SSブログ

美味しい日本酒をいただきました [梅吉]





[猫]ぱぁぁぁぁぁぁっ







閉じて〜
お、脚が二本になりました^^







リュカさんから日本酒をいただきました。
利き酒師 梅吉が早速クンクンとテイスティングです^^

味が気になって気になって早速週末にいただいちゃいました。

富美菊酒造 「羽根屋 純米吟醸 協会酵母10号」です。
栓を開けるとフワッと華やかな良い香り。
旨口で後味はすっきりながらもお口の中がいつまでも美味しいの^m^
これは大好きなお酒のタイプです。
アテは色々用意したのですが







一番好みの組み合わせはお散歩先で立ち寄ったお店で買ったおかき!!
米素材同士の組みわせって美味しいんですよねーO(≧∇≦)O

リュカさん、お仕事帰りに重い酒瓶を持ち帰って下さった相方さん
ありがとうございましたm(_ _)m




↑ガブッと一押し↑


1月8日、久しぶりに京都に行って来ました。
と言っても神社仏閣ではありません(≧∇≦)







小品盆栽フェア 雅風展です。
盆栽おじさんである我がおっとにお付き合いですよ^^

小品盆栽とは・・・主催者である公益社団法人 全日本小品盆栽協会によると
『最大で片手の掌にのるサイズ、最小限はなし』と定義される盆栽のようです。
極小のものでは指先の上に乗る小さなものも。

このフェアは世界中の小品盆栽作家の皆さんが作品を発表し合う唯一の機会であり
それぞれの作品を通じて意欲を高めあい交流する小品盆栽界の一大イベントなんですって。
どんな作品が展示されているかというと・・・







黄色の花は福寿草に似ているけど「ふきたんぽぽ」という植物です。
ふきでもたんぽぽでもない菊科。草みたいなのは(笑)石菖かな。







いかにも盆栽!という形状の松。
芽が出た時に上から網をかぶせたりして(いろんな方法がある)わざと歪な形状に育てます。
そしてそれが「かっこいい」とされるのが盆栽。
マニアには幹の肌が荒れた感じもたまらないそうですよw
肌荒れが高評価なんてずるいじゃない?(≧艸≦)

で、完成された形状の盆栽を「買って」楽しむ愛好家もいれば
好みの形状のものを「育てて」楽しみたい人も。
うちのおっとは育てたい人。
近年は実生(種子から育てる事)がブームです。







いくつか作品を並べて自分なりの世界観を表現する楽しみ方も。
なんとなく感じ取れるものもあれば「???」な時も(^▽^;)
来場者のみなさんがそれぞれの解釈を披露し合うのも面白いです。

写真の作品、
右の飾り棚に葉が落ちて白っぽくなった木の幹だけの鉢が2つありますよね。
初めて見た時、私は
「なんで枯れたの飾っているの?」と思いましたが
冬に葉の落ちた木の姿を「寒樹(かんじゅ)姿」と言い
マニアは木の幹・枝振りのみの造形美と冬枯れの姿に心打たれて「寒樹萌え」するそうです(≧∇≦)







展示コーナーもあれば即売コーナーも。
お値段?







寒樹萌え、してみませんかーO(≧∇≦)O
・・・ってとっても高価ですよねw
盆栽界の一大イベントだけあって強気なお値段の物もありました。
我が家にはとても無理っ^^;
このような完成された高価な盆栽を買い集めるのも、
数百円のお手頃な苗を買い手をかけて育てたり
公園で採取した種(笑)を実生で育てたりするのも楽しみ方は人それぞれ。
一口に「盆栽」と言ってもいろんなアプローチの仕方があるのでした。

あなたの知らない小品盆栽の世界、いかがでしたか(笑)






nice!(76)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

nice! 76

    コメント 23

    zombiekong

    梅吉さんのぱぁぁぁぁぁのお手手に萌えます。
    ミニ盆栽はいつもインスタで拝見させていただいてホントに小さいのにビックリしてます。可愛いですよね。(お値段は可愛くないのね)
    by zombiekong (2022-01-24 00:44) 

    yamatonosuke

    一瞬梅吉さんがカバンのチャックから登場かと思いました(笑)
    そして梅吉さんは香りで出来栄えが分かる男!
    華やかな香りがここまで漂ってきそうです~
    カラになったワンカップグラス持って駆けつけようかな(^^♪
    いかにも盆栽な松はすごい形・・・
    思わず首を傾けてしまいました(≧◇≦)
    解説いただいての盆栽はちょっと楽しそうですね。
    by yamatonosuke (2022-01-24 01:16) 

    ChatBleu

    ぱぁーーーっ!の全開のお手々がすごい!
    そこまで開くの?!ってのと、その瞬間をカメラに納めたのと両方に絶賛だわ。
    盆栽、難しすぎる^^; どこが萌えポイントなのか、シロートさんにはわかりませんねぇ。思ったように作り上げるのは難しそうってことだけわかるわぁ。
    by ChatBleu (2022-01-24 06:05) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    素敵な盆栽・・・
    なんでも数千万円を超える作品もあるとか!!!!

    by Take-Zee (2022-01-24 08:33) 

    リュカ

    利き酒師 梅吉くんのチェックも済んで、日本酒お口にあったようで良かったです^^
    うちも最近はこの日本酒を飲んでます〜。
    にゃぱーっと開いた指の間に指を突っ込みたくなるねえww

    盆栽、ほんっと素敵な世界だよね。
    わたしは育てられず枯らして諦めてしまった世界。。。指先の上に乗る盆栽って、なおのこと手入れも大変そうだなあ。可愛くて憧れちゃうけど。
    冬枯れの姿は奥が深いよね。こういうのに心惹かれるのは、北国育ちだからだろうか?などと勝手に思っちゃってww
    骨っぽくも見えたりして、人生観満載だな〜と感じる^m^
    そうそう。肌荒れが高評価ww 人間だったらありえない〜〜(笑)
    by リュカ (2022-01-24 08:54) 

    ぽちの輔

    最近、子猫が湯呑に手を入れてお茶を舐めるので困ってます^^;
    by ぽちの輔 (2022-01-24 10:28) 

    ma2ma2

    梅吉さん、妙な所から足を出していますね。
    盆栽は良く判らないです。
    by ma2ma2 (2022-01-24 11:18) 

    ゆきち

    私も梅吉さんがカバンのファスナーをこじ開けて登場かと思いました^^
    にゃぱ~!の猫手、やっぱり指が長い!!
    日本酒~美味しそう~(#^^#)
    米には米のアテで間違いなし、なるほどです。
    吟醸酒は冷やで飲みたくて、アツアツのお鍋で一杯やることが多いです^^
    その小さな空間の中に宇宙がある、と盆栽好きの友人が行ってました。
    海外でもとても人気だとか。手のひらサイズがまたいいですね♪
    肌荒れの方が高評価は衝撃的・・化粧品業界がひっくり返りそうです。
    マニアックな萌えポイントは侘び寂びに疎い私には少々ハードル高し^^;
    お花が咲くのはいいですね!
    フキタンポポが可愛らしいです♪
    by ゆきち (2022-01-24 12:28) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君の「ぱぁぁぁぁぁぁっ」ナイスショットです(爆)
    意外に難しいタイミングの撮影です!!
    利き酒師?梅吉君、日本酒チェック、真剣・マジ顔ですね。
    日本酒、和食に合う美味しいお酒ですが「おかき」は、気付かなかったです(爆)
    小品盆栽、なる程です。
    松「肌荒れが高評価なんて・・・」(爆)それにしてもダイナミックな形状ですね。
    「寒樹」以前、カエデの寒樹を見た事あり、良さが理解出来ませんでしたが・・・
    写真のモミジの幹の太さ・枝振りは素晴らしいですね。お値段も?
    小品盆栽の世界、大変魅力的ですが・・・
    自宅ベランダでは育てれれないのが残念です(涙)!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2022-01-24 12:34) 

    kou

    うちの猫も背伸びしながら「ぱぁぁぁぁぁぁっ」してます。穏やかな気持ちになりますよね~。
    実家には盆栽がたくさんありますが、私はその血筋を引かず、全く知識がないんです(-_-;) 父親は育てるのが好きみたいで、かなり長い年月をかけているようです。その根気を少しでも引き継げていたら・・・と思わずにいられません。
    by kou (2022-01-24 12:55) 

    英ちゃん

    ぱぁぁぁぁぁぁっ オモロイニャ(^∇^;)
    盆栽は良くワカンナイな(^_^;)
    センスがないと作れない?
    私は、凡才なのでね(゚∇゚;)
    by 英ちゃん (2022-01-24 13:25) 

    nachic

    梅吉さんも指長そうですね。可愛い♡
    冬のおかきは、なんであんなに美味しいんでしょ。
    盆栽、いいですね。自分で育てたらなお愛着湧くんでしょうね。
    立体の美的センスがないからな〜。
    どこをカットしたら、綺麗に仕立てられるのかわかりません。
    by nachic (2022-01-24 13:35) 

    angie17

    日本酒も盆栽も梅吉君も、全部良いですね~(笑)
    by angie17 (2022-01-24 17:37) 

    (。・_・。)2k

    上野に盆栽センター見たいのがあって
    普通の人も買えるんですが こないだ覗いたらお高いんですよねぇ
    欲しいなぁと思えるのもあったけど手が出ませんでした

    by (。・_・。)2k (2022-01-24 18:27) 

    ごま大福@まろ

    相変わらずのキュートなお手手ですね^^
    by ごま大福@まろ (2022-01-24 19:00) 

    kontenten

    リュカさんからのプレゼント・・・佳いですね(^o^)
    リュカさん推しなら間違い有りませんね(ジュルル)
    ちなみに私は、お饅頭で日本酒が好きです^^;Aアセアセ
    身体に悪そうなので控えていますが・・・あっ(°0°)
    今夜、熊谷へラグビーボランティアに行った家内からのお土産
    ワイルドナイツの十万石饅頭を先程食べましたが、日本酒が欲しい(爆)
    ただ、今夜は休肝日でしたので・・・そんな夢も儚く散りました(T-T)
     盆栽・・・父が好きで育てていました(^^)
    そう云えば、普段本を読まない父が盆栽の本だけは沢山(^^ゞ
    小品盆栽もハマったらレンズ沼以上になりそうですよね(^_-)
    そうそう盆栽と申せば、さいたま市に盆栽町ってあります。
    もし、お越しの際は・・・小江戸川越にもお寄り下さい。
    自慢ですが、小江戸川越検定3級がご案内申し上げます(*^_^*)
     さて、梅吉さん・・・グーパーですね(^o^)
    余程気持ちが良かったのかも知れませんね(=^..^=)ミャー
    by kontenten (2022-01-24 20:42) 

    yes_hama

    梅吉さん、足だけ出して寒くないのかな? ^^;
    羽根屋 純米吟醸、どこのお酒だろう?北陸あたりかな。
    盆栽、こりゃ枝振りがいい!と思っても意外にお値段が安かったり、なんじゃこりゃと思ったものがめちゃ高かったり、価値観の分からんヤツです。^^; ←コイツ
    by yes_hama (2022-01-24 22:31) 

    きぃ

    こんなに肉球って開くものなんですね!!!
    by きぃ (2022-01-24 22:58) 

    sana

    ぱぁぁぁぁぁぁっと、梅吉さんの花満開!おみごとです~^^
    匂いチェックも完璧ですね。
    お米同士で合うのですか~知らなかった^^
    盆栽、魅力ありますね。寒樹って知りませんでしたが、全体写真は一目見て美しいと思いました。値段はわからないですね。
    自分は植木鉢のは全部枯らした人なので盆栽は無理ですけど~勝手に伸びてまばらな家の松にも風情があると思ってます^^;
    by sana (2022-01-25 14:28) 

    あとりえSAKANA

    ぱぁぁぁぁぁぁっのお手…いやお足が可愛いですー。
    萌え♬足だけでもニャンコは素晴らしい癒し効果がありますね。
    そしてリュカさんからの美味しい日本酒~♪ いい癒しですねー♬
    by あとりえSAKANA (2022-01-25 17:16) 

    よーちゃん

    出遅れました(^▽^;)
    ぱぁぁぁぁぁぁっ?!
    見事なタイミングで撮れてますよね!
    さて、日本酒!
    一番の組み合わせがおかきとはびっくり。
    確かに、どっちも米素材ですよね~。
    by よーちゃん (2022-01-26 13:50) 

    藤並 香衣

    梅吉君のにょにょっと伸びた手に萌えます
    「ふきたんぽぽ」なんとかわいらしい
    こんな風に咲かせてあげられると良いなぁ
    盆栽といわれてイメージするのは松ですね
    すご格好に育てられているなぁ
    by 藤並 香衣 (2022-01-27 22:32) 

    Inatimy

    盆栽の鉢がまたいいですよね。足つきが特に可愛くて^^。
    by Inatimy (2022-01-28 18:56) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ