SSブログ

今度はベルト [梅吉]



一見おとーさんに甘えている様に見えますが・・・・・



梅吉がなついているのはベルト!(≧∇≦) 



[猫]たまらんっ



ベルトにしがみついてます(≧∇≦) 
この後退けて欲しいおっととベルトから離れたくない梅吉との間に
一悶着あったのでしたwww
ベルトからは牛の動物臭が???




空港近くでレンタカーを借りて出雲大社方面に向かって出発です。
民家が見え始めると、あった!あった!!築地松(≧∇≦)

築地松は垣根や防風林とは一味違った出雲地方独特のものなのですが
元々は河川の氾濫時の浸水を防ぐために家の周囲に巡らせた土居を
植物の根の力を借りて補強するため植えられたのが始まりなんだとか。
この地方特有の冬の季節風を避ける目的もあるんですって。
根張りが良く風に強い黒松が多く植えられているそうですよ。

個人のお宅なので屋根の高さにぱっつんと切り揃えられた特徴あるところだけをトリミングです^^



車で走ること30分ぐらい。稲佐の浜に到着です。
朝のラッシュの時間帯だったにもかかわらずあっけないほど順調に到着です。
実はレンタカー屋で諸々手違いによる時間のロスがあったのですが(詳しくは書くまいw)
余裕で挽回。
そして「日産レンタカーの人はとても良い人だ」と書いておこう(≧∇≦)
出雲で車を借りるなら日産レンタカーがおすすめですよ(笑)

さて、稲佐の浜は記紀をはじめとする神話で国譲りの舞台となった場所。
海は青く澄んで砂浜の色も明るくて(北海道は黒っぽいのw)気持ちの良い場所でした。
こんな綺麗な景色の中で歴史的に重要な「何か」があったんだなぁ・・・
と、いろいろ妄想しながらピクミン活動もしっかりしてきました^^
(砂浜の苗、ゲットです!)


稲佐の浜から出雲大社の勢溜(せいだまり)の大鳥居(二ノ鳥居)までは車で5分。
歩いても15分ぐらいなので歩いて移動している人の姿も見えましたよ^^
鳥居の右側に桜が咲いているのがわかるでしょうか。
本殿に進んでいく間にも桜の木がたくさんあって散り始めの桜がとっても綺麗でした。
後々写真も出てきます^^



この勢溜の大鳥居にくるりと背を向け反対側
白くて大きな第一鳥居:宇迦橋(うがばし)の大鳥居が見えます。
1915年に篤志家によって寄進された新しいものなので
神域云々というよりもシンボル的な鳥居でしょうか。
稲佐の浜からの移動途中に第一鳥居の横を通ってきたのですが
(私が見たいと言ったので遠回りしてくれた^^)
鳥居のすぐ近くに出雲風土記に登場する八束水臣津野命(ヤツカミズオミツヌノミコト)
が国引きをしている巨大な石板のレリーフがありました。

出雲大社の周辺、さぞかしオオクニヌシ関連のモチーフや
あやかり商品の看板で溢れているかと思いきや
その様なものはあまり見かけずあっさりと清々しいものでした^^
ヤツカミズオミツヌに関しては2、3のレリーフを見かけたので
地元の方たちの心情としてはヤツカミズオミツヌ推し?(≧艸≦)
この辺りは地元民にしかわからない機微がありそうですよ^^



勢溜の大鳥居をくぐり、祓戸でお参りを済ませると見えてくるのが下り参道。
本殿に向かってぐんぐんすすんで行きます。

次回に続きます。

nice!(67)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

nice! 67

    コメント 23

    yamatonosuke

    皮の触感が良きなのでしょうか(^^♪
    でも私は牛革より鶏皮が好きです(笑)
    築地松は知らないと異世界で、
    草刈り機で刈り取られたような頭が面白い☆
    出雲で借りるなら日産レンタカーに決定(笑)
    稲佐の浜に古代ロマンを感じるのは私だけでしょうか(^-^;
    大鳥居は出雲駅伝でちょくちょく見ますが、
    けっこう離れているもの歩いてお参りしてみたい♪
    by yamatonosuke (2023-05-11 00:54) 

    zombiekong

    ウチでは皮といえばもっぱら靴でベルトに食い付く者はいません。
    夫様のベルト高級品でしょうか。
    出雲大社は稲佐の浜から行くのが正しいのですね。
    by zombiekong (2023-05-11 02:27) 

    ChatBleu

    靴下に続いてベルト!梅吉さんの好みはなかなかおもしろい。
    おっと様、スマートでよかったですね^m^ お腹がまんまるだったら、ベルトが埋もれて、堪能することができなかったでしょう。もっともお腹に顔を突っ込んでる梅吉さんも見てみたい気がする^^;
    稲佐の浜、いいなぁ。ここって夕日が素敵なんですよね。
    出雲大社は記憶ある〜。周辺はそんなうわついた感じはないですよね。さすがだなーって思いました。

    by ChatBleu (2023-05-11 05:41) 

    Take-Zee

    こんにちは!
    いろんなものに興味をもつんですね~(^-^)!
    ゴロニャン、ゴロニャンしています!!

    by Take-Zee (2023-05-11 08:43) 

    kontenten

    太平洋側に住んで(海が有るのは他都県ですが)いますが・・・
    日本海と申すと薄くらいイメージがありましたが、流石神様の国
    明るいのですね(゚ω゚) 私のイメージは冬の日本海かも知れません(^^ゞ
    OH!砂浜のピクミンゲット・・・おめでとうございます(^o^)
     大国主命関連・・・お社にみえるので無いのかも知れませんね(-_-)
    茨城県の出雲大社は、お詣りした事がありますが・・・本家にも
    勉強してお詣りしたいと思いますが・・・寝台で行きたいと思います(^^)
     さて、梅吉さん・・・おとーさんも好きなんだと思いますよ(=^..^=)ミャー
    ただ、革靴も猫さんって大好き・・・革の匂いが好きなのかも知れませんね。
    by kontenten (2023-05-11 08:53) 

    Boss365

    こんにちは。
    「今度はベルト」(爆)位置的に危ない感じですが・・・
    梅吉君の甘えている姿、愛おしいですね。
    また「またたび」に反応しているようなスネスネ、良いお顔しています。
    起き上がり一言「たまらんっ」のコピー、ニャイスです(爆)。
    梅吉君とおとーさんの一悶着、動画で見てみたい楽しいそうな光景ですね。
    ベルトから牛の動物臭に反応はあるあるですが・・・
    仕上げの蜜蝋に反応の可能性もありかな?継続観察の案件です。

    レンタカーで出雲観光、ベストな選択で心地良さそうです。
    「築地松」なる程です。民家の築地松、綺麗に剪定されてますね。
    日産レンタカーでの出来事、気になりますが、お疲れ様でした。
    「日産レンタカーがおすすめですよ(笑)」別の意味で了解です。
    出雲大社に到着、オオクニヌシよりヤツカミズオミツヌ推し・・・
    大陸を引っ張り付けた男神の方が優遇?大切にされてる感じかな!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2023-05-11 09:42) 

    ma2ma2

    梅吉さんはベルトにもうっとりしちゃうのですね。
    動物の臭いなのか、おとうさんの臭いなのか微妙なところですね。
    by ma2ma2 (2023-05-11 10:27) 

    英ちゃん

    ベルトは皮だから獣の匂いがするのかな?(^_^;)
    革製品は何でも喰い付くのかな?
    出雲大社には何時かサンライズ出雲に乗って行きたいです( ̄▽ ̄;)
    by 英ちゃん (2023-05-11 11:49) 

    ゆきち

    梅吉さんの恍惚の表情がたまらんっ(≧▽≦)
    牛さんの放つ強力な獣臭がそうさせるのでしょうか?!
    おっとさんも、このまま梅吉さんをベルトにぶら下げておくわけにもいきませんし、さてさて、どんな展開になったのやら^^
    ちなみにウチのは皮製品には反応薄く、財布やベルトを放置しても知らん顔。
    やたら米に執着するし、ヤツは肉食獣ではないのかもしれないと疑うこの頃です^^
    稲佐の浜は広々として気持ちがいいですね♪
    出雲大社は若い頃に何度か訪問しましたが、いわゆる「えんむすび」の御利益は当時全く無かったです( ;∀;)
    日頃何も信心していないのに、行った時だけ頼み事しようという根性がもうダメですよね^^;
    by ゆきち (2023-05-11 12:16) 

    溺愛猫的女人

    梅吉くん、ベルトがお気に入りなの?香しい匂いがするのでしょうか?

    by 溺愛猫的女人 (2023-05-11 13:21) 

    marimo

    ベルトから野生の香りがするのでしょうか・・・
    梅吉さんめっちゃスリスリしてますね(笑)
    場所が場所だけに以下自粛。
    出雲大社、稲佐の浜からスタートするのが
    正しい参拝ルートのようですね。
    私は、下調べもなく、電車とバスを乗り継いでいったので
    稲佐の浜へは行っていないのだった( ̄▽ ̄;)
    大きな大きな鳥居は遠くからでもよく見えますね。
    続きも楽しみにしております(≧艸≦)

    by marimo (2023-05-11 16:28) 

    リュカ

    ベルトww
    きっと牛さんの匂いもそうだけど、それに加わるおっとさんの香りが
    梅吉くんを誘っているのではないだろうか(笑)(笑)
    稲佐の浜、懐かしいなあ〜〜〜
    レンタカーでの時間ロス、挽回できて良かったね^^
    北海道の海が黒っぽいの、すごい分かる分かるww
    ピクミン、ここの砂浜は良い思い出になりそうだね^^
    そういえば、確かに出雲大社の周辺はあやかり商品のお店なんかも見かけなかったね。
    ヤツカミズオミツヌ推しという雰囲気、なんかいろいろ考えるwww
    だって、ほら、ヤツカミズオミツヌは出雲風土記にしっかり書かれてるけど。。。ねえww(以下略ww)
    by リュカ (2023-05-11 16:35) 

    ごま大福@まろ

    梅吉さん、革が好きなんですね。
    ハプニングは有ったようですが、
    ステキな出雲大社巡りになりそうな感じで良かったです。
    後半、大どんでん返しが無いことを祈りつつ^^;
    by ごま大福@まろ (2023-05-11 18:32) 

    yes_hama

    梅吉さん、マタタビ効果??革製品がお好きなのですね! ^^)
    出雲大社、もうほとんど記憶に残っていませんが、大鳥居の光景は思い出しました。ありがとうございます。稲佐の浜、行った記憶がありませんが、バスに揺られて日御碕灯台まで行ったことがあるので通過はしているかもしれません。^^;
    by yes_hama (2023-05-11 20:37) 

    ニコニコファイト

    梅吉さん、ガラッと別猫に変貌。それほどベルトに興味ありなのです^^
    by ニコニコファイト (2023-05-12 08:16) 

    よーちゃん

    ベルトには、何か魅きつけられる、素晴らしい香りがするのかな?
    「たまらんっ」ってヤク中みたいやん~(^▽^;)
    出雲でクルマ借りるときは日産レンタカーですね!メモりました!
    でも一生行くことないやろな~。
    「ちくりん」ちゃん!ひらがなだと確かにめっちゃ可愛い!!
    音の響きもいい感じです~!
    by よーちゃん (2023-05-12 11:21) 

    kuwachan

    ベルトにゴロゴロする梅吉さんのたまらんっ感がお写真からも溢れて出ていますね。
    やっぱり牛革のにおいが、たまらんっ、のもとなのかしら?
    出雲大社は父の田舎に行ったついでの家族旅行で、観光タクシーで巡ったので
    位置関係がサッパリわかっていないです。
    海の近くも行った記憶があるので稲佐の浜にも行ったと思うのですが(^^ゞ
    出雲大社にお詣りした効果はワタシにはなかったですね(爆)
    by kuwachan (2023-05-12 13:30) 

    sana

    梅吉さん、甘えちゃって、可愛い~… って感じですが。
    牛革ベルトに恍惚? そんなにいい匂いなのかしら^m^
    スリスリ後にも、わしのもの!って乗っかっちゃうの~この後、攻防があったのですか^^
    うちの子たちも革に反応することはあったけど、かじってました^^;
    出雲、いいですねえ。
    砂浜、明るいのですね。ここがあの‥
    築地松、きっぱり揃えられていて、面白いです。
    周りは落ち着いた感じなのですね。にぎやかにする必要がない、おのずと風格があるのでしょうね^^
    by sana (2023-05-12 14:39) 

    Inatimy

    単なる皮のベルトじゃなくて、「大好きなお父さん+皮のベルト」ってところがいいのかも^^。
    すりすりしてベルトがたわんで来てるのも、梅吉さんの激しさが分かりますね。
    築地松、暮らしの知恵ですね。海からの風、かなり激しいんだろうなぁ。
    出雲大社の鳥居、その前の両側にある灯篭も巨大で存在かなりますね。立派な。
    灯ること、あるのかな。梯子か何かで上ってつけるのかしら・・・。
    by Inatimy (2023-05-12 17:36) 

    ぽちの輔

    皮のベルトですか。
    うちの連中、食いつくかなぁ?^^
    by ぽちの輔 (2023-05-13 12:32) 

    kou

    ベルトの匂いに吸い込まれるんでしょいうか?
    家の場合、置いていた枕カバーをクンクンして離れないんですよ(^^ゞ
    by kou (2023-05-14 10:16) 

    ChatBleu

    昨日の記事の終わりに、ちょこっと達郎さんネタがありますぅ。
    良かったら見てね。
    by ChatBleu (2023-05-14 19:20) 

    カトリーヌ

    ベルト、牛臭かったのですねw(←違)
    お父さんの匂いと合わさって何とも言えない心くすぐるカホリ
    だったのでしょうね(*´艸`*)
    出雲大社、私は昨年11月に行きましたが、足立美術館に行ってから
    お参りしたので遅くなってしまって、何だかもう「店じまい」って
    雰囲気がしていました^^人が少なかったのはいいけど...
    おっしゃるように周辺のお店に関連グッズはなかったような^^
    出雲ぐらいになればそうでなければ、って思っちゃいます。
    by カトリーヌ (2023-05-15 16:33) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ