ニフレルに行って来た! [梅吉]
梅吉さん熟睡です。

梅吉さんにはぐっすりお休みしてもらって
海遊館がプロデュースしているニフレルに行って来た話題を。

まずはイソギンチャクとクラゲがお出迎え。
この水槽が凸レンズのようになっていてじっと見ていると頭がクラクラしそうでした。
そういうの弱い方は気をつけたほうが良いかも。

お口ぱかー。この子のお名前忘れちゃいました。

チンアナゴ。チンアナゴ可愛いですよね〜。
飼いたいけど梅吉が水槽に手を突っ込むのは間違いないので却下ww

ハナミノカサゴ。華麗なお姿です。

スッポンモドキ。鼻が長い・・・・

ヘコアユ。みんな縦になっています。
敵から逃げるときは横向きに泳ぐみたいですよ。
ニフレルは小さな水槽がたくさん並んでいて飼育している生き物の数も少ないのですが
この水槽のように一工夫してあり楽しく見られるようになっています。
(ハナミノカサゴの水槽にも絵が書いてありましたよね。)

これも飽きさせない工夫の1つかな。
球体にプロジェクションマッピングを投影してそれがフロアに映っています。
フロアに見える黒い点々は子供達。きゃっきゃとはしゃいでいました。
梅吉みたいだなー。

この施設の目玉はこの方。

ホワイトタイガー。
のっしのっしと闊歩(というか落ち着かなげにウロウロ)していましたよ。
最近は大きな展示スペースの動物園が多いのでこのホワイトタイガーのスペースは
狭くてちょっとかわいそうでした・・・・・
「きっと大きな運動場があるんだよね」「梅吉の方が100倍幸せだよね」
などど話しながら移動。

最後は美しい冠のオウギバトと緑の羽根が印象的なギニアエボシドリに見送られておしまい。
で、実はこの日のメインはニフレルではなくこちら。

ラグビーシーズン始まりました。
企業チームなので応援席は妙な一体感があります。
この日は残念ながら負けちゃいました・・・(弱いのよww)

あ、梅吉さんお目覚めのようですね。
これから新しいカシャぶんが届く予定。そう、また新しいの買いましたよ( ;∀;)
↑ガブッと一押し↑

梅吉さんにはぐっすりお休みしてもらって
海遊館がプロデュースしているニフレルに行って来た話題を。

まずはイソギンチャクとクラゲがお出迎え。
この水槽が凸レンズのようになっていてじっと見ていると頭がクラクラしそうでした。
そういうの弱い方は気をつけたほうが良いかも。

お口ぱかー。この子のお名前忘れちゃいました。

チンアナゴ。チンアナゴ可愛いですよね〜。
飼いたいけど梅吉が水槽に手を突っ込むのは間違いないので却下ww

ハナミノカサゴ。華麗なお姿です。

スッポンモドキ。鼻が長い・・・・

ヘコアユ。みんな縦になっています。
敵から逃げるときは横向きに泳ぐみたいですよ。
ニフレルは小さな水槽がたくさん並んでいて飼育している生き物の数も少ないのですが
この水槽のように一工夫してあり楽しく見られるようになっています。
(ハナミノカサゴの水槽にも絵が書いてありましたよね。)

これも飽きさせない工夫の1つかな。
球体にプロジェクションマッピングを投影してそれがフロアに映っています。
フロアに見える黒い点々は子供達。きゃっきゃとはしゃいでいました。
梅吉みたいだなー。

この施設の目玉はこの方。

ホワイトタイガー。
のっしのっしと闊歩(というか落ち着かなげにウロウロ)していましたよ。
最近は大きな展示スペースの動物園が多いのでこのホワイトタイガーのスペースは
狭くてちょっとかわいそうでした・・・・・
「きっと大きな運動場があるんだよね」「梅吉の方が100倍幸せだよね」
などど話しながら移動。

最後は美しい冠のオウギバトと緑の羽根が印象的なギニアエボシドリに見送られておしまい。
で、実はこの日のメインはニフレルではなくこちら。

ラグビーシーズン始まりました。
企業チームなので応援席は妙な一体感があります。
この日は残念ながら負けちゃいました・・・(弱いのよww)

あ、梅吉さんお目覚めのようですね。
これから新しいカシャぶんが届く予定。そう、また新しいの買いましたよ( ;∀;)
↑ガブッと一押し↑