SSブログ

珍説!銅鐸の使い方 [梅吉]




[猫]うめきちやで

 おかーさん こーこがくはくぶつかんいうところで どーたく げっとしてん
 これな ぶっちゃけ なにに つこうたか わかってへんねん



これはリアル乗せw


[猫]おかーさん うれしそうやけど これ ないわ〜





[猫]あし かばー? んなことあるかいっ





[猫]けどな 

 「チラッとはみ出た肉球がたまらないねーO(≧∇≦)O  」

 いうてこうふんしてん
 ねこへんたい いうんはほんまわからん





[猫]ひらめいた? なんやけったいなもんやで きっと





[猫]わし おみみに 「かぽっ」は だんこきょひやん?
おかーさん がぞーかこー してん 

「お耳カバー、ありだよねーO(≧∇≦)O」

やて





[猫]かなわんな・・・




画像はクリックで拡大します


考古学研究所附属博物館のガチャで銅鐸をゲットです。
このシリーズ、コンプしたいでーす(≧∇≦)
また行かなくっちゃ!!





ミュージアムショプで埴輪まんじゅうと





ショップ推奨!のはにわサブレも買って来ました。
イチョウ葉エキス入りなのはどうしてかしら。
イチョウは生きている化石って呼ばれるぐらいだから
考古学には憑き物の、違う、付き物なのかしらね?

美味しくいただいて集中力・記憶力が高まったような気がしてます(≧艸≦)



nice!(74)  コメント(27) 
共通テーマ:ペット

nice! 74

    コメント 27

    yamatonosuke

    銅鐸は下僕をよぶ呼び鈴でございます(≧◇≦)
    間違っても鼻ピアスにはしないでくださいね(笑)
    足カバーというよりスリッパみたいですが、
    どうもサイズが合わないみたいなので交換しなければ・・・
    やっぱり一番しっくりくるのは耳カバーですね(笑)
    今度は大人の財力で1万円全部両替してガチャしましょう(^^♪
    はにわサブレが何気にかわいい~
    by yamatonosuke (2022-05-26 01:07) 

    zombiekong

    耳カバーはアリですね〜。梅吉さんよくお似合いです。
    ハニワとか土偶とかは可愛い造形のものが多いですね。
    by zombiekong (2022-05-26 01:47) 

    ChatBleu

    耳カバー、いいです!でも、つけてくれないだろうなぁ。
    頭に乗せるにはもう少し大きい方がいいかな。
    ガチャ、メルカリやフリマで欲しいのをgetしている人もいるけど、邪道よね。
    でも、その方が安く済む^^;
    この頃、ガチャやってないですー。財力がない^^;
    by ChatBleu (2022-05-26 06:00) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    何に使ったか詳しいことが分かってない銅鐸。
    こんなふうに使ったんですね("^ω^)・・・

    by Take-Zee (2022-05-26 06:34) 

    リュカ

    銅鐸、2個あると耳に付けられるね!ww
    しかも写真決まってるじゃないですかー!梅吉くんっ
    (肉球をガン見したのは当然ですっ)
    うちは1個しかないので、ゆずさまの仏壇に飾ってるわww
    このシリーズわたしもコンプしたいんだけど
    見かけなくなっちゃったのよぉ
    はにわサブレがめっちゃ可愛い。
    イチョウか〜。やっぱり生きてる化石だから?って思っちゃうね^m^
    by リュカ (2022-05-26 07:36) 

    marimo

    銅鐸(爆 耳キャップとしてもナイスですね。
    このようなもののガチャもあるのね~~
    溺愛さんのところでも毎度感心しちゃうけど
    色んなガチャがあってハマりそうだわ~
    私も台湾の故宮博物館で買ってきた蕪の小さな置物・・・
    あれどうしてくれよう?って悩んでます。
    引き出しの中にお土産の袋に入れたまま数年冬眠してます(笑)

    by marimo (2022-05-26 08:19) 

    kontenten

    梅吉さんの頭に乗せた写真に【これはリアル乗せw】ってあるので
    何故?って思いましたが・・・なるほど・・・(^o^)
    でも、この一言がなければ、全部リアル乗せって思ってしまうクオリティです(゚ω゚)
    それにしても、耳カバーをした梅吉さんも・・・佳い感じですね(=^..^=)ミャー
    ガチャで銅鐸2個ゲットかと思いきや・・・謎が解けました(^_-)
     埴輪まんじゅうとサブレ・・・佳いですね!!
    ミュージアムショップ推奨・・・イチョウ葉エキス入りって何だかしびれますね(^^ゞ
    by kontenten (2022-05-26 09:03) 

    nachic

    耳カバー、アリですアリですヾ(≧︎∇︎≦︎*)/
    かわゆすぎて、吹き出してしまいました!!!
    ガチャもいいけど、さぶれいいな。食べないで置いときたいかも。。。
    by nachic (2022-05-26 09:29) 

    ma2ma2

    梅吉さん遊ばれていますね。
    耳カバーの銅鐸も良い感じです(^^)
    by ma2ma2 (2022-05-26 09:58) 

    ぼんぼちぼちぼち

    ふふ、ドウチンのお耳カバーで正座、キマってやすね!
    by ぼんぼちぼちぼち (2022-05-26 10:10) 

    英ちゃん

    耳カバーいいね!(^_^;)
    はにわサブレも食べてみたいな~
    by 英ちゃん (2022-05-26 11:46) 

    kou

    まんじゅうにサブレはハズレがないので、つい買っちゃいますよね(^^)
    耳カバーを装着すると、梅吉さんが高貴なニャンコに見えてしまいます。

    by kou (2022-05-26 11:49) 

    溺愛猫的女人

    >考古学研究所附属博物館のガチャで銅鐸をゲットです。
    おお~これが一日一ガチャの成果ですね(^^)v 銅鐸が出たってすごくないですか?この中では一番欲しいかも(^^)v
    梅吉さんのお耳の銅鐸飾り、「SPY×FAMILY」のアーニャちゃんみたいでめんこいっちゃ(*^^*)
    はにわサブレ、めちゃ欲しいです! 特徴をよーく掴んでますね。

    by 溺愛猫的女人 (2022-05-26 12:15) 

    ゆきち

    銅鐸耳カバー(≧▽≦)
    弥生時代の人たちが見たらひっくり返りそうですが、梅吉さんってばものすごく似合ってる~♪
    カフェオレ色と銅鐸のブルーが絶妙ですね(#^^#)
    ねこへんたいに向けられた冷た~い視線がまた素敵だ~。
    おかーさんはものすごく喜んでいると思うので協力してあげてね^^
    考古学には全く詳しくないですが、はにわの造形は何故か昔から好き。
    サブレも可愛いわ~ミュージアムショップ、力入ってますね!
    美味しくいただけて頭も冴えるって最高。
    記憶力が高まる、コレ、今一番欲してるかもしれません^^;
    by ゆきち (2022-05-26 12:15) 

    kuwachan

    梅吉さん、遊ばれますね^^
    でも、銅鐸耳カバーお似合いですよ(笑)
    こういう利用法もあるか~ってびっくりです。
    埴輪まんじゅうは大好きな浅草の人形焼きとそっくりです。
    はにわサブレは可愛らしくてお土産にぴったりですね。
    イチョウ葉エキス入りが受けます。
    by kuwachan (2022-05-26 12:50) 

    ぽちの輔

    尻尾で振り回して
    室内を破壊するのに使うとか?(爆)
    by ぽちの輔 (2022-05-26 17:22) 

    も〜

    カプセルトイから埴輪まんじゅう、はにわサブレ…。
    博物館もいろいろ頑張ってますね。
    銅鐸のぬいぐるみとかあったらいいのになー^^;
    by も〜 (2022-05-26 18:28) 

    ごま大福@まろ

    耳カバー、かわいい^^
    足カバーも、スリッパ履いてるみたいでいいです!!
    by ごま大福@まろ (2022-05-26 19:53) 

    (。・_・。)2k

    ガチャのハニワ欲しい〜
    こっちでないのかなぁ
    人形焼も羨ましいなぁ

    by (。・_・。)2k (2022-05-26 20:17) 

    yes_hama

    銅鐸耳カバー、可愛いですー。ちょっと虚ろな梅吉さんの表情もナイス!
    ご当地ガチャを見つけると、財布の紐がゆるくなります。^^;
    by yes_hama (2022-05-26 21:42) 

    よーちゃん

    ど、ど、銅鐸を耳カバーにするとは~(≧▽≦)
    似合いすぎて笑いが止まりません!!
    こんなガチャシリーズもあるんですなぁ。
    ぜひコンプリートを!!
    そして埴輪饅頭、埴輪サブレまであるとは、
    ミュージアムさんも商売上手です(^▽^;)
    by よーちゃん (2022-05-27 10:54) 

    お名前(必須)

    銅鐸の耳カバー、めっちゃかわいいです(≧∇≦)
    でも足カバーも捨てがたい(((*≧艸≦)ププッ
    ミニスリッパみたいに見えますww
    猫飼いはたいてい猫変態なので我慢しましょう(ΦωΦ)ふふふ
    考古学博物館ってどこだろうと思ったら、奈良の、なのですね♬
    ガチャってついついコンプしたくなるので要注意ですねーw
    はにわサブレ、イチョウ葉エキス入りの訳が知りたいです。
    仁徳天皇陵古墳も一度行ってみたいです。
    今は呼び方が変わったんでしたっけ?
    by お名前(必須) (2022-05-27 13:39) 

    カトリーヌ

    銅鐸の耳カバー、めっちゃかわいいです(≧∇≦)
    でも足カバーも捨てがたい(((*≧艸≦)ププッ
    ミニスリッパみたいに見えますww
    猫飼いはたいてい猫変態なので我慢しましょう(ΦωΦ)ふふふ
    考古学博物館ってどこだろうと思ったら、奈良の、なのですね♬
    ガチャってついついコンプしたくなるので要注意ですねーw
    はにわサブレ、イチョウ葉エキス入りの訳が知りたいです。
    仁徳天皇陵古墳も一度行ってみたいです。
    今は呼び方が変わったんでしたっけ?
    by カトリーヌ (2022-05-27 13:39) 

    カトリーヌ

    すみません、上の名無しは私ですΣ(ノ∀`*)ペチ
    ログイン切れていたみたいでr(^ω^*)))
    by カトリーヌ (2022-05-27 13:40) 

    Inatimy

    銅鐸を頭に乗せてもバランスを保ってる梅吉さん、すごい。しかも似合ってる♪
    足カバーの写真、パッと見、先の開いたスリッパに見えました。
    ガチャ、いいなぁ。コンプリは無理でも、せめて馬埴輪、火焔型土器、踊る埴輪は欲しい。
    イチョウ葉エキス入り・・・何だか分からないけど、体に良さげだし、ほのぼのした、はにわの表情に惹かれて買ってしまうなぁ^^。
    by Inatimy (2022-05-27 18:31) 

    sana

    銅鐸を頭にのせるとは。梅吉さん、さすがですわ^^
    足カバー、もちろん、肉球ガン見です。
    耳カバー! 何の儀式でしょう?
    銅鐸の使い道がわかってないって面白いですよね。
    このサイズなら、紐結んでじゃらすのにも使えそう?
    考古学博物館のガチャ、いいですね~!
    イチョウ葉エキス、抗酸化作用があるんでしたっけ…古くからある植物だからかも?
    はにわサブレ、憑き物がついていたら何千年も憑いてそうで怖い^^;
    by sana (2022-05-27 19:53) 

    のらん

    銅鐸の耳キャップ〜(爆) 足カバーもよいわ〜(^o^)
    そうなんだー 銅鐸って、使い途がわからんの???
    私的には、棒でガンガン叩いて鳴らすもんかと思ってました。。
    博物館も、お土産もん、いろいろ工夫してはりますな♪
    by のらん (2022-05-28 10:56) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ