SSブログ

フタの上でころん [梅吉]


お風呂のフタの上でころん(≧∇≦) 


気持ち良いね^^

最近お風呂でくつろいでいる時に見ると知らん顔されることが多かったのですが(謎行動)
ころんしてくれたのは久しぶりでした(≧∇≦) 


掃除のためにテーブルの上にネットを置いていたらすかさず入るw
「いつもと違った配置」にはとても目ざといです(^▽^;)

梅の花の話題はまだ間に合いますか?(笑)


ちょっと前の出来事になってしまいましたが・・・・・
3月12日、奈良県は旧月ヶ瀬村に梅の花を見に行ってきました。
月ヶ瀬は市町村合併により奈良市に組み入れられましたが
車で5分も走れば三重県は伊賀市という立地です。

朝7時ごろ家を出て8時半には到着。
朝から良い天気♪
花は見頃から散り始めの週末ということもあり
ふもとの駐車場にはすでに2、30台の車がいました。


短いながらも心臓破りの急坂を登って絶景ポイントへ。
湖の左側、水面の木が写っているすぐ横に
小さな船が気持ち良さげに浮かんでいるのがわかるかな???
船の人、立っているように見えるんだけど何をしていたのかなー。釣りかしら^^


盛りは少しだけ過ぎていましたがまだ見応え十分。
枝垂れは絵になりますよね^^


月ヶ瀬は大和茶の産地でもあります。
北海道に茶畑はないので嬉しくなってカメラを向けるのは
関西在住11年目になっても変わりません(笑)
ところどころに見える電柱のようなものは大きな扇風機。
風を送って霜を除けていると思われます。


月ヶ瀬に来る楽しみは観梅だけではなくここでしか手に入らない「ひげ茶」を買うこと。
梅林のあちこちに出店があるんですよ。
ひげ茶とはお店の説明によると
「煎茶を作る工程で煎茶の中から選りだされた一番茶の茎、皮、葉と茶葉です」とのこと。
お肉で言うと切り落としみたいな感じ?(笑)
独特の深みがありながらも爽やかでとても美味しいお茶なのだ。
ひげ茶はお店ごとに味が違って我が家はこの「かおり屋」さんのがお気に入りです^^


毎年この茶屋で一服するのも楽しみ。
この日は白くて大きなもふもふのお二人がー!(≧∇≦)
犬ですよ。


このもち米100%の草餅がおいしくってねぇ。
炭火で焼いてくれるので香ばしさ満点です(≧∇≦) 


小高いところから見たピンクと白のグラデーションがきれいだったなぁ。


マンホールのフタも梅なの(≧∇≦)


散り始めの梅の花びらがひらひらと舞う中での観梅となりました。


1時間ほどの散策。アップダウンがきついので結構足に来るwww
麓に降りると10時前ではありますが駐車場は満車です。
梅林に向かってくる車もたくさん見えたのでこの日は大変な混雑だったと思われます。

お腹も空いたので我が家はお昼ご飯を食べに行きますよ^^
続きます(笑)


nice!(69)  コメント(21) 
共通テーマ:ペット

nice! 69

    コメント 21

    zombiekong

    いつもと違った配置にすると入るのも猫あるあるですね。
    月ヶ瀬村良いところですね〜。
    遠くから見る梅も綺麗です。
    by zombiekong (2023-03-27 03:33) 

    ChatBleu

    お風呂のフタでコロンの梅吉さん、かわいいです〜。
    暖かくて気持ち良いかな。
    お、ようやく梅見の記事登場^m^ 
    ま、でも、ここは梅ブログだから、1年中やっていても良いとも言える^^;
    小高いところから見た写真が素敵ーー。1本1本もキレイだけどこうやって眺められるのはとっても良い!
    あー、確かにお茶畑って見慣れない人にはそれだけで面白いかも。私は静岡っ子なので、割と見慣れているのよねー。でっかい風車はその通りです。
    白くて大きなもふもふ!犬種はなんだろう。
    草餅も美味しそう〜。お茶はほうじ茶かな?
    by ChatBleu (2023-03-27 06:11) 

    marimo

    お風呂のふたの上でコロリンする梅吉さん、気持ちいいね~♪
    メッシュの洗濯籠もすっかり秘密基地?
    月ヶ瀬ってほぼ三重県なんですね!
    北海道には茶畑がないのか・・・知らなかった。
    寒すぎて育たないのでしょうか。
    ひげ茶という名前ではなかったですが、うちの母も茎茶?
    と呼んでいたように思いますが、好んで飲んでいました。
    ちょっと焼いた草餅がとっても美味そうだすぅ。
    by marimo (2023-03-27 07:37) 

    Take-Zee

    こんにちは!
    お風呂の蓋・・・
    まだ余熱があって気持ちいいんですよ、きっと (^_^)!

    by Take-Zee (2023-03-27 09:53) 

    ma2ma2

    ひげ茶なんていうお茶があるのですね。
    梅吉さんはお風呂の上で気持ち良さそうですね(^^)
    by ma2ma2 (2023-03-27 10:12) 

    英ちゃん

    ネットは、猫ホイホイだね?(^_^;)
    月ヶ瀬村は聞いた事あるけどどの辺だか全く分からないっす(;^ω^)
    しかし、梅は綺麗だね~
    伊賀市には忍者が住んでる?(^▽^;)
    by 英ちゃん (2023-03-27 10:21) 

    Boss365

    こんにちは。
    お風呂のフタの上でころんの梅吉君「ツレ風呂?」を誘ってますね(爆)。
    また、テーブル上のネットにインの梅吉君、撮影に大変協力的で有り難いニャンズです。
    旧月ヶ瀬村に梅鑑賞、県境?山深い場所みたいですが、いい眺めですね。
    梅の咲き状態が「見頃から散り始めの週末」みたいですが・・・
    クリック拡大で見ましたが、十分満開の風景・写真ですね。
    「月ヶ瀬は大和茶の産地」成る程です。
    茶畑を見ると、道産子魂?が発揮される感じですね(爆)。
    「ひげ茶」成る程で、飲んでみたくなりました。後でググってみます。
    ところで、ふもふの2ワンズ、大きいですね?グレートピレニーズぽいですね。
    「もち米100%の草餅」いい焼き色、炭火の遠赤だと確実に美味しくなりそうです。
    1時間ほどの散策、お疲れ様でした。筋力強化に良い梅散策ですね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2023-03-27 11:40) 

    ゆきち

    お風呂のフタうえの梅吉さんは、美味しそうなクロワッサンに見えます♪
    程よい曲がり具合が美味しそう(#^^#)
    いつもと違う!に厳しいのはさすがお猫さま。
    梅吉さんもいい感じでおさまってる。
    猫は近眼でよく見えていないと聞きますが、ちょっとした変化を目ざとくみつける小姑ですよね~。
    ウチのも特に私が何か倒した、こぼした、置きっぱなし等々の粗相にはものすごく厳しいです。
    あ~やっぱり月ヶ瀬行かれたのですね!
    しだれ梅が本当にキレイ♪
    これだけの梅林を高いところから眺めるのも壮観。
    美味しいお茶と香ばしい草餅、急坂を上ったあとの一服には最適です^^
    どんな花でも満開時のお花見は、早朝出発が決めてのようですね。
    しかし朝10時で満車とは・・・。
    by ゆきち (2023-03-27 12:18) 

    溺愛猫的女人

    ころんの梅吉くん、可愛いよん♡見事なころんですね~お腹モフモフしたくなっちゃいます(*^^*)
    炭火で焼いた草餅!とっても美味しそう。
    by 溺愛猫的女人 (2023-03-27 12:59) 

    kontenten

    梅の花は色が一色ではないので、グラデーションが美しいですよね(^o^)
    そして、桜と違い長く咲くので色々なシチュエーションを楽しめるので
    個人的には桜より好きかも知れません(^^ゞ 桜はアッと云う間に散ってしまい
    短期間に写真を撮らねばならないと云う強迫観念にさいなまれます(><)
    ただ、今年はじっくり構えすぎてkontenten興業の梅を撮り忘れました(T-T)
     茶畑・・・壮観ですね(^_^) 生まれ育った家の周りにもありましたが
    小規模でしたので、静岡の茶畑を見た時には本当に驚きました。
    巧く手入れもされて・・・収穫時期が楽しみですね(^_-)
     さて、梅吉さん・・・お風呂の蓋の上で気持ちよさそうですね(=^..^=)ミャー
    そう云えば、最近お風呂好きの雪丸が入って来ませんね(-_-)
    それぞれ猫さんによって旬が有るのかも知れませんね^^;Aアセアセ
    by kontenten (2023-03-27 13:41) 

    リュカ

    お風呂のフタの上でころんころん、気持ち良いよねえ^^
    お、このネットも健在ですね!底はぬけてるやつ?(笑)
    背景に移るMacの色が同じなのでニヤニヤww
    月ヶ瀬の梅は本当に綺麗だねえ。
    心臓破りの急坂、これをクリアするとまさに絶景。
    梅の香りも想像しながら写真を見ちゃったよ。
    茶畑、わたしもすぐにカメラ向けます。
    これはもう条件反射だねww
    かおり屋さんのひげ茶。ありがたくいただいてます^^
    あとちょっとでなくなっちゃうww
    でもおいしいうちに飲み切っちゃうつもりよ!

    ピクミン、今日は10000歩以上歩いたけど
    花粉症が酷い><
    明日は引き籠もるつもりなので、貢献出来ないかも。ごめんね。
    はっくしょん!
    by リュカ (2023-03-27 14:34) 

    kontenten

    【追伸】
    閻魔地蔵様のギフト、ありがとうございました(^^)
    閻魔様って地上?この世?ではお地蔵さんだそうです。
    ・・・って事を俄に思い出してしまいました^^;Aアセアセ
     あと、明日は朝から甲府へ金型納品がありますので
    歩数が激減する予定ですので、よろしくお願い致します。
    by kontenten (2023-03-27 17:31) 

    kou

    梅吉さん、率先してお風呂に行くとは羨ましいです。家なんか風呂場の近くまで行くと震えて首に抱き付きますよ(^^ゞ
    家の居間は片付け中で荷物だらけなんですが、いつも見ない物が多くてにゃんは興味津々でかくれんぼして遊んでます!

    by kou (2023-03-27 17:39) 

    カトリーヌ

    今日は梅づくしですね~♡
    梅ちゃんで始まってしだれ梅で終わる(*´꒳`*)
    コロンコロンしてくれるとうれしいですよねー♬
    月ヶ瀬村、名前だけ聞いたことがあるような(●´ω`●)ゞエヘヘ
    三重との県境なのですね。小舟がどこにあるのかってまじまじ
    見ちゃいましたよw あんなに小さいってことは相当な高さですよね!
    なるほどwひげ茶はここでお買い求めになったのですねφ…..(-ω-○)メモメモ
    茶屋の外観がレトロ感満載でいい雰囲気ですね♡
    桜よりこんもりと丸いので梅のほうが華やかに感じますね✿
    by カトリーヌ (2023-03-27 21:40) 

    yes_hama

    フタころん梅吉さん、ヌクヌクで温かそうです。^^)
    月ヶ瀬の梅、今年も行かれたのですね!山あいに咲く梅、とても綺麗です。
    小舟の人、あ、これかな? ルアー釣りしているのかなあ、むむむ。
    2ワンchanでかいですね!中に人が入ってそう。でも手入れはしっかり行き届いている感じですね。
    焼き加減が完璧な草餅、めちゃ美味しそうですー。
    by yes_hama (2023-03-27 22:08) 

    kuwachan

    お風呂のフタの上でコロンとしている梅吉さんとっても気持ちよさそう。
    温かさが丁度いい塩梅なのかしら?
    月ヶ瀬、しだれ梅が見事ですね。
    草餅、今年も召し上がったのですね。これ、とっても美味しそうです。
    亡くなった母が庭にヨモギ(長野県の道端で調達)を育てていたことがあって、
    春にはそれを摘んで草餅を作ってくれたのですがそれにそっくりなのです。
    食べに行きたいなぁ~^^
    by kuwachan (2023-03-27 22:46) 

    藤並 香衣

    お風呂の蓋の上でサービスポーズ!
    梅吉君、可愛い〜
    月ヶ瀬にいらしてたのですね
    僕は3月初めに母を連れて、車で少しだけ走りに行きました
    体調的に散策は難しくなってきたのですが、喜んでくれました
    そうそう、市町村合併の影響もあってそのマンホールも
    いずれは無くなってしまうそうですよ
    予算の問題もあるからしばらくは交換されないらしいけど(^^;)
    by 藤並 香衣 (2023-03-27 23:36) 

    yamatonosuke

    梅吉さん岩盤浴気分で気持ち良さそう~
    ネットに入ったおとぼけ顔も良きですね(^^♪
    そして今年も奈良の梅の名所の月ヶ瀬へ!
    一目八景のこの場所はいつ見ても爽快感しかありません。
    短いながらも心臓破りのあとなのでなおさらです(笑)
    月ヶ瀬梅林だけでなく大和茶も愛してくれて、
    奈良県民を代表して感謝申し上げたいと思いますm(__)m
    次に訪れたときはその茶屋で一服しなければ☆
    東屋を上から見る高台まで上がられたなんて、
    もしかして耳成山は準備運動だったのですか(笑)
    そしてこの後のお昼ご飯がアレだったのですね(^^♪
    by yamatonosuke (2023-03-28 01:21) 

    よーちゃん

    お風呂のフタの上は、ちょうどいいあったかさなんでしょうね~。
    月ヶ瀬、行かれたのですね。
    梅はもちろん素敵だけど、茶屋の草餅が素敵すぎっ!!
    きついアップダウン、お疲れ様でした~。
    by よーちゃん (2023-03-28 09:42) 

    Inatimy

    暖かいですもんね、お風呂の蓋の上って。心地よさげだなぁ。
    真似したいけど、私には無理だな・・・蓋が壊れる^^;。
    梅の花、いいですね。白梅の後ろ姿、赤いガクが可愛くて好きです。
    草餅もいいな。香りが良さげな上、さらに炭火で焼いてくれるなんて、すごいご馳走。
    桜でんぶを散らしたような梅の花のグラデーションの風景も惚れ惚れです。
    お昼ご飯のお話も楽しみに待ってます^^。
    by Inatimy (2023-03-28 18:46) 

    sana

    お風呂のフタの上でまったり~梅吉さん、気持ちよさそうですね^^
    そして、ご機嫌でころん、可愛い!
    ネットを上に置いたらすぐ入る、異変はすかさずチェック!ですね^^
    梅の話題はいつでもオッケーでしょう。
    月ヶ瀬、絶景ですね~すぐ伊賀へ通じる地点だなんて、ますます興味津々。この川と山のどこがどう通じているのかと^^
    お茶屋も素敵ですね。
    草餅、炭火で軽く焼いてくれるなんて、すごく美味しそう‥!
    ピンクと白のグラデーション、夢のように可愛いですね^^
    by sana (2023-03-28 19:58) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ