またたび茶ふたたび [梅吉]
前回の記事で「酔っ払う系の植物に反応しない梅吉」と書いたのですが
若干ハイになる反応をするものが一つあります。

それがこれ。またたび茶、人間用です。
暑くなってきたので水分補給も兼ねて梅吉に振る舞って見ました。

それ、わしのやな!はようっ、はようっ!!
にゃ〜にゃ〜鳴きながらハッスルする梅吉さん。
人肌に冷まして水飲み容器に入れて「どうぞ」と振る舞ったのですが

ずぼ〜っ
好きなのはティーパックのお茶をだしていた湯呑み茶碗(⌒-⌒; )
お茶は底にうっすら残っている程度でほとんど入っていません。

変顔でひたってます。

何度も顔をつっこんで

遠い目。
中国茶に聞香杯というお茶の香りを楽しむための茶器がありますが
梅吉もそんなふうに湯呑み茶碗を使っている様です。
なかなか風流ではないですか!!
今回はまったりとまたたび茶を楽しんでいましたが幼い頃は大暴れ。
昨年夏の出来事です。
ちなみにその時の記事はこちら。
大人になり余裕を持ってまたたび茶を楽しむことができる様になりましたよ〜。
↑ガブッと一押し↑
若干ハイになる反応をするものが一つあります。

それがこれ。またたび茶、人間用です。
暑くなってきたので水分補給も兼ねて梅吉に振る舞って見ました。

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
にゃ〜にゃ〜鳴きながらハッスルする梅吉さん。
人肌に冷まして水飲み容器に入れて「どうぞ」と振る舞ったのですが

![[猫]](../soneburo/_images_e/101.gif)
好きなのはティーパックのお茶をだしていた湯呑み茶碗(⌒-⌒; )
お茶は底にうっすら残っている程度でほとんど入っていません。

変顔でひたってます。

何度も顔をつっこんで

遠い目。
中国茶に聞香杯というお茶の香りを楽しむための茶器がありますが
梅吉もそんなふうに湯呑み茶碗を使っている様です。
なかなか風流ではないですか!!
今回はまったりとまたたび茶を楽しんでいましたが幼い頃は大暴れ。
昨年夏の出来事です。
ちなみにその時の記事はこちら。
大人になり余裕を持ってまたたび茶を楽しむことができる様になりましたよ〜。
↑ガブッと一押し↑