SSブログ

ごはんがある時、ない時 [梅吉]






朝からムスッとすねている梅吉さん 。
この日は病院で年に一度のお腹のエコー検査の日でした。
朝の絶食は「極力」で良いですよ、と言われていましたが
せっかくの検査なのでより正しい結果が見られる様に
下僕は心を鬼にして「ご飯頂ちょうだい攻撃」をやさしくかわしましたよ。









梅吉の心情を表すとしたらこんな感じ?(^▽^;)









[猫]わしは おなかすいたまま にゃんせいを おえるんやろか・・・・・









[猫]わしは かわいそうなこや

朝のごはんは無いと理解すると途端に静かになります。
ああ、心が痛い。でもなんて良い子なんだろーーーー!!









病院の予約は朝一番だったのでとっとと行ってさっさと帰宅。
エコーと合わせて検尿もしました。
診察結果はうーーーーーん。。。まぁぼちぼちですねぇ。

お腹すいて力が出なかった?
大人しく触診を受ける梅吉です^^

ご存じない方もいらっしゃるかも、なので簡単に書き添えますと・・・
梅吉は生涯お薬を飲み続けなければならない持病があります。
持病のせいでしんどい、などの様子は見受けられず
今のところは日々元気に過ごしておりますよ^^









翌日朝、ご飯を食べた後の梅吉をパチリ。
満ち足りたお顔に見えるのは下僕の気持ちによるものでしょうか(≧▽≦)









持病に関しては気を揉んでもどうにかなるものではない、と思っています。
下僕にできることは定期診察をしっかり受けさせて体調の変化を見逃さないことかな。
そして日々楽しく満ち足りた時間を過ごしてもらえる様に頑張ることかしらっ(๑•̀ㅂ•́)و✧ 

=ペット保険に関してちょっと一言=

梅吉は診察料の7割をカバーできるペット保険に入っています。
ここ2年ほどは同じ薬を飲み続けているのですが・・・
保険会社に申請をすると同じ薬にもかかわらず保険適用になったり、ならなかったりすることが。
社内での基準が曖昧なようで(梅吉の入っている保険会社だけの話かも)
担当者によって判断が違ったりする様です。
人間の薬と違ってペットの薬の定義自体が曖昧なのかも。

なので会社から送られてくる明細はしっかり見る事にしています。
明細をちゃんと理解できる様「保険の約款」にも目を通しましたよ。
自分の保険の約款なんて開いたことすらないのに(〃▽〃)
だってねぇ、動物病院代って高いから!!
今回もエコーをして薬をもらって特殊な外注検査を出して・・・で計36000円ほど@@
病院に支払った金額全額の7割なのか保険対象外料金を引かれての7割なのかでは
実負担が大きく変わってきます。
長い通院生活なので実負担はできるだけ少ない方がうれしい。

私は疑問があるときは都度保険会社にクレームを入れますが
クレームが通ったり通らなかったりもまちまちです。
まちまちなのはしょうがないかなと受け止めてますが言うことは言っとかないとねw
せっかく入っている保険は有効に活用したいですもの。

もしもこれから保険に入ろうと思っている方、
すでに保険加入していて初めて申請をなさる方は
「保険還付金の明細をしっかり確認」はぜひ心に留めておいてくださいね(^_-)-☆ 




↑ガブッと一押し↑


先日車でお出かけした時に河内のワインを買いに行きました。
大阪南部の河内一体では良いぶどうが採れるのでワイナリーが数件あります。
今回は「カタシモワイナリー」の直売店に行ってきました。









買ってきたのはこちら。
バランスの取れた飲みやすいワインでした。美味しかったよー。
大阪のワインもやるではないかw

ワインのエチケット(ラベルのことです)に注目です。
着物に日本髪の人たちがぶどうを摘んだり果汁を絞ったりしています。
このワイナリーが河内堅下村でワインを作り始めたのは1914年、大正3年のことなんだとか!
その頃はこんな服装でこんなふうにワインを作っていたのかしらね。









世の中の状況が落ち着いたらワイナリー見学にも行きたいな。

このほかもう一本このワイナリーの所有する畑で採れたぶどうのみを使用した
白ワインも買ってきました。しかも単一畑もの。
我がワイナリーは強いていえば白ワインが得意、とおっしゃるスッタフの方おすすめのワインです。
年末年始に開けたいと思ってまーす。





nice!(73)  コメント(24) 
共通テーマ:ペット

nice! 73

    コメント 24

    yamatonosuke

    まさに551蓬莱のある時ない時状態(笑)
    このCMを引用するとはもはや立派な関西人でございます(褒めています)
    梅吉さんめっちゃアピールしてますやん(≧▽≦)
    ちょっと不仲にならないか心配になりますが、
    そんなことで揺らがぬ絆で結ばれていますよね♪
    河内まで電車で行ってワインを試飲したのを思い出します~
    by yamatonosuke (2020-11-16 01:55) 

    zombiekong

    ご飯もらえなくて落ち込んでる梅吉さんが可愛い⋯。
    一病息災で頑張ってねー。
    by zombiekong (2020-11-16 02:45) 

    きぃ

    ご飯をもらえない・・・
    梅吉さん、不機嫌?
    同じ顔をしていても、
    ご飯をあげた時とあげない時で
    こちらの気持ち次第で違く見えることも(;^_^A
    罪悪感みたいなものを感じているからでしょうか(笑

    一生付き合っていかないといけない持病!
    病院は大変だし、お金もかかりますが
    梅吉さんが楽しく生活出来るように
    上手に付き合っていくことが大切ですね(#^.^#)
    by きぃ (2020-11-16 06:33) 

    ぽちの輔

    一匹一保険ですからねぇ。
    12匹それぞれに保険掛けてたら大変なので無保険です(爆)
    by ぽちの輔 (2020-11-16 07:19) 

    ごま大福@まろ

    結果はおいといて、
    言いたいことは言った方がいいです。
    言わないと無かったことになってしまいます。

    梅吉さん持病はありますが、梅吉さんはちぃさんの元で幸せだと思います^^

    by ごま大福@まろ (2020-11-16 08:54) 

    ChatBleu

    診察中の梅吉さんのお目々がまん丸^m^
    大人しく、というより、これは固まってますねぇ。
    体調が悪くて食事抜きと違って、定期検査のための食事抜き、なかなか理解してもらえないニャンコが多い中、梅吉さんは良い子ですねぇ。
    うぅー、病院1回36,000円(@_@) 必要なことはしてあげたいけど、収入のない人間には無理だわぁ。しかし、収入ない(働いていない)方が一緒に暮らしやすいし、なかなか悩ましい。まぁ、そもそも、うちに来てくれる子がまだ登場してないから、きっと、ベストな状態で運命の子が現れるに違いないと思っておきますー。
    大阪にもワイナリーがあるのですね~。しかもそんな古くから。
    by ChatBleu (2020-11-16 09:46) 

    ma2ma2

    梅吉さん、朝ご飯抜きで検診だったのですね!
    朝ご飯貰えないと梅吉さんも元気が無い感じですね(^^)
    by ma2ma2 (2020-11-16 10:00) 

    ちびそら

    持病持ちなんですか~・・
    自然界であれば淘汰されてしまうかもしれませんね^^;
    梅吉さんは良い飼い主さんに巡り合えて幸せでしたね^^
    by ちびそら (2020-11-16 10:30) 

    英ちゃん

    梅吉さんは持病持ちなんだニャ(^▽^;)
    ペット保険は曖昧なんだ?
    by 英ちゃん (2020-11-16 10:58) 

    ゆきち

    こてつが検査で朝ごはん抜きの時、とても知らん顔で下僕だけ食べるわけにいかず、猫父・猫母そろって朝ご飯抜きました(≧▽≦)
    ペット保険、これまでは主に暴れて怪我と異物誤飲のせいか、請求して戻ってこなかったことはなかったと思います。
    オモチャ飲み込んでの内視鏡の時は8万円ぐらいかかりましたがから7割バックでホント助かりました^^;
    同じお薬なのに適用になったりならなかったり?は悩ましいですね。
    梅吉さんはちぃ家で大切にされて幸せだにゃ~♪
    河内ワイン、昔からあるのはありますが、最近はグンと美味しくなった気がします!!
    ぶどうの品種改良なのか、醸造技術の進歩なのか・・・。
    いずれにしても美味しいワインが身近にあるのはうれしいです(#^^#)
    by ゆきち (2020-11-16 12:44) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君、食事抜きでムカついた表情です。
    かわいそうです!!素直な梅吉君、良い子に育ってますね。
    診断中の梅吉君、魂を抜かれたようなお顔?涙が出そうです。
    診察結果「まぁぼちぼちですねぇ。」は気になりますが、踏ん張って下さい。
    ペット保険、小生猫は入りそびれてしまいました。
    現行で入るには難しいみたいですが、取敢えず病気・怪我もなく有難い状況です。
    何かあっても対処出来る様に、現金?を備蓄しています。

    河内のワイン、お洒落なラベルです。
    ブドウの栽培は、雨宮さんがはじめた事を父親から聞いていました。
    日本でのワイン作りは、1870年頃みたいなので・・・
    「河内堅下村でワインを作り」の1914年は伝統ありますね。
    最近の日本のワイン・・・
    ブドウ品種のブレンド力も向上して、飲み易く美味しくなりました。
    ワイナリー見学出来る世の中、待ち遠しいですね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2020-11-16 13:36) 

    リュカ

    ゴハンを貰えていないときの顔と
    ゴハンを貰ったあとの顔は、あきらかに表情が違う!ww
    そうだよねー。わたしだって朝食抜きでの健診はつらいもの。
    気持ちは分かるよ、梅吉くん!^^
    ワインのこのエチケット興味深いね〜
    当時は確かにこういう格好で作業していたのだろうねー
    by リュカ (2020-11-16 13:45) 

    あーちゃ

    まさに、、、、。これから、保険に入ろうと思っていて、多分もうそろそろ申し込みができなくなってくる年齢。。。よく確認します。
    by あーちゃ (2020-11-16 15:38) 

    よーちゃん

    わ~。朝ごはん無くてしょんぼりの表情が切ないわ~(^_^;)
    せっかくの検査ですもんね。ちょっとだけ我慢してもらいましょう。
    保険の話、けっこう切実ですね。会社によって対応が違うのはわかるけど
    担当者で対応がまちまちというのは、ちょっとファジーでびっくりです。
    納得できないことは、きっちりクレーム付けてOKやと思いますよ!

    柏原のワインか~!確かにJR大和路線乗ってても、途中で
    ぶどう畑っぽい所の横を通ったりしますし、かなりの栽培量のはず。
    お正月に飲んだ感想をまたレポートよろしくですぅ~( ̄▽ ̄)
    by よーちゃん (2020-11-16 16:56) 

    kou

    ペット保険、かけていれば良かったって今更ながら思ってます。ニャンを3匹看取りましたがすべて無保険でかなり掛ったような気がします。
    次は必ず保険に入ろうと思ってます。
    by kou (2020-11-16 18:29) 

    sana

    梅吉さん、せつない…
    でも、ないとわかると諦めるんですね~賢い!
    病院通いが続くのは大変ですね。梅吉さんもわかってるのかニャ。
    ペット保険、しっかりしてらっしゃる‥でも、向こうが不安定なのですね^^;
    by sana (2020-11-16 18:45) 

    あとりえSAKANA

    ニンゲンもニャンコも健康第一。
    ひとつくらい病気があっても一病息災と
    言うではありませんか!と、精密検査を
    ギリですり抜けた私は思います。
    これからも病院通いは続きますが、
    ぼつぼつ行きたいと思います。

    カタシモワイナリー。過度な田舎度に
    驚かないでくださいね(^^;)

    by あとりえSAKANA (2020-11-16 19:58) 

    yes_hama

    「なんでや、なんでや・・・」の気持ち、よく分かりますー。^^;
    ご飯がもらえないと分かると大人しくなるなんて、梅吉さん、なんて物分りのいい!!
    ウチの猫ですと、だんだんうるさく、そしてしつこく付き纏います。^^;;
    診察結果、とりあえずまずまずの状況なのでしょうか?
    通院も大変ですね。保険が利くと大変助かりますが、保険対象が曖昧なのは困りますね。。。
    by yes_hama (2020-11-16 21:40) 

    藤並 香衣

    「なんでやねん」の時とご飯を食べた後の顔、ちがいますよ~
    満ち足りたお顔に見える(^^)

    ペット保険、僕のところも7割のに入ってます
    何しろ初めての猫なので、初期症状見逃して大ごとになったり
    不慣れなために怪我をさせたりしたときに
    十分な治療をうけさせてあげられるようにと加入しました
    今のところほぼ使ってないのですが、約款ちゃんと読みます
    by 藤並 香衣 (2020-11-16 22:14) 

    marimo

    朝ごはん抜きの「なんでや」満載の梅吉さんと
    満ち足りた梅吉さんはやはりどこか違いますね。
    しかし・・・ペット保険って解釈によって保険料が左右するものとは!
    Naoちゃんはすでに発病していたこととシニアで加入可能な年齢を超えていたので保険を使えず毎回10割負担で倒れそうなくらいお金がかかりました。
    保険に入れたらなぁあといつも思っていましたが・・・
    同じ薬なのに保険が適応になったりならなかったりというのは納得いかないですなw
    猫は腎臓病になりやすいので腎臓病は保険が適応になっていない保険もあると聞きました。
    そんな保険って!!保険会社も色々みたいですけどね。
    大阪にワイナリーがあるとは知らなかったです。
    山梨のワイナリーは社員旅行で見学したことがあります(≧艸≦)
    神戸にも農業公園だったかな?ワイナリーがあるみたいですが行ったことないのでした。
    by marimo (2020-11-16 22:30) 

    ニッキー

    ご飯抜きと気付いた梅吉さんのスネ顔、申し訳ないけど可愛い〜=(^.^)=
    うちはご飯ないと気づくと、他のニャンに八つ当たり(大御所)したり
    部屋の中を猛ダッシュでお腹空いたアピール(アルだけど余計にお腹が空くw)
    かみさんにひたすら甘えたり(ノエル)、部屋の隅で拗ねてじっとしてたり(ニケ)と
    それぞれの反応をしてくれるので対応に大忙し(かみさんがw)です(⌒-⌒; )
    ニャンコもワンコも病院や薬代は10割負担だし、
    その病院によって同じ薬でも値段が違いますもんねぇ(*_*)
    昨年末閉院してしまった病院は治療も的確で薬代もとても安くて
    すごく助かってました=(^.^)=
    今は病院ジプシーです(ー ー;)
    早く信頼できる病院を見つけなければ・・・
    by ニッキー (2020-11-17 07:21) 

    Inatimy

    目を細めた写真、なんでや、なんでや、って、まさにその言葉がぴったりな表情。診察後にもらった食事は、食いつきが良かったかな。人間でも朝食抜きはツライですものね^^;。これからも日々、梅吉さんが楽しく過ごせますように。
    ほほ〜辛口よりの白。こういう甘辛度のわかるメーターがあるのは見やすくていいな。ワインは甘口が好みな我が家。 このワイナリーさんに甘辛度6のワインがあったら即それ購入かも。
    by Inatimy (2020-11-18 00:35) 

    mio

    正也の保険が更新の時期になったのでとりあえず最初に
    入った保険はやめました。11歳からの保険料が高すぎて
    絶対に続けられないなって思ったのと、一度自腹でお支
    払いして後から請求するタイプの保険だったから。通っ
    ている病院を変える事はまずないと思うので、窓口清算
    が出来る会社に変更予定です。・・・でも、結局一年間
    一度も使わずに4万ぐらい払ったんだよなぁと思うと
    なんか無駄なような。でもいつ病気になるかわからない
    し・・・。ちょっとお悩み中だったのでタイミングの良
    い内容のブログでとても参考になりました!!
    by mio (2020-11-18 18:49) 

    nachic

    保険は入ったことないんですけど、病気がちだと、ありがたいですね。
    検査、注射、手術、などとなると、やっぱり入っておくんだったとは
    思いますが。保険料が高いので、一生分を計算すると、どっちがいいか
    悩むところです。
    人間のもドンピシャの保険でないと、お金を払っていても、いざ使いたい
    時になって、もらえないことも多々ありますものね。
    ごはん、なんでもらえんのやろ、、のお顔が切ないですね^^;。
    by nachic (2020-11-30 14:42) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ