SSブログ

猫、開く [梅吉]




「猫開股:猫股を開く」は七十二候の一つです(≧艸≦)
冗談ですってばw

今年も梅吉が開く季節になりました。
白いぱんつが丸見えですよー(≧∇≦)





魂も抜けちゃってます。
そしてちらキバーO(≧∇≦)O





カメラを向けても






全く動きませんw


エアコン掃除に続いて排水管掃除も終わりました。





排水管掃除は玄関が開けっぱなしになるので梅吉はドアの閉まる部屋に隔離。
隔離すれば何の問題もないんじゃない?と思われるかもしれません。
が!!梅吉はドアノブにドッカンドッカン飛びついて開けてしまうので
やっぱり気を抜けないのです(^▽^;)

・・・・と思っていたら〜
10分ぐらいの作業の間おとーさんが仕事を中断して付き添いw
(おっとは今後も在宅勤務です。)
過保護?そうなんです!うちは過保護なんですよ(≧∇≦)
梅吉は作業が終わってドアが開くまでじーっと待ってたんですって。
良い子だねぇ^^
写真は今、まさに、扉が開こうとしている瞬間です。
残すは今週末の消防施設点検。
これはサクッと終わるので少し気が楽です^^

前記事のリアルピコリーノの公園で花菖蒲を見てきました。
続きでどうぞm(_ _)m




旭区にある城北公園で花菖蒲を見てきました。





今年は色々都合があって訪れたのはちょっと早めの5月28日。六分咲きな感じでした。
前回訪れたのは2年前、2019年の6月8日
(2020、2021年は非公開)
見頃になるのは6月に入ってからなのかしらね。

花菖蒲には江戸系、肥後系・・・・までは前回で覚えていたのですが
伊勢系があることをすっかり忘れておりましたw
(上記3種が代表的なもので他には長井古種、江戸花菖蒲古花、種間交配種、原種などあるそうな)
もちろん区別なんて全然つきませんよ( ᐪᐤᐪ )

アヤメ科の植物は





どれも





みんな





違って





どれもみんなキレイ!で良し(๑˃̵ᴗ˂̵)و

上の写真は「五月晴れ」という品種。
この日は暑いぐらいの五月晴れの空。
この種はまだ三分咲きぐらいでしたが一番青空に映えていたのでした^^

みなさま、よく話題にされているアヤメ科の見分け方。
看板になっていたので今年もパチリ。





見分け方、私はすでに諦めたので「我こそは!」という方はぜひ極めてくださいませ^m^  

nice!(76)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

nice! 76

    コメント 25

    yamatonosuke

    また尻尾が絶妙の位置にありますね(≧◇≦)
    お股を吹き抜ける風が涼しいの分かります(笑)
    もう少し暑くなれば団扇で仰いであげましょう~
    どんどん暑くなってくるので梅吉さん頑張って♪
    いつでもドアに飛びつける態勢からの、
    となりのアマゾントンネルがちょっと寂しそう(笑)
    城北公園は行ったことありませんが、
    こんなに花菖蒲が見ごたえある公園だったのですね(^^♪
    違いは写真撮って後から画像検索します(爆)
    by yamatonosuke (2022-06-09 00:58) 

    tomi_tomi

    今日城北公園の菖蒲園に行ってきました!ちょっと見ごろは過ぎてましたが菖蒲だらけですね^^
    by tomi_tomi (2022-06-09 01:37) 

    zombiekong

    梅吉さんの開きとチラキバとくればあとは白目も見たいです。
    城北公園ステキなところですね。
    見分け方は読んでも分からんので諦めております。
    by zombiekong (2022-06-09 01:39) 

    英ちゃん

    梅吉さん、出血大サービスだニャ(^_^;)
    作業が終わるまでじーっと待ってたなんてらしくないニャ?(;'∀')
    アヤメとハナショウブとカキツバタの違いは未だに良く分かりません(^▽^;)
    by 英ちゃん (2022-06-09 02:04) 

    ChatBleu

    梅吉さんの開きーーー(o^^o)
    その脱力系な感じも良いですねぇ。
    目が虚ろ〜。もちろん白目もキバもよろしいでございますよ。
    アヤメ属のみなさんは、マジ、わかりません!その見極めも何度も見てるけど、全然頭にはいらないのだ^^;
    by ChatBleu (2022-06-09 06:42) 

    marimo

    72候には入らなくても24節気には入ってるとか(≧艸≦)
    残すは消防点検、お疲れ様です。
    開く季節になりましたね。
    魂が抜けてしまうとカメラにも動じなくなるんですね(笑)
    梅雨入りも間近みたいで・・・来週は雨マークがついてますね。
    まったく行かない方面なのですが、
    旭区にこんな立派な公園があるのですね♪
    なかなか大きな菖蒲園ですね。

    乾燥地に生えているのはアヤメというのだけは
    今年中にマスターできたけど・・・それ以外は怪しい(;^_^A

    by marimo (2022-06-09 07:30) 

    ma2ma2

    梅吉さん開きになっていますね。
    函館も千歳も最高気温14度で寒かったです(^^)
    by ma2ma2 (2022-06-09 08:57) 

    kontenten

    猫、開く・・・佳いですね(=^..^=)ミャー
    そう云えば、私が通った中学校の校歌の出だしが『春 ひらく』でした。
    そして、城北公園ですか・・・母校の名前は城南中学校でした^^;Aアセアセ
     アヤメ科三種についての情報、ありがとうございます。
    散歩道の田んぼにもアヤメ科が咲いていますが・・・ハナショウブ???
    紫色で絞りも入っていますので・・・たぶん、ハナショウブかも知れません。
     梅吉さん・・・ジャンプしてドアノブを回してしまう・・・すごい(゚ω゚)
    そう云えば、クルリンも・・・このタイプのドアノブでしたので、ジャンプして
    開けてしまいましたので、ドアノブを丸形のに替えた事がありました(^^ゞ
     それにしても、梅吉さんのヒラキ???ナイスショットです(^o^)
    白いおパンツも・・・素敵ですね(=^..^=)ミャー
    by kontenten (2022-06-09 09:24) 

    Boss365

    こんにちは。
    「七十二候」wikiに「猫の七十二候」として勝手に書き込むのも良いかもです。
    梅吉君の猫股?ゆるく開き癒しある風景ですね。
    また、顎を上げ手の位置も理想的です!!
    カメラを向けても、ほぼ脱力状態、水になり掛けてますね?
    ところで、排水管掃除の時にドアを開けますが・・・
    梅吉君の場合は危険みたいですね?
    小生猫も幼い頃は「ドアノブにドッカンドッカン飛びついて」開けてました。
    隔離部屋でじーっと待つ梅吉君、準備万端で良い後ろ姿・・・
    チラッとドアが開いたら、一気に飛び出しそうな雰囲気です。

    城北公園の花菖蒲、2年前に比べると満開でないですが、混雑なく見易い状況です。
    「アヤメ科三種の違い」今年もこの時期が到来・・・
    花が「派手なアヤメさん」「群生なら花菖蒲さん」と勝手にイメージ分けしています!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2022-06-09 10:03) 

    リュカ

    魂の抜けたちらキバは犯罪です!
    可愛すぎて可愛すぎて悶えます!(笑)
    ひねりの入った寝相に脱力したシッポもたまらないわ。
    梅吉くん、閉じ込められてもおとーさんが一緒だから
    寂しくなかったね〜^^
    過保護、いいじゃないですか!
    アヤメ科三種、わたしも最初から諦めてる(覚える気がない)ので
    極める人が出てくるのを待ちます^^
    でも花は本当に綺麗だよね。うっとりする。
    by リュカ (2022-06-09 10:20) 

    溺愛猫的女人

    >「猫開股:猫股を開く」は七十二候の一つ
    なるほど! メモしておかねば(笑)
    梅吉くんの落ちてる感じが最高です(*^^*) これは光の国と超光速通信中でしょうか?
    >梅吉はドアノブにドッカンドッカン飛びついて開けてしまう
    梅吉くん、天才!?すごいですね!!!
    リアルピコリーノの公園の花菖蒲が見事です。まるで日本画のよう、美しいですね。
    by 溺愛猫的女人 (2022-06-09 11:52) 

    ゆきち

    猫開股、ものすごい季節感のある言葉ですよね♪
    俳句の季語にもして欲しいぐらいです。
    ゆる~く魂も抜けちゃって、梅吉さんはどこを旅しているのでしょう?!^^
    排水管清掃で閉じ込めるのは我が家もそうなんですが、前回は中で暴れて大変でした。
    何かガリガリ音がしてるなと思ったら、コンセント差込口のカバーが外されていてびっくり。まだまだ何をやらかすかわかりません(≧▽≦)
    過保護と言われようと、下僕どちらか一緒に閉じ込められるのが一番安心だと思います!!
    城北公園は車のないわが家からは少々交通の便が悪く、行ったことがないのです^^;菖蒲園広いですね~。
    アヤメ科の見分けかた、私も速攻でギブアップ。
    ただ、ただ、美しいな~と愛でることにしております(#^^#)
    by ゆきち (2022-06-09 12:26) 

    kuwachan

    梅吉さん、アジの開きのような感じになっていますね^^
    魂が抜けちゃっている感が画像からもよくわかります(笑)
    ドアノブにジャンプして開けちゃうって梅吉さんすごいなぁ~。
    油断もスキもないですね^^
    アヤメ科のお花たちは本当に難しいですが
    まずは湿地か湿地じゃないかで区別しています。
    by kuwachan (2022-06-09 14:38) 

    kou

    梅吉さん、開いてますね~(笑)
    最近、時々暑くなるのですが、うちのニャンも同じポーズでダラ~ッとしてます。こちらにも菖蒲園がありますが、私は池で一生懸命ザリガニ釣りをしてました。
    by kou (2022-06-09 17:21) 

    ごま大福@まろ

    見事な開きっぷりです。
    過保護いいですね^^
    菖蒲も綺麗^^
    by ごま大福@まろ (2022-06-09 20:45) 

    yes_hama

    梅吉さんの開き、和やかな雰囲気。夏到来ですね~。^^;
    でもなんとなく、まだそんなに暑くないって感じが見て取れます。
    アヤメ科三種の違い、説明を見て分かりそうで分かりません。。。
    by yes_hama (2022-06-09 22:01) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    このたびはご丁寧なコメントありがとうございました・・・(^o^)
    加齢のため体力の衰えは見えていましたが、前々日までは
    楽しく散歩してまだまだ元気だと思っていました。
     まったく突然のことで戸惑っています・・・
    家内亡き後、色んな意味で私を支えてくれたジュエル・・・
    これからは、本当に一人で生活して行かねばなりませんが
    力強く頑張るつもりですので応援お願いいたします!

    by Take-Zee (2022-06-10 08:32) 

    カトリーヌ

    日本の夏、ご開帳(おっぴろげとも...)の夏ですね♪
    お、白いおパンツ穿いていらっしゃったのですね~(≧∇≦)
    見ちゃった(ΦωΦ)ふふふ
    うちはもっと大胆な開きですよw 子猫なのに末恐ろしい...
    過保護万歳です!!放置できませんよねw
    うちもドアノブに飛びついているので、いつの日か
    開けてしまう気がします。
    ミュウたんは、自分では一切開け閉めせず、下僕に開けさせる
    タイプでした(*´艸`*)
    あやめ系はもうお手上げです。きれいだな~って眺めるだけww
    by カトリーヌ (2022-06-10 11:55) 

    よーちゃん

    前半の写真、完全に魂、抜けきってますなぁ~(^▽^;)
    ここまで脱力されると、もう黙って見守るしかありません!!
    あやめとか、しょうぶとか、みんな一緒に見えるし、
    識別しようなんて、大それたことは考えないことにしています!!
    by よーちゃん (2022-06-10 14:32) 

    藤並 香衣

    梅吉君、見事な開きっぷり!ちらキバもたまりません♪
    魂抜けちゃってる前足で握手会とかしたいな~
    アヤメ・ショウブ・カキツバタ、なんとな~くは見分けられますが
    花だけで「これは何?」って言われてもわからないです
    葉っぱとか植わっている場所も見てこれかな~って感じです
    by 藤並 香衣 (2022-06-10 14:47) 

    sana

    梅吉さん、素敵な開き具合ですね~^^
    猫ひらく、と猫とける、は季語でしょう? ん~気持ちよさそう! 隣で寝たい…ガブガブされて起こされますか^^;
    ドアの前で待つ梅吉さん、どっかんぶつかるので、付き添いが必要なのですね。
    うふふ、過保護だから、こんなに人を信頼してるのでしょう~ほっこり^^
    菖蒲、綺麗ですねえ。菖蒲の字でアヤメとも読むぐらいですから。
    これは区別し切れませんよね~。
    カキツバタは水がしっかりあるところに咲くので、普通の家にはまずない、ぐらいは覚えましたけど。
    菖蒲園には花菖蒲(しょうぶ)が多いかな? これがまた種類がものすごくたくさんあるのよね^^;
    by sana (2022-06-10 20:25) 

    Inatimy

    しなやかで、ちょっと色っぽくもありな梅吉さんのポーズ、美しい♪
    ドアノブに目が釘付けなのも、素晴らしい集中力ですね。
    花菖蒲、こういうところにたくさん咲いてるの、いいなぁ・・・見にいきたい。
    我が家にも実は花菖蒲がありまして、鉢で育ててます^^;。
    アヤメ、ショウブ、カキツバタ・・・ほかにもイチハツとかあって、パッと見ただけでは難解・・・。
    by Inatimy (2022-06-11 06:27) 

    のらん

    猫開股〜♪ これは二十四気に入ってもいいと思う(^^)v
    梅吉さんの開きっぷりは、気高い雰囲気がありますにゃ♪
    ドアノブに、どっかん攻撃・・・ 荒ぶる魂もお持ちなのね(^.^)
    アヤメ科の三姉妹・・・ あたしゃ、ぜったい見分けられまへん。。
    by のらん (2022-06-11 10:24) 

    ぽちの輔

    このタイプのドアノブだと開けちゃうでしょうね^^;
    by ぽちの輔 (2022-06-12 07:42) 

    ふにゃいの

    梅吉さんセクシー?だな。
    菖蒲きれいですね。公園の感じもステキ。
    by ふにゃいの (2022-06-12 14:01) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ