SSブログ

食べるほう、の桜 [梅吉のいない日常]


今更ながらのお話です(笑)
ホワイトデーにおっとが買ってくれたのは桜風味の羊羹「桜きゅーぶ羊羹」。


うちの近所にある“羊羹と寿司”のテイクアウト専門店の商品です。
(お寿司は巻き寿司が中心です)
丁寧なお仕事ぶりで羊羹、お寿司、何を食べても美味しいんだけど
お店がとっても小さくてお店の方とサシになるのでちょっと入りづらい(^▽^;)


嬉しいことに高島屋デパ地下の地域の名品コーナーで扱っているので買う時は高島屋(≧∇≦)
もちろんおっとも高島屋でゲットですw
手芒あんに塩漬けの桜の花が練り込んであり
ほんのりとしたあま味としお味のバランスが絶妙でとっても美味しかったです^^


こちらはおっとが筑波方面に出張に行った時のお土産。
大阪の桜餅は道明寺なので珍しい長命寺を買ってきてくれました。
北海道も道明寺なので長命寺はこの歳になって初めて食べた(≧∇≦)

桜の季節、食べる方でも桜を堪能です^^


こちらも春のめぐみ、我が家のプランターアスパラが続々と出て来ています。


うちで育てているのは紫アスパラ。
皮は紫だけど中は普通のアスパラと同じです。断面はこんな感じ。
長めに加熱すると紫色が抜けて普通の緑のアスパラになっちゃうんですよ(笑)
味は紫も緑もほとんど変わりないです(≧艸≦)


*****8年前の梅吉さん*****


手の長さを見せつけてくる。


お手手長いねー!かっこいいねー!!と盛んに褒めてなでなでしていたら両手が伸びましたO(≧∇≦)O


昨日3日はおっとの会社が休みだったので
和歌山は紀三井寺まで桜を見に行こうと計画してたのですがあいにくの雨で中止w
お花見の予定が一つ潰れちゃったわ(^▽^;)
次の予定は6日(土)の造幣局の桜の通り抜け。
造幣局の桜は八重が中心なので6日だとちょっと早くてあまり咲いていないかも。
でも造幣局横を流れる大川沿いのソメイヨシノが満開かもしれない。
どっちか咲いていれば良しとしよう!
ソメイヨシノが散っていて八重が咲いてない悲劇もあり(≧艸≦)


nice!(62)  コメント(22) 
共通テーマ:ペット

nice! 62

    コメント 22

    ChatBleu

    桜餅が苦手(桜の葉っぱの匂いが苦手)なので、桜餅、道明寺、長命寺といろいろあって違うというのも知ってはいるのですが、覚えられませーーん^^; 
    でも、おっと様、ホワイトデーもなかなか気の利いたことをなさいますね。そういえば仙人はホワイトデー忘れたと言ってそのままだわ。ま、MacBookAir もらったから代わりかな^^; そうそう、おっと様、関東にお越しでしたね。そういう時、ちぃさんもこっそりついてきて、遊びにきちゃいなよーー^m^ 
    紫のアスパラ、紫色なのは表面だけなのね。茹でた時に、お湯が紫色になるのかしら。
    梅吉さん、ほんっとお手々がながーい。お風呂場ですよね。
    うちも最近、お風呂に浸かっている間に入れてあげるのですが、フタの上でのんびりするのではなく、湯面を見つめて手をチョイチョイ出す(空振り)ので、そのうち落ちるんではないかと心配で。フタではなくて、縁の方に座っていることも多いし。
    今年の桜は気まぐれすぎて、見に行く日を選ぶのも大変。おまけに天気も荒れ模様で変わりやすくて困ります。
    by ChatBleu (2024-04-04 06:03) 

    リュカ

    羊羹や桜もちが載っている小皿をガン見しちゃったよw
    素敵だねえ^^
    この桜もちの写真はあれれ?って思ったら
    やっぱり長命寺!
    そっか、だんなさまが買ってきてくれたのね^^
    北海道も道明寺だから桜もちは食べられないものなんだって思っていたからさー、長命寺の桜もちが食べられるのはちょっと嬉しいんだ^^
    私も買いに行ってくるかな。でもほんとは道明寺が食べたいww
    アスパラにょきにょき可愛いな〜!大きく育ってほしいね^^
    梅吉くんまじで手が長いw
    手長足長の縄文系ですか!!!(笑)(笑)

    紀三井寺は残念だったよね><
    カレーがどうだったか気になってます(笑)
    by リュカ (2024-04-04 08:42) 

    溺愛猫的女人

    「桜きゅーぶ羊羹」、上品な和菓子ですね。美味しそう。
    紫アスパラを家で作られてるなんてすごいですね。えっ、茹でると緑に!?
    梅吉さん、お手々が長くてカッコいいよ(^^)v
    by 溺愛猫的女人 (2024-04-04 10:06) 

    ma2ma2

    桜キューブは羊羹なのですね!
    この時期は桜餅とか、桜関係の物が多くなりますね。
    by ma2ma2 (2024-04-04 10:12) 

    Boss365

    こんにちは。
    近所のお店の「桜きゅーぶ羊羹」ですが・・・
    見るからに「丁寧なお仕事ぶり」と感じるビジュアルです。
    「・・・お店の方とサシに」(爆)威圧感あるのかな?
    気後れしないようにサングラスして入店するのもありです!!
    それでも高島屋で購入出来て何よりです。
    道明寺と長命寺ですが、最近は関東でも同じお店で両方を売っている事あり・・・
    同時に購入出来、食べ比べをしています。
    紫アスパラ、続々と成長し収穫!!素晴らしいですね。
    また、紫色でアントシアニンがありそう?目・眼球に大変良さそうです。
    ところで、ボスママは三國シェフの「アスパラのグリル」を参考に調理してました。

    褒めて撫で撫でで、両手が伸びましたの梅吉君(爆)可愛いですね。
    また、ニャンゲンの言葉を理解出来て賢いです!!
    紀三井寺のお出掛けは、雨で残念ですが・・・
    土曜日の「造幣局の桜の通り抜け」は晴れ予報あり、お花見出来そうですね。
    また、桜の開花状況を読めませんが?楽しんで下さい!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2024-04-04 10:52) 

    英ちゃん

    東京は昔は長命寺しか売ってなかったけどいつの間にか道明寺に追い抜かれちゃいました(^_^;)
    関西の商魂がたくましいからかな?
    桜きゅーぶ羊羹も美味しそうだね(^▽^)/
    by 英ちゃん (2024-04-04 12:04) 

    kuwachan

    子供の頃、幼稚園のお誕生会の時に出て来る桜餅が苦手でした。
    香りがダメだったのです。いつの間にか普通に食べられるようになっていましたけどね(笑)
    もちろん長命寺でした。
    道明寺は父の転勤で関西に行ったとき(高校生)に初めて食べたかもしれないです。
    にょきにょきアスパラが可愛らしいです。
    採れたては甘味があって美味しいですよね。
    プランターでもこんなにできるとはびっくり!
    そうそう、グリーンアスパラガスを母が育てていて、初めはひょろひょろだったのが
    ようやく売り物に近い太いのが育つようになった頃に父の転勤があって
    がっかりしたことを想い出しました。
    by kuwachan (2024-04-04 12:20) 

    angie17

    『羊羹と寿司』素敵な名前のお店ですね!
    ネーミングのセンス良いなぁ~(笑)
    近所に在ったら絶対に通う( ´艸`)

    by angie17 (2024-04-04 14:08) 

    よーちゃん

    「桜きゅーぶ羊羹」?!なんだかお洒落でステキ~!
    「あま味としお味のバランスが絶妙」って、かなり良い感じ!
    紫アスパラは、普通のと味、おんなじなんですね。
    紫キャベツもそうだから、そんな感じの色素なんだろうか。
    (紫キャベツを長めに加熱してみたくなった!)
    ラストの写真、めっちゃお手手長~~~~~いっ(≧▽≦)
    by よーちゃん (2024-04-04 16:28) 

    ゆきち

    KOTARO NODOKA思わず検索しました。
    きゅーぶ羊羹が美しい♪
    おっとさんのお菓子選びのセンスが光りますね^^
    インスタの方では、鯖の棒ずしや煮穴子の押し寿司もあってとても美味しそうです。
    桜の通り抜け、予約されたのですね!
    あたたかい日が続いて、近所の公園のソメイヨシノは7分咲きぐらい。
    天満橋の川沿いは例年少し遅めだから週末には見頃になると予想!
    この雨が多い中で晴れの日をチョイスしたちぃさん、持ってますね。
    造幣局は早咲き、遅咲き、品種が多いからきっと大丈夫ですよ(#^^#)
    梅吉さん、ほんとに猫手がなが~い^^
    by ゆきち (2024-04-04 16:28) 

    marimo

    紫アスパラ…どんな味なのかしら~食べてみたい♪
    お手手長いね~♪ 私も写真を見ながらつぶやきました。
    お花見、昨日はあいにくの雨でしたね。
    造幣局の桜の通り抜けは、もう何年も行っていないけど、
    あの川沿いのソメイヨシノが満開になると絶景ですよね。
    先週近江八幡市の八幡堀で手漕ぎ船に乗って満開の桜を眺めるはずが、
    まさかの寒波で、ソメイヨシノは1分咲にも満たない状態だった~orz
    例年だったら満開で水面に落ちた花びらも一緒に堪能できたはずなのにぃ。
    またリベンジしたいけど、造幣局の所の川の船でも良いなぁ(≧艸≦)
    あとは、京都の南禅寺の疎水のお堀?でも船に乗れるらしい。
    by marimo (2024-04-04 17:09) 

    kou

    ホワイトデーは何を送ったか考えてましたがやっと思い出しました。近くのスーパーからモンブラン買ったんだった(^^ゞ
    家は一昨年からグリーンアスパラを植えているのですが、今年あたりから太くなりそうなので期待してるんです(^-^)
    梅吉さん、本当に手が長いですね。超美男子です(=^・^=)
    by kou (2024-04-04 18:22) 

    yamatonosuke

    桜きゅーぶ羊羹はとっても可愛いビジュアル☆
    お店の方とサシになるはお酒入れてから行きましょう(笑)
    花柄?のお皿ともとっても良くお似合いの、
    ひとくちサイズに見えるものじっくり味わいたい(^^♪
    この長細い桜餅があるの知ったのはほんの最近でした~
    アスパラもぐんぐん伸びて行く行くはアスパラ祭りですね。
    そちらの方角に大きなアスパラが見えたら駆けつけます♪
    梅吉さんクロールの練習かと思っちゃいました(笑)
    もしかしたらお風呂前に世界水泳見てたのかな~
    6日(土)はいい天気になりそうなので私もお花見行きます(造幣局ではない)
    by yamatonosuke (2024-04-05 01:58) 

    zombiekong

    紫でも味は同じなの?違うのは色だけ??
    食べる桜を堪能は良いですねー。
    私は今年桜を見ていません。食べる方を何とかしたい。
    梅吉さんのお手手の長さがすごいです。
    by zombiekong (2024-04-05 03:01) 

    Inatimy

    ビオラとか金蓮花とか、エディブルフラワーは料理にのってたのをいろいろ食べたけれど、
    桜を超える風味の良さには出会ったことがなく。いいですよね、桜の塩漬けや、お菓子とか。
    桜餅は私もずっと道明寺なので、長命寺はまだ一度も食べたことがなく。謎のままです。
    紫アスパラ、綺麗な色ですね^^。そうか、加熱が長いと緑に・・・
    そういえば、学校の調理実習で余った紫キャベツを炒めたら、普通の緑になったなぁ。
    梅吉さん、腕長い、そして綺麗だ。ここまでまっすぐ伸びるなんて♪
    by Inatimy (2024-04-05 18:26) 

    ごま大福@まろ

    和菓子のホワイトデーもいいですね^^
    ちょっと幼い梅吉さん、おてても長くてかわいいです。
    明日はお花見に行けるといいですね^^
    by ごま大福@まろ (2024-04-05 18:50) 

    kontenten

    昼のNHKニュースで、大阪造幣局の桜はこれからと言っていました(^_-)
    明日の土曜日辺りが丁度良いのかも知れませんね(^o^)
    和歌山でのお花見の分も・・・楽しんで来て下さいね(=^..^=)ミャー
     OH!ホワイトデーに羊羹・・・家内も喜びそうですが・・・
    斯く云う私は、すっかりホワイトデーを失念してしまいました(T-T)
    そして普通?の桜餅・・・川越では、道明寺って文化はありませんでした(^^ゞ
    個人的には道明寺が好きですが、長命寺の山本やさんで食べたら・・・大変
    両方別の魅力を知ってしまいました^^;Aアセアセ 甘いモノが苦手なハズが(w)
     さて、梅吉さん・・・腕?前脚?が長いですね(゜ω゜)
    そして、紫アスパラ・・・どちらもビックリしてしまいました(^_-)
    by kontenten (2024-04-05 21:43) 

    ぼんぼちぼちぼち

    ほんとにお手手、長ーいでやすね!
    このポーズ、楽なのかな?
    by ぼんぼちぼちぼち (2024-04-06 11:26) 

    sana

    ホワイトデーに桜きゅーぶ羊羹! なんて素敵^^
    長明寺桜餅、美味しそう~! え、初めてですか、なんと。
    道明寺の方が私も好きですけどね。いつ食べてもいいというか。そうじゃない桜餅の方は、お店によってけっこう違い、実は当たりはずれがあるので~^^;
    紫アスパラ、お料理の彩りになりそう。え、長く煮ると緑になっちゃうんだ~不思議?
    梅吉さん、お手手長~い、すらっとしてるもんね、スタイル抜群ですよね。
    褒めたらもっと伸びて?長い長~~~い^^
    by sana (2024-04-06 17:27) 

    yes_hama

    食べるほうの桜というと、桜餅しか思い浮かびませんが「桜きゅーぶ羊羹」なる商品があるのですね。美味しそうですね。^^)
    紫アスパラ、珍しいですがお味は緑とあまり変わらないのですね。紫キャベツと同じ感じ? ^^;
    梅吉さんのながーいお手手、ウチにいた猫の2~3倍くらい長いと思います。^^;;
    by yes_hama (2024-04-06 20:05) 

    藤並 香衣

    桜きゅーぶ羊羹、桜を感じられる素敵な羊羹
    ちぃさんの旦那様は素晴らしいセンスでプレゼントを選ばれるなぁ
    梅吉君はそのすらりとのびた手足も魅力です
    いつ見ても長い〜
    by 藤並 香衣 (2024-04-07 22:30) 

    カトリーヌ

    デパ地下の名品コーナーっていろいろ扱ってくれているので
    便利ですよね(*´꒳`*) ここで買えるのね♪とうれしくなったりww
    私も桜餅といえば道明寺なので、長命寺は食べたことがありません^^
    桜餅は甘じょっぱいのがたまりませんね(ΦωΦ)ふふふ
    梅ちゃんの長ーいお手手、ステキですっ(≧∇≦)
    その間に顔を埋めたくなっちゃいます♡♡
    長いねーって褒めたら伸びる??うちのあのちんまりしたお手手も
    伸びるでしょーかww やってみます( ̄ー ̄)ニヤリッ
    by カトリーヌ (2024-04-19 17:43) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ