SSブログ

茅の輪、いろいろ [梅吉]

夏越の祓の時期ですね。
6月末にくぐってきました^^








住吉大社の境内入り口の門では茅の輪がこんな形に。
丸じゃないのw
毎年これを見ると「板かまぼこ」と思ってしまう(≧∇≦)

括り付けてある柱と門の間にはスペースがあるので
ちゃんと八の字を描いてくぐることができます。
時々八の字にくぐれない茅の輪ってありますよねー。
せっかくお祓いに行ったのにかえってモヤモヤしちゃう(^▽^;)









こちらも住吉大社。第一本宮の前にも茅の輪が立ってます。
いままでこの場所に立っていた記憶が無いのですが・・・
混雑緩和のため入り口とこちらと分散してくぐってね、ということなのかしら。









こちらは毎年梅吉を連れて行く神社の茅の輪です。
前の日出来たばかりなのでまだ青々しててキレイ。
後ろの七夕の笹と一体化してるのが良い雰囲気でしょ^^
いくつか短冊が下がっているのが見えてます。









梅吉もキャリーに乗って参拝。半年の厄を落とせたかな?
後半の半年も元気に過ごせますように!

***

7月に入ってから梅雨も底力を見せはじめた大阪です。
わりと過ごしやすい日が続いていたのですがここ数日外は蒸し風呂のよう><
そうなると俄然白目がちになる方が!









見開いていた目も









一瞬にしてこんな感じに。
お鼻もにじにじしているしツッコミどころの多い梅吉さんでした(≧∇≦)


札幌土産その3







初めて見たイカ飯の切れてるバージョン。
イカに詰めてあるもち米が包丁にねっぱって(北海道弁w)
ものすごーく切りにくいので切れているのは大賛成!
私は今回初めて見ましたが前から売っていたのかしら@@

家用じゃなく、手土産用ならイカの姿のままの方が
「いかにも!」(洒落ではないw)な雰囲気で喜ばれる?
でも私なら手土産でも絶対切れてるの買う〜。
自分がもらった時に切るの嫌だなーって思うもの( ´艸`)




↑ガブッと一押し↑



nice!(81)  コメント(27) 
共通テーマ:ペット

nice! 81

    コメント 27

    zombiekong

    素晴らしい白目!! さすが梅吉さんです〜。
    イカ飯は私切らないでかぶり付いておりました。お行儀悪くて御免なさい。
    by zombiekong (2021-07-05 01:34) 

    ChatBleu

    茅の輪くぐりに行こうと思ったのですが、喪中で神社参拝はどうだろうと控えてしまいました。忌中じゃなければいいらしいけど。
    かまぼこ型!確かに。なんで丸くしないんだろう?足を引っ掛ける人がおおいからかな。
    青々とした茅の輪がすごい!この状態は見たことないです(と昨年も書いたかも)。
    子供の頃に行っていた神社は八の字に回れないタイプだった、とずっと思ってたのですが、そういえば門の横に別の通路があるタイプだった、と思い出しました。とはいえ、八の字にくぐるって知らなかったからなぁ。
    梅吉さんの白目、ナイスです!すばらしい。
    by ChatBleu (2021-07-05 04:47) 

    リュカ

    茅の輪いろいろバージョン楽しみました。
    確かにこれは板かまぼこだww
    梅吉くん、今年もちゃんと茅の輪くぐりしたのね。
    これで1年また健やかに過ごせるね〜!
    安心して白目だねww
    なんで鼻にじにじしてるのかも気になるところだよww
    切れてるバージョンのイカめしがあるなんて!
    これは絶対絶対食べやすくて便利だね。
    わたしは餅米アレルギーだから食べないけど、包丁で切ったとき
    ねっぱるの、すごい想像できるもん(笑)
    「いかにも!」に座布団一枚で、コメントも締めくくらせていただきます^m^
    by リュカ (2021-07-05 06:54) 

    ma2ma2

    茅の輪をくぐるのは梅吉さんも毎年恒例になりましたね!
    近所の神社には茅の輪を行っている神社が無いので、お出かけで参拝した神社にあるとくぐっています(^^)
    by ma2ma2 (2021-07-05 08:34) 

    sana

    茅の輪くぐり、素敵な習慣ですね。
    ずっと前にたまたまやったことがあるような気がするんですが、習慣にはないです。
    梅吉さんを連れて厄祓いだなんて、いいですねえ。
    うちのだったら、絶叫し続け…^^;
    リラックスしている梅吉さん、おっと次の瞬間、目が~~!?最高です^^
    イカ飯の切れてるバージョン、なるほど。
    ご飯にみっしり旨味が閉じ込められてる感がいかにも美味しそうなんだけど、買うのをふとためらうことがあるんですよ。そうそう、その理由を思い出したわ…^^;
    by sana (2021-07-05 15:01) 

    Boss365

    こんにちは。
    住吉大社の茅の輪、大胆な形状ですね。
    確かに「板かまぼこ」丸にすると転ぶ方が増えそうです。安全対策も兼ねてますね。
    茅の輪、沢山設置、沢山のご利益もいただけそうです。
    キャリーに乗った梅吉君、ナイスです(爆)軽々と力強いちぃさんですね(爆)
    都内もかなり不快な梅雨になって来ました。
    また、朝晩は寒い時もあり体調を崩しそう。気分は憂鬱で崩れています(涙)
    梅吉君、素晴らしい白目(爆)瞳が左右に飛ぶ感じですね。
    何時間でも見えいられる楽しいお顔です。
    「イカ飯の切れてるバージョン」旅先で食べるには便利そうです。
    見た目をとるか?便利をとるか?難しいですね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2021-07-05 15:38) 

    kou

    これで梅吉さんの後半戦も問題なしですね(^^)
    「食べやすくカットしました」イカめしは親切ですね~。自分の場合はザックリ三等分くらいにして食べてます。北海道展が楽しみなんです!
    by kou (2021-07-05 16:25) 

    きぃ

    梅吉さんも一緒に行かれたのですね♪

    いかめし!!確かにカットされていた方が
    食べやすいですよねぇ~(#^.^#)
    by きぃ (2021-07-05 16:48) 

    藤並 香衣

    梅吉君と一緒に行かれたのですね!
    ホント、ここ数日で蒸し暑くなりました
    見事な白目の梅吉君、それも可愛いわ~
    いかめし、カットされているのとっても気が利いている
    僕も毎回上手く切れなくて見本とは程遠い厚切りになってました
    しかも包丁は洗うの大変だし(笑)
    by 藤並 香衣 (2021-07-05 18:14) 

    Take-Zee

    こんばんは!
    よく意味が分からないのでくぐったことは
    ないんですよ("^ω^)・・・
    by Take-Zee (2021-07-05 19:54) 

    kontenten

    イカ飯は、ガブリとカジって食べますが・・・^^;Aアセアセ
    確かにレディーには食べやすいかも知れませんね(^_-)
     さて、茅の輪潜り・・・実は、オフィシャルには未経験なんです(°0°)
    通勤途上の神社でこっそり潜った事はありますが・・・
    そうそう、高度経済成長中・・・茨城県の笠間稲荷神社でバスまで通れる
    大きな茅の輪を(写真)で見た事がありました。
     梅吉さん・・・今日も佳い感じですね(^o^)
    OH!何処かの星と交信中なんですかね(^_^)
    by kontenten (2021-07-05 21:09) 

    nachic

    梅吉さん、めっちゃウケる〜♪可愛い〜♪
    イカ飯、キレてるのあったんですか?初めて見た。
    食べやすそうですね。
    青々した茅の輪、くぐると、すごくご利益ありそうな気がします^^。

    by nachic (2021-07-05 21:51) 

    yes_hama

    梅吉さんと茅の輪くぐり、恒例行事なのですね。
    梅吉さんの白目、お見事です。^^;
    駅弁が好きな私は「いかめし」と聞くと元祖:森駅のいかめしが真っ先に思い浮かびます! 素朴な風味が魅力ですね。^^)
    私はそのままかじりついちゃいますが、カットしてある方が食べやすいですね。
    by yes_hama (2021-07-05 22:11) 

    angie17

    1枚目の写真、
    あまりにも茅の輪が大きくて、気付きませんでした(笑)


    by angie17 (2021-07-05 23:07) 

    (。・_・。)2k

    イカ飯 よく貰います
    僕の彼女 北海道出身なんで物産展で買ってきてくれるんですよねぇ

    by (。・_・。)2k (2021-07-05 23:15) 

    yamatonosuke

    かまぼこに突入する感じなのですね(笑)
    でも中の茅の輪はきちんとした丸で良かった(^^♪
    梅吉さん共々ご加護がありますように~
    と思ったら意識飛んでいらっしゃる(≧◇≦)
    そしてイカ飯を初めて切るものだど知りました・・・
    by yamatonosuke (2021-07-06 00:38) 

    英ちゃん

    茅の輪って、見た事もありません(^_^;)
    イカ飯の切れてるバージョンなんてあるのね(^∇^;)
    by 英ちゃん (2021-07-06 01:20) 

    ニコニコファイト

    梅吉さん寝落ち寸前かにゃあ?
    そうですね!おじいちゃん見たくないです。いや、もしかして人間じゃなかったり~。トイレのおじいちゃんだったりして・・。
    by ニコニコファイト (2021-07-06 06:58) 

    marimo

    伏見稲荷大社の茅の輪は8の字でくぐれなかったのでモヤモヤw
    近所の八幡様も無理やりくぐらないと8の字は至難
    枯れ果てている茅の輪がほとんどっですが、青々としているのも素敵w♪
    梅吉さんも一緒にくぐったのですね(^^
    健やかに過ごせますように♪ 
    いかめしの切れているバージョン、私も知らなかったです。
    包丁で切るとき粘る(≧艸≦) ありがちな光景ですねw
    梅吉さん白目の季節、交信中の写真がたくさん撮れそうですにゃwん
    by marimo (2021-07-06 07:15) 

    ぽちの輔

    イカメシはかぶりつきで食べる物だと思ってました^^;
    by ぽちの輔 (2021-07-06 10:47) 

    ゆきち

    板かま茅の輪は斬新! 通りやすさ優先なのかもしれません^^
    出来立てで青々しているのは清々しい~梅吉さん一緒に参拝で、今年も健やかに過ごせそうです♪
    蒸し暑いのは苦手だけれど、見事な梅吉さんの白目が見られるのは嬉しいかも。
    ウチのも床にでろ~んと伸びるので、にゃまくび出現率がぐっとあがってきました!
    切れてるイカメシは初めて見たかも。
    これまではずっと丸かぶりで、家で切ったこともありません(≧▽≦)

    by ゆきち (2021-07-06 12:17) 

    よーちゃん

    おお、キャリーに入ったまま、一緒に参拝されたんですね!
    これで今年前半のもろもろもさっぱり落として、
    新しい気持ちで残り1年、すごせますね~(^◇^)
    ・・・しかし、見事な白目だこと!
    by よーちゃん (2021-07-06 15:23) 

    Inatimy

    板かまぼこの表現に、思わずニンマリ^^。本当、そんな形で、思わず刺身かまぼこが食べたくなりました。朱塗りの門に色合い綺麗。
    緑いっぱいの茅の輪、これは雰囲気良さげな♪ くぐる時の気分も上がりますね。
    梅吉さんの白目、見事な瞬間。 完全に目を閉じちゃえばいいのに、頑張って開けてるのは何故なんだろう^^;。お鼻がにじにじ、も、まさにその状態を表した言い方、すごい。
    イカ飯の切れたバージョン、初めて見ました。これは良さげな。切る手間省けて楽ちんそう。でも確かにもらうならイカの姿のわかる方がいいな。姿そのままでカットされたのが並んでいるバージョン、できればいいのに^^。
    by Inatimy (2021-07-06 18:52) 

    kiki

    梅吉さんの白目バージョン、頂きました!
    お鼻のにじにじもお久しぶりでした。
    切れているイカめし、初めて見ました。
    函館に行くと、つい札幌に行こう!
    と電車に乗ったは良いけれど、
    (毎回2?3?時間と学習能力のない我が家)
    遠いですよね(笑)


    by kiki (2021-07-06 20:35) 

    mio

    ちぃさんの後姿がかわいらしくて好き。うちの子もくぐらせた
    いなぁ。犬はダメかもしれないけど、キャリーに入れた猫なら
    怒られないよね。カッイカめしは酒のつまみに良さげなので
    大歓迎。イカ好きじゃないけどイカめしは好き。海の近くでも
    ない都内の奥地で育ったのに、小学校の給食でイカめしが出た
    んだよ。好き嫌い女王だったので、これは数少ない嬉しい献立
    だったなぁ。
    by mio (2021-07-06 21:57) 

    ふにゃいの

    青々した茅の輪もいいですね。
    住吉大社のは、もれなくくぐれます
    or強制的にくぐらせます的な…
    切れてるイカめしご飯マシマシ?
    by ふにゃいの (2021-07-06 22:50) 

    ニッキー

    鬱陶しいジメジメ梅雨時はエアコンの効いた部屋で
    爆睡するのが健康にも良いですよねぇ^^
    夏越の祓えで半年分の厄を落とした梅吉さん
    今年後半も元気いっぱいですね=(^.^)=
    切れてるバージョンのイカ飯、これは嬉しい♪( ´▽`)
    by ニッキー (2021-07-07 21:50) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ