SSブログ
梅吉のいない日常 ブログトップ
- | 次の10件

額縁をオーダーしました [梅吉のいない日常]

梅吉の写真を額装することにしました。
選んだ写真は今年2023年5月16日に撮影した下のもの。
和室のチェストの上に置きたいのでサイズは2Lぐらいに設定です。


フォトブックは毎年作っていましたが写真をきっちりプリントしてもらうのは実は初めて。
いろいろ調べてプリントはFUJICOLOR PREMIUM PRINTのクリスタルを選びました。
どれが良いのか知識がない時はやっぱり伝統ある日本の大手に頼っちゃいますよw
プリントの仕上げは自分で細かく設定したりもできましたが

『撮影された画像データをプレミアムプリントマイスターが見極め、
 判断しながら調整し一枚一枚丁寧に最適なプリントに仕上げます。』〜FUJICOLORのHPより〜

という「マイスターお任せ」にしました。どんな素晴らしい出来になるのか高まる期待!

写真が決まったら次は額縁。こだわりたい箇所があったのでフルオーダーにしました。
リアル店舗を何店か下見。
実際のオーダーは取り扱い商品数が圧倒的に多いネットショップにしましたよ。
利用したのは額縁のタカハシ
タカハシのHPにはシュミレーターがあって
自分の使いたい写真を額縁に嵌め込んだイメージ画を見ることが出来るのです^^
一例を挙げると・・・・・


木の枠でナチュラルな感じに。


枠に金が入るとまたイメージが変わります。


枠がカラーになると全体の雰囲気もガラリと変わりますね!


飾り枠は個人的にとっても好きな感じ。でも梅吉のイメージではないかなぁ。


シンプルながらもモダンな感じ・・・・

と延々額縁を変えて悩む悩む(笑)
でもね、とっても楽しい!!
お時間のある方はお気に入りの画像でやってみて(≧∇≦)
めっちゃハマるからw

で、額縁の方はこちらのシンプルな光沢のある素材の白にしました。


枠がシンプルな方が梅吉の表情が引き立つかな、と決定です。
そして今回こだわったのが「マット」。


枠とプリントした画像の間に一枚噛ませる厚紙のようなものが「マット」です。
市販のマット入りの額縁だとマットの幅が広くてどうも私の思い描くイメージと合わない。
大きめのマットを自分で切って加工することも出来そうなんだけど
今回は初めてで勝手がわからなかったので諸々込みでフルオーダーにしたのです。
マットの色は好みの色に変えられます。
列挙した画像のマットは白ですが最後の画像だけ「牡蠣色」になっています。
わかるかな?

マットの画像と接している部分は角度がついていてかっこいい!
この部分に色をつけることもできます。(シュミレーターで遊べるよ^^)

あれこれ楽しく悩んで悩んでオーダーを済ませました。
さて、どんな仕上がりになるかしら〜^m^
すでに出来上がって使用していますがその様子は次回にアップします。

*****8年前の梅吉さん*****


(2015年9月3日撮影)
おっとがチューしようとすると・・・・


(2015年9月3日撮影)
梅吉ぱ〜んち(≧艸≦)


(2015年9月12日撮影)
白目は子供の時からの得意技でした^^



nice!(75)  コメント(28) 
共通テーマ:ペット

久しぶりのかき氷 [梅吉のいない日常]


久しぶりに(大学以来?)かき氷を食べに行きました(≧∇≦)
「こい茶あずき」と


「氷わらびDX」。きなこの下にはたっぷりめのわらび餅。


食べている手が嬉しそうでしょ(≧∇≦)

大阪市内のデパートなら大体どこでも支店がある老舗和菓子屋さんの甘味処です。
我が家から歩いて15分ぐらいかな。
大汗かきながら歩いて行ったので冷たい氷が沁みました^^
たっぷりかかった苦味のある抹茶(粉)と黒蜜が美味しかったなー。


甘味処のスペースは思ったよりも広くてお庭も楽しめました。
ご近所さんがフラッと立ち寄るような雰囲気が居心地よかったです。
寒くなったら暖かい甘味を食べにまた行こうっと。


今月は誕生日月でもありました。
おっとから12本のバラ。どうもありがとう!
バラの横のカフェオレ色のヒトは?って思っちゃいますよねぇ( ᐪᐤᐪ )

*****8年前の梅吉さん*****


2015年8月7日。


(18秒 音は出ません)
2015年8月29日。


nice!(71)  コメント(27) 
共通テーマ:ペット

梅吉日記はあとがきへ [梅吉のいない日常]

梅吉へのお悔やみのコメントの数々、大切に読ませていただきました。
心より御礼申し上げます。
個々にコメントのお返しを出来なくてごめんなさい。

                          梅吉のおとーさん&おかーさん
***********************

生検の結果梅吉はリンパ腫:血液のがんでした。

リンパ腫のこと、がん治療のことを梅吉の先生と話し合って今後の治療方針も決定。
が、検査結果が出る数日前からまた食事が取れなくなっていたので
治療を始めるための体力回復を目的として必死で食べさせること数日。
梅吉は治療を始める事なく息を引き取ったのでした。

亡くなる前日の夜
時々大きな声で鳴きながらあちこち移動して横たわる、を何度も繰り返す。
しんどそうな様子にとても寝ていられなくておっと交代で体を休めながら
梅吉に付き添って夜を明かしました。

8月10日 朝 (おっとはこの日からお盆休みでした) 
明らかに様子がおかしくなったのは朝6時ごろ。
病院に連れて行くことも考えたのですが7時ごろにはさらに容態は悪化。
移動には耐えられないと判断して最後まで2人で家で梅吉を見守る覚悟を決めました。

片時も梅吉から離れることなく体をさすったり声をかけ続けた数時間。
どんどんどんどん苦しそうになって行く梅吉を見ていたら
「頑張って」「逝かないで」なんて言えなかった。
言葉にできたのは楽しい思い出話と「ありがとう」「ずっとそばにいるよ」。

梅吉の目からふっと光が消えて体から魂が出ていった瞬間ははっきりわかりました。
とても穏やかな最期。9:40分のことでした。
大きな悲しみと共に梅吉はもう辛い思いをしなくても良いんだと安堵した瞬間でもありました。

梅吉がうちの子になって8年と数日。
思ったよりもずっとずっと短い年月でしたがとびきり濃くて本当に楽しい日々でした。
全力で1にゃんと2人の生活を鮮やかに駆け抜けていった梅吉。
最後の瞬間まで良い子で潔くてかっこいいにゃん生だった。
おとーさんとおかーさんの自慢の息子。
一緒に過ごせて本当に嬉しかったよ。梅吉。


亡くなる前日の夜におかーさんのお風呂の出待ちをする梅吉さん。
お見せできる梅吉らしい姿の写真はこれが最後の一枚になってしまいました。

横たわっている梅吉の姿は家族の胸にしまっておきたいと思います。


くつしたにゃんさんとリュカさんからお花をいただきました。


zombiekongさんからはハーバリウム。
みんな本当にありがとう!受け取る度に泣いちゃった。
梅吉の周りはとっても華やかで明るくて梅吉らしい空間になっています。
ちなみにハーバリウムの横にある草はおっとが植えた猫草盆栽です(笑)

******************************

梅吉の「おしごと」は残念ですがこれにておしまいです。
当ブログは『梅吉日記ーあとがきー』として細々と続けて行くつもり。
更新は木曜日の週一の予定。
ご訪問は、コメントを書こうとすると色々な感情がドバドバと押し寄せてきて
なかなかうまく書けないのでしばらくは推し逃げになっちゃうかも。
ゆるゆると慣らしていこうと思っているのでどうぞよしなにm(_ _)m



nice!(77)  コメント(38) 
共通テーマ:ペット
- | 次の10件 梅吉のいない日常 ブログトップ
ブログを作る(無料) powered by SSブログ