SSブログ

梅と桜と [梅吉]




我が家のベランダでは梅と桜が一緒に鑑賞できるんですよ(≧∇≦)





[猫]わしの ことかー!?

もちろんですっ♡





別の角度からもパチリです!





[猫]くんくんくんくん・・・


梅吉は目の前にあるものはなんでも匂いを嗅いじゃうんですよね(^▽^;)
ワサビでもカラシでも平気で嗅ごうとするのでうっかり置けません。。。





おっとが新しく作った盆栽棚の強度テストもしてくださいました。
揺れるネットが楽しい様子。





両手でびょーん!

続きも桜です!
お時間のある方はお付き合いくださいませm(_ _)m

15日(金)有給を取ったおっとと大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
前記事で雨が心配と・・・
が!曇り空ではありましたが雨には降られませんでしたよー。
晴れ祈願をしていただいた方、ありがとうございます^^





インターネットで予約後に送られてきたQRコードを受付で見せてスムーズに入場です。





入り口付近からの眺めです。
この先ずーっと桜が続いてます。
写真で見ると混み合っているように見えますが・・・
写真って引いて写すと混み合って見えるんですよねぇ。
映像って混み合って見せるのも間引くのも結構思いのままかもw

そんなことより近くのマンションに住んでいる方が羨ましいぞ!





1枚目の写真で「ん?」と思った方もいらっしゃると思いますが・・・
少々残念な事に花は結構咲き進んでいて見頃からちょっと過ぎた感じでした。
この通り抜けは13日からの開催でしたが
今年の大阪は八重系の桜が開花する頃から暑いぐらいの日が多かったのでお花の進みが早かったかな。
ウコン桜もすでに終盤。
この花は咲き終わる頃にピンク色が強くなってくるんですよね。
薄緑〜黄色っぽい時もキレイだけどこのグラデーションも素敵♪





普賢象という名前の桜がありました。
普賢菩薩の乗っているゾウの鼻に似た変わり葉が花の中から出てくる、って!?Σ(゚◇゚;)





花に寄ってみた。
確かに緩い曲線の葉っぱらしきものが花の真ん中あたりから2本伸びてます。
見えるかな???
(写真はクリックで拡大します)
ゾウの鼻に見えるかどうかは「個人の感想です」って感じかしら(≧艸≦)





普賢象はバリエーションが色々あるようで、この「須磨浦」と名付けられたのもその一つ。
ノーマル普賢象の枝変わりから誕生した品種なようです。
(枝変わり:植物に見られる突然変異のひとつで、枝葉や花、果実など
      植物の一部分だけが他の部分と違った性質になっていること)
複雑な色合いの桜でしたよ。





「松前◯◯」という名前の桜がいつくかありました。
松前、そう!北海道の松前です。
道産子でありながら私は行ったことがないのですが松前公園の桜が有名です^^
松前には浅利さんとおっしゃる全国的にも有名な桜研究にご尽力された方がいらっしゃって
松前◯◯という品種は大方この方の手になるものの様です。
松前公園を桜の名所に育てたのもこの方なんですって。
知らなかったなぁ。





たくさんある桜の中で(咲き終わったのも多かったけど)今回私が気に入ったのは
「鍾馗:しょうき」という桜。
木の全体は一見地味に見えますが・・・





お花の一つ一つが楚々として可愛らしい!





もう一つ気に入ったのが「簪桜:かんざしさくら」。





可憐ながらも枚数の多い花弁がゴージャスです。
看板の紹介文の「花がかんざしに似ている」という言い回しはちょっとピンときませんが
この花をかんざしにしたらさぞかし華やかになるだろうな、と思いました^^





造幣局の柵も目を楽しませてくれました。
これは鞠をつく手がちょうど桜の花のところにあって良い感じに。





こちらはまるで本物の桜の枝に短冊を付けようかとしているように見えました。





ちなみに造幣局はこんな建物です。
ところどころに背景に写っているレンガの建物は造幣博物館です。

振り返ってみると桜の通り抜けは今回で4回目。
桜の咲き具合はピーク過ぎでしたが今回が一番混雑せずに快適にお花見ができました。
来年以降も予約制にしてほしいなぁ。

次回は藤田美術館です。



nice!(75)  コメント(23) 
共通テーマ:ペット

nice! 75

    コメント 23

    zombiekong

    造幣局の通り抜けウワサには聞いてましたがゴージャスですなぁ。
    ソメイヨシノじゃない桜をいろいろ見られる場所はあまりないです。ここは良いですね〜。
    by zombiekong (2022-04-18 01:25) 

    yamatonosuke

    梅吉さんばっちりカメラ目線(≧◇≦)
    桜よりだんぜん梅に目が行きます。
    くんくんしてる様子にお花見楽しまれてますね♪
    そしてお花見といえば造幣局の通り抜!
    コロナ前の夜に行ったことがありますが、
    ここはちょっと遅れて咲くみたいですね。
    でも今年はちょっと開花が早かったのか・・・
    ゾウの鼻には見えませんがしっかり確認しましたよ(^^♪
    松前公園含め全国の桜の名所を旅してみたい~
    by yamatonosuke (2022-04-18 01:43) 

    英ちゃん

    梅と桜が一緒に鑑賞できる
    梅吉さんと桜ですか?( ̄▽ ̄;)
    造幣局の通り抜けも一度は見てみたいけど大阪に行く機会がないな(;^ω^)
    by 英ちゃん (2022-04-18 02:06) 

    ChatBleu

    梅は年中鑑賞できそうですね^m^
    それもいろんなお顔を見せてもらえて、1年中楽しめそうです。
    盆栽棚チェック!それ、クセになって、盆栽が収納されたあとも入り込んじゃったりしないのかしら。梅吉さんは良い子だからそんなことしないかな。
    やっぱり造幣局の桜はすごーーい!見頃過ぎてます?八重桜ってあまり見る機会ないからよくわからない^^; 十分もりもりな感じです。品種もたくさんあるんですよねぇ。さっぱりですわ。
    予約制でゆったり見られるのもいいですね。
    柵にそんな絵が描かれているのですね!桜とのコラボがナイス過ぎる〜!

    by ChatBleu (2022-04-18 05:20) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    今年は開催されたんですね・・・
    いよいよWithコロナになって来ました・・・(^o^)

    by Take-Zee (2022-04-18 07:04) 

    marimo

    梅吉さん、盆栽ハウスの強度確認お疲れさまでした(笑)
    これは鳥よけの網なのでしょうか?
    造幣局の桜の通り抜け、1枚目は確かに人だらけに見えますね。
    私も簪桜いいなぁと思いました。八重の桜はゴージャスで映えますね♪
    柵にこんな浮世絵調の飾りがあるのは気付きませんでした。
    なかなか風情がありますね。
    今年は開花してから暑いくらいの陽が続いたので、咲き進んだのね~
    でもたくさんの桜を鑑賞出来て何よりでしたね。
    by marimo (2022-04-18 07:46) 

    kontenten

    引きで撮ると大人数に見える・・・圧縮効果って云うそうですね(-_-)
    コロナ報道で『密です!』って写真は、わざわざ望遠レンズで撮って
    圧縮効果を利用して写すテクニックだそうです(゚ω゚)
     普賢象・・・なるほど、普賢菩薩が乗った象の鼻とはビックリですね(^^)
    でも、基礎知識が無いと『何???(^^ゞ』ってなってしまいますね(><)
    簪桜・・・昔、NHKの人形劇『新八犬伝』で出て来た伏姫?玉梓?が
    付けていたカンザシに似ているかも知れませんね(-_-)
    なるほど・・・桜のバックがレンガ造りの建物なんて素敵ですね☆
    そう云えば、ここの桜は全国的にも有名でしたね^^;Aアセアセ
     さて、梅吉さん・・・今回も検査係・・・お疲れ様です(^o^)
    猫さんは網系が大好物ですからね(=^..^=)ミャー
    初代カナも会社のゴルフネットが大好きでした。(ゴルフネットは先代の遺品です^^;A。)
     OH!四枚連続の梅と桜・・・ナイスショットです\(^o^)/
    梅吉さんの表情がすごく佳くて、桜の鉢植えと共に佳いモデルさんですね。
    先端の匂い・・・大概の猫さんは不思議な事に嗅ぎますね(°0°)
    確かにワサビとか辛子とか・・・危険な香かも知れませんね(^_^;)
    by kontenten (2022-04-18 08:36) 

    ma2ma2

    梅は梅吉さんなのですね。
    カメラ目線で見ていますね。
    by ma2ma2 (2022-04-18 11:31) 

    ゆきち

    梅と桜をご自宅のベランダで同時観賞!なんて贅沢な!!(#^^#)
    桜をテイテイっしてしまわない梅吉さんは優しいニャンコさんですね♪
    強度テスト(≧▽≦)
    相当な強風に揺さぶらても大丈夫そうでよかった^^
    おっとさんの盆栽と並んでお昼寝しちゃうかもしれませんね?!
    造幣局の通り抜け、雨じゃなくて良かった。
    混雑せずにゆっくりお花見できるのが一番。
    「立ち止まらないで~」と3カ国語のアナウンスを延々聴きながら人波に流されていくのが嫌になって、コロナ前の数年は行かなくなってましたから。
    普賢象は結構たくさんあるから何度も見ていますが、ゾウの鼻を気にしたことはなかったかも^^
    ほんと品種が多くていつもしっかり予習して写真撮って復習して・・と思うのでうが、途中で断念してばっかりです。
    by ゆきち (2022-04-18 12:34) 

    よーちゃん

    通り抜け、雨も降られず良かったですね。
    こうして写真を拝見すると、満開の花いっぱいもいいですが
    こんな風に葉っぱの緑色がまじってるのも、けっこうステキ!
    「鍾馗:しょうき」とか「簪桜:かんざしさくら」とか、
    まったく知りませんでしたわ~(^▽^;)
    by よーちゃん (2022-04-18 12:57) 

    Boss365

    こんにちは。
    桜と梅吉君「一緒に鑑賞・・・」ナイスです。
    写真の梅吉君、尻尾下がり?テンション低めと推測ですが・・・
    有難いツーショットですね。
    また、クンクン、香りを確かめる姿、只者ではない感じです。
    盆栽棚の強度テスト(爆)取り付けをしているようにも見えますね。
    「両手でびょーん!」引っ掛かってパニクっている雰囲気ありです。

    大阪造幣局の桜の通り抜け、無事にお花見鑑賞、お疲れ様でした。
    見頃過ぎは多少残念ですが、若葉ありの桜写真、目に優しい感じです。
    普賢象の桜、ゴージャスで最近小生が好む桜です。
    普賢象についてよく知りませんでしたが、色々とバリエーションあり興味深いです。
    こちら地方では、新宿御苑にあるみたいですが、見る機会が少ない桜ですね。
    松前紅紫、これまた素敵な色彩。グラデーションの幅が広い印象です。
    ところで「今回が一番混雑せずに快適にお花見・・・」・・・
    コロナも収束していないので、安心出来る環境ですね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2022-04-18 13:52) 

    sana

    梅吉さんと桜!
    可愛い桜を観賞している梅吉さんがいいですね^^
    盆栽棚もすかさずチェック! 爪がひっかっかちゃったりはしないのかにゃ?
    造幣局の通り抜け、日取りがやや遅いんじゃないか?という気はしました。
    八重桜も見事だからいいのかな。
    桜の種類は多すぎて名前がわからないのが常なので、札が立って説明もあるのはありがたいです。
    普賢象の鼻! 面白い着眼ですよね~。
    かんざしに似ている花は結構ある…というか、かんざしもすごく色々あるけど、大抵花モチーフ。という野暮は置いといて、いえ典型的なかんざしのイメージだと思います。花びらがぎっしり集まってる花がまたまぁるく集まってる感じ^m^
    松前にそんな有名な研究者がいらしたのですね~知らなかった。松前紅紫、綺麗ですね^^
    元禄風の絵が飾ってあるのもちょうどいい配置で素敵^^
    by sana (2022-04-18 14:41) 

    リュカ

    梅吉くん、チェックもバッチリだね。
    盆栽棚の強度チェックは合格かな?(笑)
    梅(吉くんw)と桜が一緒に鑑賞できる最高の場所だわね^^
    造幣局の桜、お天気に恵まれて良かったね!!
    普賢象の謂れ、聞いたことがあって公園の普賢象をチェックしたんだけど
    老眼にはよく分からなかったよww
    松前◯◯って名前の桜があるんだね。知らなかった!
    松前公園は中学校の修学旅行で行った〜
    桜の季節じゃなかったし、広かったという記憶しか残ってないorz...

    春日大社の「春日若宮 御本殿・内院 特別公開」は行く予定なし??(笑)
    24日で終わっちゃうけど、だれか行かないかなーって期待してるんだよ〜ww

    by リュカ (2022-04-18 16:00) 

    kou

    こっちはやっと八分咲きとなり、2年ぶりに観桜会が開催されてます(^-^)
    梅吉さんは揺れるネットが気になるようですね。しっかりチェックして下さいね!うちは揺れるレースカーテンのチェックをしていました。
    by kou (2022-04-18 17:45) 

    angie17

    なるほど~カメラ(レンズ)のマジックで、
    人が沢山いるように見えるですね。
    TVも実物より大きく見えるので、そういう事かな?
    ・・・どういうこと?(笑)
    by angie17 (2022-04-18 17:54) 

    ごま大福@まろ

    大阪の造幣局の桜、ニュースで見ました。
    見に行かれたんですね^^
    梅吉さんとちっちゃい桜も素敵ですね^^
    by ごま大福@まろ (2022-04-18 18:45) 

    (。・_・。)2k

    梅と桜 撮ろうと思ってもなかなか撮れないのに
    最も簡単に撮れてますねぇ スゲ〜

    by (。・_・。)2k (2022-04-18 19:10) 

    yes_hama

    梅(吉さん)と桜、一度に見れてうらやましいですー。^^)
    ネットのストレステスト、ご苦労様です。少々の風なら大丈夫そう。
    造幣局の桜、見たことない品種ばかり!綺麗ですね!!
    by yes_hama (2022-04-18 20:42) 

    kuwachan

    梅と桜を同時に楽しめるとはなんて羨ましいこと!
    梅吉さんの「わしの ことかー!?」で
    ちょっときょとんとしたお顔が可愛らしいです。
    造幣局の通り抜け、楽しまれましたね^^
    そうそう桜の品種がもうてんこ盛りなんですよね。
    名前と一緒に撮らないと覚えきれないし、絶対分からなくなります(笑)
    by kuwachan (2022-04-18 22:38) 

    藤並 香衣

    梅吉君と桜!こんな素敵なベランダは他にないですね!
    ベランダで楽しそうな梅吉君、強度テストもこなしてすばらしい~
    造幣局の通り抜け、きれいですね~
    来年には多くの人が見られるようになっていると良いな
    簪桜、色もちょっと小さめな花が集まっているところも素敵
    by 藤並 香衣 (2022-04-18 23:14) 

    も〜

    6枚目。ボンタン履いている的な梅吉さん(^^)

    大阪造幣局の1円玉のぬいぐるみがかわいい!ってニュースで見ました。
    売店あるんですねー。
    by も〜 (2022-04-19 22:02) 

    Inatimy

    ちゃんとカメラに目線をくれる梅吉さん、撮影慣れしてますね^^。
    造幣局の通り抜け、いろんな種類の桜があるんですね。しかも聞いたことがない品種が色々。
    普賢象・・・ゾウの鼻というより、ゾウの鼻毛って感じが^^;。
    須磨浦普賢象は名前が長くて、それだけでも魅力的。花の色合いが愛らしい。
    鍾馗は大きめな花かしら。鍾馗様のイメージとはかけ離れた愛らしさがありますね。
    いいなぁ、通り抜け、楽しそうです♪
    by Inatimy (2022-04-20 06:13) 

    きぃ

    桜の種類が豊富でいろいろと楽しめる場所なんですね!
    近ければ行ってみたかったです!

    モデルっぷりが決まっている梅吉さん♪
    強度を確かめるお仕事もそつなくこなし
    さすがです(#^.^#)
    by きぃ (2022-04-20 12:43) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ