SSブログ

さくらの季節の日向ぼっこ [梅吉]




窓辺で日向ぼっこ中の梅吉さん。
レースのカーテンの隙間からこっそり撮影です^^





あ、気づかれた(≧∇≦)





[猫]・・・・・





あ、私狙われてます!?O(≧∇≦)O





近所のポケGOジムが可愛いことになっていたのでパチリです。

今日のメインは後半のお花見記事かしら^^


4月4日、おっとの会社がお休みの日だったので背割堤:せわりていに行ってきました。
背割堤は大阪府枚方市と京都府八幡市の接するあたりにある宇治川と木津川を隔てる堤防です。
関西では指折りのさくらの名所なんですよ。





背割堤の全景はこんな感じ。さくらであい館の展望塔の最上階から撮影しました。
左の水かさがかなり少ない川が木津川、右の川が宇治川。
写ってませんが宇治川の右側には桂川が流れていて
背割堤の切れたあたりで三川が合流し淀川となって大阪市内へと流れていきます。
奥に見えているのは山崎のあたり。
サントリーの山崎蒸溜所やアサヒビールの大山崎山荘美術館があるところです。





さくら並木の様子は展望塔の低めの位置からの方がよく分かるかしら。
(全ての写真はクリックで拡大します)
こんな感じでさくらのトンネルが約1.4km続いています。すごいでしょ^^





ここのさくらの木は(ほぼソメイヨシノかな)どれも大きくて立派。
満開の時期のさくらの名所だけあってがら空きではありませんでしたが
これだけの広さがあり月曜日、午前中の早い時間だったのでのんびり桜を楽しめました^^





朝方は寒かったですが10時も過ぎると汗ばむほど。
青空にさくらが映えます。





川べりで遮るものもないので桜も思いっきり枝を伸ばしています。
気持ちよさそう(≧∇≦)





トンネルも半分ぐらいを過ぎると贅沢なことに
「さくら もういいや」って気分になってきます(^▽^;)
この後小山を登る予定だったので(笑)その前の片道1.4kmの往復はちょっとキツイw
背割堤の先端付近がどんなふうになっているのか興味もありましたが
中間地点あたりで折り返して桜を眺めつつ次の場所に向かいました。






八幡の名物「走井餅」で軽く腹ごしらえをして石清水八幡宮へ。
ケーブルカーもあるのですが自力で登りましたっ。
標高120mの登山ですよ。

続く。

nice!(70)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット

nice! 70

    コメント 24

    zombiekong

    川辺の散策路でお花見に和菓子で一休み。良いですねー。
    今年もお花見が出来なかった私は雨の日に近所で10枚ほど写真を撮るのが精一杯でした。
    by zombiekong (2022-04-07 01:13) 

    ChatBleu

    隙間からの梅吉さん、うん、それは狙われてますね。
    その後、のっしのっしとやってきたことでしょう^m^
    サングラスたちのジム!これはすごい。
    パーティ帽しばりは試みたことがあります。でも、途中で空気読めない人に途切れさせられたorz あと、今まで見た中でこれはすごい上に、攻めにくい!と思ったのが、シャドウポケモンしばり。写真残ってるかなぁ。探しておこっと。
    桜、ステキです!私はこのところ街路樹専門(笑)だけど、やっぱりこういう場所で伸び伸び育った桜は本当にキレイだなぁ。その横にグッと伸びた枝ぶりがすばらしい。
    by ChatBleu (2022-04-07 06:02) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    隙間から顔を出して・・・
    かわいいですね!

    by Take-Zee (2022-04-07 07:27) 

    marimo

    梅吉さんがだるまさんが転んだッ状態で徐々に接近!
    ちょっとドキドキします(笑)
    背割堤 ここ行く予定で計画していたのですが・・・
    日曜日は雨で断念しました。
    我が家から京都は近くて遠い場所(;^_^A
    サントリー山崎蒸留所にはいつか行ってみたいと言いつつ
    あれも予約制なんですよね?
    八幡の名物「走井餅」ほほ~それは知らなかった。
    by marimo (2022-04-07 08:12) 

    リュカ

    このあと梅吉くんがどんな行動をとったのか
    引き続き見たかった!(笑)
    ジムのグラサンシリーズはまだ遭遇したことないわ。これいいねw
    今度やってみようかなあ。
    黄色チームのご近所さんたち協力してくれるかしら^^;
    背割堤、良い景色ですね。
    どのあたりか全然分からなかったけど、サントリーの山崎蒸溜所やアサヒビールの大山崎山荘美術館って書かれて、なんとなく理解した!^^
    約1.4kmの桜のトンネル、これは歩いてみたいわぁ〜
    うんうん、それだけ長いと「もういいや」って気持ちになるのすごい分かる(笑)

    石清水八幡宮にも行かれたのね^^
    by リュカ (2022-04-07 09:05) 

    kontenten

    木津川、宇治川、桂川が合流して淀川になるとは知りませんでした(゚ω゚)
    琵琶湖から流れてきていると勝手に思っておりました^^;Aアセアセ
    この辺は、もう少し勉強する必要があります(^^)
     山崎蒸留所と申せば、天王山の近くって事ですね(^o^)
    ・・・そう云う、些末な情報は知っているのでありました(^^ゞ・・・
    桜を見飽きて?三色団子・・・まさに花より団子ですね(^_-)
    でも、4日・・・そちらはお天気で一番のお花見日和だったかと思います。
    ただ、120mの登山には暑くなかったですか???
     さて、梅吉さん・・・日なたぼっこを見付かって照れ隠しですかね(^_^)
    レンズに向かって突進・・・素晴らしいモデルさんだと思います(=^..^=)ミャー
     OH!ご近所のジムにサングラス隊・・・佳いですね(^o^)
    ブーイーズも珍しいですが、これは中々凝っていますよね(*^_^*)
    by kontenten (2022-04-07 09:12) 

    英ちゃん

    梅吉さん、ガン見してるニャ(;^ω^)
    河原の桜も綺麗だね。
    by 英ちゃん (2022-04-07 09:30) 

    ma2ma2

    梅吉さん隙間から覗いていますね。
    この後飛びかかって来そうな雰囲気ですね。
    by ma2ma2 (2022-04-07 09:56) 

    Boss365

    こんにちは。
    日向ぼっこ中の梅吉君、心地良さそうなお顔をしてます。
    気付かれたと同時に戦闘態勢風?の視線、可愛いですね。
    狙われているちぃさん、ニタニタするお顔が浮かびました(爆)

    「背割堤:せわり」平日の花見散策、ナイスです。
    展望台からの風景、素晴らしい桜風景、川に挟まれ地理的にも興味深い環境です。
    桜のトンネル以上に、桜に包まれた歩道の景色ですね。
    傾斜面に伸びた桜も伸び伸び、ダイナミックな光景です。
    「走井餅」は初見ですが・・・
    面白い形をしてますね。また、抹茶との組合せも良さそうです。
    「標高120mの登山」お疲れ様した。ニャンばってますね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2022-04-07 11:21) 

    ゆきち

    日向ぼっこの梅吉さん、だーれもいないと思ってのんびりしてたら・・^^;
    ハッと気づいた瞬間のいいお顔ですね!
    ウチでももう10年以上一緒に暮らしてるんだから、そんなに警戒せんでもと思う事多々あります。
    隣の部屋で寝ているこてつの様子をそっと見にいった時に目が合うと、ものすごく怒られます・・・。鶴の恩返しみたいに内緒で何か作ってくれてるんだろうか?!(≧▽≦)
    背割堤、桜がダイナミックですね^^
    コロナがなければ日がな一日のんびり寝転がってビール飲んでいたい♪
    長い桜並木!確かに行ったら戻らないといけませんもんね。
    先日行った大川沿いも、天満橋にチャリ止めて川沿いに帝国ホテルあたりまで往復したらかなり疲れました^^;
    「走井餅」久しぶりに見た~!
    大津のイメージでしたが京都と近いですもんね^^
    三色ダンゴの緑色が着色料じゃないのがお写真からもよくわかる、美味しそうです(#^^#)
    by ゆきち (2022-04-07 12:43) 

    藤並 香衣

    梅吉君がねらっているのはちぃさん!
    この後遊んで攻撃がまっていたのでしょうか?(笑)
    ポケGOのジム、これはすごい
    最後に置く人、どれなら置ける?って焦ったかもですね
    背割提、一度行きたいなと思いながら、土日は混んでいると聞くので
    未だに見に行ったことがないんです
    やっぱりきれいだな~
    by 藤並 香衣 (2022-04-07 15:18) 

    (。・_・。)2k

    やっぱ花より団子ですよねぇ

    by (。・_・。)2k (2022-04-07 16:21) 

    kou

    満開ですね~。こちらは開花が一週間後ですが今年こそ屋台で何か買って食べようと話していたところでした。
    梅吉さん、日差しを楽しんでいるようですが、何か考えている目ですよね~!
    by kou (2022-04-07 16:37) 

    よーちゃん

    背割堤、行ったことないけど、めっちゃステキですね~!
    「さくら もういいや」といえるほど、堪能すてみたいもんですわ。
    ラストの写真も美味しそう~!
    ちぃさん、桜もちの葉っぱ、食べる方ですか?私はちょっと苦手(^▽^;)
    by よーちゃん (2022-04-07 18:23) 

    ごま大福@まろ

    目を瞑った梅吉さん、見た瞬間、ほっこりしました^^
    by ごま大福@まろ (2022-04-07 18:25) 

    きぃ

    梅吉さんに狙われてます??
    その後どういうことになったのかしら(笑

    桜!展望台からの景色もすごいですねぇ~
    by きぃ (2022-04-07 20:13) 

    sana

    日差しを浴びて目を細める梅吉さん、なごみます~^^
    あ、気が付いた、ズンズンっと…狙われてる?!
    桜の名所、すごいですねえ。
    一本のボリュームだけでも縦横高さあるのに、さらに長さが~やわらかなピンクにすっぽり囲まれてのお散歩ですね。
    ああ、川が3本合流してて、このあたり水がいいから蒸留所が出来たのよね…
    って、地名抜きの知識がうっすらあります~行ったことはないんで^^;
    この後しっかり登られたのですね。
    最後のお菓子に目が釘付けです^o^
    by sana (2022-04-07 20:34) 

    yamatonosuke

    日向ぼっこ中の梅吉さんかわいい~
    でもズンズンと近づいてきてますやん(≧◇≦)
    おらおら感半端ないですね(笑)
    背割堤はテレビで見るだけで行ったことありませんが、
    展望塔があるとは知らず上からの眺めもいい~
    山崎蒸溜所も一度行ってみたいです(^^♪
    桜のトンネルはウキウキ気分になること間違いなしの、
    リーゼントみたいに突き出た枝っぷりも素敵でございます☆
    そして花より団子からの登山ですか!
    標高120mだなんて遭難されませんでしたか(笑)
    by yamatonosuke (2022-04-08 01:28) 

    kuwachan

    梅吉さん、ちぃさんに見つかってしまいましたね^^
    見てたなーって思ったのかどうか見つめているお目目は獲物を狙う目かしら?^^
    背割堤、一度行ったことがあります。
    枝ぶりが凄いですよね。桜のトンネルを楽しみました。
    その時には「さくらであい館」なるものはまだ存在していなくて
    こんなふうに上からその風景を見ることはできませんでしたが
    駐車場もできてすっかり様変わりですね。
    by kuwachan (2022-04-08 15:53) 

    てんてん

    近所のポケGOジム!いいですね~♪
    ポケ友6人いるのかな~
    それともスマホ6台持ちだったりして^^;
    by てんてん (2022-04-08 20:32) 

    ふにゃいの

    写真の流れで言うならば
    花より団子に落ち着いてしまいました。
    すきまの梅吉さんが1番だけど。
    by ふにゃいの (2022-04-08 21:20) 

    yes_hama

    梅吉さん、目を細めて日向ぼっこ、気持ちよさそうです。
    だけど、視線を感じて警戒しちゃったのかな? ^^;
    背割堤の桜、素敵ですね!芝生の緑もいい感じですね。
    ポケGO、やったことありません。。。
    by yes_hama (2022-04-08 21:50) 

    Inatimy

    目をキュッと細めて日向ぼっこ満喫中の梅吉さんの姿を、こそっと見るの、
    思わず、むふっ♪って嬉しくなってきますね^^。
    背割堤の桜、規模が違いますね、桜のトンネルが約1.4km・・・すごいなぁ。
    土手に下へと長く長く枝を伸ばした桜の木の写真、迫力あって、とっても素敵^^。
    by Inatimy (2022-04-09 06:36) 

    のらん

    カーテンに隠れて、こっそり日向ぼっこ♪
    ・・・って、見つかっちゃって、こりゃ、狙ってますよぉ(@@;)
    背割堤の桜、すばらしい眺めですね♡
    桜見物のあいまに、茶店でおだんご♪ 春うららやね〜(^.^)
    by のらん (2022-04-09 11:07) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ