SSブログ

仁義あるしあわせ [梅吉]


ビミョーなバランスですがくつろいでます^^


「お控えなすって」みたいだねー(≧∇≦)
おかーさんは子供の頃にツボ振りのお姉さんに憧れてたので
そういうの実は嫌いじゃないのよw


ベランダの室外機の上で日向ぼっこ。


何かイタズラしてやろうか?って考えてるでしょ^^


[猫]ちゃうで!ぜったいちゃうで!!

奈良のグルメ旅♪


月ヶ瀬から車で1時間弱を走ってやってきたのは奈良県宇陀市大宇陀。
宇陀は吉野に隣接し神武東征や壬申の乱とも深い関わりを持つ歴史あるまち。
松山と呼ばれる地区の古い街並みは伝統的建造物群保存地区となっています。
その一角に銘菓を扱う松月堂があるのです。


お店の外にも看板を掲げてありますがお店の中の暖簾にも「きみごろも」。
きもごろも、どんなお菓子か気になりますよね?
その食レポは記事の最後に(笑)


松月堂の隣にも雰囲気の良いお店が。思わず吸い込まれますよ^^
もと造り酒屋だったというこのお店は今は米こうじの製造をしているそう。
お店には奈良漬やお味噌、こうじが並んでいましたよー。
ここでは奈良漬を購入です。


もと造り酒屋だから?大神神社の杉玉が!


松月堂を後にして車で15分ほど移動。今度は榛原(はいばら)という地区にやってきました。


この看板でピンとくる方も多いかしら^^
そう!鹿の化身にして奈良県の魅力伝道師yamatonosukeさん
美味しそうなラーメンの記事を書かれていたお店なのです(≧∇≦)
到着したのは開店直後でしたがすでに店内はいっぱいで15分ぐらい待ったかな。


奈良で札幌味噌を使った味噌ラーメンを食べるよー!
(おっとオーダー)


野菜炒めもお願いしてみました。
これが秘伝のダシ(フライパンを振るお兄さんの隣にあるミキサーからジューっと出る 笑)
が効いていて香ばしくてすごく美味しい!
おっと、迷わずラーメンにオンです(≧∇≦)


そうするとこうなる(笑)
このビジュアル、とってもさっぽろ味噌ラーメンなんですよねぇ。
住宅街にあって札幌市民が日常食べている札幌のラーメンって野菜だくなのが多いの。
味噌ラーメンのお味も札幌の住宅街のラーメン屋さんで食べているような懐かしいお味がしました^^


私はお店の看板メニューの「月の輪らーめん」
トロトロのあんかけ卵とじのスープには豚肉やえび、野菜がたっぷりです。
お客さんは次から次へとやってきて入れ替わっていきますが(外には行列)
オーダーの8割近くがこのラーメンだったと思います。


札幌の郊外に行ったらこういう山小屋風な飲食店ってたくさんあるの(笑)
ここのラーメン、すっかり気に入っちゃいました^^


さて、お家に帰ってきみごろも。


厚揚げではないっ(`o´)


二つに割るとこんな感じです。
きもごろもの材料は卵とはちみつ、寒天という潔さ。
白い部分は寒天で固めたメレンゲで甘さは控えめ、ふわっと柔らかく口の中で溶けます。
卵の黄身の衣が程よい風味と食感に。
人気のお菓子なのがわかるわー(≧∇≦)

お昼はラーメン、夜のデザートにはきみごろもと
奈良の美味しいものをいただいた1日でした。
奈良漬は勿体無くて毎日少しづつ食べてます。おいちい^^


月ヶ瀬から大宇陀、榛原の移動距離はこんな感じです。
(クリックで拡大します)
宇陀を出た後もう1箇所寄り道をして大阪へ帰りました。
またまた続く。

nice!(78)  コメント(25) 

nice! 78

    コメント 25

    zombiekong

    梅吉さんのお控えなすってもキマってるけど、おかーさんのツボ振りのお姉さんに憧れてたも聞き逃せないネタです( ̄ー ̄)ニヤリッ
    野菜がたくさんの札幌ラーメンは東京にはあるのかしら〜。食べたい⋯。
    by zombiekong (2023-03-30 01:51) 

    yamatonosuke

    梅吉さんの左手はクイズの早押しボタンに見えました(≧◇≦)
    そしてだんだん暖かくなりベランダが気持ち良さそうですね。
    きみごろもからのさっぽろらうめん!
    先にきみごろもを食べたかと思ったあら後で良かった(笑)
    ラーメン気に入ってくれてとっても嬉しい~
    そうここは奈良のリトル札幌なのであります☆
    野菜炒めオンザらうめんも試してみたい~
    暖かくなってきましたが月の輪らーめんとはサスガ!
    なかなかの熱さと格闘されたのではないでしょうか(^-^;
    ちなみに不定期営業ですが、
    きみごろもとさっぽろらうめんの間に本店がありますよ☆
    厚揚げではない(笑)
    焼く、もしくはレンチンすると溶けてしまいますね(≧◇≦)
    奈良漬はぜひクリームチーズを巻いていただいて、
    さらなる追いちぃを期待したいと思います♪
    by yamatonosuke (2023-03-30 01:54) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    ふっくらクッションでゆったりくつろいでいますね・・(^-^)
    まさに ”天下泰平”です!!

    by Take-Zee (2023-03-30 07:36) 

    kontenten

    札幌系の味噌ラーメンが美味しいのは味噌のお陰なんですね(゚ω゚)
    札幌味噌って有るとは存じておりませんでした(><)
    ちなみに、北海道は3回伺いましたが札幌だけは・・・^^;Aアセアセ
    1回目は千歳辺りでゴルフ、2回目は道南、3回目は道東でした(-_-)
     麹屋さん・・・生まれ育った家の近くにありましたが、川越麹
    看板には平仮名で【かわごえこうじ】って記してあったので、何の工事屋さん?
    って、毎回思っておりましたが、大人になって理解出来ました(^_-)
     さて、梅吉さん・・・暖かい日は日なたぼっこですね(=^..^=)ミャー
    イタズラを作戦中だと云う事を全面否認・・・怪しいですね(^_^)
    ♪おひけ~なすって おひけ~なすって てめ~生国をはっしますところ
    関東です。関東関東と申しましても些か広うござんす♪って奴ですね(^^)
    私も子供の頃・・・親父に習ってそんな台詞を覚えました(^o^)
     最近一緒に風呂に入らなかった雪丸・・・何故か昨晩は一緒に・・・
    ただ『ニャン!』と一声発したあとに・・・すぐ出て行ってしまいました(T-T)
    by kontenten (2023-03-30 09:04) 

    nachic

    梅吉さんのお控えなすって、凄みありますね〜ヾ(≧︎∇︎≦︎*)/
    カッコいい〜♡
    きみごろもも美味しそうです。初めて見ました。
    by nachic (2023-03-30 09:06) 

    ma2ma2

    札幌じゃ無い所でサッポロラーメン食べるとコーンとか入っていますね。
    サッポロで食べるサッポロラーメンはコーンやバターは入らないですね。
    by ma2ma2 (2023-03-30 10:33) 

    Boss365

    こんにちは。
    確かに微妙な角度(爆)・・・
    2枚目は、確実に「お控えなすって」見えますね(爆)。
    目付きが、仁義あるお顔で気合が入っている感じです。
    また、傾くのを片手で防いでいるようにも見えますが・・・
    コースターを触っているので飲み物要求の梅吉君かな?
    ベランダの室外機の梅吉君、日向ぼっこも出来て外観察には良い環境ですね。

    「宇陀」古い街並みが残り、風情ある街並みです。
    造り酒屋から米こうじの製造のお店、店内の樽がチラ見え?良い雰囲気です。
    奈良漬を購入みたいですが、何となく味噌が大変美味しいと勝手に推測です。
    榛原の「さっぽろラーメン」成る程です。
    道産子魂が発動ですね。味噌ラーメンに野菜炒め乗せ・・・
    「住宅街のラーメン屋さん」ビジュアルなり、納得のお味に変化ですね。
    「月の輪らーめん」ビジュアル的には、ふかひれ ラーメン風で好感触です。
    あんかけなので、寒い時期は大変暖まりそうな一品ですね。
    ところで「きみごろも」初見ですが、寒天で固めたメレンゲなので・・・
    パクパク大量に食べてしまいそうな感じです!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2023-03-30 10:42) 

    ゆきち

    梅吉さんの「お控えなすって」(≧◇≦)
    確かに~ピンクの肉球が上を向いているのがポイントですね!!
    ウチのもよく片手をだら~んと伸ばしますが、肉球が見えていることは無い気がする・・。
    ツボ振りのお姉さんは、子供の頃にテレビの時代劇で見かけました。
    片肌脱いで丁か半か~がカッコよくて、コップにサイコロ入れて真似してましたよ。
    奈良に札幌が!余裕で日帰りできますね^^
    札幌ラーメンには野菜炒め乗せがおすすめ、納得です。
    あんかけは猫舌さんは苦戦しそうなアツアツ感ですが、豚肉やエビと来ると八宝菜のような感じでしょうか。
    8割のお客さんが注文となると食べないわけにはいきません!
    ああ、きみごろもだ^^
    しゅわしゅわ~っと溶けて上品な甘さで美味しいですよね(#^^#)
    そういえば奈良漬は手土産にはよくするのですが、自分で買って食べる機会がありません・・ごはんにもお酒にも合うのに^^;
    by ゆきち (2023-03-30 11:52) 

    marimo

    お控えなすっての梅吉さん、なかなかいい味出てますね(笑)
    日向ぼっこが気持ちのいい季節になってきましたね。
    yamatonosuke さんも言われている通り
    奈良のリトル札幌(笑)で食べたらうめんが
    まさにふるさとの味だったわけですね~♪
    私はこの間札幌に行ったのに、地元民が集うような札幌ラーメンに
    ありつけずに終わってしまったので、りべんじしなくては!
    「きみごろも」これも食べてみたいですぅ♪
    by marimo (2023-03-30 13:34) 

    よーちゃん

    「子供の頃にツボ振りのお姉さんに憧れてた」というのが楽しい~!
    そんな映画とかばっかり見てたのでしょうか(^▽^;)
    元奈良県民の私ですが、知らない奈良も多々。
    宇陀界隈もそのひとつで、ほとんど知りませんわ~。
    なかなか風情ある、いいとこですね!
    by よーちゃん (2023-03-30 13:56) 

    溺愛猫的女人

    それは藤純子さんが演じられたツボふりのお竜さんでしょうか?凛とした美しさとカッコよさ、覚えております。
    梅吉さんは確かに猫じゃないですね。見た目は猫ですが中身は・・・。あっ、うちにはタヌキの皮を被った猫がおりますよ(笑)
    by 溺愛猫的女人 (2023-03-30 14:14) 

    ぽちの輔

    この杉玉、新酒の時期に新しくなるのかな?
    なんとなく、ずっと使い続けてるっぽい^^;
    by ぽちの輔 (2023-03-30 15:14) 

    ニコニコファイト

    梅吉さん、なにを見ているのかにゃあ^^
    by ニコニコファイト (2023-03-30 16:29) 

    kou

    木枯し梅次郎でしょうか(^^ゞ
    ビシッと決まってカッコいいですよ!でも無宿渡世とは縁遠い、しあわせニャンコですね(^-^)

    by kou (2023-03-30 17:08) 

    ChatBleu

    おひかえなすって、きまってる!梅吉さん、左利きなのね^m^
    そうそう、イタズラしてやろうかとか考えてないでしょ。本ニャンはイタズラとは思ってないのですよ、きっと。
    きみごろも、聞いたことなかったです。黄身衣?? でも、記事中に、「きもごろも」って書かれている箇所が2カ所ほどあったので、もしかして肝衣?! てなジョーダンはおいといて、黄身が衣になっているのね~。やさしいお味のような雰囲気。
    ラーメン♪ 明日はラーメンの日だ~(笑) 月の輪ラーメン、あんかけ卵とじのスープ?すっごく熱々なのね、きっと。色からして醤油系なのかしらん。月の輪ラーメンでググってみたら、奈良のそのお店ともう一軒(こっちが本店っぽい)しかなかった(^^;) さっぽろらうめんを名乗りながら奈良のお店って面白いわぁ。
    by ChatBleu (2023-03-30 17:22) 

    yes_hama

    お控えなすって、かっこいいですね!目線も決まってますね。^^)
    本場の札幌ラーメンは食べたことありませんが美味しそうです。
    きみごろも、一見するとたしかに厚揚げですね。^^;
    by yes_hama (2023-03-30 21:57) 

    よいこ

    梅さんの絶妙な手も気になったけど
    きみごろも、面白そうな食べ物ですね
    気になります
    by よいこ (2023-03-30 22:41) 

    英ちゃん

    「お控えなすって」時代劇の練習か?(^_^;)
    月の輪らーめんが美味しそうだね(^▽^)/
    by 英ちゃん (2023-03-30 23:22) 

    kuwachan

    梅吉さん、お控えなすっての手でビミョーにバランスを取っているのかな。
    お手手の向きも決まっていますね。
    お野菜たっぷりのラーメンがいいですね。野菜たっぷりが大好きなので
    ラーメンというとタンメンを注文してしまうことが多い私です(笑)
    札幌の味噌ラーメンはすすきので食べただけですので、
    今度食べる機会があったら住宅街で食べることに挑戦したいです。
    by kuwachan (2023-03-31 06:45) 

    リュカ

    梅吉くんの「お控えなすって」(笑)
    かなり危ういバランスだけどww
    おばちゃんはその伸びた左手をにぎにぎしたくなるわよ!(笑)
    きみごろも、厚揚げにしかみえないよーって思ったら
    中はやっぱり厚揚げじゃなかったw
    杉玉も年を重ねてる感じがいいね。
    そしてそして、yamatonosukeさんのブログで見てて覚えてるよ、このお店^^
    地元のラーメンって感じが懐かしい。
    昔住んでいた真駒内で食べていたラーメンって感じだよ。
    今はほら、純連が徒歩5分だからさ^^;
    by リュカ (2023-03-31 12:02) 

    Inatimy

    梅吉さんの「お控えなすっ手」・・・上を向いて見えてる肉球がまた魅力的です。
    その下にあるのはタイルなのかな。とっても模様が素敵だな。
    日向ぼっこの梅吉さん、毛がふわふわ〜。
    あんかけ卵とじのスープのラーメン、なんて美味しそうな。うどんでもご飯物でも、
    あんかけが好きなので。このラーメンは食べてみたいです。
    野菜たっぷりめも好きだから、おっとさまのオーダーしたラーメンに野菜炒めのせ
    というのも試してみたい一品♪
    きみごろも、見た目は厚揚げみたいけど、割った姿は洋菓子っぽくもあり。
    口溶けを味いたいなぁ。
    by Inatimy (2023-03-31 18:24) 

    ごま大福@まろ

    梅吉さんのお控えなさっては漢ですね^^
    きみごろも、美味しそう^^
    by ごま大福@まろ (2023-03-31 21:43) 

    sana

    ゴージャスないつものクッションでリラックスな梅吉さん、ふと‥
    まさしく「お控えなすって」目つきも変わりましたね!
    日向ぼっこしていても目つきが鋭く見えます^^
    ツボ振りのお姉さんに憧れる? それは面白い~^^ 藤純子さんなら後々歌舞伎座で何度かお見かけしました。もうツボ振りのイメージではないですけど、お綺麗でした!^^
    宇陀は歴史が残っている地区なのですね! 
    さっぽろらうめん‥ 札幌味噌って知りませんでした~。
    野菜炒めを乗っけたラーメンという意味では、私が家で作るのによく似てます。下のラーメンの味が違うでしょうけど。
    あんかけ卵とじ、すごく美味しそうですね!
    きみごろも、厚揚げに見える‥でなければ、揚げ出し豆腐‥
    中がメレンゲ! 絶妙に美味しそうですねえ^^
    by sana (2023-03-31 21:45) 

    のらん

    梅吉さん・・・ずり落ちそうじゃが。。(^_^;
    くつろいでいらっしゃるのね♡
    by のらん (2023-04-01 07:59) 

    Boss365

    こんにちは。再訪ですが・・・
    「家で片付けたい用事」梅吉君と踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2023-04-02 18:42) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ