SSブログ

ごはんの時間は正確 [梅吉]






夕方、眠そうな顔をしつつもむっくりと起き上がる梅吉さん。
そう。そろそろごはんの時間なのです。








寝起きはぶちゃいく顔ですがその顔を見るのが楽しみでもあります!









おっきな欠伸をして









ペロンチョ。









また別の日。
目がなかなか開かない様子(≧艸≦)









がお〜んと吠えて









やっぱりペロンチョ。
猫ドリルも撮りたいのになかなかやってくれない(涙

夕方起こさない様に静かにしていても
自分のご飯の時間が近づいてくるとちゃんと起きて催促を始めます・・・ (^▽^;)
猫の体内時計ってびっくりするくらい正確@@




↑ガブッと一押し↑





梅の人、梅を見に出掛ける先週末奈良県は奈良市「月ヶ瀬梅渓」に梅を見に行ってきました。

急な山道をぜいぜいと登りながら「一目八景」と呼ばれるビュースポットを目指します。
距離は短いのですが傾斜がすごいwww









到着です。なかなかの絶景ではないですか!
見えている川は名張川からつながる月ヶ瀬湖と呼ばれるあたり。

奈良市月ヶ瀬という地域は三重県との県境に位置します。
車で5〜10分も走ると三重県は伊賀に。
奈良市中心部に出るより伊賀の方が近くて便利らしい。

昔、山間部のこの地域は畑作が難しかったため
「烏梅:うばい」を作り収入源の一つとしていたそうです。
「烏梅」とは簡単にいうと梅を蒸し焼きにして(月ヶ瀬は蒸し焼き。燻製にする所も)乾燥させたもの。
古くは漢方や染物に使われ同量の米よりも高額で取引されたそう。
その烏梅を作るためたくさんの梅の木を植えた結果この様な景観が生まれたそうです。
かつてはあちこちで作られていた烏梅ですが輸入物の安価な化学染料が使われる様になり
現在日本国内ではここ月ヶ瀬の一軒が作るのみとなってしまったんですって。

で、この日は梅の花が目的ですよ^^









畑作が難しい・・・身をもって実感したかもー(꒦ິ⌑꒦ີ)
アップダウンがきついorz










でもこんな綺麗な景色が次々と見えてくるので多少よろめきながらもどんどん歩き回ります。
枝垂れ梅が見応えあるー(≧∇≦)









前日は雨だったのですがこの日は朝からよく晴れました。
青空に梅が映えます。









梅林のルートです。
車は行政センターの駐車場に止めました@700円也。
で、ぐんぐん登って「一目八景」→「帆浦梅林」→「天神神社」→「天神梅林」
→「梅の品種園」→「真福寺」のルートを歩きました。
途中何軒かあるお茶屋さんの店先を覗いたのですが面白いものがたくさん。
とっても新鮮なフキノトウ、梅を甘く漬けて紫蘇の葉で巻いたお茶請けの様なものを買いました。
yamatonosukeさんお薦めのしいたけは来年ゲットする予定。
そう!!こことっても気に入ったので来年も行く(≧∇≦)









美しく見応えのある梅林も気に入りましたがあちこちで売っていた「ひげ茶」が気に入った!!
緑茶のひげ茶とは、茶葉生成の過程で出る粉や小さくなりすぎた茶葉なんだそう。
お試しにと小袋を買ってきたのですが大袋を買わなかったことを後悔です。
フレッシュながらも味わいのあるお茶。ファンになりました。
試飲させてもらったのは熱いお湯で浅めに煎れたものでしたが
家ではお湯を入れた後長めに時間を置きました。多少渋みが出て好みの味に^^
実は月ヶ瀬は良質な大和茶の生産地でもあるのです。
お洒落な茶葉専門店「ルピシア」でも「奈良 月ヶ瀬」のお茶を扱っているんですよ。

私たちは朝早く出かけたので人も少なく快適な散策ができましたが
帰る頃(10時ごろ)には登ってくる人が多くなり始めました。
道路も混んでいて駐車場はどこも満車の様でしたよ。
来年も張り切って朝早く出かけたいと思いまーす^^

月ヶ瀬を後にして次へと向かいます。
   
                           続く







nice!(79)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

nice! 79

    コメント 23

    yamatonosuke

    梅吉さんの寝起き顔もかわいいですよ♪
    「飯はまだか~」って言ってるみたい(笑)
    そして一目八景の梅がいい感じからの、
    枝垂れ梅も満開でボリューム感満点☆
    お天気も良くてウラヤマケシカランです(;'∀')ハアハア
    椎茸は私も来年はゲットしたいと思います。
    真福寺まで行かれたとはお疲れ様でした☆
    by yamatonosuke (2021-03-22 02:14) 

    zombiekong

    梅吉さんとっても眠そう。それでもちゃんと決まった時間に起きるのですねー。ちぃさんはやっぱり梅フリークなのかしら。
    by zombiekong (2021-03-22 03:04) 

    ぽちの輔

    寝起きはみんにゃこんな感じですよね。
    うちの連中は置きエサで
    食べたい時に自由に食べられるシステムなんですが
    私が夕食の支度を始める時間を覚えてて
    その頃になると騒ぎ出すヤツが居ます。
    これも体内時計のなせるワザ^^;
    by ぽちの輔 (2021-03-22 06:39) 

    ニコニコファイト

    梅吉さん、ネムネムですね。
    by ニコニコファイト (2021-03-22 07:02) 

    marimo

    梅吉さんの寝起きのお顔いいですねw 
    寝ぼけている時のニャンズのお顔は突っ込みどころ満載で好きw
    猫ドリル、シャッターチャンスに恵まれず撮れたことがないです(;^_^A
    奈良の月ヶ瀬、アップダウンが激しい地域なのかw
    ウォーキングが嫌いな相方君は歩きながらブーブー言いそうだなぁ。
    奈良出身なのに、奈良の事なんも知らなくてガックシですわ。
    枝垂れ梅は見惚れちゃいますね(^^ ウメジローは撮れませんでしたか?
    「ルピシア」でも扱っているとは!それは一度頂いてみたいですね(^^
    by marimo (2021-03-22 09:33) 

    ma2ma2

    梅吉さん、寝起きは目がなかなか開かないですね!
    梅林をみるコースは結構ハードな感じのコースですね。
    by ma2ma2 (2021-03-22 09:45) 

    よーちゃん

    寝起きの顔、まだまだ眠たい~!って感じですね。
    きっちりの体内時計、流石でございます。
    私も元・奈良県民ですが月ヶ瀬は行ったことないんです~(^▽^;)
    by よーちゃん (2021-03-22 10:54) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君、細目!!味のあるイイお顔です(爆)
    寝起き時のアクビーは癒される風景ですね。舌の巻具合も良い感じです。
    また、ペロンチョも横向きアングルで完璧なシルエットですね。
    別の日の正面ペロンチョは、少し惜しい?感じです(爆)
    猫ドリル、小生も最近撮影していない光景・・・
    小生もそろそろゲット・撮影したいです。
    猫の体内時計、小生猫も同じくクオーツ並みに正確ですね。

    「月ヶ瀬梅渓」に梅鑑賞、素敵な場所です。
    梅の背景、月ヶ瀬湖を見下ろす風景、絶景!!
    梅林のルート、結構歩いた雰囲気?お疲れ様です。
    無人売り場あり、置かれている物も良さそうです。
    「ひげ茶」を飲んだ事ないですが、機会があったら試してみます。
    また「月ヶ瀬を後にして次へ・・・」アクティブなちぃさん夫婦を見習いたい!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2021-03-22 12:18) 

    ゆきち

    何とか体は起こしたものの目が開かない、眠気と戦うニャンコの細目はほんとかわいいです(#^^#)
    あくびでお髭がぜんぶ前向いちゃってますね^^;
    梅吉さんも正確な腹時計をお持ちの様子。
    我が家もこてつのおかげで朝も寝過ごすことはなくなりました!
    月ヶ瀬!行かれたのですね!!
    実家奈良のくせに私も行ったことがありません・・・なんせずっと車無しの生活。梅の時期には臨時バス出ますが混雑していて。
    桃源郷ってこんなイメージなのかな?桃じゃなくて梅だけど。
    深呼吸したら甘い香りが体中を駆け抜けそうです。
    アップダウンが多い散策路、足の関節に少々難ありの私にはちょっと厳しそう。ちぃさんのお写真で楽しませていただきます(#^^#)
    by ゆきち (2021-03-22 12:46) 

    kontenten

    埼玉で云うと越生、静岡で云うと豊岡は梅の産地ですが
    どちらも梅干しにするようで・・・烏梅とは、初めて聞きました(゚ω゚)
    確かに手間がかかるだけ付加価値が付くのかも知れませんね。
     さて、寝起きの梅吉さんも味が有って素敵ですね☆
    ゴハンタイマーが正確なのは、どこの猫さんも同じかも知れませんね(^^)
    山道を・・・お疲れ様でしたm(_ _)m
    私も普段7~8km歩いているのですが、ほぼ平坦なのでたまに山に登ると
    ホント・・・息が切れて大変です^^;Aアセアセ
    by kontenten (2021-03-22 14:30) 

    英ちゃん

    腹が減っては熟睡も出来ないから起きるのか?(^∇^;)
    by 英ちゃん (2021-03-22 16:40) 

    kou

    梅吉さんの腹時計は一秒の狂いもないですね!
    しかも本当に熟睡しちゃってるのが可愛い(^^)
    by kou (2021-03-22 18:38) 

    ChatBleu

    う、今朝、訪問し忘れたーー(:_;)
    梅吉さん、眠くてもゴハンの時間にはしっかり起きるのですね。
    アクビからのベロが宙を浮いている感じがナイスです。
    猫の体内時計ってどうなってるんでしょうね。実家のミイちゃんは、ゴハンは置きっぱなしなのでゴハンの催促はないのですが、朝、起きてこないと起きろー!とうるさいそうです。
    月ヶ瀬梅渓、ステキ!これは見事だーーーー!しかも見頃が揃っている。スバラシイ!
    郷土の森の梅園に何度も行っていますが、早咲き、中咲き、遅咲きがあるので、全部満開とはならないです。中咲きが一番多くて7割くらいあるので、これが満開の時に行くとかなり見ごたえありますが。
    お茶、渋いのがお好きですかー。私はお茶が美味しく、お茶だらけの場所の生まれですが、出がらしの方が好きなくらいなのです(笑)
    by ChatBleu (2021-03-22 18:44) 

    Take-Zee

    こんばんは!
    梅吉さん、大きなあくび・・・
    すっかり、くつろいでますね!!!

    by Take-Zee (2021-03-22 19:20) 

    (。・_・。)2k

    梅 綺麗ですねぇ
    キツイ坂登った甲斐がありますねぇ

    by (。・_・。)2k (2021-03-22 20:16) 

    mio

    寝起きのブス顔は最高にかわいい。まぐろと民生は寝起きから
    シュッとしているのでブス顔を拝見する醍醐味がないんだけど
    浩人はブスだよ~(≧▽≦)うちは24時間食べ放題なので食事の
    催促は(缶詰以外は)ないんだけど、亡くなったシャム猫だけ
    はダイエットからの療法食だったので決まった時間にご飯。だ
    からもう一時間ぐらい前から「ご飯の時間ですよ?忘れてない
    ですか?」って催促が凄かった。でも、長時間家を空ける時に
    あらかじめエサ入れに入れておいても帰ってくるまで食べない
    の。次にいつもらえるかわかんない状態だとギリギリまで残し
    ておくみたいだった。
    by mio (2021-03-22 22:17) 

    yes_hama

    梅吉さんの眠そうなお顔、いいですねー。癒されます。^^)
    毛布をかけて寝ておられる、ということは、まだお寒いのかな。
    月ヶ瀬、いい景色ですね!春らしいです。
    by yes_hama (2021-03-22 22:26) 

    sana

    梅吉さんの眠そうなお顔が可愛いです~^^
    掛けているものがまた素敵で、愛を感じますね~。
    そうそう、にゃんこは時間正確ですよね。そして、決して生活の質を落とさない^^
    こちらの寝るのが遅くなっても催促に来ました…翌朝のご飯が遅くなるのを見越しているのです。少量は置きっぱなしなんだけど、新しいのが欲しいのね^^;
    月ヶ瀬梅渓? なんと素敵な所でしょう。
    こんなに綺麗な梅が…はあぁ~…と口を開けて見上げる心地です。
    烏梅? 面白いですね。
    ひげ茶? 美味しいんですね^^
    by sana (2021-03-23 14:15) 

    あーちゃ

    いやーー、猫時計恐るべしですよね。
    by あーちゃ (2021-03-23 17:36) 

    ニッキー

    梅吉さん、眠くて目が開かなくても
    時間になるとちゃんと起きてくるんですねぇ(°_°)
    うちの現在は、お腹が空くと時間関係なく催促されてます(⌒-⌒; )
    で、大御所にはなるべくたくさん食べて体力をつけて欲しいので
    ついついあげちゃいますが、ある程度体力&体重が戻った時に
    どうやってご飯の時間を守らせるか、今からかみさんと悩んでますw
    by ニッキー (2021-03-23 20:04) 

    きぃ

    目が開かない梅吉さん♪
    可愛過ぎますぅ~
    眠いのに、時間になれば起きる!!
    時間に正確ですね!
    ってLeaもそうですが(;^_^A

    眼はすぐパッチリになります!
    by きぃ (2021-03-23 20:40) 

    Inatimy

    寝起きのお顔、全然ぶちゃいくじゃないですよ、愛おしい^^。舌が作る曲線もたまらない。
    月ヶ瀬梅渓と「渓」とつくあたりからして、凹凸が激しく、見晴らしいいな。
    地図のウォーキングコースにミニとついてるけど、激しそうだ^^;。
    でも、途中でいろんなお店や売ってるものがあると、一気に疲れを忘れられそう。
    白い梅も、枝垂れた梅もなんて綺麗な。 いいなぁ・・・起伏のある風景。
    by Inatimy (2021-03-23 23:23) 

    リュカ

    これだけがっつり目をつむっている梅吉くんの顔は
    なんだかとっても新鮮でマジマジみちゃったわ。
    かわいいなー。
    奈良市月ヶ瀬、初めて聞く土地だわ〜。
    烏梅をつくるために梅を植えた。。。いろいろ土地の人が知恵を出し合ったんだろうね。
    ひげ茶、めちゃめちゃ惹かれるわ!!
    ルピシアでは、ひげ茶は扱ってないのね。残念。でも「奈良 月ヶ瀬」はチェックしてみる^^
    by リュカ (2021-03-24 09:54) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ