SSブログ

覗いて覗かれて [梅吉]






寒い時はブランケットにすっぽり包まってお休みでしたが
今はソファの背もたれからバスタオルをタープのように屋根掛けして
その下でお休みになっていただいております。
なにもかぶせなくても良さそうなものですが
視界を遮らないと周りが気になってお昼寝途中で起きてきちゃうのです。
そうすると落ち着いてお料理が出来ない!!









などど言っておきながら気を散らすようなことをする下僕。
隙間に見えるカフェオレ色は覗かずにはいられません!
お、あくびですか^^










良いお顔のあくびでした(≧∇≦)









実は梅吉も人間の動きを覗き見しているようです^^


〜おまけ?〜







きりりとした視線が浜辺を守るライフセーバー的?









帽子とサングラス、きたー!









ジュリー!?∑(・o・;)




↑ガブッと一押し↑







6月7日(月)@フェスティバルホール。
ダニエル・バレンボイムのピアノリサイタルに行ってきました。

バレンボイムさんはピアニストであり指揮者。
いわゆる「弾き振り」でも有名な方です。
(弾き振り:楽器を弾きかつ、指揮をする、こと。
 『のだめカンタービレ』では千秋先輩がピアノを弾きながら指揮をしていましたよね^^)

これまで世界各国の有名オーケストラの音楽監督を数多くつとめ
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートでも数回指揮をしているので
お正月のテレビ中継やその他で演奏を聴いた事がある方も多いとか思います。
ジャクリーヌ・デュ・プレの映画でご存知の方もいらっしゃるかも。

今回はピアニストとしての来日です。
コロナ禍のいまだからこそ音楽で豊かな気持ちになって欲しい、
とご本人の強い希望で来日が決定したそう。








ピアノはスタンウェイの特別仕様。
鍵盤のサイズがバレンボイムさんの手の大きさに合わせて設計されているんですって!
さらに現代のグランドピアノは弦が交差しているのですがこれはチェンバロのような平行弦。
・・・・って言われても〜。
私、ヤマハ音楽教室出身ですが(笑)ピアノの構造なんてわからなーい(^▽^;)
リサイタルのパンフレットから抜粋すると・・・

「弦が並行に張られていることによってクリアな音、透明感のある低音
 豊かな色調の音色が可能になり、さらに現代のピアノが持つアクション
 安定感、パワーをも兼ね備えている」

と良いこと尽くめ?

で、音色はどうだったかと言うと!
演奏が素晴らしくホールも最高なので(フェルティバルは音響最高!)
ピアノの音の違いまで正直私にはよくわからなかったです><
ピアニッシモの低音がよく響くなと感じましたがそれはテクニックのなせる技のはず^^
渾身の演奏。
最後の一音を弾き終わった後バレンボイムさんからシューッと力が抜けて
ひとまわり小さくなったように見えました。
精魂使い果たすとはああいう事なのかな。。。

プログラムはベートーヴェンのピアノソナタ。
有名な三大ソナタではなく、大阪では「最後のソナタ」30、31、32番と渋めのプログラム(笑)
(ベートーヴェンのソナタは32番まで)

今回の来日、このプラグラムで一騒動あったのですよ。
東京@サントリーホール(憧れです)での出来事なのですが・・・

6月2日「最後のソナタ」30、31、32
6月3日「最初のソナタ」1、2、3、4
6月4日「最後のソナタ」30、31、32

の予定だったのですが、勘違いをしてしまったバレンボイムさん
6月3日も「最後のソナタ」30、31、32を弾いてしまいました(≧∇≦)
つまり東京公演はオール「最後のソナタ」!
一番慌てたのはプロモーターの方々かも〜。
演奏途中でご本人も気づいたらしく若干動揺してミスタッチがあったとかなかったとか。

「最初」と「最後」両方を聞きたい!と、チケットを買った方はびっくり!?
でも日本のファンは心が広いから
「同じプログラムだったけど表現が違って良かった!」とか
「日本に来てくれただけで嬉しい」と思っていらっしゃることでしょう^^

東京で弾けなかった「最初のソナタ」は次来日したときに弾くよ!と
おっしゃっていたのでまた来日してくれるはず〜^m^





nice!(78)  コメント(28) 
共通テーマ:ペット

nice! 78

    コメント 28

    zombiekong

    梅吉さん帽子とサングラス両方バッチリきまりましたねー。
    特別仕様のピアノはわざわざ運んできたのでしょうか。私が聞いても違いがわからないとは思いますけど。
    by zombiekong (2021-06-14 01:20) 

    yamatonosuke

    隙間からしっかり覗かれていますね(≧◇≦)
    しかしお互い様ということで良しとしましょう。
    そしてあくびの瞬間はきっと濡れた手で撮影したはず(笑)
    ライフセーバー的な梅吉さんはムービースターみたいです☆
    ピアノリサイタルに行くような服を持ってません・・・
    まさかそのあと神座直行ではないですよね(^-^;
    by yamatonosuke (2021-06-14 01:44) 

    も〜

    をぉ!イケてます!
    壁際に寝返り打って〜♪
    が頭で鳴りました(^^)
    by も〜 (2021-06-14 02:18) 

    ChatBleu

    梅吉さんとのぞきのぞかれの日々、楽しそうですね〜。
    立派な牙がすばらしい。
    帽子とサングラスも決まってるー!3枚目はジュリー?って思ったらやっぱり。
    フェスティバルホールでの催し物、これだったのですね。
    「コロナ禍のいまだからこそ音楽で豊かな気持ちになって欲しい」
    すばらしいですね!
    スタレビは「音楽を不要不急だとは言わせたくない」って言ってできる範囲でのライブを開催してくれています。本当に音楽は必要だーー。
    特別仕様のピアノ? 運んでいるのでしょうか。それはすごいな。
    KANちゃんは行く先、行く先に違うピアノがあるのが、船乗りが港、港に恋人がいるようなものだ、と言ったとか言わないとか(笑)
    by ChatBleu (2021-06-14 05:15) 

    ma2ma2

    梅吉さんはかぶり物が似合いますね!
    斜めに被ってジュリーですね。
    スタンウェイは高級ピアノでお正月の格付けでも登場するピアノですね(^^)
    by ma2ma2 (2021-06-14 08:18) 

    リュカ

    覗いて覗かれての覗きっこ、楽しいよね^^
    梅吉くん、しっかり見られてるの意識してるしーー
    そしてリラックスのあくび!!口を閉じるときに、横に開く口がなんともいえず好きww
    ライフセーバーちっくな梅吉くん。こんなふうに見守られていたら
    安心して泳げる(うそです。泳げないので浮き輪で浮くだけ)わーーー^^

    バレンボイムさんの手の大きさに合わせて設計されたピアノ!!
    それはすごい!!!
    もう、自分と一体となってる感じなのかなー。
    勘違いしちゃうあたりもなんか人間っぽくていいね。確かにプロモーターは焦ったよね。リンク先もページも見て来ちゃった^^
    by リュカ (2021-06-14 09:36) 

    ぽちの輔

    ニャンは見てますね。
    窓の開け方とか見て覚えちゃいますから
    長男君が開けるのを見て次男君が覚え
    それらを見てみゅう君も窓を開けるようになりました^^;
    by ぽちの輔 (2021-06-14 10:03) 

    英ちゃん

    あくびじゃなくて「わしは百獣の王だ、ガオー」って感じ(^∇^;)
    ライフセーバーと言うより、避暑地の金持ちの休日って感じ(^_^;)
    その帽子は私が持ってるのと同じような感じです(゚□゚)
    by 英ちゃん (2021-06-14 10:28) 

    Boss365

    こんにちは。
    タオルを被った梅吉君、鋭い監視ですが、その後は良いアクビーです(爆)
    落ち着く寛げる場所・状況みたいですね。
    また、半口のアクビー写真、好感触です(爆)
    梅吉君の人間観察。その後は、猫無線をしていませんでしたか?
    ライフセーバー的?、良い感じですが出来れば・・・
    頭にフィットした白帽子?をリクエストです(爆)
    ラスト「ジュリー」は、カサブランカダンディーですね。
    帽子を放り投げて欲しいです。

    ダニエル・バレンボイムのピアノリサイタル・・・
    クラッシック鑑賞!!素敵ですね。小生は、何年も足を運んでいないジャンルです。
    バレンボイムさん、YouTubeでチラ見・確認しました。
    ピアノの事を分かりませんが・・・
    演奏家にとってピアノは体の一部なので、こだわりあるみたいです。
    また、演奏の勘違いあったみたいですが・・・
    収録してレコード・CD・映像化する方は、大変と推測です!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2021-06-14 10:55) 

    きぃ

    囲まれていると落ち着くとよく聞きますね!
    落ちついて寝て欲しい気持ちと
    覗きたくなる気持ち(笑
    よく分かります!!

    そしてパシャパシャと撮るので
    嫌がられるんですよね(;^_^A
    by きぃ (2021-06-14 12:53) 

    ゆきち

    タオルからチラ見えのカフェオレ色♪
    家事の合間にちょこちょこ覗きに行ってしまう気持ち、よくわかります(#^^#)
    梅吉さんは被るの好きなんですよね~。
    ウチのは寒い時にブランケット掛けても怒る、何かに覆われるのは大嫌いみたいで、猫ベッドもドーム型よりは屋根なしの方が利用率高いです。
    こたつぐらい空間が広かったら問題ないみたいなんですけどね^^;
    ライフセーバー梅吉さん、泳ぎは得意ですか?!
    サングラスほんと似合いますね♪
    ピアノコンサートでいい時間を過ごされましたね。
    新しいフェスには行ったことが無いの、いいな~^^
    手の大きさに合わせたピアノってすごいな~私の手に合わせて小さいのがあったら弾いてみたい♪ 子供用でいいって?!(≧▽≦)
    by ゆきち (2021-06-14 13:02) 

    kiki

    ジュリー〜、良い一枚です。
    by kiki (2021-06-14 14:08) 

    kontenten

    ダニエル・バレンボイム・・・kontenten興業ではポンポコポンと呼ばれています(゚ω゚)
    大阪のS水化学さんがお客さまで当時若い担当者が彼に似ていて、担当者が
    タヌキっぽいキャラクターなので、バレンボイムさんまで・・・・
    そうそう、バレンボイムさんの手の大きさと申せば、大昔ニュースステーションに
    出演された時に川越女子高出身の小宮悦子さんと手の大きさを比べて小宮さんの
    方が大きかったとか・・・そんな逸話がありますね(^^)
    そのポンポコポンとニックネームを付けた元部長は河合楽器の設計者でした
    その部長の薦めでEMI版のモーツァルトとベートーヴェンのピアノソナタを買いました。
    また、その元部長の話ですと以前ベルリンフィルとサントリーホールで演奏終了後
    アンコールでモーツァルトのゴールドベルク変奏曲を全曲演奏してしまったとか
    色々な逸話が残されているみたいです。
     その元部長から、その平行弦のピアノの話は聞いております。
    普通は弦がある場所から角度を変えて交差してあるので、角度が変わった
    場所から音色が変わってしまうそうです。ただ、普通の鍵のピッチだと
    ピアノがバカデカくなってしまうので、こんな構造にしたようです。
    そうそう、このピアノはバレンボイムさんが特注で作らせたそうです。
     さて、6月3日の件・・・日本シベリウス協会のメンバーの方が聴きに行って
    ビックリしたと聞きました(^^)
    そうそう、あと有名なのは彼はユダヤ人ですが、イスラエルでワーグナーを演奏したとか
    ワーグナーと云えば、ナチズムの代名詞的作曲家でヒトラーのお気に入り
    そんな作曲家の作品を演奏したってすごい事ですよね(゚ω゚)
    すごいと申せば、ウェスト=イースタン・ディヴァン管弦楽団もビックリですよね(^_-)
     さて、梅吉さん・・・遅くなりました^^;Aアセアセ
    アクビは、ブランケットに隠れて・・・真摯ですね(^o^)
    パナマ帽とサングラスも・・・ホントお似合いです(=^..^=)ミャー
    by kontenten (2021-06-14 15:17) 

    (。・_・。)2k

    本当 梅吉くん うちに居た子にそっくりなんですよねぇ
    あくびする姿なんか そのものだなぁ

    by (。・_・。)2k (2021-06-14 15:53) 

    よーちゃん

    ジュリーの写真、最高です~!(≧▽≦)
    フェスティバルホールで、クラシックとは素晴らしい!
    そしてプログラムを間違えて演奏しちゃったダニエルさん、
    途中で気付いて動揺するのも、人間っぽくてナイスです。
    特別仕様のスタンウェイ?!
    いったいいくらするのでしょうか?と考える貧乏人の私。。。
    by よーちゃん (2021-06-14 16:27) 

    kou

    猫は間違いなく人間を観察していると思います。今日は早くに帰ってきたので、何度も家と庭を往復してましたが、そのたびに某ニャンが寄ってきました。
    でも、かぶり物は絶対無理な感じです(笑)
    by kou (2021-06-14 17:34) 

    Take-Zee

    こんばんは!
    関東地方もようやく梅雨入りしました・・・
    いやなシーズンに!

    by Take-Zee (2021-06-14 18:55) 

    ごま大福@まろ

    梅吉さん
    帽子とサングラスがとってもお似合いです^^
    by ごま大福@まろ (2021-06-14 19:39) 

    marimo

    梅吉さん なんてサングラスとちょい悪系の麦藁ハットが
    お似合いなのでしょう・・・(≧艸≦)
    夏になると、昔は俺もブイブイ言わせとったもんやwと
    砂浜を闊歩する夏男OBのようです。
    この麦藁・・・スリコでゲットですか?
    >鍵盤のサイズがバレンボイムさんの手の大きさに合わせて設計
    世界に一つだけのピアノって事でしょうかね。
    さすがここまでくると桁違いの世界ですね。
    ツアーの際はピアノも一緒に各国を旅するのでしょうねw
    by marimo (2021-06-14 20:50) 

    yes_hama

    おおお。麦藁帽子とサングラス、やっぱり似合いますね!
    ドラマで樹木希林さんが「ジュリ~~!!」と言っていたのを思い出しました。^^;
    ピアノコンサート、ハードル高そうで行った事ありませんが、行って見たいです。
    平行弦のピアノ、音が交差しないので表現は豊かになりそうだけれど、弾き手を選ぶ上級者向けって感じがします。あくまで「感じ」です。^^;
    by yes_hama (2021-06-14 21:42) 

    藤並 香衣

    おまけの1枚目がポストカードで届いたら
    「お!暑中見舞いだね」っと思いそうです~
    梅吉君のあくび姿、立派な牙がカッコいい!
    素敵なピアノ演奏を聴いてこられたのですね
    大変な時期に来日してくださるお気持ちが素敵だ
    by 藤並 香衣 (2021-06-14 21:46) 

    ふにゃいの

    ジュ、ジュリー…バーボン…
    クラシックのコンサートもいいですね。
    体調よくないとなかなか行けませんが。

    by ふにゃいの (2021-06-14 21:55) 

    mio

    今年の夏に初めてフェスティバルホールに行くの!!
    クラッシックのコンサートなんてご立派な物じゃなく
    てウルフルズとキュウソネコカミの対バンだけど。
    大阪はZepp Osaka BaysaideとNHK大阪ホールと
    インテックス大阪しか行った事がないので、迷子にな
    らないように今から必死に地図を見て予習してる。
    ものすごい方向音痴なのに1人で知らない場所に行こ
    うとする無謀な女。駅前でGoogleさんに場所を聞き
    ながらグルグル回る事数知れず。無事にたどり着ける
    か(≧▽≦)
    by mio (2021-06-14 22:27) 

    ニコニコファイト

    梅吉さん似合ってますね。
    by ニコニコファイト (2021-06-15 07:13) 

    sana

    梅吉さん、覗いて覗かれて♪
    あくび、可愛い~!
    こっちを覗いている真剣な片目がすごく素敵な写真ですね。
    そして、サングラス似合う~帽子も雰囲気変わる~^o^
    1枚目は立派なモデル猫さん、2枚目はちょっとしょぼくれている雰囲気がまたいい味変、3枚目はジュリー!^^
    フェスティバルホールでバレンボイムのコンサートとは。
    素晴らしさが伝わってきます。
    いや私はちゃんとしたコンサート行ったことないですけど…ずっと前に音大に行った友人の発表会行ったぐらいで。ウィーンフィルのニューイヤーコンサートはよく見てます^^
    by sana (2021-06-15 12:44) 

    kontenten

    【訂正】
    モーツァルトのゴールドベルク変奏曲???
    モーツァルトでなく、J.S.バッハさんでした^^;Aアセアセ
    何を血迷ったのでしょ(><)
    最近?以前から?疲れるとダメみたいです(w)
    そして、酔っ払うと実力発揮みたいです(°0°)
    ・・・只今、飲み過ぎてポコタ並みに絶好調みたいです(爆)
    by kontenten (2021-06-15 20:00) 

    Inatimy

    覗きたくなります、寝姿・・・そして、口の中^^。あくびの時の舌の反りが、なんとなく、「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を思い出させるんですよね。
    ジュリー風な梅吉さん、とってもダンディ♪
    ダニエル・バレンボイムさん、コロナ禍の今、来日してくださるなんてありがたいですよね。入国後の隔離期間もあるだろうのに。次回来日されて「最初のソナタ」を披露される時には、コロナが終息してるといいな。
    by Inatimy (2021-06-15 21:11) 

    小松達也

    寝返りうって、逃げていかないでくださいね〜
    by 小松達也 (2021-06-21 20:37) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ