SSブログ

節分はあずきで [梅吉のいない日常]

節分にぜんざいを食べて厄を払う「厄除けぜんざい」という関西の風習。



今年も郵便受けに近所の神社からの形代が入っていました。
3日の節分は例年通り厄除けをお願いしてぜんざいをいただいてこようと思ってます^^

で、ぜんざいつながりであんこのお話。

ぜんざい、大福、どら焼きなどに使われるあずきのあんこですが
何かに使う、ではなく、そのまま食べるためのあんこのお店、があります。


「Azuki Rocks」
あんこの二次利用商品もありますがメインはあくまでもそのまま食べるあんこ。
『和菓子屋じゃないですよ、あんこの店です』(お店の方談)。


食物繊維やポリフェノールなどなど栄養素も豊富なあずきをもっと食生活に取り入れて欲しいそう。
こちらの商品のあずき、砂糖、黒糖は全て国産なんですって。


メニューがとっても個性的で面白いの(≧∇≦)


うちで一番良く買うのが甘さ控えめの「びとう(微糖)くん」(≧∇≦)


こがしバターの「みちばたさん」は北海道バター仕様なので「道バタ=みちばた」さん。
イラストのモデルは道端アンジェリカさんだそうですよw
(ごめん、道端さんよく知らない人だ。)

赤ワインを使ったものはお・と・な・の雰囲気で「ベニー」。
真っ赤なルージュが印象的です^^

オリーブオイルとロックソルトが効いた塩味の「しおみくん」は不思議系男子って感じ?
でもこれが抜群に美味しいのよー。
なんとっ!粉チーズをかけて食べるのがおすすめです^^

白ワインを使った「シェリー」は酸味が効いてるので白ワインに合うよ!

ココナツオイルテイストの「やこちゃん」は椰子と書いてやこちゃんで
フラダンスが得意な小学四年の南の島の女の子、という設定だそうです(≧艸≦)
これはまだ食べたことがないので次に挑戦するつもり。

かつては砂糖増量の「かとう(加糖)くん」もあったんだけど
甘さ控えめが主流の世の中の波に飲まれたのか姿を消してますw
「むとう(無糖)くん」も考えたそうですが
煮ただけのあずきを提供するのはあんこ職人の仕事とは言えない、と
商品化を見送ったそうですよ^m^

そのまま食べるために作っているあんこなのでパンにつけたらアカン!って。
そういうのはカルピスウォーターを水で割るようなものだそうです(笑)

そうまで言われるとやりたくなってバゲットにつけて食べましたがとっても美味しかった(≧∇≦)


これはお店の方に本気で怒られそうなおこしにベニーを合わせて食べた図。

【感想】美味しいものはどうやって食べても美味しいO(≧∇≦)O

新商品は熱心に研究されている様なので
次に行った時にはどんな新しいあんこがあるかしら?と楽しみなお店です^^



このあんこ屋さんのすぐそばには美味しいカレー屋さんがあるので大体この2店はセットなのです(笑)
イカの入ったココナツカレーが美味しい^^

*****8年前の梅吉さん*****


(2016年2月13日 撮影)

まったりとお手入れをして


(2016年2月13日 撮影)

おやすみなさい^^
このあと湯たんぽとブランケットでぬくぬくにして差し上げました。


(2016年2月15日 撮影)

おとーさんにイチャモンをつけている図(≧∇≦)



nice!(68)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

nice! 68

    コメント 22

    zombiekong

    あんこだけで食べるのは物足りないか甘すぎる感じがするんだけど、何かにつけちゃダメなのね。
    ちぃさんの美味しいものはどうやって食べても美味しいの方が正しいと思う。
    by zombiekong (2024-02-01 00:47) 

    yamatonosuke

    節分にぜんざいを食べるなんて知らなかった・・・
    まぁ、考えれば撒くのも同じ豆か(笑)
    そのままたべるあんこ、
    ビジュアル的にはみちばたさんがお気に入りですが、
    黒糖好きなのであまみちゃんも捨てがたい(≧◇≦)
    お店の方がこのブログを見て出禁にならないように・・・
    まさかのあんこカレーかと思ったら入ってなかった(笑)
    ちょっとダムカレーにも見えるのは私だけでしょうか。
    梅吉さんのお股おっぴろげはさすが漢の中の漢です(^^♪
    by yamatonosuke (2024-02-01 01:59) 

    英ちゃん

    びとうと言えば、尾藤イサオ?(^_^;)
    みちばたと言えば、道端アンジェリカを思い浮かべましたがイラストのモデルにもなってるんだね(;^ω^)
    しかし、そのまま食べるあんこもいいけど何かにつけて食べたいな(^▽^;)

    by 英ちゃん (2024-02-01 02:50) 

    ごま大福@まろ

    あんこだけ食べる。
    興味惹かれます^^
    あ、カレーも食べたい。
    by ごま大福@まろ (2024-02-01 06:37) 

    Inatimy

    あんこはこし餡が好きです。今の地でもよく日本食材店で袋入りの漉し餡を買って、そのまま食べてます^^。子供の頃は近所に豆屋さんがあって、豆のお惣菜の他にあんこを売ってて、両親がよく買ってました。
    メニューの中から選ぶとしたら、「こくとうのあまみちゃん」がいいなぁ。
    カレーも美味しそうですね、ワンプレートにいろいろのってるのが楽しげ。
    お手入れ中の梅吉さんの座ってる姿がとっても可愛く♪ 体、柔らかい。
    by Inatimy (2024-02-01 07:11) 

    kontenten

    小江戸川越では、和菓子屋さんの事を通称『餡子屋』と呼ぶそうです(゚ω゚)
    確かに美味しい和菓子には美味しい餡子が必須・・・餡子好きには餡子だけ
    食べるのもアリかも知れませんね(-_-) ただ、私は・・・^^;Aアセアセ
    小学生の頃、保健手帳って有って嫌いな食物欄に『餡』ってあったくらい
    オトナになってこしあんは克服しましたが・・・でも大丈夫(^o^)
    家内が大好きなので、私の分も食べてくれます(^_-) 家内と申せばラグビー
    今年のスピアーズ・・・どうしたのでしょうね(-_-)
    勝てる気がしなかった先週の試合・・・最後の数秒で逆転されましたが
    ブラックラムズ東京と1点差・・・去年のチャンピオンがどうしたのでしょ(w)
    by kontenten (2024-02-01 08:39) 

    リュカ

    そのまま食べるあんこ!それは惹かれるわ^^
    あずきはもともと好きなのよ。
    それにしてもネーミングがどれも良いなあw
    むとうくんも一回は商品化してもらいたかった(笑)
    美味しく煮るのも職人技だと思うんだけどなあww
    プレーンのれっぴーも気になるわ。もちろん赤ワイン&白ワインもw
    美味しいものはどうやっても美味しい。コレに尽きるね^^
    そして彩り鮮やかなカレー!
    今日はいまから美術館行ってくるんだけど、こういうのを見ちゃうと
    ランチに悩むぅー(笑) いちおー茅乃舎さんの予定だけどw
    梅吉くんの寝相、こういう姿を見るとブランケットかけたくなる〜^^
    おとーさんにいちゃもんの目ヂカラwww
    めんこいぞ!
    by リュカ (2024-02-01 09:17) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    年取ってから小豆、あんこが好きになっています!
    1月の鏡開きにはお汁粉(ぜんざい)を作って
    食べました。 
    by Take-Zee (2024-02-01 09:22) 

    ma2ma2

    食べるだけの餡子は珍しいですね。
    1月はお餅を食べるのできな粉餅やお城子で食べましたが、餡子はお汁粉だけでした。
    by ma2ma2 (2024-02-01 10:08) 

    Boss365

    こんにちは。
    「厄除けぜんざい」体験ないですが、良い習慣ですね。
    「Azuki Rocks」の「そのまま食べるあんこ」ですが・・・
    盲点を突かれた感じの商品で色々バリエーションあり、大変興味深いです!!
    赤ワインの「ベニー」ですが・・・
    甘さ追求ではなく風味が良さそう感じ?食べてみたい一品です!!
    「おこしにベニー」(爆)美味しくて何よりです!!
    毛繕い中の梅吉君、跳ねたお毛毛あり(爆)唾液付いた?いい舐めっぷりです!!
    ところで「おとーさんにイチャモンをつけている図」可愛いですね(爆)。
    ちょいイカ耳で戦いを挑む梅吉君、無鉄砲で有難い行動です!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2024-02-01 10:26) 

    溺愛猫的女人

    >今年も郵便受けに近所の神社からの形代が入っていました。
    ステキですね。形代がポストに入ってたら喜んでしまいます。ああ~関西が羨ましいな。
    不思議系男子の「しおみくん」がめちゃ気になります。オムレツのトッピングにしてみたい!!!
    おとーさんにイチャモンをつけてる梅吉さんがめんこいっちゃ♡
    by 溺愛猫的女人 (2024-02-01 10:50) 

    ゆきち

    郵便受けに形代、こんな素敵な習慣があることを全く知りませんでした^^;
    さすがすみよっさんです♪
    厄除けには職場で饅頭を配る習慣がありました。
    ウチの親もあびこ観音へお参りにいって、参道にある店で厄除け饅頭を買ってきてたな^^
    「Azuki Rocks」はダントツでしおみくんが食べてみたいです!
    あんこ&バターのコンビは大好物ゆえ、みちばたさんも捨て難い・・・。
    いずれもネーミングセンスが抜群ですね。
    カレーもお野菜たっぷりで、近くだったら毎日通ってしまいそうです。
    梅吉さんのお手入れっぷりが可愛くて♪
    バランスを取るのに床に突っ張った短い猫手、中途半端に浮い猫手、どちらも大好きなんですよ(#^^#)
    寝ていてもイチャモンつけてても、愛おしいですね。
    by ゆきち (2024-02-01 11:47) 

    angie17

    そのまま食べる(あんこの店)!
    近所にあったら通い詰めそうです(笑)
    そして私もパンに載せて食べますね、きっと。
    by angie17 (2024-02-01 19:20) 

    ChatBleu

    その形代、覚えてるーー。面白い風習だなぁって思った^^
    厄除けぜんざいのことは忘れていたけど、聞いて、そういえば以前もお話聞いたなーって思いました。
    ぜんざい、食べたくなってきたー。
    あんこ、メチャ食べたい。
    しかし、そのまま食べる、かぁ~。それはそうやって食べておいしいあんこなんだろうけれど、いや、やっぱり、何かにつけるとかして食べたいよねぇ。
    チェーン店があるようなお店でなくて、ここオリジナルなんですよねぇ。キャラまで凝ってるし、めっちゃかわいくて面白い!
    by ChatBleu (2024-02-01 19:38) 

    yes_hama

    言われてみれば、あんこって何かに乗せて食べることが殆どですね。いろいろな風味が用意されているようですので、一度全種類試食してみたいですね。^^;
    カレーは野菜たっぷりでにぎやかですね!ヘルシーで体に良さそうです。^^)
    寝ている梅吉さんの姿に癒されました。^^)
    by yes_hama (2024-02-01 21:10) 

    藤並 香衣

    関西で生まれ育っていますが厄除けぜんざいは食べたことがないです
    あんこ、食物繊維も豊富で鉄分も含まれていて良いんですよね
    甘いものは苦手な方なのですが最近は甘さ控えめなのが増えてきて
    おまんじゅう一個ぐらいは渋めのお茶と食べるようになりました
    食べるあんこ、こんなにこだわって作られているなら食べてみたいな
    by 藤並 香衣 (2024-02-01 21:11) 

    よいこ

    うわぁ、すごいですね
    あんこの店かぁ
    糖質制限する以前だったら、私は入り浸ってましたね
    あんばたもきっとおいしいと思う
    by よいこ (2024-02-02 13:02) 

    kuwachan

    節分にぜんざいは、知らなかったです。
    母は関西生まれでしたが、祖母が関西生まれじゃなかったから
    厄除けぜんざいの風習を知らなかったのかも。
    このお店いいですね。うちの近所にあったらちょくちょく利用してしまいそう。
    母がいた頃は小豆は薄甘で炊いてよく食べていましたが最近は鏡開きの時と
    おはぎの時位になっています(^^ゞ
    明日、恵方巻はしませんが、おぜんざい作ろかな(笑)
    by kuwachan (2024-02-02 14:18) 

    sana

    郵便受けに形代が入ってるっていいですね。安倍晴明みたい^^
    節分にぜんざい! それ、いいわあ~節分でなくても食べてますが^m^
    餡子屋さん、素敵。ネーミングも面白いですね~。近かったら通っちゃいます。
    そのままで食べる用なのですね。
    美味しいものはどうやって食べても美味しい! それは説得力あります^^
    うちの父の実家では、1日と15日に小豆を炊いていたそうで。うちでも何かっていうと食べてました^^
    まったりと毛繕いの梅吉さん、おててもしまって、よくお眠りですね^^
    おとーさんにイチャモン? 遊びたいのかな~張り切ってるお顔がめちゃ可愛いです!!^^
    by sana (2024-02-02 16:55) 

    よーちゃん

    そのまま食べるあんこ?!なんてストレートなネーミング!
    確かに微糖にすれば、小豆系食品として成立しますね。
    ココナツカレー、色んな色彩がいっぱいで
    見てるだけで楽しいです~!
    by よーちゃん (2024-02-03 18:01) 

    カトリーヌ

    厄除けぜんざい...関西人のくせに知りませんでした(爆w)
    あんこ屋さんがあるのですね!そのまま食べるあんこですか。
    びとうくんとかネーミングもいいですねー(≧∇≦)
    実はあんこはあまり得意じゃないのですが、これだけ種類があると
    試してみたくなりますね(*´꒳`*)
    カレー!!彩りも美しくて食べたくなっちゃいました♡

    梅ちゃんが眠っている姿のあまりのかわいさに萌え萌えです(*´ω`*)
    ずっと見守っていたい感じ♡

    by カトリーヌ (2024-02-04 22:39) 

    ぽちの輔

    カブキロックスとは無関係でしょうね^^;
    by ぽちの輔 (2024-02-07 21:52) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ