SSブログ

梅吉のキャリーを新調しました [梅吉]




とてもさりげなく興味なさそうな横顔で登場しましたが実は興味津々の梅吉さんです(≧∇≦) 





キャリーを新調しました。
これまでは肩掛けタイプを使ってましたが5.1kgの梅吉を肩から下げるのは
おっとも私も辛くなってきちゃった(^▽^;)
それに災害時に万が一避難しなきゃいけないような時は
両手が空いていた方が安全ですものね^^





今まで使っていたものと同じく新しいキャリーも拡張することができます。
結構広いよー。





新しもの好きさんは警戒心のかけらも見せずにすぐにIN!
早速使い心地をチェックです(≧∇≦)





ちんまりと収まってますw
この写真では閉じてますがサイド部分はファスナーで大きく開くので
「入らんで!」と抵抗されてもぐいっと押し込めますよ(笑)






拡張部分も大きさ十分。
ちなみに写真は正面(おっと)後方(ちぃ)の2方向からの撮影しました。
下僕の気合いが入りすぎですよねぇ(≧艸≦)





背負った状態の写真を撮ろうとするとなぜか腰に手を当てるおっと(^▽^;)





梅吉が入っている状態です。
小柄な(153cm)私が背負うとちょっと大きめな感じ。
ランドセルに振り回されてる感じの小学校一年生
(私が小一の時実際にそうでしたw)
または戦後の買い出しの人のようにも見えますが・・・(笑)
5.1kgはやっぱり重いけど体の前で抱えるようにすると安定して結構楽でしたよ。
梅吉の様子も見えるし私が使う時は体の前にセットかな。






胸、ウエストの前で締められるベルトもついているので
きっちり締めるとかなり安定します。





嫌がる様子もなかったのでホッとしました。
背負って行動できるように下僕は体力も維持していかなくっちゃ。

週末は全然ブログ活動が出来なくて失礼しておりますm(_ _)m
今日は皆様のところにご訪問できると思います^m^


***我が家のベランダ通信***





5月1日、空豆を収穫しました!
ツヤツヤですよー。





魚焼きグリルでサヤが焦げるぐらいに焼いて中の豆を取り出して食べるのが我が家流。
新鮮なので豆の薄皮も柔らかくて剥かなくても食べられました。
甘みがあってすごく美味しい!!

プランターで色々育ててみてますがやっぱり収穫したての豆類の美味しさが格別かも。
空豆、スーパーで買ったのも美味しいと思ってましたが採りたては別物でした^^


nice!(69)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

nice! 69

    コメント 23

    yamatonosuke

    梅吉さんソロキャンプみたいでカッコイイ!
    しかもグイッと伸びて2DKじゃないですか(笑)
    たしかに新一年生のランドセル状態ですが、
    あと3年もすると成長していい大きさになるでしょう(^^♪
    スケスケネットから見る梅吉さんかわいいです。
    ウエストベルト締めると葛城山も登れそうですね(笑)
    ぷっくりとした空豆も美味しそうで思わずつまみたくなる~
    by yamatonosuke (2022-05-16 01:38) 

    zombiekong

    確かにちぃさんには大きすぎに見えますけど夫様はカッコ良いですよ。
    梅吉さんもすぐに入ってくれて担いでも平気なのはエライです〜。
    by zombiekong (2022-05-16 02:14) 

    ChatBleu

    拡張機能付!それは面白い^m^ でも、拡張なしでも、比較的、中がゆったりした感じに見えます。
    梅吉さん、嫌がらずに入ってエライです!
    こんな子、背負っている人に出会ったら、外からかまって遊びたくなっちゃいますー。
    ちぃさん、前にかかえる方が安定といっても、足元見えなくて危ないかも、です。お気をつけてー。
    by ChatBleu (2022-05-16 05:48) 

    marimo

    梅吉さん、新しいキャリーを気に入ってくれたかしら?
    拡張機能付きというのは、面白いですね(^^
    5.1kgだとタルちゃんより少し軽いですが(;^_^A
    タルちゃんのは手に持つ普通のタイプなので、
    自転車のかごに乗せるのも結構大変です。
    手に持って数歩歩いたらギブです(爆 
    災害時、避難の際にはこういうリュック型が良さそうですよね。
    そら豆収穫♪ 採れたてはさぞかし美味しいのだろうなぁ~(^-^
    by marimo (2022-05-16 07:15) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    思わず微笑んでしまいました!
    ちゃんと自分のキャリーって分かるんでしょうか?
    嬉しそうですね・・・(^o^)
    by Take-Zee (2022-05-16 07:45) 

    ma2ma2

    梅吉さんのキャリー新調したのですね。
    新しい物に興味津々の梅吉さんですね。
    病院に行くのが判ると入るの拒否しちゃうかもですね。
    by ma2ma2 (2022-05-16 09:12) 

    kou

    これは楽ちんそうなキャリーですね。うちはまふだ3㎏未満なので軽いですが、古くなってきたし、そろそろ買わねばと話し合っていたところでした。
    すぅーっと入る梅吉さんを見て、参考になりました(^-^)
    by kou (2022-05-16 11:36) 

    よーちゃん

    おお、確かにランドセルのイメージですね。
    5.1kgあるなら片方のショルダーより、両肩でないとつらいはず。
    ちなみの私のバンジョーは、ケースに入れると約10㎏。
    身体に下げて運ぶのはとっくに断念して、キャリー使ってます(^▽^;)
    そして何よりも、嫌がらずに入ってくれることが一番ですね!
    by よーちゃん (2022-05-16 11:47) 

    ゆきち

    拡張機能付きがいいですね!
    さらに「抵抗されても押し込める」がポイント高いです(#^^#)
    中がよく見えるのも安心ですね。
    以前持ってたリュックは傾いて斜めに背中に貼りついてしまってダメでしたが、これはいいな~^^
    梅吉さんは嫌がらずにす~っと入ってくれてほんと賢い子♪
    こてつの通院時には自転車の荷台に積むのでハードタイプを使ってますが、下僕が持って歩くのは無理。
    もう一つ欲しいな~と思っていたところで、大いに参考になりました!!
    ほほほ、私もちぃさんと同じ長さにつき、着用イメージもバッチリです^^
    ソラマメ収穫おめでとう\(^o^)/
    スーパーで採れたてが手に入ることはまずありませんもんね。
    これはさぞかしビールも進んだことでしょう(#^^#)
    by ゆきち (2022-05-16 12:39) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君のキャリーを新調、ナイスです。小生宅も検討中です。
    興味津々の梅吉君、尻尾低めで警戒中?かわいいですね。
    緊急の避難時の移動、小生猫は重いので、考えただけでもゾーとしますが・・・
    背負うタイプ・リックタイプあると便利です。
    また、拡張機能あり、ニャンズには快適そうな空間確保。小生宅でも買おうかな?
    梅吉君、ナイスインです!!気に入った感じ?
    家にスペースあれば、普段から設置しても問題ない形状です。
    また、夫さんが背負った時の姿がランドセル風で好感触です。
    問題は耐久重量かな?(爆)小生猫は8kg前後?耐えられるか心配です(涙)。

    空豆を収穫!!ツヤツヤで結構多く、かつ厚みある実りで素晴らしいです!!
    また、焼き空豆、いいツマミになりますね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2022-05-16 12:57) 

    溺愛猫的女人

    わぁーこれいいですね。拡張部分が魅力的、取っ手の部分もがっちりしてますね。
    >胸、ウエストの前で締められるベルトもついている
    それは最高ですね。うちのゆずも5.6キロあるので病院に行く度に肩と腰が痛くなって大変なんです( ̄▽ ̄;)
    私も密林さんでポチッとしようかな。
    ベランダで空豆!? 羨ましい~そしてめっちゃ美味しそう(*^^*)ビールがグビグビ進んでしまいそう♪
    by 溺愛猫的女人 (2022-05-16 15:34) 

    kontenten

    穫れ立て・・・やっぱり最高ですよね(^o^)
    ソラマメ・・・サヤごと焼くのが美味しいって聞いた事があります。
    茹でて食べる事が多いと思いますが、新鮮なのは焼くのが一番ですね(^^)
    ビール・ビール・・・あっ、今日は月曜日・・・休肝日でした(T-T)
     似たような箱・・・我が家にも届きましたが、私用のバックでした(^^ゞ
    梅吉さん・・・キャリーの中でもご機嫌そうに見えますね(=^..^=)ミャー
    なるほど・・・災害時の避難用・・・『そなえよつねに』ですね(^_^)
    拡張部分・・・万一の避難場所でも快適に過ごせそうな設計ですね(-_-)
    梅吉さん5.1kg・・・やっぱり私のカメラ(200mm望遠レンズ付き)より
    断然重いので、リュックスタイルで正解ですよね(^o^)
    by kontenten (2022-05-16 15:42) 

    英ちゃん

    新しいキャリーいいね!
    しかし、何もしなくても入ってくれる猫ホイホイだニャ(;^ω^)
    そら豆美味しそうだね。
    by 英ちゃん (2022-05-16 15:58) 

    リュカ

    新しいキャリー、良かったね!
    このタイプ、わたしもチェックしていたよ。
    今はどんどん便利なキャリーが増えてきてるな〜って思いながら見てました。
    梅吉くんもすぐにIN!(笑)
    さすがだww
    リュックタイプは本当に楽。
    わたしも背中じゃ無くて前でかかえるようにして持つことも多いです。
    チャリの時は背中だけどねw
    by リュカ (2022-05-16 16:58) 

    リュカ

    なんかエラーになったので、個別にコメントなのだww
    ソラマメがめちゃめちゃ美味しそうだよ!
    マメの薄皮も食べちゃう派なので
    新鮮で薄皮が抵抗なく食べられるのはいいなあ♪
    手に持ったときのあつあつな感じと、サヤの感触想像しちゃった〜^^
    by リュカ (2022-05-16 17:00) 

    (。・_・。)2k

    防災の時は背負える方が安心でしょうね
    入ってる姿 可愛いなぁ

    by (。・_・。)2k (2022-05-16 17:58) 

    ごま大福@まろ

    背負えるのはいいですね^^
    前だと顔も見えるし、お互いに安心かも^^
    by ごま大福@まろ (2022-05-16 19:05) 

    yes_hama

    ランドセルタイプのキャリー、カッコイイですね!
    小学生が見たらきっと興味津々で人気者になることでしょう。^^)
    ソラマメ収穫おめでとうございます。採れたて新鮮で美味しそうです!
    by yes_hama (2022-05-16 22:28) 

    藤並 香衣

    梅吉君、キャリーに臆することなく入ってくれるのですね
    うちのコはキャリー = 動物病院のイメージがついたらしく
    毎回入ってもらうの悪戦苦闘してます(^^;)
    ちぃさん、本当に小柄で可愛らしい方なんですね
    いつかお会いしてみたいな~
    by 藤並 香衣 (2022-05-17 00:44) 

    sana

    新しいキャリー、良さそうですね。
    安定も良くて、拡張機能までついているとは。
    梅吉さんも嫌がらずに入ってくれて、背負われても動じない、さすがの信頼関係ですね^^
    うちのみゅんだったら、閉めたところで絶叫ですね… あ、5.1kgなんですね。痩せていた頃のみゅんぐらいなので、骨格同じぐらいかも。その後、もっとお腹丸くなったけど^m^
    採れたてのソラマメ、お、美味しそう~~~^^
    by sana (2022-05-17 16:20) 

    Inatimy

    キャリー、すごいな、拡張できるなんて、進化してますね〜^^。
    こんなの欲しかったなぁ。
    確かに前に抱えるようにしたほうが楽だったかも。
    キャリーはソフトタイプのリュックとハードタイプのクレート(飛行機に乗る時用)を持ってました。我が家の猫、6kg余りあったので、クレートの時はかなり大変でした・・・。
    by Inatimy (2022-05-17 22:59) 

    kuwachan

    新しいキャリー、梅吉さんに気に入ってもらえたようでよかったですね。
    新しいものはやっぱり気持ちがいいのかしら^^
    キャリーを背負われた姿を拝見してランドセルを思い出しました。
    ウエスト前で締められるベルトが付いていると安定して楽ですよね。
    ソラマメ、無事収穫おめでとうございます。ぴかぴかですね。
    とっても美味しそう!採れたてに勝るものはないです。
    うちもソラマメはオーブントースターで焼いて食べるのが定番です。
    来年は私もソラマメに挑戦してみようかな。
    by kuwachan (2022-05-18 10:41) 

    カトリーヌ

    やっぱり背負うタイプのはいいですね♪
    しかも拡張もできるとは優れものですね(*´∀`*)
    今はブリーダーさんからいただいたものを使用していますが
    すぐ入らなくなりそうですww
    さっそく入ってくれるなんて、梅ちゃんすごくいいコですね❤︎
    ちぃさんが背負われた感じを拝見して、私も小一の時は
    ランドセルに背負われていたなぁと思い出しました(*≧ω≦)
    自家製ソラマメ、めっちゃおいしいのでしょうね~(*´艸`*)
    by カトリーヌ (2022-05-18 23:26) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ