SSブログ

こんなこともあるさ・・・ [梅吉]




折りたためるバケツを買いました。
この大きさ、絶対猫様好みですよね?ね??梅吉さん^^





さ、カメラもバッチリスタンバイしてますからお好きになさってください!





あら〜(^▽^;)そんなつまんない顔しなくってもw
まぁこんなこともありますよね・・・・・・・・・・・





畳むととってもコンパクトです・・・;;


********





ホワイトデーはおっとからケーキをもらいました。





いちごの乗ったショートケーキなんて何年振りに食べたかしら(笑)
もう一つはティラミスです。
ほろ苦くて美味しかったです^^

さて、月ヶ瀬を後にして車で10分も走ると三重県に入ります。





せっかくなので伊賀上野城にやってきました!
伊賀・・・やっぱり「忍者」って思いますよね?





もちろんいました(≧∇≦) 
ここは天守閣の中です。貸切状態だったので見学することに。
城の中、誰もいないのに誰かに見られている様な気がしたのは忍者の気配かしら(笑)
伊賀上野の歴史にも伊賀城にも全然知識がないので詳しいことはこちらでご覧くださいね。
歴史のある地域のこと、付け焼き刃の知識では歯が立ちませんw





すごい兜がありましたよ。
この城の城主だった藤堂高虎が豊臣秀吉から拝領したんですって。
でも、「これをやるから被るのじゃ」って言われても私は嫌だなぁ(笑)
すごく動きづらそうだしあちこちぶつかって簡単に羽が折れちゃいそうだもの。
折れたら折れたで
「わしが授けたものを壊したな!」って怒られそうだし。
戦国時代の主従関係も大変だったんですね(≧艸≦)





さらに足を伸ばして伊賀焼の登り窯も見てきました。
訪れたのは大きな窯元の「長谷園:ながたにえん」です。
この登り窯は1832年の創業時から1970年代まで稼働していたんですって。
つい最近まで(笑)使われていたことにびっくり。
まるで生き物の様な迫力に満ちていました。

伊賀と信楽は山を挟んで相対する立地。
この辺り、大昔は湖で古琵琶湖層群と言われる地層から良質な土が産出されるそう。
それで焼き物が盛んなんですね^^





こちらは現役の登り窯です。
この日は稼働してなかったのでしめ縄が。





月ヶ瀬からの途中で立ち寄ったドライブインのトイレ。
やっぱり忍者(≧∇≦)
派手なのは外見だけで中は至って普通のトイレで
忍者もいなかったので落ち着いて使えました(笑)


nice!(73)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

nice! 73

    コメント 25

    zombiekong

    夫様ホワイトデーにもケーキ買って来てくれるの(*_*)素晴らしいわ。
    梅吉さんは今回はハズレでしたか。テンション低い時もあるのね。
    by zombiekong (2022-03-17 01:00) 

    yamatonosuke

    このバケツはジャンプして入るやつ!
    と思ったら梅吉さんお気に召さなかったのですね(^-^;
    でも気が変わっていつか入ることを期待してます。
    美味しそうなケーキでいいお返しをいただきましたね♪
    そして月ヶ瀬から伊賀まで足を延ばされていたとは!
    しかも窯元からのまさかの名阪上野ドライブインかぶり(≧◇≦)
    残念ながら3月31日で閉店となりますが、
    イケメン忍者のトイレはぜひ伊賀城に移設してほしいです♪
    by yamatonosuke (2022-03-17 01:07) 

    ChatBleu

    梅吉さん、折り畳みバケツが折り畳まれることを察知して、入らなかったとか?
    入った時の衝撃で高さが縮んじゃったらイヤですもの^m^
    ま、それはないとしても、折り畳まれる形状から表面がボコボコになってるのがお気に召さなかったのではないでしょーか。
    おっとさま、ケーキ買ってきてくれたのですね。相変わらずおやさしい!うちだったら「買ってきて」って言われそうだ(笑)
    登り窯、すごい!こんなに長くつながってるのですね。火をつけるのは一番下だと思いますが、上の方まで焼けるのかなぁ(*_*)
    by ChatBleu (2022-03-17 05:45) 

    リュカ

    おかーさんが、あまりにも期待オーラ全開で
    梅吉くんやる気がそがれたかしら(笑)(笑)
    しら〜ってしてますわねww
    さすが、ホワイトデーにちゃんとプレゼントを用意するだんなさまたちは素敵だわ〜
    うちは無かったよ。LINEでホワイトデーですよってかいたけど
    「あら」で終わってしまいましたww
    でも今日、日本酒買って帰ってくるよって言っていたけど、地震があったからなあ。酒屋さん無事だといいな。
    伊賀上野城!!これ絶対たのしいやつだー!
    忍者になりきって見学したいです。絶対怪しい動きしちゃうww
    こーゆー兜、展覧会で観たことある!
    わらっちゃったんだよね。こんな兜じゃまだよ〜って思った^m^
    たしかに秀吉からのだったら断れないし壊せないねえww
    登り窯が1970年代まで使われていたっていうのすごいね。めっちゃ歴史を感じるし、1970年代は最近よね!!!!ww

    伊賀忍者のトイレ、yamatonosukeさんの今日の記事でも見ちゃったww
    こういうシンクロ楽しい^^
    by リュカ (2022-03-17 06:07) 

    あとりえSAKANA

    梅吉さん、プラスティックというか、シリコン?の素材感が
    お気に召さなかったのでしょうか??
    by あとりえSAKANA (2022-03-17 09:07) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君、折りたためるバケツとのツーショット写真に専念?
    反応なく残念ですが、猫あるあるですね。高さが関係ありそうです?
    畳むとコンパクトになるバケツですが・・
    タオルケットを敷いて猫ベットにも良さそうですね。
    ホワイトデーのケーキ、おっとさん、流石です!!見習いたいです。
    2個を食べたちぃさんも流石です!!
    「伊賀上野城」何気に忍者が居て、面白そうな場所ですね。
    藤堂高虎の兜、ダイナミックな形状?機能的ではないですが・・・
    大変目立ちますね。ところで、ウサ耳?は、勝ち虫のトンボの羽をイメージかな?
    「伊賀焼の登り窯」モノ作りの製作現場、興味ありです。
    伊賀の七度焼の製法が大変有名ですね。
    トイレ、忍者がいなくて残念です!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2022-03-17 11:06) 

    ma2ma2

    伊賀は忍者の里ですね!
    通った事はありますがじっくり見たことが無いです。
    行ってみたいな(^^)
    by ma2ma2 (2022-03-17 11:12) 

    英ちゃん

    梅吉さん入らんのかいっ(^_^;)
    まぁ、ニャンコは気分屋だから忘れた頃に入るでしょう(^∇^;)
    忍者のトイレ面白いね。
    忍んで入らないとね?(^_^;)
    by 英ちゃん (2022-03-17 12:15) 

    ゆきち

    あはは、猫あるある!!
    グッズとカメラをばっちり用意して、さ~どうぞ!とお猫様をお招きしてスルーされる(≧▽≦)
    我が家では日常茶飯事でございます・・・。
    梅吉さん、そのうち気が向いたら入ってみようね^^;
    我が家にも畳める洗面器あります。
    こてつのシャンプー用にと買ったのですが、ご想像どおり入ってくれたことはなく、夏にむぎ茶を冷やすのにつかってます^^
    ホワイトデー、いいな~いいな~♪
    ウチは何も無し・・テレワークで家に居るから買ってきて指令も出せませんでした^^;
    伊賀上野、若い頃に忍者体験しました(#^^#)
    壁がクルンと回転して隠れたり、とても楽しかったけれど、真冬だったので足がしもやけになった記憶が^^;

    by ゆきち (2022-03-17 12:28) 

    よーちゃん

    あららっ!
    せっかくのバケツ、ノーリアクションでしたか(^▽^;)
    カメラを構えるのを止めたら、すぐ入ったりして・・・。
    登り窯、なんだか日本じゃないようなイメージもします。
    エジプトの遺跡っぽくないですか~?
    ドライブインのトイレの天井に忍者がいて、
    用を足すのをじっと見られてたりするとかなりイヤかも!!
    by よーちゃん (2022-03-17 15:22) 

    sana

    折りたためるバケツ、梅吉さんのつまらなそうなお顔ったら~^^;
    うちで鍋を用意しておいた時を思い出します。猫鍋を期待したんだけど、どんな鍋にも入りませんでした^^;
    ホワイトデーにケーキ? 素晴らしいおっとさん!^^
    伊賀上野城? 知らないです~これは楽しそう。
    藤堂高虎、こんな傍迷惑な兜をもらっていたのね。ちょっと振り向くと、家来が必死で避けるのが目に見えるようだわ^m^
    伊賀焼の登り窯、迫力ありますね!
    by sana (2022-03-17 15:46) 

    藤並 香衣

    このバケツは良い感じと思いきや、梅吉君のお眼鏡にはかなわなかった
    でもいつかここから可愛い顔をのぞかせてくれてる気がする
    梅吉君、待ってるよ~
    いつも思うけど、おっとさん気がつく方ですね~
    ちぃさん愛されてるなぁ♪
    月ヶ瀬の後は伊賀上野にも行かれたのですか
    写真の兜はすごいけど、僕も同じくあれをもらっても壊しそうです(^^;)
    by 藤並 香衣 (2022-03-17 16:43) 

    (。・_・。)2k

    田舎 三重なのに伊賀って行った事ないんですよねぇ
    いつも伊勢観光ばかりで
    良いなぁ 忍者逢いたいなぁ

    by (。・_・。)2k (2022-03-17 16:46) 

    ぽちの輔

    暑くなったらヒンヤリ感を楽しむかも?
    折りたたんだ状態のほうが入りやすい気がします^^
    by ぽちの輔 (2022-03-17 17:10) 

    kontenten

    伊賀上野・・・中学校の修学旅行で行きました(^^)
    伊賀と申せば、忍者ですが・・・その頃は、松尾芭蕉ばかりでした(-_-)
    一緒に行った忍者好き(白土三平のマンガ好き)な友人がガッカリしてました(w)
    今、行ったら忍者だらけで大喜びすると思いますが・・・(^_-)
     長谷園・・・お茶漬け屋さんとは『なが』って文字が違うのですね(^^ゞ
    でも、この字面だと『はせえん』って呼んでしまいますね。
    なるほど・・・信楽の反対側でも焼き物が盛んな訳ですね。
    太閤さまからの賜り物・・・それはそれは大変ですね^^;Aアセアセ
    ホント、下手の被って壊したら・・・切腹モノですからね(-_-)
     さて、梅吉さんの反応・・・カメラをしまった後も同じでしたか?
    カメラをしまった後に行動を起こすって猫さんの常套手段ですから(w)
    バケツとのツーショットも・・・結構イカしますね(=^..^=)ミャー
    折り畳んだ状態の方が気軽に入れるかも知れませんね(^_^)
     いちごショートケーキ・・・佳いですね(ジュルル)
    そう云えば、私も最近食べてないような・・・いやいや、有ったかな(^^ゞ
    by kontenten (2022-03-17 17:58) 

    Take-Zee

    こんばんは!
    折り畳んだら梅吉さん、びっくり!!しそうですね。


    by Take-Zee (2022-03-17 19:08) 

    marimo

    畳めるバケツは便利そうですね♪
    でも梅吉先生にはツボらなかった・・・?
    また時を経て夢中になる日もあるやもしれぬ。
    伊賀の里・・・やはり忍者なんですね(笑)
    ずいぶん昔に訪れたことがあるような、
    でもほとんど記憶ないです。
    登り窯、斜面に造られた焼き物の窯なのですね。
    信楽焼の里も訪れたくさんのたぬきさんにもお目にかかりました。
    友人は10万円もする大きな狸さんを買って宅配の手配をしたのを
    そこだけは鮮明に覚えています(笑)
    狸さんを玄関に置くと商売繁盛なんだそうです。(≧艸≦)
    by marimo (2022-03-17 20:07) 

    きぃ

    あらら??入ってくれると思ったのに・・
    そのうちにご機嫌で入っているかも
    しれませんね(#^.^#)


    by きぃ (2022-03-17 21:14) 

    yes_hama

    あ、この折りたためるバケツ、うちの猫の浴槽になってます。^^;
    梅吉さん、今回は乗り気じゃなかったのかな?
    トンボみたいな兜、振り向かれたら邪魔でしょうがないかも。^^;;
    by yes_hama (2022-03-17 22:00) 

    kou

    私のお返しは、相方のリクエストに応えて蕎麦屋に行ってきました。
    猫は確信している動きをしてくれない場合が結構ありますよね(^^;
    by kou (2022-03-18 07:35) 

    ごま大福@まろ

    折りたたみバケツはお気に召さなかったんですね><
    意外に折り畳んだ状態だったら入ったりとか?無いですかね・・・。
    ケーキ美味しそう^^
    by ごま大福@まろ (2022-03-18 18:52) 

    Inatimy

    段ボール箱とかすぐに入るのに、折りたためるバケツには入らない。何が違うんだろう・・・匂い? それとも硬さとか? 期待して見てると、その重圧に耐えられなくなるとか^^;。
    ケーキ、とっても美味しそうです。イチゴののったショートケーキ、シンプルだからいちごの甘さも、クリームの美味しさもダイレクトに感じられそう。
    兜、かなり立派なものですね。でもこれかぶってる時、名前呼ばれて振り返ったら、周りの人の顔、強打しそう・・・。半径1m以内には近寄れませんね。
    琵琶湖、そういえば子供の頃、伊賀のあたりから移動してきて今の位置になったって話を聞いたことがあります^^。
    by Inatimy (2022-03-19 00:01) 

    のらん

    おぉ、折りたたみのバケツ♪
    梅吉さんはイマイチっぽいけど、これはいいわ♪ ・・・バケツかさばるもんね!
    さすが忍者の郷・伊賀上野城は、壁に忍者がはりついてるのね(^_^;
    トイレは、ぜったい、天井に忍者が潜んでいたに違いない(^m^)
    by のらん (2022-03-19 10:59) 

    mio

    犬はかなり単純だけど、猫様はニンゲンの思い通りには乗ってくれないよねぇ。絶対気に入るハズって思って買って来たおもちゃは知らんぷりで、わたしの静電気除去ブレスレットはすぐに咥えてどこかに運ばれちゃったり。昨日の大雨でびしょ濡れになったスニーカーの中に新聞紙を千切って丸めて詰めていたら、うしろで「おちりプリプリ」の気配が・・・。ひらひらする新聞紙に突撃しようとしていた浩人だった(≧▽≦)
    by mio (2022-03-19 14:30) 

    kuwachan

    梅吉さん、気分が乗らなかったようですね^^
    サイズ感は丁度いい感じですが。
    うちにも折り畳みのバケツあります。
    車の洗車用に買ってトランクに入れています。
    いちごのショートケーキとっても美味しそうです。
    暫く食べていないので食べたくなってきました(笑)
    いちごが大好きなんですよ。
    by kuwachan (2022-03-20 16:29) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ