SSブログ

iPhone発掘動画と高田さんのパン [梅吉]

iPhoneのストレージ管理のため梅吉動画を整理中。
遊び好きで何にでも興味津々の梅吉は過去にこんなことも。





(14秒 音は出ません^^)




変化する水が面白いのかな^^
先日、marimoさんがお湯加減を見ている猫の画像を紹介されていましたが
冬場、梅吉も時々湯加減を確かめている様です。
「様」なのはその瞬間を見たことがないからw
でも片手だけ関節のあたりまでびしょびしょになっているので
バスタブに手を突っ込んでいるのは間違いない!
いつかその瞬間をカメラに収めたいものです。
人間がお風呂に浸かった時みたいに目を細めていたりしてwww





(12秒 音は出ません環境音入ってますw)




この遊び好きだったのになぁ。
最近はとんとご無沙汰(⌒-⌒;
下僕と追いかけっこの方が面白いみたいです。

今日は後半長いので梅吉話題はこの辺でm(_ _)m




↑ガブッと一押し↑




以下超長文ですがお時間のある方、興味のある方はお付き合いくださいませm(_ _)m

北海道に美味しいものは数多くありますがパンもその一つかなと思っております。
東京・関西圏、結構な数のお店のパンを食べてきましたが
私のパンランキングの上位はいまだに北海道のパンが独占してます。

そのうちの一つが高田さんのパン。
高田真衣さんは北海道在住の女性パン職人さんです。
お店の名前を出すよりも「高田さんのパン」と言った方が
ピンとくる方も多くて通りが良いんじゃないかしら(笑)

高田さんのパンを初めて知ったのはかれこれ15年近く前。
私がまだ札幌で暮らしていた頃、家の近所におしゃれな家具や雑貨を扱うお店があり
その店舗の一角に高田さんのパン屋さんがあったのです。
当然店名はあったと思いますが実は気にしてなくて(⌒-⌒;
当時は知る必要もなかったかな。
『あの場所にあるパン』で十分!!
お店の名前など必要としないインパクトが彼女の作るパンにはあったのです。
(高田さんってお名前をどんな経緯で知ったのかはもう忘れちゃったw)

パンを買いに数年通っていましたがやがて家具のお店が閉店。
高田さんも店を閉めることになります。
程なくパンはとあるチーズ専門店で決まった曜日に販売される様になり
もちろんそこにも買いに行きましたよ^^
(このお店では「高田さんのパン」って売ってましたw)

そのうち今度はそのチーズ店が閉店!
残念な事にここで高田さんのパンとの糸は一旦切れてしまいます。
高田さんはどうしているのかな?と気になっていましたが行方を知る手立てもなく。
そして我が家が北海道を離れる事に。

大阪に住み始めてからもパンを食べながらの話題は決まって「高田さん」
そんな中2018年に起きた北海道胆振東部地震の復興関連のニュースから
高田さんが厚真町にお店を構えたことを知りました。

詳しい経緯はこちらをどうぞ。
興味深いお話なので是非読んでいただきたいです。









字ばっかりだったので梅吉で休憩w

高田さんのお店の情報をキャッチして後、また少し時は流れます。
実は昨年末一泊で北海道に行った時(支笏湖の丸駒温泉に行った時です)
高田さんのお店に行こうと思ったのですがお店はすでに年末年始の休業中。
縁がないなぁと諦めていたのですがひと月ほど前パンを通販しているとの情報が!!!!!

もちろん早速メールでオーダーです。思い出話をてんこ盛りにして(≧▽≦)
そうして届いたパンたち。画像を並べますね^^






こんがりバゲット



ハーブのエピ



スペアミントのリュスティック



かぼちゃの種(入り)ねじり



4種の豆パン



カンパーニュ



ライ麦パン(50%)








イラスト付きの伝票^^
心遣いが嬉しいです。









普段よりちょっとだけ良いワインを買い
近所の洋食屋さんからビーフシチューをテイクアウト。
パンと一緒にいただきました^^
パンも決してお安い買い物ではありませんが自粛生活のご褒美みたいな?
久しぶりの高田さんのパンは本当に美味しかった。
体が浄化される様な滋養に溢れた味。
日々このパンを食べていたら病気知らずでいられそうな気すらします^^

先にリンクを貼った記事の写真から推し量ることができるかと思いますが
高田さんは物腰柔らかなあったかい雰囲気の素敵な方です。
が!!!
作るパンは骨太でひとクセもふたクセもあるんですよw
天然酵母の酸っぱい感じがするどっしりとしたドイツ系のパン。苦手な方もいるかな。
どなた様も是非、とオススメできないのが辛いところであります(⌒-⌒;
ロッゲンブロート(ドイツのめちゃもっさりしたライ麦多めのパン)がお好きな方は
大いに気に入っていただけるのでは?と思っています^^
そうそう!私はドイツ系パンだけじゃなくサックサクのクロワッサンも、
外がバリッと中がふわっとしたフランス系バケットもフォカッチャも大好きですよー (≧▽≦)
要するに食いしん坊w

高田さんのパンの付け合わせ
こんな時期じゃなかったら美味しいソーセージとザワークラフトも買いに行きたかったなぁ。









今度はちゃんとお店の名前を覚えましたよ^^
「此方:こち」と言います。
お店のHPはありません。情報はFBのみで発信されている様です。

ちなみに映画「しあわせのパン」で
パン職人に扮した大泉洋ちゃんの実技指導をしたのが高田さん。
映画の中で使われているパンはもちろん高田さんの「作品」です。
映画見ましたけど内容よりも(爆)美味しそうなパンが気になって気になって
お腹空いて困りました( ´艸`) 


超長文、お付き合いありがとうございました(^_-)☆




nice!(79)  コメント(30) 
共通テーマ:ペット

nice! 79

    コメント 30

    zombiekong

    わーん。美味しそうなパン見てたら夜中なのにお腹すいちゃった。
    パンの値段より送料が高いのが気になります。北海道からだと高いのね。
    by zombiekong (2020-05-14 00:39) 

    英ちゃん

    湯加減を確かめているんだニャ
    てゆーか、水(お湯)平気で触れるんだ(゚□゚)
    by 英ちゃん (2020-05-14 00:41) 

    藤並 香衣

    お湯加減のチェック、梅吉君はお水もへっちゃらなんですね

    高田さんのパン、おいしそう~
    実は家族で僕だけがライ麦パンやドイツパンが好きなんです
    先ずは映画を見て見ようかな

    玉ねぎですが、前記事の写真ぐらいのがちょうど「葉玉ねぎ」と書いて
    僕の近所産直売り場で売ってますよ
    by 藤並 香衣 (2020-05-14 01:04) 

    yamatonosuke

    湯加減を確かめる梅吉さん♪
    そのうち「お風呂沸いたよ~」と呼びに来てくれたりして(笑)
    高田さんのパン美味しそう~
    イラスト付きの伝票最後の「です。」も店主の優しさが伝わります。
    ライ麦パンをハイジみたいにチーズをぬって食べたい(^^♪
    やっぱり北海道は美味しい物の宝庫ですね。
    by yamatonosuke (2020-05-14 01:24) 

    ぽちの輔

    うちの子は水嫌いが多いから
    一緒にお風呂に入ってくれません^^;
    by ぽちの輔 (2020-05-14 06:33) 

    きぃ

    梅吉さん、御湯加減はどうでしょうか(笑
    カゴの中から飛び出るおてて♪
    可愛いすぎますね(#^.^#)

    おぉ~♪美味しそうなパンです!

    by きぃ (2020-05-14 07:16) 

    kou

    最近、相方がパンにはまってしまい、美味しそうなパンを時々買ってきますが、某検査前だったので食を控えてました。
    検査も終わったので、またいつもの食生活に戻ることが出来ます。
    うちの猫は風呂場が嫌いでしたが、梅吉さんは期待を裏切りませんね(^_^)
    by kou (2020-05-14 07:19) 

    liang

    私も梅吉さんに遊んでほしいわあ。
    高田さんのパン、おいしそう! ドイツパンぽいパン、好みです♡
    「幸せのパン」のパン屋さんなのですね。
    じつほかのパン屋さんに注文したばかりなので
    それを食べ終わったら頼んでみます~~♪

    by liang (2020-05-14 09:10) 

    ma2ma2

    梅吉さん水とか怖がらないのですね!
    iPhoneの写真3万枚をPCに移動して写真を初期化しました(^^)
    by ma2ma2 (2020-05-14 09:32) 

    ChatBleu

    実家のみいちゃんも追いかけっこが好きで、下僕は大変です。
    梅吉さん、お手々が濡れちゃうまで突っ込んでしまうとはすごいなー。
    嫌がってふるってひっこめる子が多いような気がします。
    パン屋さんも、パンをお好きな方も多いですよね。最近はやはりハード系が主流みたいで、手作りパンの店、となるとほとんどハード系。パン好きで趣味で作っていた知り合いは、仕事辞めてお店開いちゃいました。一度、行ってみようと思いつつ、なかなか行けない(^^;) 共通の知人(彼女もパン好き)は、彼女のパンを食べると、他のが食べられないくらいだと言ってました。パン好きの人にはいろいろこだわりがありそうです。
    by ChatBleu (2020-05-14 09:33) 

    marimo

    梅吉さんがお風呂の蛇口で湯加減をチェックしている動画楽しいですね。
    いつか浴槽に手を突っ込んで湯加減を確認しているところをスクープしてくださいませ。
    高田さんのパンの経緯、読んできましたよ。
    札幌界隈に土地勘があるともっと納得いくのでしょうね。
    古民家を生かした店づくり、パンのディスプレイも器にこだわった感じが出ていますね。麦の穂の束を抱いている写真が印象的。
    きゃしゃな体でおりゃ~っとパン生地を叩きつけているのかしら・・・
    そこはマシンがやってくれちゃうのかしら?なんて想像しながら拝見しました。ライ麦のドイツ系のパンかじってみたいです。
    ちょっと贅沢なビーフシチューなお食事もいいなぁ♪
    by marimo (2020-05-14 09:48) 

    も〜

    夕暮れまで営業 にグッときました(^^)

    ゆづはお水に興味なし。
    テオさんちのエトちゃんみたいに工事の人にも興味なし。
    興味があるのはごはんと下僕の手と脚>_<
    by も〜 (2020-05-14 10:11) 

    よーちゃん

    リンク先の記事も拝見しました。
    1,730円の送料をかけてでも食べたくなるパン!
    クセが強い骨太な味だからこそ、ハマると忘れられなくなるはず。
    かな~りハマってらっしゃるようですね!
    by よーちゃん (2020-05-14 10:22) 

    リュカ

    しあわせのパンで実技指導した人!
    やっぱりそうなのですね^^
    『おにぎり』でそんな話が出たの記憶にあるんですよ−。
    これはやっぱりワインを奮発しちゃうのは当然ですね^^
    長年ごひいきだったパン、縁が続いていたって思うと、ほっこり気分になりますわ^^

    ちぃさんち作のアスパラも美味しそうなんだけど〜(笑)
    by リュカ (2020-05-14 10:37) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君の「湯加減を見る」のは高度なテクニック使用しています。
    温泉旅館の番頭さん?みたいな感じですね(爆)
    リンクの高田さん「小さな町のパン屋さん」の経緯は興味深いですね。
    まず、大学受験時に考えている事が素晴らしです。
    菌との出会いから酵母研究・パン屋さん。色々ご苦労あったと思いますが・・・
    地元風土の酵母で出来たパンは魅力的ですね。食べてみたいです。
    また「地域おこし協力隊」の制度?地方自治体も頑張っている印象。
    どれも見た目「しっかりしている」感じのパンです。味わい深そうです。
    ライ麦系のずっしり重いドイツのパンは大好物です!!
    薄めに切ってサンドウイッチにも良いです。
    世の中落ち着いたら、美味しいパンを食べに旅行に出掛けたいです。
    候補地は近場の軽井沢辺りです!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2020-05-14 12:55) 

    ゆきち

    わ~美味しそうなパン♪
    パン作りのきっかけた「菌」だというのが面白い(#^^#)
    お優しそうな雰囲気ですがきっとこだわりがいっぱい詰まったパンなのでしょうね!
    どっしりしたライ麦パンはクリームチーズは生ハムと一緒に食べたい。
    相方は柔らかいパン派で、ハードなヤツは唾液を全部吸い取られると言って嫌がります^^;
    私はバターたっぷりクロワッサンも町のパン屋さんのあんぱんも大好き。焼きたてのバゲットは丸かぶりで一本食べちゃいます。
    お風呂の見張り番の梅吉さ~ん。
    お湯はりが完了したらお知らせしてくれそう!?^^

    by ゆきち (2020-05-14 14:46) 

    Take-Zee

    こんにちは!
    電話局番調べたら、なんと遠方!!

    by Take-Zee (2020-05-14 15:37) 

    ニッキー

    梅吉さん、ちゃんと湯加減チェックしてくれるなんて
    自主的にお仕事頑張ってますねぇw
    高田のパン、15年前だともう結婚して横浜に住んでたからなぁ(*_*)
    美味しそうなパンがたくさんですねぇ^^
    こんがりバケット、クリームチーズに生ハムのサンドイッチ作ったら
    あっという間に完食しちゃいそうです( ^ω^ )


    by ニッキー (2020-05-14 18:11) 

    (。・_・。)2k

    美味しそうです
    これは取り寄せたくなりますね

    by (。・_・。)2k (2020-05-14 19:21) 

    mio

    パン、大好き・・・。北海道からお取り寄せできるなんて
    考えた事もなかったです。ちょっと、これは真似っこする
    かも(>_<)東京ではパスタも小麦粉もホットケーキミック
    スも全部売り切れ。グルテンに飢えてるのよぅ。

    うちの猫達はみんな濡れるのも湿気も嫌い。なぜか浩人だけ
    は風呂上りに待っていてくれるけどシメシメのお風呂場には
    入りません。

    by mio (2020-05-14 21:22) 

    kiki

    お湯番の梅吉さん、ご褒美は何?(笑)
    高田さん突然の退去にも、
    途方にくれないところがたくましくて良いです。
    by kiki (2020-05-14 21:35) 

    yes_hama

    梅吉さん、(掃除機もそうですが)水もまったく怖がらないのですね!
    力いっぱい遊んでくれる姿、感動ものです。^^;
    パン、美味しそうですね。
    パンの形を見るだけで美味しさが伝わってきます。
    そして、手書きのレシートにも感動しました!
    なんか、記念に取って置きたくなりますね。^^)
    by yes_hama (2020-05-14 22:03) 

    ニコニコファイト

    梅吉さん「いい湯だにゃあ。」て言ってそう^^
    by ニコニコファイト (2020-05-15 07:22) 

    Inatimy

    お湯加減を見てくれる梅吉さん、お手伝い上手ですね〜。
    美味しそうなパンがずらりで画面に釘付けでした。特に豆の入ったの、恋しく。
    酸っぱいパン系、ずっしりと重いパンとか、雑穀いっぱいとか、大好きです。
    金曜のお昼はカボチャの種のパンでした^^。
    by Inatimy (2020-05-16 07:25) 

    ふにゃいの

    酸っぱいパン、味の想像がつきました。
    好きなやつ~♩

    こもってますという雰囲気なのに
    手を出してくれる梅吉さんかわいいなぁ。
    by ふにゃいの (2020-05-16 11:39) 

    のらん

    梅吉さん、湯加減は、ぬる好み? 熱め好み?(^.^)
    高田さんのパン、なにかのTVで見ましたよ〜
    温かくて、やわらかなお人柄が焼き上げるパンは、
    きっと、お陽さまや大地の味がするんだろうな♡
    by のらん (2020-05-16 12:10) 

    ぱだおくん

    これはお湯なのですか?
    不思議不思議・・あつくないのかな?

    貯金箱のお金を取るような梅吉君
    いいですね~

    梅吉ちゃん以前は色がうすかった?

    パンのレシート
     本当に「ちい」なんですね(#^^#)

    by ぱだおくん (2020-05-16 15:48) 

    angie17

    めちゃくちゃパンが食べたくなりました!
    高田さんのパン、とても姿が美しいですね。

    私がブログを始めた当時は、
    自分が好きなパンをよく紹介していました。
    今は、パン以外のネタがほとんどですが、
    相変わらずパンは好きです。


    by angie17 (2020-05-17 16:51) 

    sana

    梅吉さん、真剣な横顔がめちゃ可愛いーー!
    わざわざ手出して~湯加減見てる?^^
    バスケットから飛び出すおててもかわゆいです~^^
    高田さんのパン、美味しそうですね~。
    いきさつも、イラスト付きの伝票も素敵^^

    by sana (2020-05-17 20:07) 

    nachic

    動画は見られたけど、パンの写真?は見えませんでした。
    梅吉さんの以前の写真も、見られなくなってしまった。。。
    MacOSXのSafariのせいかな、バージョンが古いからかも。
    by nachic (2020-05-22 13:27) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ