SSブログ

イリュージョニストだった頃 [梅吉]



久しぶりに折りたたみ式のサークルを出しました。
たまに風に当てないとね^^



梅吉がうちの子になった時に買ったこのサークル。これまで使ったのはたった2回。
おうちに慣れるまでの夜と留守番時に役立てようと思いましたが全然役立たなかった(笑)
初めて使ったのは梅吉が来て一日目の夜。
サークルに入れたら借りてきた猫みたいに(笑)大人しく寝たのに
二日目は入れた途端に「ここからだすんやー!」と大騒ぎ。
出してあげるとおかーさんのお布団に直行したのでした(自慢)



2回目は初めての留守番の時。
サークルの中に入れてお買い物に出かけること小一時間。
家に帰るとあれれ?梅吉がソファに寝そべっています@@
ファスナーの締め忘れ?どこか破れている?とチェックしましたがどこにも異常はなし。
考えられる可能性はマジックテープで止めるようになっているサークルの底からの脱出です。
マジックテープで留めるのは数箇所だけの作りなので隙間は確かにある。
(底は洗濯していたので写真には写ってません)
でもね、マジックテープで留められていない隙間に入り込んだような形跡もなかったし
サークルも倒れたりしていなかったんですよねぇ。
体が小さな時とはいえ相当細長くならないと痕跡を残さない脱出は考えられない。
当時見守りカメラがついていたらイリュージョンの瞬間が映っていたかもしれません。
残念www



サークルに入っている写真は残っていないので当時の寝顔を意味もなくアップしてみるwww
これがイリュージョニストの寝顔ですよ(≧艸≦)

梅吉が幼い頃は全然役立たなかったサークルは災害時のもしもの為に捨てずにいます。
この先も無用の長物であることを祈るわ^m^





お昼ご飯の前に神門通りを散策です。
てくてく歩いて第一鳥居近くまで来て出雲大社方面を写しています。
お店の立ち並んだ通りですが落ち着いた雰囲気なの^^



この通りにはローカル線:一畑電車、通称ばたでんの出雲大社駅もあります。
この駅舎は1930年に建てられたもの。
さらに古いJRの旧大社駅も残っているのですが現在保存修理中で見学は出来ません。
木造のかっこいい駅舎なんですよ^^



ばたでんの駅には観光用の車両が展示してあります。運転席から見える桜が良い雰囲気!
ばたでんは中井貴一主演の映画
『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』でご存じの方も多いかしら。
随分前に見てあまり内容は覚えてないのですがハートウォーミングな作品だったと思うw
駅近くにのスイーツのお店には「中井貴一スペシャル」みたいなメニューを見かけましたよ(≧∇≦)



お仕事しているばたでんは出雲大社に来る途中にパチリしていました^^
踏切を横断する一瞬に車の中から撮ったにしては
電車の全体と対向する電車も小さく写っている自画自賛の一枚です(笑)



この日、お昼ご飯に予定していたのは「うず煮」
うず煮・・・ご存じでしょうか?
私はおっとに食べてみたいって言われるまで全然知りませんでした。
古代より出雲大社の祭祀をつかさどる出雲国造家に伝わるお正月のおもてなし料理なんですって。
出雲大社付近には国造家に伝わるレシピをもとにした
うず煮を提供してくれるお店がいくつかある様なんだけど・・・
目星をつけていたお店に行ったら貸切だったの(≧∇≦)
なので写真はお土産用に買ってきたのを家で作ったものwww



食べ進んでいるのでミツバが少ない。。。。。
フグ出汁をベースにフグの身、しいたけ、かんぴょうが入っていました。
お吸い物として食べようと思ったら磯の香りが強くてイマイチだったんだけど
ご飯をプラスするおすすめの食べ方にするととっても美味しかったのでした。
初めて食べるものはおすすめに従った方が良いですね(^▽^;)



で、現地ではお昼ご飯第二プランののどぐろ丼をいただいたのでした!
(我が家の旅行プランは第二、第三、ぐらいまでプランがあるのだwww)
左のいちばん手前のお店に入りました。



軽く炙りの入った生ののどぐろは初めて食べました。
全然臭みがなくって脂が乗ってとっても美味しかった!
島根といえばしじみ、のお味噌汁付きでした^^




nice!(74)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

nice! 74

    コメント 22

    ChatBleu

    梅吉さん、そんなすごいことができちゃうのですね。
    イリュージョン、見てみたいなぁ。抜け出したのならそれなりに跡が残りそうだけどそれすら感じさせないほどとはスバラシイ〜!
    初めてのお留守番の頃ってまだ小さかったのかしら。もう大きくなって隙間から通り抜けるのは無理になったかな。
    うず煮、知らなかったです。磯の香りが強過ぎるって出汁が前面に出過ぎているのね。ご飯を入れて雑炊風、それは美味しいに違いない。
    by ChatBleu (2023-05-22 06:03) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    もう少し車両の写真を拝見したかったです (^_^)!

    by Take-Zee (2023-05-22 07:25) 

    marimo

    そうそう。そのキャリーが未来永劫無用の長物でありますように。
    現地で買った初めてのものは・・・私もそう思いました。
    by marimo (2023-05-22 11:07) 

    Boss365

    こんにちは。
    折りたたみ式のサークルに久しぶりの対面の梅吉君ですね。
    2回目の留守番の時、イリュージョンが起きたみたいですが・・・
    「見守りカメラ」で録画しておきたい出来事です。
    一瞬にワープした可能性あり?再度試して見るのもありです!!
    当時の梅吉君の寝顔、肉球疲労のサービスあり(爆)天使ですね。
    「サークルは災害時のもしもの為に・・・」備えあれば憂いなし・・・
    小さく畳めるので保持していても良いかと思います。
    一畑電車「通称ばたでん」ですが「木造のかっこいい駅」の文字あり・・・
    修理後、見てみたい・訪問したい場所です。
    また、長閑そうな車両に乗車して、そのまま松江城にお出掛けも良い感じです。
    「うず煮」初見・初聞き?「フグ出汁をベース」でご飯をプラスなので・・・
    お酒飲んだ後の「〆」に良さそうです。
    ところで「のどぐろ丼」確実に旨いヤツ・・・
    ビールで喉を潤してから食べたい一品ですね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2023-05-22 11:20) 

    英ちゃん

    青いのに囲まれてるのがイヤだったのかな?(^_^;)
    でも今は大人しいじゃん?(;^ω^)
    ぁぁ、一畑電鉄も乗りに行きたいな~
    でも遠過ぎて行けません(^▽^;)
    by 英ちゃん (2023-05-22 12:24) 

    ゆきち

    梅吉イリュージョン、謎を解き明かしたいですね^^;
    猫は液体、まさかと思う隙間を流れ出ることはありますが、瞬間移動もやってるかもしれませもんね。
    我が家も災害時に備えて、中にトイレを設置できる程度の小さいものですが、折り畳み式の猫ハウスを買いました。
    ほんと使わなくて済むことを願います。
    webカメラはしばらく設置してましたが、日中は水も飲まずにほぼ寝ている事が判明したので使わなくなりました。
    お昼ごはんに第2,第3プランまであるのは素晴らしい!
    私も下調べはするものの1軒決めたら安心してしまって、定休日で愕然という失敗を何度か経験しています(≧▽≦)
    「うず煮」は知りませんでした。
    個人的には「のどぐろ丼」の方が食べたいです♪
    by ゆきち (2023-05-22 12:41) 

    ma2ma2

    梅吉さん、青いゲージがお気に入りのようですね!
    一畑電車の出雲駅は独特の雰囲気ですね。
    by ma2ma2 (2023-05-22 12:59) 

    溺愛猫的女人

    >出してあげるとおかーさんのお布団に直行したのでした(自慢)
    それは胸キュン♡な思い出ですね(*^^*) いっぱい自慢してください!
    by 溺愛猫的女人 (2023-05-22 13:20) 

    よーちゃん

    ううむ、なかなかのイリュージョンだったようですね。
    いくらちっちゃかったとはいえ、
    そんな隙間?から痕跡を残さず脱出するとは!
    そして、何もなかったかのごとくソファーで
    寝そべっているとは、かなりの大物に違いありません!
    「うず煮」って知らなかったですが、海鮮風雑炊みたいな感じかな?
    やっぱりお勧めのごはん投入が良いのですね。メモメモ!
    by よーちゃん (2023-05-22 15:00) 

    kontenten

    出雲大社近辺も電柱の地中化が進んでいますね(゚ω゚)
    小江戸川越も蔵の街当りは皆、地中化しました(^_-)
    その分、歩道が広く取れるので歩き易いですよね(^^)
     運転席内のハンドル・・・昔の列車には着いていましたが
    未だに何なのか・・・謎が解けていません(><) ハンドブレーキ???
    踏切を渡る瞬間の電車・・・ナイスショットです(^o^)
    うず煮・・・初めて拝見しました(ジュルル)
    フグの出汁にフグの身・・・美味しいに決まっている料理ですね。
    そして・・・のどぐろ丼も・・・美味しいモノだらけですね(゚ω゚)
     さて、梅吉さん・・・若い頃は別の意味?でも可愛いですね(^^)
    サークルから出てママさんの布団へ・・・やっぱり、オトコにょ子ですね。
    我が家でも家内のベッドは、六助&ポコタ&雪丸・・・オトコだらけです(w)
     スピアーズ・・・優勝おめでとうございます(=^..^=)ミャー
    熊谷では『ワイルドナイツ優勝報告会』が一時企画されていましたが
    決勝戦前なので別の名前に変更された・・・とか(゚ω゚)
    最初から優勝するって云う気持ちが敗因だと思いました(^o^)
    by kontenten (2023-05-22 15:03) 

    猫の友 メルティー

    天功大脱出ばりの梅吉さん、人の想像を超えていますね。
    布団に毎日来ると、可愛くて可愛くて。。。

    by 猫の友 メルティー (2023-05-22 15:34) 

    ニコニコファイト

    梅吉さん、いい夢見ていますね^^
    by ニコニコファイト (2023-05-22 16:24) 

    ごま大福@まろ

    梅吉さん、天使ですね^^
    なので、不思議な力が使えたのかも^^
    by ごま大福@まろ (2023-05-22 18:56) 

    sana

    青いサークル、けっこう大きいですね。
    1日目はここで寝たのですね?
    でも二日目は‥(あ~うちのは、最初の夜にキャリーに入れたら2時間鳴き続けて、根負けしました^^;)
    うふふ。おかーさんのお布団に直行でしたか^^
    稚きイリュージョニスト! 通り抜けた形跡も残さないとは~。なんか、満足そうな寝顔に見えますね?^^
    うず煮、ぜんぜん知りませんでした。ご飯を入れるのがおすすめの食べ方、なるほど。最初はおすすめの通りにする、納得です^^
    のどぐろ丼、うわ~美味しそう!^^
    by sana (2023-05-22 19:50) 

    yes_hama

    梅吉さん、どうやって脱出したのだろう?不思議ですね。
    寝顔がなんか嬉しそうでいいなあ。おやつの夢見てるのかな? ^^)
    旧国鉄大社駅、むかーし大阪発の寝台列車に乗ってたどり着いた思い出があります。とても大きな駅舎なのに柱がないのが印象的でした。またいつか再訪したいです。一畑電鉄にも乗りましたが、当時は車両も古くて路線状況もよくなかったので(多分)、ロングシートに座っていると体が上下に大きく揺れる「ジャンピング・トレイン」でした。^^;
    うず煮、知りませんでした。ご飯をプラスはあっさりとしていて美味しそうです。のどぐろ丼としじみ汁、もう最高ですね。^^)
    by yes_hama (2023-05-22 21:36) 

    藤並 香衣

    梅吉君の決定的瞬間が映像にのこってないのは残念
    どうやって脱出したのかは、梅吉君だけがしっているのですね
    うちも災害時を考えるとこういうサークルが必要なんだろうな
    近隣の避難場所はペットを連れてというのは難しそうなので
    籠城の方向で考えてはいるのですが・・・
    by 藤並 香衣 (2023-05-22 23:20) 

    kuwachan

    梅吉さん、一体どうやってサークルから出たのでしょうね。
    そっかー、イリュージョニストだったのですね!
    で、一瞬で飛び越えてしまったっていうワケですか?
    その瞬間を見たかったです。残念で
    ソファーで気持ちよさそうに寝ている梅吉さんの寝姿に癒されますね^^
    うず煮、初めて聞きました。
    フグの出汁ですか、美味しいに違いないです。
    by kuwachan (2023-05-22 23:53) 

    yamatonosuke

    キャンプみたいでちょっと楽しそう~
    でも梅吉さんはお気に召さないのですね(^-^;
    そして家政婦は見たではなく梅吉さんは見た(笑)
    上からジャンプして飛び越えれるのかな。
    大脱出成功の寝顔がとってもかわいいです。
    角張った二両編成のばたでんもノスタルジック☆
    タイムスリップしたような素敵なお写真に間違いなし(^^♪
    出雲大社に伝わるうず煮も食べてみたいです~
    なんと!のどぐろ丼だけでなくしじみ汁付とはウラヤマケシカラン!
    お写真見ながらエアモグモグしたおります・・・
    (炙りのどぐろは金沢で食べたので味は知っている)
    by yamatonosuke (2023-05-23 00:15) 

    zombiekong

    え〜ん(T-T) 一番でコメント入れたのに入ってなかった(๐•̆ ·̭ •̆๐)
    何書いたのかも忘れた(;´д` )トホホ
    by zombiekong (2023-05-23 01:29) 

    kou

    梅吉さんのイリュージョンにはビックリされたのではないでしょうか!
    うちもあったのですが、ミケが来て6日目に犬用のケージを買いました。買うとき店員さんに「用と網目が違うのですが大丈夫でしょうか」と聞いたら店員さんは「ハムスターくらいしか出られないです」と笑ってたのですが、ミケは2回もイリュージョンに成功したんです(@_@) いまだに方法は謎のままです・・・。
    by kou (2023-05-23 14:01) 

    いっぷく

    駅舎だけで観光スポットになりますね
    by いっぷく (2023-05-24 01:26) 

    カトリーヌ

    イリュージョニスト!!かっこいいっ♡♡
    その脱出の瞬間が見たかったですねw
    チビ梅ちゃんの安心しきった寝顔が愛おしいです(*´艸`*)
    サークルは災害時に役立ちそうですが、願わくば出番がないことを
    祈りたいですよね☆
    うちもポータブルケージを用意していますが^^
    ばたでん写真、とってもniceです☆⌒d(*^ー゚)b
    急いで車内から撮ったとは思えないほど♡
    うず煮は初めて知りました^^今度行くことがあったら食べますww
    by カトリーヌ (2023-05-28 01:54) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ