SSブログ

にゃん生初のホットカーペット [梅吉]


先日作った梅吉のベッドにホットカーペットを仕込んでみました。




DSC08966_batch.jpg




[猫]これは なんや〜?

ぬくぬくあったかいカーペットですよ。




DSC08981_batch.jpg




[猫]これは? なんや〜〜??

肉球型のコントローラーですよ。
温度が5度刻みで上げ下げ出来るんですって。

私は電気毛布が苦手で(湯たんぽ派)
梅吉用にもこの手の製品を買うつもりはありませんでした。
が、新しいベッドにはサイズなどがぴったりのような気がして迷っていたら・・・
すでにおっとがポチっていましたよ(⌒-⌒;




DSC09017_batch.jpg




[猫]おちりが ぬくなってきたで・・・




DSC05307_batch.jpg



各種セッティングして上に乗せてみるとちまっと落ち着きました[手(チョキ)]
(この時は35℃設定)





DSC09029_batch.jpg




朝ごはんを食べたらしばらくここで温まるのが日課になりましたよー!
(朝一番は40℃設定)
おとーさんのベッドに二度寝に行かなくなるというオチがw
おとーさんは嘆いてますが、にゃん生初のホットカーペット、梅吉には悪くないようです^^

取説には「獣医師がお勧めする適温は40℃」と書いてあるのですが
40℃になったところで触ってみたら結構熱い。
猫の体温に近い温度の様ですが低温やけども心配なので
ある程度あったまったら35℃に下げてます。

ホットカーペットをお持ちの方は設定温度をどうしてますか?
低・中・高の三段階切り替えだと中?




DSC09041_batch.jpg



湯たんぽには湯たんぽの良さがあるようでこちらも引き続き使ってくださってます。




DSC09052_batch.jpg




最低気温が5℃以下、最高気温が10℃以下だと途端に動かなくなりますよ。
あにゃたは変温動物ですかー。
そのうち冬眠するかも!?




↑ガブッと一押し↑




ZEPETO劇場


nice!(79)  コメント(30) 
共通テーマ:ペット
ブログを作る(無料) powered by SSブログ