SSブログ

一味違った今年の桜の通り抜け [梅吉のいない日常]


思わず「わぁ〜♡」と声が出るほどの満開の桜。
造幣局近くの天満橋(てんまん、ではなく、てんま)から大川沿いに咲くソメイヨシノの眺めです。
真ん中あたりの橋で見えなくなってますが奥までずーっと桜。(クリックで拡大します)
造幣局は左手の奥の方ですよ。

平安時代に特に盛んだった熊野三山に参詣する熊野詣。
京から向かうには川を下ってこのあたりで上陸し熊野を目指すのが一般的なルートでした。
そのルートである熊野街道沿いには起点となるこの辺り:八軒屋浜からの距離を記した石標があちこちに見られます。
八軒屋浜と呼ばれるようになったのは八軒の船宿があった江戸時代になってから
うちの近所の石標は近代に整備されたキロメートル表示だけどそれなりに趣深い(≧∇≦)


普段見ている桜は公園か神社の境内との組み合わせなので
近代的なビルと桜は都会っぽくてテンションが上がるw


満開のソメイヨシノを楽しみながら造幣局に到着です。
事前予約のQRコードを見せてゲートを抜けると・・・
あら〜(≧∇≦)一見残念な咲き具合!?

今年は桜の通り抜けの日にちと
大ぶりな花を付ける関山や大手毬といった八重桜の開花のタイミングが大幅にズレたようで
ゲート付近はちょっと寂しい眺めだったのですが・・・・・


このズレが怪我の功名?
過去に訪れた桜の通り抜けでは見た覚えのない早咲きの桜ばかりがちょうど見頃でした(≧∇≦)
これはピンクの小花が可愛らしい『桐ヶ谷』。


鞠のような形になる『綾錦』。
濃いめのピンクの縁取りが華やかです。


こちらは『胡蝶』
はい。しのぶさん!って思いましたよー(≧艸≦)
鬼滅ネタですw


こちらは上野のパンダにちなんで名付けられた『蘭蘭』。
まだまだこれからって咲き具合でしょ?去年はこの桜が満開でした。


名前の通り優美な姿の『手弱女(たおやめ)』


『朱雀』
他の桜とは違ったピンクが特徴的でした。


白花が青空に映えていた『雨宿』


満開の小さな花がとても可憐な『舞姫』。


『林一号』。
一号って言われると二号も気になる(≧∇≦)
二号も敷地内にあるらしいんだけど毎年見つけられないw


『幸福』
桜の通り抜けは何度も来てるけれど『幸福』なんて名付けられた桜があったなんて。


『笹部桜』も満開でした。


『天の川』
近所の植物園にも最近たくさん植えられたので近年注目の品種なのかな。
東京は荒川堤で栽培されていた品種だそうで
枝が横に張り出す品種が多い中この桜は上向きに枝が伸びていくのが特徴なんですって。
その枝ぶりが天の川を連想させるのかしらね^^


『御車返』


関山や大手毬が咲いていると桜とお姉さんのコラボが楽しめますが・・・
今年はお姉さんのピンショットで!(≧∇≦) 

後半へ続きます。

*****8年前の梅吉さん*****


(2016年4月16日 撮影)
リボン状の物があると結ばれるのが家猫の運命?(笑)


(2016年4月17日 撮影)

冷蔵庫の上でとてもエラソーな梅吉さんw
家事をするおかーさんを見張っている図、でした(≧∇≦)
P社の宣伝ではありませんよwww



nice!(61)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

nice! 61

    コメント 25

    zombiekong

    可愛らしい桜がたくさんあるのですねー。
    何だかソメイヨシノがつまらなく思えちゃう。
    ますますここ行ってみたくなりました。
    by zombiekong (2024-04-18 03:10) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    桜も曇天続きで様子を見ている内にあっという間に
    葉桜になってしまいました!
     良いときにお出かけになりましたね!!

    by Take-Zee (2024-04-18 07:00) 

    ma2ma2

    桜で人混みも結構出来ていますね。
    桜は青空で見るのが良いですね。
    by ma2ma2 (2024-04-18 08:48) 

    Boss365

    こんにちは。
    「大川沿いに咲くソメイヨシノ」クリック拡大で見ましたが・・・
    満開で素晴らしい光景・風景ですね。
    それにしても川沿いの桜の下に沢山の人影あり、賑わってますね。
    また「石標があちこちに」の文字あり、熊野詣のルート?風情ありです。
    「近代的なビルと桜」のコラボ写真ですが・・・
    ドローンで撮影している感じの高い位置からの視線・撮影?ニャイスショットです!!
    造幣局の桜の通り抜けですが、早咲きの桜を愛でる事が出来て、怪我の功名ありです。
    また、八重咲のモフモフな桜あり、好感触です!!
    それにしても色々な品種の桜あり、見応えありですね。
    リボン絡まる梅吉さん(爆)素早く反応、大変ありがたい行動です。
    また、冷蔵庫の梅吉さん?見張っているみたいですが・・・
    寛ぎながらおかーさん観察、いい習慣で今も見つめてますね(涙)!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2024-04-18 10:08) 

    溺愛猫的女人

    美しいですね~来年まで桜ともお別れと思うと寂しいです。1ヶ月くらい咲いてて欲しいな(*^^*)
    梅吉さん、めんこいなぁ♡
    by 溺愛猫的女人 (2024-04-18 11:39) 

    nachic

    早咲きの桜って、可憐な花びらのものが多いですね。綺麗〜♡
    これだけ色んな種類の桜が同時に見られるっていいな。
    造幣局、一度行ってみたい!!
    ビルと桜の取り合わせも素敵です。
    偉そーな梅吉さんもシブくてイイなぁ。
    前記事の梅吉さんのおてても本当にスラリと長くてカッコイイです。
    by nachic (2024-04-18 11:50) 

    taekozue

    可愛らしい桜、たくさん見られましたね。
    源氏物語のような素敵な花の名がついてますね。
    林一号は面白いです^^
    by taekozue (2024-04-18 15:05) 

    kuwachan

    大川沿いに咲く桜、環状線から眺めたことがありますが
    どこまでも並んでいて素晴らしく見応えがありました。
    船に乗って眺めたらまた違う景色が眺められますね。
    造幣局の桜はちゃんと名札が付いているのがいいです。
    八重桜は花びらがふわふわしていてボリュームがあって可愛らしいです。
    まだ満開になっていない桜もあったものの
    既に満開でモリモリになっている桜もあって楽しめましたね。
    冷蔵庫の上からちぃさんを見下ろしている梅吉さん、確かに見張っている感があります。
    by kuwachan (2024-04-18 15:15) 

    angie17

    毎年拝見している、ここの桜。
    行った気になります(笑)
    冷蔵の上のえらそ~な方・・・良いですね!
    by angie17 (2024-04-18 16:18) 

    ゆきち

    大川の桜は、川沿い両岸に延々続いているせいか、人が多い割には大阪城公園のような混雑感が無いのが好きです。
    怪我の功名、なるほどです!
    八重桜も品種によって咲く時期がずいぶん違いますから、「満開」と言われる時期に行くと散ってしまっている木がたくさんありますもんね。
    今回は早咲き祭りということで、貴重な通り抜け桜写真です^^
    「関山」や「松月」はたくさんあるけれど、「舞姫」なんて見たことがないかもしれません。
    巻いて良し、振り回してよしのリボンやヒモはお猫様のためにある(#^^#)
    冷蔵庫から小姑・梅吉さんの目が厳しく光っていますね。
    いや・・あたたかく見守ってくれているに違いない^^
    by ゆきち (2024-04-18 16:29) 

    marimo

    造幣局の桜はたくさんの種類があって、
    よくこれだけ集めて植えたな~って思います。
    大川沿いの桜も満開で美しい♪
    8年前の梅吉さん、和室にいるのはあどけないのに、
    冷蔵庫の上からは凛々しいお顔で見張ってますね(≧艸≦)
    by marimo (2024-04-18 16:54) 

    猫の友 メルティー

    見たことのない種類ばかり、造幣局は一度は行きたいです。
    猫さまって、高い所から見下ろす時はどして、皆偉そうなのでせう。。。
    by 猫の友 メルティー (2024-04-18 17:23) 

    英ちゃん

    いろんな種類の桜が楽しめていいね!
    でも、桜は綺麗だけど人混みも気になるなぁ(^_^;)
    by 英ちゃん (2024-04-18 17:27) 

    ごま大福@まろ

    造幣局の桜、素敵ですね。
    梅吉さん場所は違えど今も見守ってくれてると思います^^

    by ごま大福@まろ (2024-04-18 18:11) 

    sana

    満開の桜、素晴らしい!
    川の見える光景もいいですね。
    いつもの桜とは時期がずれていたのですか。
    でもいろいろ種類があって、なんて可愛らしい桜なのでしょう。名前がわかるのも嬉しい所。綺麗なネーミングに笑顔になって眺めちゃいます^^
    8年前の梅吉さん、リボンを巻かれてちょっと困ったお顔? こういう目つきはよくしてる~^^
    上から見下ろす梅吉さん、手の組み加減に貫禄が出てますね。「よきにはからえ」っぽい^^
    by sana (2024-04-18 18:14) 

    リュカ

    おおお!近代的な高層ビル&桜の写真はコレね!^^
    花の見頃予想は本当に難しいけど、早咲きの桜が見られたのは嬉しいね。
    こうしてみると本当に桜はいろいろあるね〜
    パンダの蘭蘭。カンカンはないんだねw
    天の川も美しいわ。この桜、似たものを近所でも見た気がする。
    お天気に恵まれて良かったね。
    梅吉くん、リボンに結ばれてきょとん顔ww
    偉そうなお顔との違いが良いよねww
    今月まじで忙しくなっちゃってサントリー美術館にはまだ行けなそうなの。GW 明けには行きたい!って思ってるので、レトルトカレーはもうちょっと待ってね。ごめん!
    by リュカ (2024-04-18 18:43) 

    ChatBleu

    道すがらもソメイヨシノを堪能して、造幣局の通り抜けへ!
    いいですねー。
    たくさんの品種があるから、行く時期によってまったく違った雰囲気になりそう。桜の品種って覚えられないですよねぇ(^^;) 染井さん以外はわからないです。名前もそれぞれ良いな。
    林一号、林二号は、やっぱりその名の通り林さんが作ったんですねー。思わずググって探してきちゃった。でも、それぞれの違いも、他の花との違いもわからないーー。マジ、桜は(桜も?)難しいわ。
    やっぱり私は、朱雀様のご加護を受けているので、「朱雀」が気になるー。
    今さらながら、梅吉さんって優しげなお顔立ちですよねぇ。
    最後のお写真を見て思い出した!しいちゃんも頬がこけているような顔立ちで、これって普通?と仙人に言われたの。このお写真の梅吉さんもこけているようなお顔立ち。今さらですが、猫様ってこういうお顔が普通でしたっけ(^^;)
    by ChatBleu (2024-04-18 18:47) 

    yes_hama

    素晴らしい眺めですね!
    梅にいろいろ品種があるのは知っていましたが、桜も多くの品種があるのですね!
    それが一所に咲いているなんて見ごたえありますね。^^)
    P社イチ押しの梅吉さん、表情がなんかカッコいいですねー。^^;

    by yes_hama (2024-04-18 20:54) 

    藤並 香衣

    今年の通り抜けは普段見られない早咲きが見られたなんていいな
    どれも初めて見たかもしれない
    朱雀も可愛らしい
    冷蔵庫の上の梅吉君、カタログのモデルさんみたいです
    商品よりも梅吉君に目が入っちゃう〜
    今年の初め頃に「そのうちタンポポの記事を」と書いていて
    4月13・15日でやっと書けました
    お時間がある時に見てくださいね〜

    by 藤並 香衣 (2024-04-18 21:29) 

    yamatonosuke

    桜ノ宮という名前通りこの川沿いは綺麗ですよね☆
    平安時代の貴族も見たと思うと感慨深い~
    そして造幣局の通り抜けは相変わらずの人気っぷり(^-^;
    濃いめのピンクの縁取りはレア物に違いありません。
    胡蝶はもちろんしのぶさんが脳内に登場しましたよ~
    ピンクが特徴的な朱雀は見頃といった感じ(^^♪
    色んな種類の桜が見れるのは造幣局ならではですね。
    猫大好きな冷蔵庫としてCMしたら売れるかも(≧◇≦)
    by yamatonosuke (2024-04-19 01:35) 

    よーちゃん

    一口に桜といっても、こんなに色も形も違う種類が
    いっぱいあることに、今さらながらびっくりですわ。
    一枚目の写真、クリック拡大して拝見しましたが
    見事な桜とともに、大量の見物客の姿も見えますね~(^▽^;)
    ラストの写真は、このままP社の広告に使えそう!!
    by よーちゃん (2024-04-19 13:39) 

    kontenten

    エラソーな梅吉さん???
    『我が輩は偉いのであーる(=^..^=)ミャー』って感じですかね^^;Aアセアセ
    まぁ、猫さんって威張って無くても偉そうに見える事がありますね(^_-)
    リボン状・・・選挙候補者のタスキみたいですね(^m^)
     OH!桜・・・たくさん・・・佳いですね(=^..^=)ミャー
    広い川と桜並木・・・絵になりますよね(゚ω゚) さすが大阪です(^o^)
    by kontenten (2024-04-19 15:55) 

    Inatimy

    橋からの眺め、とっても見応えありますね。
    奥までずっと続く川沿いの桜並木も、その下の人の多さも。
    造幣局の桜も、行ったことがないので、拝見しながらワクワクでした。
    その中では『雨宿』がお気に入り。蕾の頃はごく淡いピンク色なのに、咲くと白。
    たとえ雨が降っても、このふわふわな桜の下なら、雨宿り、いいかもしれない^^。
    後半も楽しみです。
    梅吉さん、腕を上手く使った座り方。こちらをじっと見つめてくる視線にハートを掴まれますね♪
    by Inatimy (2024-04-19 16:47) 

    カトリーヌ

    川べりにずらーっと並ぶ桜がいいですよねぇ♡
    遊覧船で夜桜などを見るのもいいですよ(ただしけっこう冷えます^^)
    通り抜け、八重桜なので開始された頃はまだ3分咲きぐらいでしたよね。
    混雑を避けるための予約制だと思いますが、もう自由に見れるように
    してもいいのでは、と思ったり^^
    私も知らない品種がたくさん^^どんどん増えているみたいですね。
    ちぃさんのおかげでキレイな八重桜が見れて感謝感謝です(๑´ლ`๑)フフ♡
    冷蔵庫上の片肘ついて下界を見下ろす梅ちゃん、かっこいいー☆

    by カトリーヌ (2024-04-19 18:20) 

    kou

    本当に「おーー」と声が出てしまいそうな見事な桜ですね!
    読む前に梅吉さんの写真を見て「エラソー」と思ってしまいました 笑
    by kou (2024-04-21 17:58) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ