwachan

    昨日今日とこちらは暖かいではなく暑い位の気候になっています。
    梅吉さん、穏やかな表情でぬくぬくを楽しんでいるご様子。
    春の訪れとともにお外の活動が活発になって気になりますね。
    こんがりと焼かれたよもぎ餅がとっても美味しそう。香ばしい香りが漂ってきそうです。
    以前母が庭によもぎを生やしてよもぎ餅を作ってくれたことがありましたが
    いつの間にかよもぎは消えてなくなってしまいました。
    by kuwachan (2022-03-15 13:01) 

    きぃ

    梅吉さんで季節を知る!
    ヒヨドリさんは梅吉さんが
    それ以上来ないって学習したんですかね♪

    梅はちょいと残念でしたが
    良いお買い物が出来て満足ですね(#^.^#)
    by きぃ (2022-03-15 13:33) 

    よーちゃん

    月ヶ瀬梅渓、なんとものどかでいい感じ~。
    人がほとんどいないですよね?!
    そして極めつけが、よもぎ餅。
    これはこのひなびた風景の中で食べると絶対美味いはず!!
    by よーちゃん (2022-03-15 16:48) 

    Inatimy

    梅吉さん、体は動かず・・・でも微妙に変わる表情、目が離せませんね〜。
    マンサクとロウバイが並んで見られるなんてお得感ありますね。
    その下の写真、ちらほら咲き始めの梅林の様子も初々しくって好きです^^。
    その場で炭火で焼かれた蓬餅、これは絶対に美味しい違いない♪
    店先では梅の鉢植えも販売されてるのかしら。こんなの見ると欲しくなるなぁ・・・。
    手動販売機の札がまた可愛い。ひげ茶の飲み比べもしてみたい。
    by Inatimy (2022-03-16 07:04) 

    sana

    梅吉さん、活動的な季節と言いながら、全く動かず…目で語るのもおつですね^^
    実際にはもう、窓を開けろー!の日々なのですね。
    月ヶ瀬梅渓?素敵な所ですね~。
    やや早めでも、すがすがしい空気で人も少なく、鶯の声が聞こえて…
    店構えがまた風情たっぷり。
    ひげ茶って全然知らないけど、へぇ~そんなに美味しくてしかもそこだけ、この一時期だけとは。貴重な幸せですねっ^^
    by sana (2022-03-16 15:04) 

    藤並 香衣

    お~、月ヶ瀬にこられていたのですね
    僕は今年は足の具合を鑑みて見送ることにしたので
    こうして拝見できてうれしい~
    そうそう、このヨモギの焼きもちが美味しいんですよ
    店によって少し味も違うので、お腹に余裕があれば食べ比べてみてね
    ひげ茶って奈良でしか買えなかったとは知らなかった!
    お茶所ではどこでも売っているのかと思ってました(^^;)
    by 藤並 香衣 (2022-03-16 18:28) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ