タッチ、タッチ、タァーッチ! [梅吉]
ご飯をもらうときはお約束の

ターッチ!
三回タッチするのがデフォルトなんですが
お腹が空いていて気持ちが逸るのか連打になることが多いですw

おやつをもらうときもターッチ!
どちらの写真も左手が上がってますね。梅吉は左利き?
でも夜中に私を起こすときは右手でていてい。
左右器用に使い分けるスイッチヒッターみたいなかんじなのでしょうか(≧▽≦)

冷蔵庫の前では立ち上がってターッチ。

おかーさんの指には・・・タッチはないけど立ち上がってくんくん。

PCの前の皆さんにもターッチ♡

あちにも たっちしてええで

クリアボウル生活も順調です!

しつこいわっ!って思われちゃいそうですが
嬉しいので何度も載せちゃいますよ、にくきゅううううう。
↑ガブッと一押し↑

ターッチ!
三回タッチするのがデフォルトなんですが
お腹が空いていて気持ちが逸るのか連打になることが多いですw

おやつをもらうときもターッチ!
どちらの写真も左手が上がってますね。梅吉は左利き?
でも夜中に私を起こすときは右手でていてい。
左右器用に使い分けるスイッチヒッターみたいなかんじなのでしょうか(≧▽≦)

冷蔵庫の前では立ち上がってターッチ。

おかーさんの指には・・・タッチはないけど立ち上がってくんくん。

PCの前の皆さんにもターッチ♡

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)

クリアボウル生活も順調です!

しつこいわっ!って思われちゃいそうですが
嬉しいので何度も載せちゃいますよ、にくきゅううううう。
↑ガブッと一押し↑
ラグビーのある休日 [梅吉]
お休みの日、梅吉さんをお膝に乗せてラグビー観戦。
VSスコットランド戦、本放送、再放送、録画を合わせて何度見たかしら・・・( ´艸`)

梅吉さんはちゅうちゅうに励んでます^^
肌寒くなってきたら急にひっつき虫になりましたよ。

はっ!おかーさん どつきあってたで・・・
紳士だってエキサイトするんですよ。むしろこれが普通です。
試合前・試合中あれこれあってもノーサイドになればお互いリスペクトし合うのです。
それがラグビー精神!!紳士的振る舞い。
ジェイミー・リッチー選手、日本チームからのプレゼントの模擬刀を受け取ってにっこりの図。

ぜったいあかんやつや おもったけど ちゃうねんな・・・

時々ブラッシングタイムなど挟みつつ(≧▽≦)
年中換毛期っぽいですが、このところ更に抜けるようになりました。

あんひとは ちかいうちいんたいして おいしゃさんめざすんやて えらいもんやなぁ
おいしゃさんになっても あいどるっぽいしゃべりかたなんかなw
きっとかんじゃさんのにんきもんやでwww

わらわへんて? これめっちゃえがお ちゃうのん??

ジェイミーも男を上げましたね!
オフロードパス、エディ時代には禁止されていたもの。
導入には選手からの反発もあったとか。
理解を得るのは大変だったと思いますが、今では大きな戦力になってます。
他のチームの戦い方を見ても勝つためにはオフロードパス無しは考えられないです。
ジェイミー、ありがとう!!
今年は膝掛け買わないもん!と思っていたのですが・・・・・
(梅吉に新しいものを奪われるので毎年買っている)

(画像はニトリのHPよりお借りしました)
今年も買ってしまった( ´艸`)
ニトリのペットが入れる膝掛け!
ポケットがついていてそこに猫様に入っていただく仕様。
ポケット左右の端が空いていてそこから手を入れる事が出来ます。
この写真みたいにすんなり梅吉が入ってくれるとは思ってませんけど・・・
この冬、どうなるのか楽しみです^^
↑ガブッと一押し↑
VSスコットランド戦、本放送、再放送、録画を合わせて何度見たかしら・・・( ´艸`)

梅吉さんはちゅうちゅうに励んでます^^
肌寒くなってきたら急にひっつき虫になりましたよ。

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
紳士だってエキサイトするんですよ。むしろこれが普通です。
試合前・試合中あれこれあってもノーサイドになればお互いリスペクトし合うのです。
それがラグビー精神!!紳士的振る舞い。
ジェイミー・リッチー選手、日本チームからのプレゼントの模擬刀を受け取ってにっこりの図。

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)

時々ブラッシングタイムなど挟みつつ(≧▽≦)
年中換毛期っぽいですが、このところ更に抜けるようになりました。

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
おいしゃさんになっても あいどるっぽいしゃべりかたなんかなw
きっとかんじゃさんのにんきもんやでwww

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)

ジェイミーも男を上げましたね!
オフロードパス、エディ時代には禁止されていたもの。
導入には選手からの反発もあったとか。
理解を得るのは大変だったと思いますが、今では大きな戦力になってます。
他のチームの戦い方を見ても勝つためにはオフロードパス無しは考えられないです。
ジェイミー、ありがとう!!
今年は膝掛け買わないもん!と思っていたのですが・・・・・
(梅吉に新しいものを奪われるので毎年買っている)

(画像はニトリのHPよりお借りしました)
今年も買ってしまった( ´艸`)
ニトリのペットが入れる膝掛け!
ポケットがついていてそこに猫様に入っていただく仕様。
ポケット左右の端が空いていてそこから手を入れる事が出来ます。
この写真みたいにすんなり梅吉が入ってくれるとは思ってませんけど・・・
この冬、どうなるのか楽しみです^^
↑ガブッと一押し↑
キャットタワーにまつわるあれこれ [梅吉]

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
キャットタワーのポール部分、見慣れないものが巻きついているのを発見した梅吉さん。

指導者、再びw
指導者の方、100均でカーペットを買ってきてポールに巻きつけました^^

こうやって使うんですよーと再熱演。
が、全く興味なしのお顔をする梅吉さん。

1㎜も関心ありません(⌒-⌒;

サービスショット♡

やっと視線を向けるもものすごく眠そうです。

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
今回の実演はうまく伝わらなかったようでした。
・・・と!
最近梅吉がクリアボールに入り浸ってます。ブランケット付きですけれどね。
ブランケットはしばらくこのまま使いますが・・・・・

小細工してます0(≧▽≦)0

にくきゅうううううううう♡
台風21号、川の氾濫が相次ぎましたね。
被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。
↑ガブッと一押し↑
秋を楽しむ [梅吉]
なかなか爽やかな秋晴れが続かない今秋ですが
気持ちの良いお天気の日には思いっきりお外を楽しむ梅吉さん^^


お外の醍醐味!
それは植木鉢に頭を擦り付けることー!
・・・・・なのでしょうかwww

ほっぺも忘れてはいません。


気持ち良いですか?




「ねこ舞踏 秋に寄せる喜びの舞」( ´艸`)
朝晩はひんやり感じられるようになってきましたね。
我が家ではお膝ねこ、お布団ねこが観測されております。
この時期は寝具選びに迷います。
我が家はまだ夏の寝具(ガーセケットに夏用の肌かけ布団の組み合わせ)なんですが
もう羽毛布団を使っていらっしゃるなんてお話もちらほら・・・
羽毛布団、圧縮してしまってあるからお天気の良い日に天日干しして
復活させておかなくちゃ!
↑ガブッと一押し↑
気持ちの良いお天気の日には思いっきりお外を楽しむ梅吉さん^^


お外の醍醐味!
それは植木鉢に頭を擦り付けることー!
・・・・・なのでしょうかwww

ほっぺも忘れてはいません。


気持ち良いですか?




「ねこ舞踏 秋に寄せる喜びの舞」( ´艸`)
朝晩はひんやり感じられるようになってきましたね。
我が家ではお膝ねこ、お布団ねこが観測されております。
この時期は寝具選びに迷います。
我が家はまだ夏の寝具(ガーセケットに夏用の肌かけ布団の組み合わせ)なんですが
もう羽毛布団を使っていらっしゃるなんてお話もちらほら・・・
羽毛布団、圧縮してしまってあるからお天気の良い日に天日干しして
復活させておかなくちゃ!
↑ガブッと一押し↑
常に、前へ、進む!! [梅吉]
洗面所のクローゼットをプチリフォームしようと壁紙を買ったら
こんななが〜いダンボールの筒に巻かれて届きました。

これは、もう、猫様のおもちゃにするしかないですよね!


筒の反対側でじゃらしを振ると


大喜び!!

おかーさんが反対側から覗くと


なんとかちょっかいを出そうと手を入れてきますwww
(18秒 音は出ません)
入れると思っているらしい( ´艸`)
額にまあるく筒の跡がついているのが見所ですw
常に前へ進み決してあきらめない梅吉。
梅吉はラグビー日本代表を全力で応援します!!
ラグビーW杯2019日本大会、次回の日本戦は予選プール最後の試合となります。
この試合に勝つか引き分けると今大会ベスト8入り&決勝トーナメントに進出決定です。
日本のラグビー史上初の快挙なんですよ。
その注目の試合は!
10月13日(日) 19:45〜 日本 v スコットランド 日テレ系列にて!
日テレの中継はキライなんですけどネ
日本チームの活躍はもちろん何気にオシャレなスコットランドのジャージ
(襟裏と胸元にグリーンのタータンチェック模様あり)と
スコットランドの人なのに「イタリアのちょいワルおやじ風」な
スクラムハーフ、レイドロー選手の動きにも注目です!!
どちらのチームにも最高のパフォーマンスを期待してます^^
↑ガブッと一押し↑
こんななが〜いダンボールの筒に巻かれて届きました。

これは、もう、猫様のおもちゃにするしかないですよね!


筒の反対側でじゃらしを振ると


大喜び!!

おかーさんが反対側から覗くと


なんとかちょっかいを出そうと手を入れてきますwww
(18秒 音は出ません)
入れると思っているらしい( ´艸`)
額にまあるく筒の跡がついているのが見所ですw
常に前へ進み決してあきらめない梅吉。
梅吉はラグビー日本代表を全力で応援します!!
ラグビーW杯2019日本大会、次回の日本戦は予選プール最後の試合となります。
この試合に勝つか引き分けると今大会ベスト8入り&決勝トーナメントに進出決定です。
日本のラグビー史上初の快挙なんですよ。
その注目の試合は!
10月13日(日) 19:45〜 日本 v スコットランド 日テレ系列にて!
日テレの中継はキライなんですけどネ
日本チームの活躍はもちろん何気にオシャレなスコットランドのジャージ
(襟裏と胸元にグリーンのタータンチェック模様あり)と
スコットランドの人なのに「イタリアのちょいワルおやじ風」な
スクラムハーフ、レイドロー選手の動きにも注目です!!
どちらのチームにも最高のパフォーマンスを期待してます^^
↑ガブッと一押し↑
おばちゃんっぽさとファンキーさは通じるものがあるのか・・・ [梅吉]
10月1日よりSo-net ブログの名称およびドメインが変更となり等ブログのULRが
https://umekichi-the-cat.blog.ss-blog.jp/
に変わっております。
ブックマークをされている方がいらっしゃいましたらお手数ですが変更をお願いしますm(_ _)m

70年代ソウルミュージシャンっぽいファンキーな感じを狙っていたのに・・・・・

このおばちゃんっぽさはどういうことなんだろう。

それはあにゃたがなにわっ子だからですかー!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スマホの地図アプリはGoogle Mapsの他にYahoo!MAPも入れています。
そのYahoo!MAPには防犯マップという機能があり
自分ちの近辺で起きた犯罪情報(ひったくりとか痴漢とか諸々)を知らせてくれるのですが・・・
先日届いた情報が

まさかの「サル出没」情報!!
まじですか・・・(ー ー;)
我が家は阿倍野区ではないのですが目撃情報があったのは歩いて5分くらいで行ける場所。
私の買い物ルートの一つでもあります。
続報も出ていないしニュースにもなってないので見間違いだった可能性もあり?
もし本当だとしたらペットなのか野生なのか不明ですけどおサルさん怖いですよね・・・
目を見ちゃいけないんでしたっけ?でも出会ったらきっと見ちゃうー!
もう二週間近くも前の情報なので何も起きないとは思っていますが
人気のないところでガサガサと音がするちょっとビクッとするこの頃です。
目の届かない部屋の窓を開けておくのもちょっと怖い。
賢いから開けて入ってきますよね・・・
もともと梅吉脱走防止用に窓枠ストッパーはしているのですが
よりきつめに締めるようにしました。
皆さんのお宅の近辺に野生動物が出没したことってありますか???
ちなみに我が家付近では時々いたち?フェレット??らしきものが走ってますwww
我が家、山の麓じゃないんだけど( ;∀;)
↑ガブッと一押し↑
https://umekichi-the-cat.blog.ss-blog.jp/
に変わっております。
ブックマークをされている方がいらっしゃいましたらお手数ですが変更をお願いしますm(_ _)m

70年代ソウルミュージシャンっぽいファンキーな感じを狙っていたのに・・・・・

このおばちゃんっぽさはどういうことなんだろう。

それはあにゃたがなにわっ子だからですかー!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スマホの地図アプリはGoogle Mapsの他にYahoo!MAPも入れています。
そのYahoo!MAPには防犯マップという機能があり
自分ちの近辺で起きた犯罪情報(ひったくりとか痴漢とか諸々)を知らせてくれるのですが・・・
先日届いた情報が

まさかの「サル出没」情報!!
まじですか・・・(ー ー;)
我が家は阿倍野区ではないのですが目撃情報があったのは歩いて5分くらいで行ける場所。
私の買い物ルートの一つでもあります。
続報も出ていないしニュースにもなってないので見間違いだった可能性もあり?
もし本当だとしたらペットなのか野生なのか不明ですけどおサルさん怖いですよね・・・
目を見ちゃいけないんでしたっけ?でも出会ったらきっと見ちゃうー!
もう二週間近くも前の情報なので何も起きないとは思っていますが
人気のないところでガサガサと音がするちょっとビクッとするこの頃です。
目の届かない部屋の窓を開けておくのもちょっと怖い。
賢いから開けて入ってきますよね・・・
もともと梅吉脱走防止用に窓枠ストッパーはしているのですが
よりきつめに締めるようにしました。
皆さんのお宅の近辺に野生動物が出没したことってありますか???
ちなみに我が家付近では時々いたち?フェレット??らしきものが走ってますwww
我が家、山の麓じゃないんだけど( ;∀;)
↑ガブッと一押し↑
ニジーマンとラガーマン [梅吉]
盛り上がるラグビーワールドカップをうけて我が家にはニジーマン登場!?

(お鼻)にじにじマーックス!!
時々お鼻に水分がにじむ梅吉さん。
涙の量が多い時こうなるそうでどこか悪いわけではありません。
ちょっとお間抜けなお顔にニヤニヤしちゃいます。
きょうは梅吉の話題は一旦中断。
2019年9月28日。
東大阪市は花園ラグビー場にてラグビーワールドカップ2019日本大会
アルゼンチン v トンガの試合を見に行ってきました。

スタジアムの最寄駅は「近鉄 東花園駅」。
競技場ゲートオープンの11:45分前に着きましたが駅前はすでに人がわらわら・・・

アルゼンチンファンの姿が圧倒的に目立ちます。
みなさんここで記念撮影をしたり歌っていたり
応援用のお着替えをしていたりフェイスペインティングをしていたり。
思い思いにとっても楽しそうです。

駅から競技場までは普段だったら5分くらいなんですが
この日は人が多いので10分くらいかかりました。
ワールドカップの雰囲気を味わいながら進みます。
マンホールのフタ、いままでもラグビーバージョンだったのですが
大会に合わせて「ワールドカップ2019年」のものに変わっていました^^
外国人ファンの方々はほとんどが缶ビール片手に歩いてますw
道沿いにある飲食店が屋台で生ビールやおつまみの販売をしていてそこも賑わっていましたよ。

スタジアム前の広場。こんなに賑わっているの初めて見たー!!
流石にW杯です。
入場に時間がかかるかもと早めにきてよかった。

応援歌を熱唱して盛り上がるアルゼンチンファン。テレビの取材を受けてたみたいです。
入場前にウロウロして写真を撮ったり雰囲気を楽しんだり。
公式グッズ売り場はすごい行列。特に欲しいものもなかったのでグッズ売り場はスルー。
大会プログラムは買いました。1500円也。
入場は手荷物検査とチケット提示の二段階。
待ち時間もなくスムーズに入場出来ましたよ。
開催当初不可だった食べ物の持ち込みは苦情を受けて解禁になりましたが
ペットボトル&缶飲料の持ち込みは不可です。
マイボトルに入れていった飲み物はチェックされ場合によっては
(危険物じゃないことを証明するため試しに)「ひとくち飲んでみてください」と
言われることもあるようです。
私は水を持って行きましたが「熱中症対策用です」と申し出たら問題なく持ち込めましたよ^^

調子に乗って写真撮影などをお願いするw
二人の服がどうにもアルゼンチンファンっぽいんですが意図したわけではありません。
(アルゼンチンのテーマカラーは白と水色。
サッカーアルゼンチン代表のメッシを想像してね^^トンガは赤と白です。)
応援の立場は中立ですよ。

スタジアム内はこんな感じです。
クリックで拡大しますので是非見てください!!

両チームのアンセム斉唱。もちろん観客も敬意を表してスタンディングです。
屈強な男たちが感極まった様子で涙ぐみながら歌う姿に胸を打たれます・・・


試合はアルゼンチンが圧倒するかと思いきやトンガも後半巻き返しました。
劣勢のトンガを応援すべく会場からは日本人観客を巻き込んでトンガコールが。
もちろんアルゼンチンファンも負けてはいませんよ。

結果は28ー12でアルゼンチンの勝利となりました。
試合後は両チームの選手が相手を称えます。ラガーマンって清々しい。
会場からも温かい拍手が!

会場の応援で目立っていたのがガタイの良いお兄さんたちの浴衣姿。
あちこちにたくさんいましたよ。
中には「それって泊まってるホテルの浴衣じゃないの?」みたいな人もいてwww
「日本」「神風」「根性」って書いたハチマキ姿も人気でした。

関西では「トラ」がウケると情報でも仕入れたのでしょうか。
こんな応援グッズ持参の方もいました(≧▽≦)
日本戦ではありませんでしたが(そもそも関西では日本戦はありません)
W杯の試合を見にいって本当に良かったです!
ガチな国際大会、各国のナショナルチームのプレイはやっぱりレベルも迫力も違います。
応援も力が入っていて引きずり込まれました。
これは会場でしか味わえない特別なものだと思います。
みなさんも機会があればぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
アルゼンチンは世界ランキング4位。
が、昨日の日本 v アイルランドの試合を見ていて
「日本はアルゼンチンにも勝てるな!」と確信しました。
今後の試合がますます楽しみです^^
最後に梅吉が日本代表を全力応援します!!
(27秒 音が出ます 使用曲「Jupiter, the Bringer of Jollity」は著作権フリーサイトより)
跳ね返されても跳ね返されても決してあきらめない。
頑張れ!ブレイブブロッサムズ!!
ちなみにホルストの「組曲惑星」の中の「木星」はWorld In Unionとして
ラグビーワールドカップのテーマソングになっています。
↑ガブッと一押し↑
梅吉が眠りに落ちる時 [梅吉]
涼しくなってブランケッドの上でお昼寝するようになりました^^
気持ちよーく眠りに落ちる時それは・・・・・
(24秒 多少の環境音あり)
梅吉さんの白目ターイム!!
私も寝入り端ってこんな白目になっているのかしら・・・(⌒-⌒;

暑い時期は見向きもされなかったタワーですが最近の梅吉さんはてっぺん目指して登ります。
周囲を見下ろした後はクリアボウルでお休み。

クリアボールでありながら、クリアボウルにあらずwww
ブランケット付きがお好みならばそれも良いでしょう!

満足そうなお顔しているし二段下げたその位置は
(今年の春頃はクリアボウルはてっぺんについてました)
おかーさんが梅吉さんにチューするのにちょうど良い位置ですからね0(≧▽≦)0
ところで!
zombiekongさんの満月広場で盛り上がっている「アクビーW杯2019日本大会」ですが
インスタでもはじまりました!
#rugbyworldcup2019
#akubyworldcup2019
#ラグビーワールドカップ2019
を付けてインスタ利用者の皆様はふるってポストしてくださいませー。
ほんまもんのラグビーとコラボしちゃおうw
にゃんこでも、わんこでも、その他の生き物のみなさまでも( ´艸`)
インスタはパートナー担当だ!という方はぜひお知らせしてくださいねm(_ _)m
ちなみに梅吉のポストはこちら!→https://www.instagram.com/p/B21E5KZhDnu/
*****************************************
元気だったオクラも花を咲かせなくなりました。

実を成らせたままにしておいたらこんな色に変色してきました。

触ると種のカサカサ音がしていたのでおっとが慌てて採りましたよ。
はぜてしまったら来年発芽してエライことになりますからー。
こんなふうに種ができるんですね。
一筋にこのくらいの量。これが五筋(うちのオクラは五角形。六角、七角のもあるんですって)
繁殖力旺盛だわ・・・・・
↑ガブッと一押し↑
気持ちよーく眠りに落ちる時それは・・・・・
(24秒 多少の環境音あり)
梅吉さんの白目ターイム!!
私も寝入り端ってこんな白目になっているのかしら・・・(⌒-⌒;

暑い時期は見向きもされなかったタワーですが最近の梅吉さんはてっぺん目指して登ります。
周囲を見下ろした後はクリアボウルでお休み。

クリアボールでありながら、クリアボウルにあらずwww
ブランケット付きがお好みならばそれも良いでしょう!

満足そうなお顔しているし二段下げたその位置は
(今年の春頃はクリアボウルはてっぺんについてました)
おかーさんが梅吉さんにチューするのにちょうど良い位置ですからね0(≧▽≦)0
ところで!
zombiekongさんの満月広場で盛り上がっている「アクビーW杯2019日本大会」ですが
インスタでもはじまりました!
#rugbyworldcup2019
#akubyworldcup2019
#ラグビーワールドカップ2019
を付けてインスタ利用者の皆様はふるってポストしてくださいませー。
ほんまもんのラグビーとコラボしちゃおうw
にゃんこでも、わんこでも、その他の生き物のみなさまでも( ´艸`)
インスタはパートナー担当だ!という方はぜひお知らせしてくださいねm(_ _)m
ちなみに梅吉のポストはこちら!→https://www.instagram.com/p/B21E5KZhDnu/
*****************************************
元気だったオクラも花を咲かせなくなりました。

実を成らせたままにしておいたらこんな色に変色してきました。

触ると種のカサカサ音がしていたのでおっとが慌てて採りましたよ。
はぜてしまったら来年発芽してエライことになりますからー。
こんなふうに種ができるんですね。
一筋にこのくらいの量。これが五筋(うちのオクラは五角形。六角、七角のもあるんですって)
繁殖力旺盛だわ・・・・・
↑ガブッと一押し↑
壁バリバリに嗤ふ丑三つ時 [梅吉]
寝室のウォークインクローゼットの入口の壁。

気がつけばこんなことになってましたw
反対側の壁もこんな感じです。
壁紙がビリビリ剥がれてくるというより
ボロボロになって取れてくるので梅吉の口に入っても困ります。

この部分に梅吉がご満悦で乗っていたマットを長めの針の画びょうで取り付けました。
画びょうの強度で?かもですが取り付けてからほぼ一週間。
梅吉が全力で爪とぎしても取れていません。
こうやって使うんだよ、とおとーさんの実演を・・・

真剣に

いぶかしげに見つめる梅吉さん(*>艸<)

反対側のマットの前に腰を据えましたよ。

これは!!

やったー!!上手に爪とぎしてくれました^^
人間の思惑など全然気にしてくれない猫様ですがこれは上手く行ったようです。
夜中に「バリバリバリバリ〜っ!!!!!」と爪とぎの音が聞こえて目が覚めちゃうのですが
ああ、使ってもらえているなと含み笑いをするこの頃です^^
〜どうでも良い情報〜
梅吉の向こうに見えているド派手なリュックは
90年代、LAスタイル(?)にかぶれていた私が使っていたものです。
リーボックのハイカットのエアロビシューズにくしゅくしゅソックス(ルーソーではない)
なんて格好をしてた時代。
ボディコンシャス系(私は着てないよ)から渋カジ全勢になる谷間の時代?だったかしらね・・・
今は非常用の持ち出し袋になってます。
以上、どうでも情報でしたwww
↑ガブッと一押し↑

気がつけばこんなことになってましたw
反対側の壁もこんな感じです。
壁紙がビリビリ剥がれてくるというより
ボロボロになって取れてくるので梅吉の口に入っても困ります。

この部分に梅吉がご満悦で乗っていたマットを長めの針の画びょうで取り付けました。
画びょうの強度で?かもですが取り付けてからほぼ一週間。
梅吉が全力で爪とぎしても取れていません。
こうやって使うんだよ、とおとーさんの実演を・・・

真剣に

いぶかしげに見つめる梅吉さん(*>艸<)

反対側のマットの前に腰を据えましたよ。

これは!!

やったー!!上手に爪とぎしてくれました^^
人間の思惑など全然気にしてくれない猫様ですがこれは上手く行ったようです。
夜中に「バリバリバリバリ〜っ!!!!!」と爪とぎの音が聞こえて目が覚めちゃうのですが
ああ、使ってもらえているなと含み笑いをするこの頃です^^
〜どうでも良い情報〜
梅吉の向こうに見えているド派手なリュックは
90年代、LAスタイル(?)にかぶれていた私が使っていたものです。
リーボックのハイカットのエアロビシューズにくしゅくしゅソックス(ルーソーではない)
なんて格好をしてた時代。
ボディコンシャス系(私は着てないよ)から渋カジ全勢になる谷間の時代?だったかしらね・・・
今は非常用の持ち出し袋になってます。
以上、どうでも情報でしたwww
↑ガブッと一押し↑
「上」と「下」は梅吉ホイホイ [梅吉]
梅吉が寝室の壁をガリガリするようになったので爪とぎ用のマットを買いました。
ダメーッ!と言うよりもよりその壁にマットを取り付けて
快適に爪とぎを楽しんでもらおうとの算段です0(≧▽≦)0
折り目のついていたマットを座布団の下でのしていたのですが・・・

座布団を取った瞬間、乗る(⌒-⌒;

満足そうです。

座布団を隣に置いてもちんまりした空間に収まり続ける梅吉さん。
それは爪とぎ用なんですがちんまりようにもう一枚ご入用ですか〜?
壁に設置は次回記事にて♪

傘の下は安定のホイホイスポット。
おとーさんの大きな傘に。

おかーさんの雨天兼用の小さな日傘の下にも入ります。
ユニクロの折りたたみ傘には反応が鈍いです。
お気に召さないんでしょうかwww

ベランダに出ても「下」があると入らずに入られない!
梅吉がどこにいるか分かりますか( ´艸`)
**********************************
梅吉が潜り込んでいるのはソーラーパネルの下です。
災害は忘れた頃にやってくる、なんて言われていましたが
近年の日本の災害は先の被害の記憶が薄れる間も無くやってきます。
防災用品のチェックの頻度も増えますよ。この日はバッテリーチェック!!
ソーラーパネルとつながっているのは大容量バッテリー。
昨年の9月の大阪の台風、その後の北海道の地震で札幌の実家が停電になったことで
購入を決めました。
コードで繋いでソーラーパネルから、ACアダプターで電源からと2つの方法で蓄電できます。
昨年にも記事にしているので覚えている方もいらっしゃるかも。
suaoki と言うメーカーの商品です。
(昨年の記事はこちら)
フル充電しておけば扇風機の風量を「中」くらいで、スマホ(2台)、PC(1台)を
つなぎっぱなしにしても20時間くらいは持つかな。
ああ、PCの場合はルーターとかも繋がなきゃと今気づくw
非常にはスマホが使えたらOKかな。
電源喪失が数日間あることも想定してソーラーパネルを買いました。
お天気頼みになってしまいますが日が照っていれば8時間くらいで8割くらいまで充電できます。
洗濯機も動かせました。
家にあるパネルヒーターも動かせるので冬は暖をとることも可能。
(諸条件によって異なるのであくまで参考値としてみてくださいね)
テレビは・・・コンセントが面倒なところにあるので試してないのですが〜。(すいません)
昨年記事にした時にぽちの輔さんが「テレビは意外と消費電力少ないよ。PCと同じくらい」
とコメントしてくださったのでそれに勇気付けられてます(笑)
あ、盲信しているわけではないのでご安心くださいね^^
電源確保、ほんの助力としかなりませんが何もないよりずっとまし。
すくなくともスマホを持って充電しようとウロウロしなくても大丈夫そう。
災害時は最終的には公的な援助に頼ることになると思いますが
電源、トイレ、水、食料、多少の冷暖房の確保、ある程度個人で備えておかなくてはと
改めて思っているところです。
今回はトイレ関係の色々もう少し揃えようかと思っています。
しかし!考えることはみなさん同じのようでネットで見ると良さそうなものは売り切れが多いです(ー ー;)
ダメーッ!と言うよりもよりその壁にマットを取り付けて
快適に爪とぎを楽しんでもらおうとの算段です0(≧▽≦)0
折り目のついていたマットを座布団の下でのしていたのですが・・・

座布団を取った瞬間、乗る(⌒-⌒;

満足そうです。

座布団を隣に置いてもちんまりした空間に収まり続ける梅吉さん。
それは爪とぎ用なんですがちんまりようにもう一枚ご入用ですか〜?
壁に設置は次回記事にて♪

傘の下は安定のホイホイスポット。
おとーさんの大きな傘に。

おかーさんの雨天兼用の小さな日傘の下にも入ります。
ユニクロの折りたたみ傘には反応が鈍いです。
お気に召さないんでしょうかwww

ベランダに出ても「下」があると入らずに入られない!
梅吉がどこにいるか分かりますか( ´艸`)
**********************************
梅吉が潜り込んでいるのはソーラーパネルの下です。
災害は忘れた頃にやってくる、なんて言われていましたが
近年の日本の災害は先の被害の記憶が薄れる間も無くやってきます。
防災用品のチェックの頻度も増えますよ。この日はバッテリーチェック!!
ソーラーパネルとつながっているのは大容量バッテリー。
昨年の9月の大阪の台風、その後の北海道の地震で札幌の実家が停電になったことで
購入を決めました。
コードで繋いでソーラーパネルから、ACアダプターで電源からと2つの方法で蓄電できます。
昨年にも記事にしているので覚えている方もいらっしゃるかも。
suaoki と言うメーカーの商品です。
(昨年の記事はこちら)
フル充電しておけば扇風機の風量を「中」くらいで、スマホ(2台)、PC(1台)を
つなぎっぱなしにしても20時間くらいは持つかな。
ああ、PCの場合はルーターとかも繋がなきゃと今気づくw
非常にはスマホが使えたらOKかな。
電源喪失が数日間あることも想定してソーラーパネルを買いました。
お天気頼みになってしまいますが日が照っていれば8時間くらいで8割くらいまで充電できます。
洗濯機も動かせました。
家にあるパネルヒーターも動かせるので冬は暖をとることも可能。
(諸条件によって異なるのであくまで参考値としてみてくださいね)
テレビは・・・コンセントが面倒なところにあるので試してないのですが〜。(すいません)
昨年記事にした時にぽちの輔さんが「テレビは意外と消費電力少ないよ。PCと同じくらい」
とコメントしてくださったのでそれに勇気付けられてます(笑)
あ、盲信しているわけではないのでご安心くださいね^^
電源確保、ほんの助力としかなりませんが何もないよりずっとまし。
すくなくともスマホを持って充電しようとウロウロしなくても大丈夫そう。
災害時は最終的には公的な援助に頼ることになると思いますが
電源、トイレ、水、食料、多少の冷暖房の確保、ある程度個人で備えておかなくてはと
改めて思っているところです。
今回はトイレ関係の色々もう少し揃えようかと思っています。
しかし!考えることはみなさん同じのようでネットで見ると良さそうなものは売り切れが多いです(ー ー;)