SSブログ

シュバっと来てシュバっと去る [梅吉]

一瞬で終わるので瞬きしないでくださいね(≧∇≦)


(6秒です^^ 梅吉の足音入りw キュキュキュというのは肉球の摩擦音www)

梅吉はおもちゃを追いかけているように見えて
途中で全然別の方向に走っていっちゃうんですよねぇ(^▽^;)
で、戻ってきて何度もこのパターンを繰り返すw



夕ご飯前の恒例の体重測定タイム。
遊ぶ時は活発ですが一度腰を落ち着けたらどっしり構えます。



体重を計り終わったあと「降りてもらって良いですよ。」と声をかけても
数分後に戻ってくるとそのまま乗っていることは良くあります。
静と動の落差が激しいです(≧∇≦) 





スサノオ、オオクニヌシへの挨拶を終えると一仕事成し終えた気分になりました(笑)
さて、ここからはぶらぶらのんびり境内を見て回ります。
ガイドブックで見かける太いしめ縄がかかる神楽殿。
人間が小さく見えますよね^^



どのくらい太いのか確かめたくて真下に行って写真を撮ってみた。
比較対象物がないので太さが伝わらないw
直径はドラム缶ぐらいあったような気がするのですが盛りすぎ?(笑)
これが上から落ちてきたら嫌だなぁ。
怪我するし何より天罰みたいで目覚めが悪いですよね(^▽^;)



境内ではあちこちで桜が良い感じに咲いていました。


 
こちらはウサギさんと桜。

「因幡の白兎」をモチーフに境内のあちこちにウサギの像が。
これだけウサギがたくさんあると出雲大社の神使はウサギと勘違いされているかも?
ウサギの神使で知られているのは住吉大社。(もちろん他にもあります)
出雲大社の神使はウサギではありません。
では何か?というと



海蛇です。
古代この場所は海蛇を祀る一族の祭祀場だったのではと言われています。
出雲大社近くの古代出雲歴史博物館に掛け軸が展示されていたので記念に撮影。
それにしても掛け軸に書かれている文字が読めないのが残念><
こういう崩し文字をすらすら読めるようになりたいなぁ。。。。



参道から少し外れたところに建つ野見宿禰神社。
日本書紀に見られる当麻蹴速との力比べのお話から相撲の神とされる野見宿禰。
宿禰は古代より出雲大社の祭祀を司る出雲国造の13代目だったのではと言われています。
立派な土俵がありましたよ^^
この土俵では毎年ちびっこ相撲大会が開催されているそう。
近年はなんと大会優勝者の中からプロの力士が誕生したんですって。その記事がこちら



こじんまりとしたお社にご挨拶。
お社の横にはプロの力士になった布野さんを応援する掲示板があって
眺めているとあったかーい気持ちになりました^m^
幕内力士として活躍されるのを楽しみしています!

そろそろお腹も空いてきたのでお昼ご飯に向かいまーす。
つづく。



nice!(70)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

nice! 70

    コメント 22

    zombiekong

    梅吉さんダッシュが速いっ!
    そして体重測定で大人しくしていてお利口さんです。
    by zombiekong (2023-05-18 02:07) 

    ChatBleu

    梅吉さん、めっちゃ素早い!そして暴れん坊って感じーー。
    スローで再生したくなったわー。
    なのに体重測定でその静止!なんって大人しくていい子なんでしょ。
    うらやましいって声があちこちから聞こえてきそうです。
    神楽殿のしめ縄、落ちてきたらいやだという以前に重くて怪我ではすまないって感じよーーー。
    by ChatBleu (2023-05-18 06:07) 

    リュカ

    梅吉くん若いなあ〜|(笑)
    ダッシュでフレームアウトしたあと
    何処から出てくる?って思って目を凝らしたよww
    こうやって動物用の体重計をブログで見るたび、買わないとな〜って思うw
    もうね、自分の体重は知りたくないから(笑)(笑)
    しめ縄、下から見るとこんな感じなのね。
    シュパって見事に切りそろえられてて触りたくなるw
    触り心地よさそうだと思わない?
    出雲大社の神使は海蛇だよねえ^^
    わたしも崩し字が読めたらいいなーって展示されているものをみるたび思うよー!
    by リュカ (2023-05-18 07:31) 

    ma2ma2

    梅吉さん、ダッシュが早いですね!
    まだまだ若いって感じですね(^^)
    by ma2ma2 (2023-05-18 10:11) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君のロケットスタート(爆)スタートで多少引っ掛かりありますが・・・
    素早い動きで1周(爆)大変羨ましい動きです!!
    また「戻ってきて何度もこのパターン・・・」の文字あり、楽しませてくれますね。
    体重計に素直にポジショニング、肝が座っている感じかな?
    そのまま乗っている事があるみたいですが・・・
    お気に入りの乗り物?休憩場所と勘違いしている可能性ありですね。

    神楽殿の太いしめ縄、凄いですね。
    作るのも大変ですが、設置・固定するのも高度な技術が必要です。
    直径1.5メートルなので、ドラム缶より確実に太いですね。
    危険なので、小生は真下にいる時間は最小限にしたい感じです。
    出雲大社の神使は「海蛇」なる程です。
    「野見宿禰神社」野見宿禰は相撲の神・始祖みたいですが・・・
    大和国出身なのは、いまだに気になっています!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2023-05-18 10:19) 

    Take-Zee

    こんにちは!
    ”はえ~!!” すばしっこいんですね~(^-^)!

    by Take-Zee (2023-05-18 10:23) 

    ゆきち

    梅吉さんロケットスタート、かっこい~!
    肉球擦り切れるんじゃないかと心配になりますよね^^;
    オモチャ関係なくあらぬ方向へ猛ダッシュはお猫さまあるある。
    とぼとぼ1人でオモチャを回収しに行くのは私の仕事です。
    対照的な体重計の上での「お行儀よし男くん」のお顔がまた可愛いです♪
    ウチのも体重計に乗せるまでの乱闘がなんだったのか?!と思う程、乗ったらちんまり座って動きません。
    歯磨きが嫌で暴れるのはわかるのですが、体重測定なんて痛くも痒くもないのに、なんで毎回激しく抵抗するのかは謎です^^;
    しめ縄、太いっ!!
    これ重たいですよね~吊り下げるが大変だ。
    抱きしめたい気持ち半分、下敷きになるかもと思ったらやめておこうと思う気持ち半分です(#^^#)
    海蛇さん・・・長い生き物はどうにも苦手で。
    嫌いなお酒は無いのですが、沖縄で見たハブ酒だけは無理でした。
    by ゆきち (2023-05-18 12:32) 

    英ちゃん

    梅吉さん機敏だニャ~(=^・^=)
    体重計に乗ってる時は大人しいんだね(^_^;)
    by 英ちゃん (2023-05-18 13:09) 

    溺愛猫的女人

    ダッシュ力、すごいですね~!!!梅吉くん、カッコいい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    そして大人しく体重計に乗ってくれるなんて偉いなぁ。うちなんか顔面キック後、逃げてきます(T_T)
    by 溺愛猫的女人 (2023-05-18 13:30) 

    marimo

    ロケットスタート! すっご(@_@)
    目にもとまらぬ速さとは、このことね~
    じゃらしを追っているのではないという所が(爆
    出雲大社、ウサギさんがたくさん並んでましたよね。
    ちょっとお金の無駄遣い的な?大きな像のところは、
    え?でしたけどね(笑)
    あの大きな注連縄の下からお金を投げて刺さったら
    縁起が良いとか何とか?お金が刺さってませんでしたか?
    出雲大社の神使は海蛇なのですか。ほ~~知らなかったです。
    by marimo (2023-05-18 14:10) 

    kou

    凄いロケットスタート!
    家は目が悪いので勢い余ってぶつかってばかりです(^^ゞ
    体重計があるとやはり便利ですよね。家は抱っこして一緒に測って自分の体重を引いて・・・面倒な事をしてるんです。
    by kou (2023-05-18 18:02) 

    sana

    梅吉さん、ロケットスタート、すごい!
    そして別方向へすごい勢いでフレームアウト‥ 楽しそうだな~^^
    これをやりたい理由は何かあるんでしょうねえ。コースが気に入った?^^
    体重計の上でちんまり。居場所の一つと認定したのでしょーか。映えますね^^
    神楽殿のしめ縄、太いですよね。横からの写真からしても、絶対ドラム缶より太いと思います。
    因幡の白兎だから、ウサギさんがたくさんいるのですね。
    あ~神使が海蛇とは。さすが海が近いからですねえ^^
    by sana (2023-05-18 20:57) 

    yes_hama

    梅吉さん、めちゃ素早いですね!早過ぎて動体視力のない私にはほとんど見えません。^^;
    出雲大社の神使が海蛇だったとは。知りませんでした。勉強になります。
    by yes_hama (2023-05-18 21:55) 

    藤並 香衣

    体重計の上でお行儀のいい梅吉君、なんて可愛い
    出雲大社、まだご縁がないのでそろそろと思いながら拝見してます
    しめ縄、ドラム缶ほどの太さとはかなりですね
    海蛇を祀る一族、白蛇さんが神様であるようにやはりそういう眷属なのかな
    by 藤並 香衣 (2023-05-18 22:40) 

    yamatonosuke

    結果を恐れずとりあえず何も考えずに走ってみる!
    なかなか実行できない梅吉さん漢です。
    体重測定タイム・・・
    こんなに重いのは気のせいだニャー、量りなおすニャー(笑)
    軽快な首元の鈴の音が聞こえてきそうです(^^♪
    神楽殿のぶっといしめ縄はお写真でも大迫力!
    目測では直径1mくらいありそうですね。
    そして遠目で見ると大蛇に見えなくもない・・・
    桜の咲く小川はタイムスリップした気分です(^^♪
    なんと出雲に野見宿禰神社があるのですか!
    やはり出雲の国からやって来たのだろうか・・・
    by yamatonosuke (2023-05-19 00:44) 

    kontenten

    ウサギが眷属と申せば、浦和の調(つき)神社もです(^^)
    狛犬さんの代わりに?狛兎・・・手水舎にもウサギが口から水を出しています。
    池にウサギがいて、こちらも口から水を吐いています^^;Aアセアセ
    多分、浄化した水を池に戻しているのだと思いますが(^o^)
     出雲大社の太い注連縄と申せば、ホウキの部分(写真にある場所)に
    コインを投げて挟む事がある・・・とか、出来たら願いもかなう・・・とか
    茨城の出雲大社で試してみましたが、全然ダメでした(><)
     さて、梅吉さん・・・すごい猛ダッシュですね(゚ω゚)
    OH!猫専用?体重計・・・佳いですね(=^..^=)ミャー
    我が家でも雪丸専用に購入したくなりました(^^ゞ とりあえず今から
    密林で探してみる事にします(^_-)
    by kontenten (2023-05-19 14:21) 

    kuwachan

    梅吉さん、ホント素早くてびっくり(@_@)
    スタートの前、自分でよーいどんって言ってませんか?そんな感じに見えました^^
    体重計に大人しく座っている梅吉さんと同じ猫とは思えないです(笑)
    注連縄の太さ、確かに太いですが比べるものがないとどの程度かわかりませんね。
    by kuwachan (2023-05-19 15:01) 

    のらん

    やや、予測不能の猛ダッシュ!!!
    梅吉さん、やっぱり、お若いわ〜(@@;)
    by のらん (2023-05-20 11:47) 

    よーちゃん

    動画、YouTubeで再生速度を0.5にして、
    何回も繰り返してしまいましたわ~(^▽^;)
    確かに、おもちゃとは関係ない動き!
    そして計量器の上との落差も凄い~~~!
    しめ縄の断面の太さ、確かに比較対象物ないと
    うまく伝わらなくて悔しいですね!
    by よーちゃん (2023-05-20 12:52) 

    ぽちの輔

    嫌がらずに体重を計らせてくれんですね。
    真面目に体重管理したほうが良いんだろうけど
    数が多いからサボってます^^;
    by ぽちの輔 (2023-05-20 14:59) 

    ニコニコファイト

    梅吉さん、超早いですね^^電光石火のようです^^
    by ニコニコファイト (2023-05-21 08:25) 

    カトリーヌ

    ランドリーネットからスタートするのですね♬
    なんて俊敏な動き(≧∇≦) カッコいいわぁ♡♡
    それでいて体重測定は大人しく測らせてくれるなんて...
    なんて出来たお子様でしょう(*´艸`*)
    クーもそのうち梅兄みたいに落ち着いたコになれるのだろうか^^

    出雲大社、昔はなかったウサギさんモチーフの像があちこちにあって
    私は違和感を覚えました。映えなのか...ありがたくない気がしました。
    by カトリーヌ (2023-05-27 20:28) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ