SSブログ

オリンピックの楽しみ方 [梅吉]




[猫]ぶーん とんでるやん・・・







[猫]あれはー!




偶然にも宇野くんが手をついた瞬間でした(^▽^;)



[猫]おとーさん おかーさんも ああいうの できるん?

梅吉はスポーツ観戦好き。
びょーんと飛んだりくるくる回るのが面白いのか熱心に見つめています。

連日オリンピックをテレビ観戦していますが
時おりテレビの音声が拾う日本チームスタッフの方の会話&声援にニヤニヤ。
だって北海道弁なんですものー(≧艸≦)
日本におけるウィンタースポーツの公用語は北海道弁に違いない!

先日の男子ジャンプノーマルヒルで小林陵侑くんがビックジャンプをした直後には

「いったっしょー!!」の声がO(≧∇≦)O

金メダルをかけたジャンプで「間違いなく勝てる距離を飛んだでしょう」という状況でした。
イントネーションや語尾の「しょ」に特徴があるんですよね。

今日(10日)からは女子カーリングにロコ・ソラーレのみなさんが登場します。
「そだねー」が有名になりましたが道産子としては
彼女たちの会話のイントネーションに注目を?聞き耳を?立てていただきたいと思ってます^m^





ダイソーのランドリーボックスはしばいても楽しいみたいですよwww




↑ガブッと一押し↑



nice!(70)  コメント(25) 
共通テーマ:ペット

nice! 70

    コメント 25

    zombiekong

    ウチの猫達もフィギュアを見てることあるんだけど、選手を叩こうとするのよ〜。梅吉さんはちゃんと応援して良い子だわ。
    ランドリーボックスってそうやって遊ぶものだったの!?
    by zombiekong (2022-02-10 00:18) 

    ChatBleu

    実家のミイちゃんは、昔、フィギュア見て、zombieさんち同様、じゃれつこうとした挙句、テレビの裏側に探しに行っちゃったんだって^m^
    梅吉さんはちゃんと見て応援できていてすばらしいわ。
    by ChatBleu (2022-02-10 06:03) 

    kontenten

    北海道と申せば、私が大好きな作曲家シベリウスの人気も高いそうです。
    一説によると、フィンランドと北海道が色んな面で似ている・・・とか
    フィンランドの情景を表現した作品が多いので、北海道の方々の共感を得られるそうです。
    ちなみに、日本シベリウス協会には北海道支部もあり活動も活発で別予算だそうです。
    是非、シベリウスの作品を聴いてみて下さい(^_-)
    交響曲なら西洋風な2番が有名ですが、5番&7番が佳いですね(^o^)
     さて、梅吉さん・・・オリンピックに釘付けですね(=^..^=)ミャー
    夏期に比べ、瞬発も速いですしクルクル回るし、猫さんには魅力的だと思います。
    我が家では、最近レイがテレビの前にいる事が多くなりました(^^)
     ご当地弁・・・テレビから聞こえて来るとうれしいですよね(^_^)
    中々取り上げられない埼玉の訛り・・・去年は大河で聞けました。
    同じ埼玉でも地方が違うので少し違いましたが、ちょっとうれしかったです。
    by kontenten (2022-02-10 07:41) 

    Take-Zee

    おはようございます!
    梅吉さん、夢中になって観戦していますね!
    分かるのかな??

     (かんせん・・・変換すると感染に。 ご時世ですね)

    by Take-Zee (2022-02-10 08:20) 

    ぽちの輔

    こまい組はフィギュアスケートの映像に反応しました。
    彼女らはTVっ子になるかも^^
    by ぽちの輔 (2022-02-10 09:18) 

    ma2ma2

    梅吉さんもオリンピックには興味津々ですね。
    ジャンプとかも何だろうって感じで見ているのでしょうか?
    by ma2ma2 (2022-02-10 10:16) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君の観戦後ろ姿が可愛いですね。
    フィギャアスケート観戦は、獲物を狙っている?(爆)雰囲気ありです。
    梅吉君、凄い体の捻り?昌磨くんファンみたいですね?
    スポーツ観戦好きの梅吉君、推測ですが、スノボハーフパイプ?に大変反応しそうです。
    「会話&声援にニヤニヤ」(爆)北海道弁、なる程です。
    ウィンタースポーツの公用語=北海道弁、賛成に一票です。
    先ずは、Wスポーツする前に北海道弁をマスター?必須科目にする必要ありです。
    ロコ・ソラーレ、現在、スウェーデンと競り合ってます。踏ん張れ!!
    ランドリーボックスをしばく?梅吉君、ストレス解消?(爆)何よりです!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2022-02-10 12:04) 

    ゆきち

    オリンピックがん見の梅吉さんの背中、抱きしめたくなる♪
    フィギュアスケートはくるくる回るし、画面の端から端まで動き回るから楽しいでしょうね(#^^#)
    そうそう、ランドリーボックスは吹っ飛ばして遊ぶものですよね(≧◇≦)
    猫が楽しければすべてよし!平和だにゃ~^^
    「いったっしょー!!」は北海道弁でしたか!
    前の大河ドラマの埼玉訛、今の朝ドラの岡山訛、私ももちろん大阪訛なわけですが、それぞれの地方の言葉を聞くのは昔からとても好き♪
    相方は「標準語をしゃべってる」と主張しますが、どう聞いても青森訛、函館から近いですからね^^
    ニュース原稿読むわけじゃなし、みんな生まれ育った地元の言葉を大事にする方が素敵だなと思います。
    by ゆきち (2022-02-10 13:03) 

    よーちゃん

    おお~、ジャンプもスケートもガン見ですね!
    北海道弁、昔はわからなかったけど、カーリング女子のおかげで
    よくわかるようになりました。地元出身者ならすぐ反応できるでしょうね。
    「いったっしょー!!」はもう雰囲気で十分伝わりますけど~。
    ラストの「しばき動画」、ランドリーボックスが軽いし、
    一発でふっとんでくれるのが楽しいのかも~(≧▽≦)
    by よーちゃん (2022-02-10 13:42) 

    英ちゃん

    北海道弁は、「なまら」くらいしか知らんけど(^_^;)
    女子カーリングは今日から競技なんだね、そだねー(^∇^;)
    最近は、そだねーもあまり言わなくなったらしいけどね?
    もぐもぐタイムもコロナの関係で爪楊枝を使うとか言ってたよ(^_^;)
    by 英ちゃん (2022-02-10 15:16) 

    リュカ

    選手達の演技、がっつり見てますね、梅吉くん^^
    あおもじーーーっと見てるよ〜。
    冬のオリンピック競技が楽しいのは
    そうか、北海道弁が聞けるからなんだなww
    妙に嬉しくなるんだよねー。
    ロコ・ソラーレのみんなの声を聞くのは大好きだ!
    今日出るんだね。テレビ番組チェックだわww
    by リュカ (2022-02-10 15:16) 

    kuwachan

    梅吉くん、熱心にテレビ観戦していますね。
    覗き込む姿の肩の入り具合とか真剣そのものって感じです。
    振り向いた瞬間の表情が可愛らしい^^
    シャッターのタイミング決まりましたね。nice!です。
    by kuwachan (2022-02-10 17:36) 

    kou

    梅吉さん、動きに夢中になってますねー。2枚目は狙ってる感じですね。
    秋田弁ではないですが、大谷選手がホームランダービーで「つかいだー」って発したんですが明らかに東北弁で嬉しくなりました(^-^)
    by kou (2022-02-10 18:27) 

    (。・_・。)2k

    できるって言っちゃいましょう
    もっと上手にできるよって

    by (。・_・。)2k (2022-02-10 19:44) 

    ごま大福@まろ

    梅吉さん、夢中でオリンピック見てるんですね^^
    見てるとこちょっかい出したくなる後ろ姿ですね^^
    by ごま大福@まろ (2022-02-10 20:28) 

    きぃ

    TVをガン見してますね(笑
    後ろ姿も可愛らしいです(#^.^#)
    by きぃ (2022-02-10 21:18) 

    yamatonosuke

    梅吉さんもジャンプする寸前ですね(≧◇≦)
    手をついたので減点だニャー(笑)
    くるくる回るはスノボハーフパイプも楽しみです♪
    女子カーリングは始まったばかりなので、
    これから会話を含め楽しみたいと思います(^^♪
    ウィンタースポーツを始めるならまずは北海道弁をマスター(笑)
    めんこいだけは知ってますがスポーツでは使わないか・・・
    ランドリーボックスはまだ生きてますか(≧◇≦)
    by yamatonosuke (2022-02-11 00:56) 

    お名前(必須)

    猫ちゃんもスキーのジャンプを見るのですか????
    子供の頃に猫は代々長い事飼っていましたが、家の中でゴロゴロはしてもテレビは見ていた事は無く、外をうろちょろしている事の方が多かった気が…。
    時代によって猫ちゃんも変わるのですね。
    今は、ワンちゃんのように芸も出来る猫ちゃんもいるようで・・・。
    ビックリ。
    by お名前(必須) (2022-02-11 08:29) 

    sana

    ランドリーボックスはすっかりお気に入り?
    しばいても良し!なのですね~^^
    北海道弁なのですか~業界の言葉なのか?みたいな。判別できません^^;
    梅吉さん、テレビでスポーツ観戦するのですね!
    そしてちょっと振り返ったり?^^
    うちのもフィギュアスケートは見てました。小さいうちは触ろうとしましたね。
    大きくなってからは見ている私の膝の上や足の間から見てましたが。アイスダンスの衣装の裾がひらひら舞うのを見て我慢しきれなくなり、突然飛び掛かったことがあります^m^
    by sana (2022-02-11 20:08) 

    yes_hama

    梅吉さん、とても行儀よく観戦してますね!エライです。^^)
    日本チームの会話、北海道弁なのですね。
    特に違和感なく聞くことができますよん。
    ハーフパイプの平野歩夢選手、すごい演技でしたね!
    by yes_hama (2022-02-11 22:25) 

    Inatimy

    梅吉さんもオリンピック満喫されてますね。特等席で前のめりにもなって^^。
    後ろ姿が可愛いなぁ。 振り返った表情も好き。
    「ああいうの できるん?」って聞かれたら、「できる♪」って言ってみたい・・・。
    ランドリーボックスしばきは、私にもできそうだ♪
    by Inatimy (2022-02-12 00:28) 

    marimo

    テレビを見る梅吉さんの後ろ姿がいいですね(笑)
    肩の骨のシルエットがたまらん♪
    北海道弁・・・そう言われてみると所々で出てますね。
    地元の方が聴くとすぐにわかるんですね。
    ロコソラーレの方々の会話はテレビ局の方も
    意識して拾っているような気もします(≧艸≦)
    ちょっとしたイントネーションの違いだけですけど、和みますね。
    by marimo (2022-02-12 09:49) 

    のらん

    うちのお年寄りたちは、TVにはナンの関心もありません。。
    梅吉さんは、まん前に陣取って、熱心ですにゃあ(^o^)
    いま、まさにカーリング、対デンマーク戦!!!
    北海道弁を聞き逃さないようにしよう♡
    by のらん (2022-02-12 11:09) 

    ふにゃいの

    たしかにいったっしょ~って言っていましたね^^
    私もオリンピック、梅吉さんばりにいっぱい見てます。
    by ふにゃいの (2022-02-12 17:54) 

    藤並 香衣

    もしも猫さんがオリンピック競技をしたとしたら
    間違いなく梅吉君はフィギュアスケートだと思う
    長い手足と尻尾でのびのびと華麗に表情を舞っていると思われます
    by 藤並 香衣 (2022-02-12 22:33) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ