SSブログ

夕暮れのベランダで [梅吉]






夕日の時間に梅吉さんのベランダ散歩。
西日を浴びてなかなか凛々しいではないですか!









のっしのっしと近づいてくる姿はサバンナを闊歩する百獣の王の風格!?
でもちょっとキメ切れない感じになっているのは・・・・・









お鼻がびちょびちょになっているから( ´艸`)
何かの加減で涙目になった時梅吉は鼻涙管を通った涙がお鼻の上の方に溢れ出る様です。
(詳しいお話はこちらでどうぞ)
こうなるとどんなにカッコつけてもおマヌケな感じにw
お鼻(涙でしみて)がじにじの「にじ男」さん、って呼んでます。









この日は二本の稲妻の様なにじにじ模様!
こんな模様のエナジードリンクがあった様なw
(あれはは三本だけど)


前回からブログ写真のアップ方法を変えましたが
トラブルなく皆様にご覧いただけた様で安心しました。
これで「写真の使用領域がー!!」と心配する必要が無くなりました^^
過去記事の写真をリサイズする手間もなくなったし。
セキュリティの面で若干不安はあったのですが対策をして使用。
戸惑うこともなく快適に使えてます (≧▽≦)



*******************************************









春先に植えた玉ねぎ。
こんなに大きくなりました。
もうどんな味なのか気になって食べてみたくて我慢できません!









もっと太らせても良いのですがとりあえず一個炭火で焼いて食べてみた。
採りたて、そのままかじってもあまーい!タイプの玉ねぎではなく辛かった(⌒-⌒;
でも味が濃くて美味しい。
今関西では淡路産の美味しい新玉ねぎが出回ってますが味を比べると・・・・負けますw
淡路の新玉ねぎは特別甘くってみずみずしくて美味しいんですよねー。

自分で野菜を作ってつくづく思うのは
一定の生産量を保ちつつ美味しい作物を作る農家の方はやっぱりプロなんだなーということ。
規格を揃えたりするのも大変ですよね。ほんと尊敬します。
ただ!自分で作ると採りたてを味わえる。
これで野菜の本来の味を知ることもできます。これは他に変え難い。
プロの野菜を買うもよし、我が家みたいにたかがプランターですが自分で作るもよし、です!!





↑ガブッと一押し↑





nice!(76)  コメント(28) 
共通テーマ:ペット

nice! 76

    コメント 28

    zombiekong

    このお鼻はすごいことになってますね。ここまでのは初めて見たかな。
    お家でタマネギまで作っちゃうんですねー。お家菜園だけでサラダができると良いなって思います。
    by zombiekong (2020-05-11 00:44) 

    きぃ

    にじ男さん??とってもプリティーですよ(#^.^#)

    玉ねぎを自宅で!!
    採りたては新鮮で美味しいのは間違いないですよね!

    by きぃ (2020-05-11 08:39) 

    ChatBleu

    梅吉さん、凛々しいですよ!お鼻?にじにじはわからなかったけど、2本のラインは確かにくっきり。
    10年ちょっと前に、会社でガーデニングやってる人がメチャ多くて、「園芸部」なんて呼んでました。私はお花だけだったけど、お野菜の人も多かったな。一戸建てで地植えの人はそこそこ頑張れたみたいだけど、マンションプランター組は苦戦していたみたい。
    実家の隣が畑で、母がその一区画を借りて野菜育てていた時期がありました。同じ土なのに、本職さんとは実り方が全然違うといって嘆いてましたよ。本当にプロにはかないません。
    by ChatBleu (2020-05-11 09:05) 

    ma2ma2

    梅吉さん、お鼻がニジニジになる季節なのですね!
    タマネギ家庭菜園で作っているのですね(^^)
    by ma2ma2 (2020-05-11 09:39) 

    liang

    いえいえ、Monster柄でますますキャラ立ちしてステキです。
    ちぃさんのお宅のベランダは季節感あってよいですね~
    私もまた何か栽培してみようかな~。
    10年ぐらい前にパクチーを植えていらい殺風景なベランダなのです…
    by liang (2020-05-11 10:25) 

    英ちゃん

    正に百獣の王って感じだニャ
    百獣の王と言えばライオンですが、ライオンはメスの方が圧倒的に強いらしいね。
    お鼻がニジニジで虹が出た?今何時2時(゚□゚)意味不明w
    by 英ちゃん (2020-05-11 10:42) 

    リュカ

    梅吉くんwww
    凜々しいんだけど、そのニジニジで凜々しさがなくなるね(笑)
    でもそこが良いのよ!!!
    プランターをガン見しちゃったわ。
    このくらいの大きさが必要なのねww
    来年は頑張ってみる!(笑)
    by リュカ (2020-05-11 10:59) 

    でんさん

    梅吉さん、なぜ上ににじむのか不思議~!(#^^#)
    我が家の花壇のねぎは、よくむぎさんが掘ってくれてます(T_T)
    せっかく伸びてきたのたおれてるし、
    やっと太くなったのボキ!っと折れてるし~!
    「じょうずでしょ?」と得意気にしているので
    旦那は怒れずに困っています(笑)
    by でんさん (2020-05-11 11:58) 

    Boss365

    こんにちは。
    梅吉君、野生感溢れる歩き方です。お鼻?濡れてますが・・・
    「水も滴る良い男」です!!
    それにしても二本の稲妻、不思議ですね?何かを予知?している可能性もあり。
    「玉ねぎ」まだ小さめですが、食べたくなる衝動は理解します。
    ちぃさん宅、広いルーフバルコニーあるので・・・
    本格的な栽培も可能と感じます。
    プロにはかないませんが、家庭菜園は育てる楽しさありますね!?(=^・ェ・^=)
    by Boss365 (2020-05-11 12:00) 

    みうさぎ

    こんにちわ
    「にじ男」さん
    トラの歩き方だぁ猫もトラなんだぁ
    と感じるわっ
    家庭菜園 なかなか面白いんだよっ
    玉ねぎさん生でスライスして採れたて食べるの
    贅沢だよん~
    (*^^)v

    by みうさぎ (2020-05-11 12:04) 

    ゆきち

    夕陽を浴びてオレンジ色に輝く梅吉さん!
    お鼻にじにじ、クッキリ二本線出てますね!!
    すももさんの鼻皺といい勝負♪ かわいいですにゃん^^
    お花はいろいろ育てたことがあるのですが、野菜はどうも苦手。
    ネギとパセリ以外は、虫に食われてしまったり、大きくならなかったり、うまく収穫できた試しがありません(≧▽≦)
    やっぱり土づくりに始まって、肥料や間引き、消毒、水の管理等々、大変なんだなと思ったことあります^^
    美味しい野菜を作ってくださる農家のみなさんに感謝、感謝です。

    by ゆきち (2020-05-11 12:20) 

    Take-Zee

    こんにちは!
    たしかに百獣の王ライオンに見えて
    しまいますね!
    by Take-Zee (2020-05-11 12:28) 

    よーちゃん

    自分で作る野菜、さぞかし新鮮なんでしょうねー!
    玉ねぎもすぐ食べてみたくなる気持ちも分かります。
    プロの農家の人は、当たり前やけど、味や形、
    実のなる時期までルーチンで管理されてるのでしょうね。
    私はこまめに手入れするのんが、じゃまくさいので、
    プロの作品を買う側にいることにしますー(^_^;)
    by よーちゃん (2020-05-11 13:59) 

    marimo

    タマネギって苗から育てるのですか? 種芋みたいな種タマネギ?
    自分で作物を育てたことがないのですが・・・
    今テレビをつけたらまさに!コロナ自粛生活で家庭菜園を始める方が激増!と紹介されていました。一番人気はプチトマトみたい(^^
    さきほどもリュカさんとchatbleuさんとLINEでリュカさん宅のゴーヤの話で
    盛り上がってました。
    畑から中継しているようなご飯番組を見ていると農家さんってすごいなぁっていつも思います。
    とれたてのお野菜ってみずみずしくて甘いんでしょうねw(^^
    淡路さん新玉ねぎはとても水分が多いのですぐに食べないと傷みも早いですね。相方君がネギ類NG男なので私一人で消費するのだw!
    梅吉さんのにじにじ(^^ これもチャームポイントね♪
    by marimo (2020-05-11 15:35) 

    (。・_・。)2k

    お〜 プランターでできちゃうんだぁ
    うち そこまでのスペースがないからなぁ
    ちょっと前にじゃがいも作ろうとしたんですけど
    場所の問題で悩み中です

    by (。・_・。)2k (2020-05-11 15:55) 

    kou

    夕日を浴びた梅吉さん、金色に光って神々しいです(゚o゚;
    自分作の野菜は美味しいですよね~(^^)
    うちのシシトウも最近の暖かさでグングン伸びています!
    by kou (2020-05-11 16:59) 

    ニッキー

    凛々しくてカッコ良い梅吉さんは近寄りがたい雰囲気がありますが
    にじにじな鼻でちょっと親しみが=(^.^)=
    うちの大御所もアレルギーで涙目になるので
    季節の変わり目は目薬が離せません(*_*)
    自宅で玉ねぎ栽培、採りたて野菜がいただけるのは
    本当に羨ましいです( ^ω^ )
    by ニッキー (2020-05-11 17:21) 

    50oyaji

    にじ男さん!!おっと・・・梅吉さん
    鼻に縦じま!?筋が通ってますね~ (^^♪
    自分で作って食べる野菜の味は、格別ですよね !(^^)!


    by 50oyaji (2020-05-11 21:21) 

    yes_hama

    梅吉さんのにじにじ鼻、ときどき拭いてあげなくても大丈夫なのかなあ。^^;
    自作の野菜、確かに新鮮ですね!
    by yes_hama (2020-05-11 21:36) 

    kiki

    金色に輝くうめきちさん、素敵!
    by kiki (2020-05-11 21:58) 

    ふにゃいの

    気温も上がったりさがったりだから
    梅吉さんも大変なのかな。
    タマネギ自作、できるものなんですね。
    by ふにゃいの (2020-05-11 22:05) 

    でんさん

    ちぃさんおすすめの「百歳:ももとせ」と「チョコマロン」
    ググっちゃいました~!
    両方とも美味しそう。特にチョコマロン!ラム酒好きの私には
    たまりません♪
    私も父の仕事で小4~高卒まで釧路だったので、北海道行った
    時は、バターサンドと柳月の三方六を必ず買います。
    次は「百歳:ももとせ」と「チョコマロン」チェックです!
    by でんさん (2020-05-11 23:03) 

    sana

    梅吉さん、堂々とやってきますね!
    お鼻がにじにじ… か、可愛い~~^^
    ふしぎ、なんでこうなるのかな。
    採りたての玉ねぎ、すごい!味が濃いんですね~^^
    お野菜用の指を持ってたらなあ…
    プロの農家さんはすごいですよね!^^
    by sana (2020-05-12 00:21) 

    藤並 香衣

    梅吉君、カフェオレ色の身体に夕日がよくマッチしてます
    歩き姿が美しいのは、やっぱり足が長いからだなぁ
    「にじ男」さんも可愛いよ~

    そのサイズの玉ねぎだと葉玉ねぎとして葉っぱも食べられますね
    我が家では鶏肉とすき焼き風の味付けで楽しんでます
    (もちろんすき焼きも美味しいけど、頻繁にできないのでっ!)

    フードの適正量、メーカーさんは多めに設定
    らいむの食べっぷりを見ていると確かに納得です
    完食することは稀でした

    by 藤並 香衣 (2020-05-12 00:44) 

    yamatonosuke

    まさに大阪のサバンナを獲物を探す梅吉さん♪
    前からこんなの歩いきたら思わず逃げ出してしまいます(笑)
    そしてお写真拝見しているとアイスオーレが飲みたくなる~
    生の玉ねぎが苦手なのでそのままかじるなんて・・・
    背筋に冷たいものが走ります(;'∀')
    これでナポリタン作ったらもっと美味しいかも☆
    by yamatonosuke (2020-05-12 00:47) 

    ぽちの輔

    ニャンの歩く姿は猛獣ですねぇ。
    お鼻にじにじはいっちゃんも一緒かも?
    ほっぺにスリスリしてくれる時に冷たいです^^
    by ぽちの輔 (2020-05-12 06:22) 

    mio

    寝ている時ににじ鼻の梅吉さんに鼻ちゅうされたら
    冷たくて飛び起きそう(*´ω`)淡い毛色だからにじ
    った時に色が変わるのが目立つんですね。黒猫の鼻
    だとたぶんわからないですよ、にじ鼻wうちはまぐ
    ろだけいつも涙目、子猫の頃の病気の後遺症で赤い
    涙を垂らしてます。マメに拭いているんだけど、あ
    ちこちにまぐろ汁をつけられて汚れます・・・。
    by mio (2020-05-12 07:19) 

    Inatimy

    座ってる時に手元にくるんとなってる尻尾の先っちょが可愛く♪
    鼻・・・そうだったんだ、涙だったとは。 昔、我が家の猫もたまに滲んでた時があって不思議だったんですよ。お鼻がにじにじの梅吉さん、愛嬌あって好きですよ。
    グリーンピース、あまり好きではなかったんですが、種をもらったので自分で育てて収穫してみたら甘くて美味で驚愕でした。今までのグリーンピースはなんだったんだ、ってほど味の差が。冷凍もののグリーンピースとは全く別物でした^^;。
    by Inatimy (2020-05-13 07:20) 

    コメントを書く

    お名前:
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    ブログを作る(無料) powered by SSブログ