SSブログ

ひとり遊びのはずだったのに [梅吉]


(15秒 音は出ません^^)


今日はソファの上で走り回る梅吉動画からスタートです(≧∇≦) 
ひとりで盛り上がっているなぁ・・・と思っていたら





やっぱり最後はこうなる(^▽^;)

連休中爽やかで気持ちの良い天気の日が多かった我が家地方。
日中は窓を開けていたので梅吉は外の音が気になるしベランダには出たいし大忙しw
梅吉は午前中は寝ることなく活動して午後は爆睡、の日々でした(≧艸≦)


***連休中の出来事 1***





よく晴れた日、四天王寺までお散歩を兼ねてお出かけ。

聖徳太子1400年の御聖忌にあたり昨年令和3年10月18日から始まった様々な行事。
今年令和4年の4月22日に結願となりました。

※聖徳太子の祥月命日は旧暦2月22日(にゃんにゃんにゃんの日!!!)なのですが
3月はお彼岸もあるため四天王寺では新暦の4月22日(梅吉の推定誕生日!!!!)が聖霊会となります。
聖霊会(しょうりょうえ)は聖徳太子の命日の法要のことです。





参拝者と聖徳太子、祀られている仏様とを結んだ結縁綱(けちえんづな)と
(「猫の門」の猫さんです^^)





結縁柱(けちえんばしら)も大役を終えてホッとしているように見えました^m^





この日の目的は聖霊会に合わせて公開されていた宝物館。
規模は小さかったですが間近で良いものが見られました^^

この展示の中には最近になって納められたものがいつくかあったのですが・・・
その表記が

「昭和時代」

時代って、ねぇ(^▽^;)
確かに明治時代、大正時代って言うけど昭和まで「時代」扱いされるとは!!
二つ前の元号は「時代」になっちゃうのかしらねぇぇぇぇorz

製作年ははっきりしているだろうから「昭和◯◯年」って書いてほしかったわw
自分が時代の遺物になったようなちょっぴり寂しい気分になったのでした( ꒪⌓꒪)

みなさんは「昭和時代」って表記をご覧になったことありますか???


nice!(70)  コメント(20) 
共通テーマ:ペット

nice! 70

    コメント 20

    zombiekong

    私も思いっきり「昭和時代」の遺物ですけど、この表記は見た事ないです。
    そっかー。ついに昭和生まれが歴史に埋もれたか⋯ってまだまだ生きてるから〜。
    by zombiekong (2022-05-09 00:33) 

    ChatBleu

    梅吉さん動きが活発!結局はガブ!といっても勢いあまってって感じだわ。
    ベランダ活動もされて、元気いっぱいですねー。
    「昭和時代」!あぁ、とうとうそういう言われ方をするご時世になってしまいましたか。長いからひとまとめにしないでほしいわぁ^^;
    にゃんにゃんにゃんの日に梅吉さんの推定誕生日、ついでに、さまざまな行事が始まったという10月18日は私の誕生日だわ^m^  梅吉さんにも猫様方にもご縁があるかしら〜。と勝手に盛りあがっときます^^;
    by ChatBleu (2022-05-09 06:00) 

    marimo

    えええ!昭和時代なんて表記が存在しちゃうんですね!
    知らなかったです。まだ見たことないです。
    なんかすごく年取っちゃった気分になりますね。
    聖徳太子様の命日の法要かぁ・・・読み方が難しいですねフリガナサンクス。
    梅吉さん尻尾バ~ンで興奮気味で暴れてますね(笑)
    何のスイッチが入っちゃったのでしょ。
    今日は昨日よりも6度近く気温が下がるそうです。
    寒暖差疲労になりそうですよね。
    by marimo (2022-05-09 07:13) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    2枚目の写真の梅吉さん、甘えた目が可愛いね!!

    by Take-Zee (2022-05-09 07:17) 

    kontenten

    我々が子供の頃、明治生まれの方々が『明治時代』と言われた時の気持ち
    少しわかったような気もしますよね。
    明治は昭和から2つ先の元号・・・昭和も同じ令和の2つ先ですからね(-_-)
     聖徳太子さん・・・ペットが犬(雪丸くん)だったのに猫まみれ(^o^)
    そうそう、梅吉さん・・・前回の記事では気が付きませんでしたが・・・
    ショートケーキの日が推定誕生日だったのですね(゚ω゚) 今気が付きました。
    結縁・・・「けちえん」って読むのですよね。
    密教(天台宗や真言宗)では、結縁灌頂ってイベント?もありますが
    仏さまと縁を結ぶ天台密教の入門式だそうです。
     さて、梅吉さん・・・スイッチON!ですね(=^..^=)ミャー
    午前中起きているとは偉いですね(^o^) 雪丸は大概朝は寝ています(><)
    どちらにしても、寝てるか暴れているかの二択ですが・・・
    土曜日にネズミちゃんを与えたら、朝の挨拶も忘れて大暴れしています(^^ゞ
    最終的に甘える?梅吉さん・・・両手で・・・この後キックされそうですね(^^)
    by kontenten (2022-05-09 08:56) 

    ma2ma2

    四天王寺までお出かけされたのですね。
    四天王寺にはまだ行った事が無いので、落ち着いたら出かけて見たいです(^^)
    by ma2ma2 (2022-05-09 09:02) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君、ソファの上で楽しそう!!人ニャン盛り上がり(爆)可愛いですね。
    「やっぱり最後は・・・」抱え込みでガブリ・・・
    ドヤ顔風な視線あり、ナイスショット撮影のちぃさんです!!
    ところで、連休中の午後は爆睡の日々・・・
    街中や行楽地は混んでいるので、ベターな過ごし方と思います。
    四天王寺までお散歩、敷地内にテントあり?色々販売されている感じかな?
    宝物館の拝観、楽しまれて何よりです。
    ところで「昭和時代」(爆)過去の遺物扱い風?カテゴリーになってますね。
    小生もカッチンと感じますが、時代は流れて・・・
    そのうち「昭和生まれ?」と驚かれる時が来る可能性あり。
    徐々に慣れる必要性あり?適度に踏んばるしかないですね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2022-05-09 10:18) 

    よーちゃん

    「昭和時代」?!
    確かに自分でも普通に「明治時代」って使ってるし、
    令和の人からすると完全に「昭和時代」はアリなんでしょうね(^▽^;)
    調べてみると、昭和元年って1926年。
    およそ100年前に始まってるし、そりゃ「時代」と言われるよね。。。
    by よーちゃん (2022-05-09 13:11) 

    ゆきち

    梅吉さん、ソファの角が身を隠して攻撃するのにぴったりですね!
    お尻尾がもっふもふ、ちょいと興奮気味?!
    やっぱり最後はガブリエル・・猫ってこんなに噛む生き物だとこてつと暮らすまで知りませんでした^^;
    午前中に張り切り過ぎて午後沈没、ペース配分できないところがまた可愛いですよね^^
    真っ青な空の四天王寺! 大阪市内でこんな電線が写り込まない風景が見られるとは!!
    ついに来たか~昭和時代!^^;
    確かに最近「平成を振り返る」みたいな番組が多くて、令和になって4年目になっちゃいましたもんね。
    過去の遺物と言われても致し方なしですわ(≧▽≦)

    by ゆきち (2022-05-09 13:18) 

    リュカ

    一人遊びでお兄ちゃん!って思っていたら
    やっぱり最後は下僕を巻き込みますなあww
    楽しそうでにやにやしながら何回も見ちゃったよww
    爽やかな天気だと、ニャンズたちも起きてることが多いよね。
    うちはいま、ベランダの床を剥がしてるので
    カーテンをがっつり閉めてるから昼間も暗いの〜。
    ニャンズはグースカ寝てます^^;

    梅吉くんは聖徳太子さまと縁があるのかしらー
    猫の門の猫さんが梅吉くんにも見えてきたぉ
    結縁柱、やりつくしたぜって言ってるように見えたよ。
    おつかれさまって声をかけてあげたくなります。

    昭和時代ww
    その表記はまだ見たことがないぞ!!
    でもそうよねえ〜
    大正時代は普通につかうもの、そろそろ昭和時代なんて言われるようになっても不思議じゃないんだろうけど・・・なんかやだー!(笑)(笑)

    いつの日か、昭和時代最後の人がこの世から消えるとき
    ひとつの歴史が終わったって感じになるのかな。
    さすがにその最後の一人にはなれないよね?(笑)
    by リュカ (2022-05-09 16:51) 

    英ちゃん

    梅吉さん、ソファの上を元気に駆け回ってるニャ(;^ω^)
    「昭和時代」…まぁ、もう令和だからそう言われるのも仕方ないかも(^_^;)
    by 英ちゃん (2022-05-09 17:21) 

    kou

    人生の半分以上が「昭和時代」を過ごしてきた自分です(^^;
    そう考えるとガタもくるわけです_| ̄|○
    猫って皮の薄い急所っぽいところをガブガブするんですよね(^^ゞ


    by kou (2022-05-09 17:23) 

    溺愛猫的女人

    ごめんなさいっ、書いたはずのコメントが消えてる!!(T_T)
    梅吉くんの背中の毛が逆立ってシッポが膨れてる様子がたまらなく好きです!!! シッポをぶんぶんもいいなぁ(*^^*) 梅吉くん、めんこいっちゃね。
    >「猫の門」の猫さんです
    いいお顔してますね。逢いに行きたいわ。宝物館も覗いてみたい。
    「昭和時代」・・・微妙に心がざわざわします。昭和時代か~寂しいなぁ。

    by 溺愛猫的女人 (2022-05-09 20:32) 

    yes_hama

    梅吉さん、ハイになってますねー。
    勢いあまってソファから落ちそうになったとき「おっと」って言ってしまいました。^^;
    「猫の門」の猫さん、祥月命日が旧暦2月22日(にゃんにゃんにゃん)だから???
    「昭和時代」、まだ聞いた事がありませんが懐かしい時代です。^^)
    by yes_hama (2022-05-09 21:51) 

    yamatonosuke

    ソファーは四角いリングなのです☆
    そしてお父ちゃんとプロレスの開始(笑)
    アイアンクロー入ってるのが気になりますが、
    しっかり手首をキメてますので俺様に勝つだなんて十年早い~
    猫の門がちょっと梅吉さんに似てる(≧◇≦)
    昭和時代は確かに昭和生まれには違和感ありますね・・・
    昭和時代最後の生き残り目指して頑張りましょう(笑)
    by yamatonosuke (2022-05-10 01:22) 

    kuwachan

    ひとり遊びよりもやっぱり一緒に遊びたい!
    そんな感じの梅吉さんですね^^
    はぁ、「昭和時代」ですか。
    もう「昭和」も遠くになりにけり、ですね。
    昭和生まれとしては微妙な気持ちです。
    だってまだまだ人口の大半は昭和生まれの人なのですから。
    by kuwachan (2022-05-10 10:20) 

    Inatimy

    梅吉さん、ソファーでの一人遊び、穏やかな感じで^^。ソファーから落っこちそうになっても踏ん張る身体能力の高さ、素晴らしい♪
    「昭和時代」・・・何だかものすごく長生きした気分です。そのうち「平成時代」と呼ばれるようになる日も近いのかしらね。でもまだ氷河期みたいに「〜期」ってついてないのが救いです^^;。
    by Inatimy (2022-05-10 19:38) 

    sana

    ソファで走り回る梅吉さん、素敵っ!
    筋肉質で素早く、背中の毛がちょっと立ってて。
    また走り回りやすそうなソファですね^^
    で、結局取っ組み合いガブガブ~にもなるわけですね^^
    四天王寺までお散歩、いい環境ですね。
    1400年ですか… 太子様、そんなににゃんにゃんとご縁があるとは。
    昭和時代…! まだ目にしたことないです。
    昭和って長いからねえ、昭和初期(親世代ですよ)と一くくりにされても困るものが。でもけっこう長く生きてきたな~とは感じてます^^;
    by sana (2022-05-10 19:43) 

    も〜

    わぁ背中がステゴザウルスみたい^^;
    四天王寺だ〜(^^)
    私が行った時も古本市やっていました。
    催事が多いのかな?
    by も〜 (2022-05-10 21:05) 

    カトリーヌ

    イカ耳でソファを走り回る梅ちゃんかわいいぞーw
    最後はガブガブケリケリになっちゃいますよね(*´艸`*)
    四天王寺までお散歩...ちぃさん家はだいたいあの辺りなのかしら
    と勝手に想像しています(((*≧艸≦)ププッ
    聖徳太子は謎が多い人ですよね^^
    昭和時代かー(・∀・;) そういう言い方されちゃうのですね...
    会社では、昭和入社の人は軽くディスられたりしています^^
    昭和だもんねーとか...平成元年入社の人に(爆w)
    by カトリーヌ (2022-05-12 22:47) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ